生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
第三週目。この週のメインは2315 J-SJIだった。さっきも言ったように全体としては動く銘柄はそれほど多くないのだが、今月は週替わりでスポットライトを浴びる銘柄が登場してくれたので手持ちぶさたにはならなかった。
ただここもやっぱり一筋縄ではなかった。ぞっとしたのが16日(火)の動きだ。前日の急騰のあと調整模様で終止マイナス圏で推移(75円前後)していたのだが、後場14時過ぎに突如吹き上がり、前日の高値をあっという間に更新(最高値92円)した。
しかし最後の10分で20円ほど落ち、終値は71円。行って来いどころかむしろえぐっている勢いだ。私は落ちるナイフを見ると血が騒ぐ。こういう時、普通なら手掴みして血みどろになるのが私のスタイルだ。喰らってしまえば一瞬で10万くらいは簡単に負けるだろう。でも急落のさいちゅう、何度も何度も指値を入れるが、ことごとく直前になって取り消した。危機意識が働き、被害はなかった。なぜかここでも冷静でいられたのが良かった。
第四週目。5204 石塚硝と5007 コスモ石を追いかけていた。でも動くのでどうしても目に付くが、5007 コスモ石はともかく、5204 石塚硝の方は動きがうさん臭くて、あまり関わらないよう片目を閉じたくらいの心持ちで取り組んだ。それが幸いしてか、ここもかなりトリッキーな動きだったが大きく喰らわずに済んだ。
第五週目。12月も最後の最後に至り、日経平均は二日間で350円も下げた。だがボロ・低位はよそ以上に強く、あっちはあっち、こっちはこっちという感じだった。むしろ高値引けする銘柄もちらほらあり、日経平均との乖離が大きかったと思う。
ちょっと全体的な話になるが今年の傾向としてボロ・低位株の強さが際立ち、12月はそれを象徴する月だったと思う。上の図は年初を100と指数化した場合での日経平均、東証二部、マザーズ、JASDAQのチャートだ。これをみると日経平均も10%ほど上昇したことが分かるが、20%以上上昇した二部がダントツの強さだったことが分かる。ボロ・低位株はこの二部との連動性が高く、優待株もほぼこれに準ずる動きだったと思う。私が普段みている銘柄のチャートはほとんどこれだから体感的には日経平均が50%近くも上昇した去年より今年のほうが強く感じるのはそのせいかもしれない。
また私自身に関しては月末ドカンの確率がかなり高く、年の締めくくりでもある今月は特に警戒した。そのため最終週の二日はほとんど触れなかったが、とにかく大負けだけはしないように気をつけていたので、これで良かったと思う。
ただここもやっぱり一筋縄ではなかった。ぞっとしたのが16日(火)の動きだ。前日の急騰のあと調整模様で終止マイナス圏で推移(75円前後)していたのだが、後場14時過ぎに突如吹き上がり、前日の高値をあっという間に更新(最高値92円)した。
しかし最後の10分で20円ほど落ち、終値は71円。行って来いどころかむしろえぐっている勢いだ。私は落ちるナイフを見ると血が騒ぐ。こういう時、普通なら手掴みして血みどろになるのが私のスタイルだ。喰らってしまえば一瞬で10万くらいは簡単に負けるだろう。でも急落のさいちゅう、何度も何度も指値を入れるが、ことごとく直前になって取り消した。危機意識が働き、被害はなかった。なぜかここでも冷静でいられたのが良かった。
第四週目。5204 石塚硝と5007 コスモ石を追いかけていた。でも動くのでどうしても目に付くが、5007 コスモ石はともかく、5204 石塚硝の方は動きがうさん臭くて、あまり関わらないよう片目を閉じたくらいの心持ちで取り組んだ。それが幸いしてか、ここもかなりトリッキーな動きだったが大きく喰らわずに済んだ。
第五週目。12月も最後の最後に至り、日経平均は二日間で350円も下げた。だがボロ・低位はよそ以上に強く、あっちはあっち、こっちはこっちという感じだった。むしろ高値引けする銘柄もちらほらあり、日経平均との乖離が大きかったと思う。
ちょっと全体的な話になるが今年の傾向としてボロ・低位株の強さが際立ち、12月はそれを象徴する月だったと思う。上の図は年初を100と指数化した場合での日経平均、東証二部、マザーズ、JASDAQのチャートだ。これをみると日経平均も10%ほど上昇したことが分かるが、20%以上上昇した二部がダントツの強さだったことが分かる。ボロ・低位株はこの二部との連動性が高く、優待株もほぼこれに準ずる動きだったと思う。私が普段みている銘柄のチャートはほとんどこれだから体感的には日経平均が50%近くも上昇した去年より今年のほうが強く感じるのはそのせいかもしれない。
また私自身に関しては月末ドカンの確率がかなり高く、年の締めくくりでもある今月は特に警戒した。そのため最終週の二日はほとんど触れなかったが、とにかく大負けだけはしないように気をつけていたので、これで良かったと思う。
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな