1月28日(水)
5974 中国工業
8895 アーネストワン
3113 OAKキャピタル
8763 富士火災
8878 日本綜合地所
6841 横河電機
3864 三菱製紙
2318 ビービーネット
8571 NISグループ
6621 高岳製作所
1907 東北ミサワホーム
5232 住友大阪セメント
4098 チタン工業
5105 東洋ゴム
4201 日本合成化学
4974 タカラバイオ
8927 明豊エンタープライズ
6759 NECトーキン
7242 カヤバ工業
持ち越しなし
収支 +50,000円
資金残高 1,829,837円
強気と弱気が交錯し、今日は大きく乱高下した一日だった。
前場と後場が対照的で、前場は昨日の上げ幅を帳消しにするほど売られる銘柄も
あったが、後場に入ると大きく値を戻す銘柄が多かった。
結局日経平均は45円高で小幅続伸した。
相変わらず下方修正を出す企業が続出し、昨日大幅反発したことによる戻り売りを
消化しながらの続伸だったので、一面では堅調だったと言えるかもしれない。
今日の取引では、全体的に上下によく動いていたので昨日までと比べると久しぶりに
やり易かった感じがする。今日は前場までは大きな失敗もなく取引できていたと思う
のだが、後場に入ってすぐに大きいのをもらってしまった。
銘柄は4974 タカラバイオ。
208、200円 1株 買い
207、000円 1株 買い
205、600円 1株 買い
196、300円 3株 売り -32,000円
普段はほとんど取引する銘柄ではなかったが、ランキングを見ていたらあったので
ちょっと入ってみようと安易な気持ちで入ってしまったのが失敗だった。
20万の板が割れなければちょっと待ってみようと思っていたが、すぐにそれも割れた
ので、成売りで切った。この銘柄でもナンピン制限を守れず、その代償は大きかった。
今日は前引け時点で5万ぐらいの利益があって油断が生じ、損切りが遅れたと思う。
遅くても20万を割る前に切らないといけなかった。
ただ、これで目が覚めたというか、気持ちの切り替えができた気がする。
その後は、6759 NECトーキンのや8895 アーネストワンに何度も入り利益になった。
特に8895 アーネストワンは昨日の怪しい動きを見ているので、二時過ぎからの急落を
見ても中途半端な所では入らないようにしていた。下の方で引きつけて買うことができた
と思う。
最近は毎日反省の取引を日記で取り上げており、今日は4974 タカラバイオだった。
今日はこの銘柄の負け分を6759 NECトーキンや8895 アーネストワンで補うことが
できたが、これは運が良かったと思う。同じことはそう何度もできない。
しかし、4974 タカラバイオの負けは、油断や慢心があって自分から招いてしまって
いるのだと思う。これは自分の気持ち次第で避けることができたはずだ。
そう考えれば、大きく取るよりも大きく取られないことの大事さが理解できる。
明日こそは数万単位の負けをなくしたい。
今日勝てたことに感謝したい。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん