生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
優待株でスイングをはじめようと思った理由はただ単に優待が好きだっただけではない。
実はもう一つある。それは呼値細分化対策だ。今年はコアと呼ばれるTOPIXの100銘柄において、実験的に株価が5,000円以下のものは銭単位の刻みになった。そして来年にはこれがもっと多くの銘柄に拡大される可能性があった。もしボロ株にまで10銭刻みの波が押し寄せれば長年やってきた1円抜きのやり方は全く通じなくなる。しいて挙げれば今10円台の株価である8918 ランドや9318 AAHなどが触りやすくなるくらいだ。逆に他はほとんど触れなくなる。
これを打破しようとボロ・低位株以外の道を模索しようと考えたのが呼値細分化対策だ。だったらもともと興味があって値がさ株が多い優待株のスイングが適当じゃないのかと思ったのがきっかけだ。1,000円以上の銘柄が多い優待株においては今でもほとんど板を見ずに売買することも多い。これだったら板の価値がほとんどなくなる呼値細分化が実施されても影響は少ないと考えたのだ。
実際にそれでスイングをはじめてみたが、今年は優待株において最高の地合いであり、業績に関わらずほとんどの銘柄が上がったので、そういった追い風もあり、買った銘柄はほとんど儲かったと思う。ただし儲かったと言っても額は大きくない。はじめのうちはおっかなびっくりの実験であり、かつ優待を取るという実益を兼ねたものでもあったので必要以上に買っても意味がない。最低単元(多くは100株)だった。
そんな感じだったので多少ロットを増やしても一銘柄で100万を超えるような投資はほとんどしなかったのだが、勝負と思ったごく一部の銘柄だけは1,000万くらいまで資金を投入した。なかでも今年一番資金を投じ、かつ一番儲かったのが11月末に購入した3397 トリドールだ。ここは資金1,300万以上の1万株も購入していた。
優待スイングでなくともこんな大金を投じて株を持ち越ししたことは今までほとんどなかった。だから持っている間は心臓バクバク、デイトレそっちのけでこっちの動きばかりきになってしまった。何かの天災や何とかショックが起きないか不安で仕方なかった。でも大きな含み損にならならず、利が乗っているなら引っ張れるだけ引っ張ろう最大1ヶ月くらい持ち続けるつもりだった。
実はもう一つある。それは呼値細分化対策だ。今年はコアと呼ばれるTOPIXの100銘柄において、実験的に株価が5,000円以下のものは銭単位の刻みになった。そして来年にはこれがもっと多くの銘柄に拡大される可能性があった。もしボロ株にまで10銭刻みの波が押し寄せれば長年やってきた1円抜きのやり方は全く通じなくなる。しいて挙げれば今10円台の株価である8918 ランドや9318 AAHなどが触りやすくなるくらいだ。逆に他はほとんど触れなくなる。
これを打破しようとボロ・低位株以外の道を模索しようと考えたのが呼値細分化対策だ。だったらもともと興味があって値がさ株が多い優待株のスイングが適当じゃないのかと思ったのがきっかけだ。1,000円以上の銘柄が多い優待株においては今でもほとんど板を見ずに売買することも多い。これだったら板の価値がほとんどなくなる呼値細分化が実施されても影響は少ないと考えたのだ。
実際にそれでスイングをはじめてみたが、今年は優待株において最高の地合いであり、業績に関わらずほとんどの銘柄が上がったので、そういった追い風もあり、買った銘柄はほとんど儲かったと思う。ただし儲かったと言っても額は大きくない。はじめのうちはおっかなびっくりの実験であり、かつ優待を取るという実益を兼ねたものでもあったので必要以上に買っても意味がない。最低単元(多くは100株)だった。
そんな感じだったので多少ロットを増やしても一銘柄で100万を超えるような投資はほとんどしなかったのだが、勝負と思ったごく一部の銘柄だけは1,000万くらいまで資金を投入した。なかでも今年一番資金を投じ、かつ一番儲かったのが11月末に購入した3397 トリドールだ。ここは資金1,300万以上の1万株も購入していた。
優待スイングでなくともこんな大金を投じて株を持ち越ししたことは今までほとんどなかった。だから持っている間は心臓バクバク、デイトレそっちのけでこっちの動きばかりきになってしまった。何かの天災や何とかショックが起きないか不安で仕方なかった。でも大きな含み損にならならず、利が乗っているなら引っ張れるだけ引っ張ろう最大1ヶ月くらい持ち続けるつもりだった。
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな