11月19日(水)
取引銘柄
9707 メデカジャパン
8884 ディックスクロキ
2316 モスインスティテュート
3570 オリカキャピタル
1872 アゼル
7735 大日本スクリ-ン
2281 プリマハム
8007 高島
2318 ビービーネット
6941 山一電機
1710 ジェイオーグループHD
二銘柄持ち越し
収支 +86,000円
資金残高 1825,290円(手数料・税引き後)
昨夜米国ダウは反発したものの、日本市場は力なく、日経平均は昨日と同様に
軟調に推移し55円安で引けた。特に先物で売り崩しが入った後場寄り付きから
の下げがきつかった。
東証一部の主力は比較的底堅かったのかもしれないが、いつも取引するような
6495 宮入バルブや1872 アゼルなどのボロ株が軒並み暴落していたので、
かなりの雰囲気の悪さを感じた。東証2部の指数は急落しているので
日経平均より、この方が監視銘柄から感じる体感と近いのかもしれない。
取引では今日は特に急騰した低位銘柄がなければ、昨日と同じように
1757 東邦グローバルアソシエや8884 ディックスクロキを監視の中心に置いて
取引しようと思っていた。しかし、1757 東邦グローバルアソシエが今日は動き
がおとなしかったので取引なし。その分8884 ディックスクロキに比重を置いた
取引になってしまった。
それ以外では、2281 プリマハムや7735 大日本スクリ-ン、8007 高島
などが後場急落した際に入り、タイミングがあったのかうまく利益になった。
持ち越しは2銘柄。いずれも多少含み益になっていたので持ち越ししたが、
実際のところ明日は今日の終値以上で売れるかどうかは難しいところ。
今日の収支は一応含み益も加味しているが、もし明日持ち越しを損切りする
ことになってしまった場合、明日の損失が大きい。
そのため、今のうちに今日の利益の半分ぐらいはないものとして考えておく
ことにする。そうすれば明日思うように売れず、損切りすることになっても
動揺せずに済むと思う。取引の詳細については明日記載する。
昨日感覚が麻痺していると書いたが、まだ麻痺していたおかげで恐怖を感じる
下げ相場に対応できて助かった。後場は特に先月を思わせるようなピリピリした
緊張感を感じた。
今日勝てたことに感謝したい。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん