2月3日(火)
6955 FDK
6494 NFKホールディングス
1717 明豊ファシリティワークス
7241 フタバ産業
1710 ジェイオーグループHD
6891 イーター電機工業
7236 ティラド
8878 日本綜合地所
2533 オエノンホールディングス
5406 神戸製鋼所
6962 大真空
3264 アスコット
6621 高岳製作所
8020 兼松
持ち越しなし
収支 +21,000円
資金残高 1,908,029円
ジェットコースターのような一日だった。
日経平均は寄り付きこそ小幅続落したがすぐに切り返して反発した。その後、
日銀の銀行保有株の買い取り再開を好感して後場一時200円上げる場面もあった。
しかし、すぐに売りに押され大引けで再びマイナスに転じ、48円安と三日続落した。
取引では、後場直後の買えば何でも上がるような状況では様子見だったが、その後
すぐの300円近くのリバウンドなしの急落には突っ込んで入ってしまったため、今日は
かなり難しかった印象が残る。
今日も雰囲気が悪そうだったのでかなり慎重にやっていたつもりだったが、危ない
場面は何度もあったと思う。買った直後に下に突き抜けることが何度かあって損切り
が多くなった。ただ、それでもできる限りナンピンはしないようにし、ロットもかなり
押さえていたので大負けはなんとか避けられた。
まず一つ目は、6891 イーター電機工業。
64円 2,000株 買い
61円 2,000株 買い
60円 4,000株 売り -10,000円
寄り付き直後にちょっと上げておいてすぐに突き落とされた。
64円で約定した後まだ下がりそうだったのですぐに切ればよかったのだが、少し
ためらったのが失敗だった。
もう何度も同じパターンでやられ、いいお客さんになっているので、この銘柄で
寄り付き直後に買うのはしばらく止めようと思う。
次は、2533 オエノンホールディングス。
191円 1,000株 買い
187円 1,000株 買い
188円 2,000株 売り -3,000円
千株ずつしか買っていないし、損失も大きくはないが、初回のINが甘かった。
ある程度雰囲気がよかった前場からかなり出来高を伴って売られていたので
よっぽど警戒して入らないといけなかった。
最後は、8020 兼松。
91円 2,000株 買い
89円 3,000株 買い
88円 3,000株 買い
89円 8,000株 売り -1,000円
後場に決算の発表があり、直後に急落した。今日唯一二回もナンピンしてしまった
銘柄だった。この時期は、決算の内容いかんで急落することもよくあり、ナンピン
する前にニュースを確認しておくべきだった。89円で逃げられて助かった。
今日は何度か危ない場面があったが、基本的にはほとんどナンピンをしなかった
ので大きな損失は免れた。含み損を多く抱えなかったので切りやすかったと思う。
その分、戻した時の利益も少なくなるとも言えるが、今はまだ決算発表の時期でも
あるし、相場の雰囲気も良くないので、明日もできる限り抑えめでいった方が良いと
思った。
欲張ればすぐに大負けしてしまいそうだ。今は負けないことが大事だと思う。
今日勝てたことに感謝したい。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん