11月18日(火)
取引銘柄
8884 ディックスクロキ
1757 東邦グローバルアソシエ
8304 あおぞら銀行
3521 エコナック
4798 日本エル・シー・エー
7231 トピー工業
4842 USEN
2316 モスインスティテュート
8924 リサ・パートナーズ
7735 大日本スクリ-ン
9707 メデカジャパン
一銘柄持ち越し
収支 +66,000円
資金残高 1740,820円(手数料・税引き後)
日経平均は3日ぶりに反落し終値194円安。
今日は終止軟調に推移していたが、ほとんど8,300円~8,400円の範囲での
小動きとなっており、年金による買い支えの思惑もあってか、大きく売り崩さ
れるような場面はなかった。
昨日までのように乱高下する展開となならなかった為、後場に入って
チャンスが少なく感じられ、後場はほとんど取引できなかった。その一方で
前場は1757 東邦グローバルアソシエや2316 モスインスティテュートが
高値で良く動いていたので何回か入って利益となった。
今日は比較的堅実に取引できたと思うのだが、唯一危なかったと思うのが、
8924 リサ・パートナーズ。
36,300円 10株 買い
37,200円 10株 売り +9,000円
35,000円 10株 買い
34,050円 10株 買い
34,000円 10株 売り -5,000円
34,200円 10株 売り -3,000円
前引け直前になって高値から急降下したところを一回入り、直後に特買いに
なったのでこれは利益になった。しかし、これが比較的簡単取れてしまった
ので、その後にもう一回入ったときのINが甘くなってしまった。
2回目は後場になってさらに急落したところを落ちながら拾っていったが
さらに下に突き抜けていってしまった。完全に思惑が外れたので、ちょっと
戻った所で損切りした。新興銘柄のようなトリッキーな動きについていけな
かった。
その他では、上場廃止が決まった8884 ディックスクロキ(+2万)の動きを
終日監視していて3回ほど入った。2473 ジェネシス・テクノロジーと
発行株数がほぼ同じぐらいであり、仕掛けるのに手ごろな枚数なのか、
寄ってからの値動きがよかった。
昨日まで連日日経平均が乱高下していた印象が強くあり、その反動からか
今日は比較的おとなしく感じられる動きだった。そのため、後場に入って
物足りなさを感じてしまう程だった。
しかし、今までのほうがボラがありすぎる相場であり、これが普通なはずは
ない。感覚が麻痺しているのか、大きな値動きを期待しすぎている。今後
すぐに相場が落ち着くとも思えないが、これを意識しておかないと後になって
大怪我する原因になりそうなので気をつけたい。
今日勝てたことに感謝したい。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん