生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
これまで私はデイトレだからという理由で基本的にどんな銘柄も触ってきたが、デイトレだからといっても触っていけない銘柄があると感じた。今はほとんどの銘柄が東証に統一され、15時きっかりで場は終了するので、ここももう終わったものだと半ば思いこんでしまっていた。
実はその日は15時過ぎにそろそろ買い物に出かけようと準備していたところだった。まだ名証が開いていて、しかも買い注文を出しているにも関わらずだ。これだけ危険な銘柄、しかも場中決算であるならば買い物に出かけるどころか本来刮目して画面を見ていなければいけなかった。大きな油断があったと思う。
ただし私はデイトレであっても一つだけ絶対触らないと決めている銘柄がある。それは上場廃止株だ。この日の大失敗を受けて、翌日からはここもそれに準ずる形で、以降触らないことにした。あまりにリスクが大きすぎる。それにメリデメを考えたときに15時以降も監視する負担の方が大きいと考えたからだ。新興市場には4564 M-OTSや3697 SHIFT、4347 J-ブロードメディアなどとんでもなく大きく動く銘柄が数多くあれど、超ボロ株(私は30円以下の銘柄を勝手に超ボロ株と呼んでいる)ほど恐ろしい銘柄はない。それをまざまざと思い知らされた。
関連して、リスクが大きすぎる理由から、先月監視を外したものに7708 J-石山ゲートウェイと6079 エナリスもある。両社ともに東京アウトローズに粉飾、循環取引,架空の売り上げなどの疑惑をすっぱ抜かれて以降、株価は半値ほどにまで落ち込んでいる。現在両社ともに双方を提訴し、さらに両社ともに決算を提出できず延長申請している。来月上旬までに提出できないと監理ポスト行きとなる。ほんとに根も葉もない噂なら、名誉毀損や業務妨害などで両社とも東京アウトローズを先に訴えればいいのにと思うのだがそうしないのが不思議だ。
詳しくはわからないがキーワードを拾い、現状を見る限り、もうほとんど限りなく黒に近いグレーという感じがする。企業の独立性を尊重して東証も深入りしていないのかもしれないが、こういう状況になったら投資家を守るため早めに監理ポストに入れてもいいような気がする。
少し前の話になるが、リーマンショックの頃は「疑わしきは罰する」という風潮があった気がする。こういう疑惑が浮上した銘柄は事前にほぼ上場廃止を織り込むことが多かったように思うのだ。当時は今と真逆で悪材料に対して過敏に反応していた面も多分にあるが、実際その後上場廃止になったケースも多い。
その点で言えば、両銘柄とも疑惑発覚後、株価は大きく下落したとは言え、上場廃止を織り込むというにはあまりに株価が高すぎると思えてくる。ということはまだまだ多くの人が上場は維持できるものと思っているのかもしれない。リーマン後すでに6年以上経ち、市場も人が入れ替わったのか、あるいは今の地合いが成せる業なのか。これからは蚊帳の外から成り行を見守りたい。
実はその日は15時過ぎにそろそろ買い物に出かけようと準備していたところだった。まだ名証が開いていて、しかも買い注文を出しているにも関わらずだ。これだけ危険な銘柄、しかも場中決算であるならば買い物に出かけるどころか本来刮目して画面を見ていなければいけなかった。大きな油断があったと思う。
ただし私はデイトレであっても一つだけ絶対触らないと決めている銘柄がある。それは上場廃止株だ。この日の大失敗を受けて、翌日からはここもそれに準ずる形で、以降触らないことにした。あまりにリスクが大きすぎる。それにメリデメを考えたときに15時以降も監視する負担の方が大きいと考えたからだ。新興市場には4564 M-OTSや3697 SHIFT、4347 J-ブロードメディアなどとんでもなく大きく動く銘柄が数多くあれど、超ボロ株(私は30円以下の銘柄を勝手に超ボロ株と呼んでいる)ほど恐ろしい銘柄はない。それをまざまざと思い知らされた。
関連して、リスクが大きすぎる理由から、先月監視を外したものに7708 J-石山ゲートウェイと6079 エナリスもある。両社ともに東京アウトローズに粉飾、循環取引,架空の売り上げなどの疑惑をすっぱ抜かれて以降、株価は半値ほどにまで落ち込んでいる。現在両社ともに双方を提訴し、さらに両社ともに決算を提出できず延長申請している。来月上旬までに提出できないと監理ポスト行きとなる。ほんとに根も葉もない噂なら、名誉毀損や業務妨害などで両社とも東京アウトローズを先に訴えればいいのにと思うのだがそうしないのが不思議だ。
詳しくはわからないがキーワードを拾い、現状を見る限り、もうほとんど限りなく黒に近いグレーという感じがする。企業の独立性を尊重して東証も深入りしていないのかもしれないが、こういう状況になったら投資家を守るため早めに監理ポストに入れてもいいような気がする。
少し前の話になるが、リーマンショックの頃は「疑わしきは罰する」という風潮があった気がする。こういう疑惑が浮上した銘柄は事前にほぼ上場廃止を織り込むことが多かったように思うのだ。当時は今と真逆で悪材料に対して過敏に反応していた面も多分にあるが、実際その後上場廃止になったケースも多い。
その点で言えば、両銘柄とも疑惑発覚後、株価は大きく下落したとは言え、上場廃止を織り込むというにはあまりに株価が高すぎると思えてくる。ということはまだまだ多くの人が上場は維持できるものと思っているのかもしれない。リーマン後すでに6年以上経ち、市場も人が入れ替わったのか、あるいは今の地合いが成せる業なのか。これからは蚊帳の外から成り行を見守りたい。
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな