11月27日(木)
取引銘柄
2414 塩見ホールディングス
8884 ディックスクロキ
4064 日本カ-バイド
4798 日本エル・シー・エー
7014 名村造船所
持ち越しなし
資金残高 1,110,000円ぐらい
今日やっとけじめをつけた。
ずっと持ち越ししていた8884 ディックスクロキをやっと処分。
11月19日から今日した分までの合計損失額が-870,000円
昨日と一昨日の収支を書いていないため今日の収支は省略し、代わりに
現時点での資金残高を記載した。
はっきり言って、これまで何度も自分でルールを作ってはすぐにそれを
破ってきてた。今すぐにまた新しいルールを作っても、それが守れるか
どうか自信がない。
これはいつも自分で思っていることだが、株取引は最後は心の持ち様、
言い換えれば強い覚悟があるかどうかで決まると思っている。
その覚悟がなければどんなに立派なルールを作ろうが意味はない。
たとえ、損切りのために逆指値などを設定しようがしまいが、それを決める
のは自分の意志であるのでこれも心の持ち様で決まることに変わりはない。
そして、その心の持ち様や覚悟が一番試されるのは、自分の読みがハズれて
損切りするかどうかの判断を迫られたときだと思う。
今回も上場廃止株で大きな失敗をしてしまった。
先月も1854 新井組で大損をしたが、この時は建設関連かつ暴落した日に
大量持ち越していた(終値15円)。この判断は間違ってた思うが、一方で
上場廃止が決まってからの翌日は特売り気配であり、寄ったのが3円だった
ので持ち越しした時点で何をやっても大損は避けられない状況だった。
しかし、今回の8884 ディックスクロキの場合は昨日でも、一昨日でも
どこでもすぐに損切りできたのにそれをしなかったので内容が一層悪い。
しかも損失額が1854 新井組の倍ぐらいになっている。
この前考えた、「含み損で翌日に持ち越しはしない」というルールは
これまでの自分の大負けパターンを調べて、それを回避する仕組みだと
思っており、いまでもこのルールは必要だと思っている。それが機能して
いたならばここまでの損失にはならなかった。
だが、肝心のそれを実行する覚悟が足りない。
本当に自分に覚悟があるのかどうか自問自答してみようと思う。
含み損を抱えて大引け近くになってしまった時、今度は本当に損切り
できるかどうかイメージしてみようと思う。
それをイメージしてみてやっぱり損切りできなそうであれば、株取引は
やめた方がいいということだろう。いずれにしても資金も大幅に減った
ので覚悟があってもなくても止めざるを得ない状況になるかもしれない。
今月分の出金はすでにしているが、来月がまさに正念場になりそうだ。
人気ブログランキングへ
>明日からメシ食ってかんばれ!
そうですね。ありがとうございます。
もともと100万から始めた日記ですので
元に戻っただけと考えればいいのかもしれません。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん