11月17日(月) +55,000円
11月18日(火) +66,000円
11月19日(水) +86,000円
11月20日(木) -200,000円
11月21日(金) -249,000円
11月24日(月) 休日
11月25日(火) -
11月26日(水) -
11月27日(木) -417,000円(25日~27日合計)
11月28日(金) +12,000円
------------------------------------------------
合計 -647,000円
先週から今週にかけてとんでもない大失敗をしてしまった。
先週は週間成績を書くのをサボったため、今週まとめて記載する。
またしても、上場廃止株である8884 ディックスクロキに対して大量含み損&
翌日持ち越し&ナンピンで損失を雪だるま式に膨らませ、損切りした時には
90万もの損失額になっていた。
結局その間、休日も挟んで一週間も保有していた。三連休もあったが、抱えて
いる銘柄のことがずっと気になってしまい、気持ちが全然休まらなかった。
今年六月に日記を始めてからも8868 アーバンコーポレイションや
1514 住石ホールディングスなどで同じような失敗をし、その度に色々考えて反省
はしているが、少し時が経つとまた同じような失敗を繰り返してしまう。
いくらぐらい負けたら大損となるかはその時の資金にもよるので一概には言え
ないが、先に挙げた8868 アーバンコーポレイションのような失敗はちょっと考
えただけでも三つ、四つは簡単に頭に浮かぶ。
これらは負けた金額の大きさから反省の意味で、これまでも何度も日記に書いて
きているので、記憶に残っているという面もあるかもしれない。だが、その時に
どういう気持ちで買って、特にどういう辛い気持ちで損切りしたのかまで今でも
鮮明に残っているので、やっぱりその瞬間の取引が印象深いものだったからだと
思う。
記憶に残る取引と損失の大きかった取引とは結局大半重なるとは思うが、自分の
頭の中でいつまでも残っている負けた取引というのは必ずしも、金額で決まる訳
ではないと思う。やっぱり、自分が本当に失敗した後悔した、と思っている取引
が記憶に残っているのだと思う。そういう意味で、今回の8884 ディックスクロキ
の失敗も記憶として鮮明に刻まれ、しばらく消えることはないと思う。
投げやりな気持ちで言うわけではなく、今までの経緯から運よく今後も取引を
続けられていたとしても、今回のような失敗ゼロにすることはできないと思う。
しかし、ゼロにできなくても自分の心の持ち様次第で大損する回数や損失額を
減らすことは十分できる。心の中で危ないと感じ、損切りするかどうか迷った時
に頭に血が昇っている自分を客観視し、欲や未練を振り払って早めの損切りを
後押ししてくれるのが、過去の記憶に残る苦い取引経験だと思う。
だからこそ、今回の失敗を決して忘れてはいけないと思う。
人気ブログランキングへ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん