生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
と、ここまでメインの岡三でのことを書いたがはじめに今月ドカンは二度ほどあると言っときながら、まだ一つ(6675 サクサのこと)しか書いてない。実はもう一つのドカンはサブの松井で食らっているのだ。あっちを立てればこっちが立たず、こっちを立てればあっちが立たずという感じだ。後学のために少し詳細を触れておく。
日にちは14日(金)の出来事だった。先日、松井やクリックも結構触ると日記にも書いたが、最近は名証銘柄でのデイトレも少しやっていた。名証は岡三やクリックでは扱ってないので、松井でしか触れない銘柄ということになる。ただし触るといってもデイトレで触るのは7824 オプトロムだけ。先月からよく動くボロ株があるなあと見つけ、ここだけちょこちょこ触っていたのだ。
やらかしたのは15時過ぎの事だった。15時ちょうどに決算発表があり、その後の大暴落に飲み込まれ僅か一分ほどで70万近くも負けてしまったのだ。決算は発表されると39-40円付近で推移していた株価は一気に落ち込み、15:11にはなんと安値11円で売り込まれている。その間、私は30円前後で5万株ほど買い注文を出していて、15:11に全部食われ、同15:11に20~17円で全部投げている。1分と言うより僅か数十秒の出来事だった。
しかしその後急速に買い戻しが入り、結局終値(15:30)では31円で引けている。じゃあ11円はなんだったんだと思うが、リアルタイムで見ていてもそうだし、歩み値も見ればわかるのが、私が出していた注文(28円)より下の27円以下は板がほとんど真空地帯だった。30円を割り売りが殺到したところに板が突き抜けたとも言えるし、その後の買い戻しをみると、それを誘発するよう意図的に誰かが仕掛けたとも言えそうだ。
投じた金額は、平均単価約30円で5万株の150万。そのお金が1分も経たないうちに、それも東証が閉じた時間帯に、80万で返ってくるとは思わなかった。直前の40円から見れば、11円はなんと70%以上の下落率。私も長いことボロ株を触っているが、倒産株でもないのに場中に70%も下落する銘柄はみたことない。
それもそのはず。普通だったら多くとも30%くらいでS安という歯止めが掛かるので、どんなに売りが殺到してもそれ以上下がる恐れはない。ただそれはあくまで普通の銘柄の話。超ボロ株は違う。100円未満はどんなに株価は低くとも上下の値幅は±30と決まっているのだ。ということは31円の銘柄が1円まで落ちることも理論上あり得ること言うことだ。そこまでの下落率は驚愕の97%。ほとんどゼロになる可能性があるということだ。これは実質S安がないと言っても過言でない。
14日(金)の7824 オプトロムは前日の終値が35円だったのでその日のS安は5円となる。だからこれもほとんど在ってないようなものだった。しかも当日なぜかGUして始まり、直前まで40円付近にいたからたちが悪い。余計に暴落のインパクトが大きくなった。
急落して投げた後、値はほとんど戻したので悔しい思いを綴ってしまった。しかし決算の中身をみるとそれだけ売られるのも納得だった。営業損益で1億3600万円の黒字から、4億3100万円の赤字へと大幅下方修正していた。しかも流動資産4億5千万に対して流動負債は18億3千万もある。決算と同時にただの個人から運転資金として1億借りたことも発表している。要は首が回らず今日明日食いつなぐ金もない、いつ潰れても可笑しくないということなのだろう。負けたあと初めて決算をみてわかったことだ。
日にちは14日(金)の出来事だった。先日、松井やクリックも結構触ると日記にも書いたが、最近は名証銘柄でのデイトレも少しやっていた。名証は岡三やクリックでは扱ってないので、松井でしか触れない銘柄ということになる。ただし触るといってもデイトレで触るのは7824 オプトロムだけ。先月からよく動くボロ株があるなあと見つけ、ここだけちょこちょこ触っていたのだ。
やらかしたのは15時過ぎの事だった。15時ちょうどに決算発表があり、その後の大暴落に飲み込まれ僅か一分ほどで70万近くも負けてしまったのだ。決算は発表されると39-40円付近で推移していた株価は一気に落ち込み、15:11にはなんと安値11円で売り込まれている。その間、私は30円前後で5万株ほど買い注文を出していて、15:11に全部食われ、同15:11に20~17円で全部投げている。1分と言うより僅か数十秒の出来事だった。
しかしその後急速に買い戻しが入り、結局終値(15:30)では31円で引けている。じゃあ11円はなんだったんだと思うが、リアルタイムで見ていてもそうだし、歩み値も見ればわかるのが、私が出していた注文(28円)より下の27円以下は板がほとんど真空地帯だった。30円を割り売りが殺到したところに板が突き抜けたとも言えるし、その後の買い戻しをみると、それを誘発するよう意図的に誰かが仕掛けたとも言えそうだ。
投じた金額は、平均単価約30円で5万株の150万。そのお金が1分も経たないうちに、それも東証が閉じた時間帯に、80万で返ってくるとは思わなかった。直前の40円から見れば、11円はなんと70%以上の下落率。私も長いことボロ株を触っているが、倒産株でもないのに場中に70%も下落する銘柄はみたことない。
それもそのはず。普通だったら多くとも30%くらいでS安という歯止めが掛かるので、どんなに売りが殺到してもそれ以上下がる恐れはない。ただそれはあくまで普通の銘柄の話。超ボロ株は違う。100円未満はどんなに株価は低くとも上下の値幅は±30と決まっているのだ。ということは31円の銘柄が1円まで落ちることも理論上あり得ること言うことだ。そこまでの下落率は驚愕の97%。ほとんどゼロになる可能性があるということだ。これは実質S安がないと言っても過言でない。
14日(金)の7824 オプトロムは前日の終値が35円だったのでその日のS安は5円となる。だからこれもほとんど在ってないようなものだった。しかも当日なぜかGUして始まり、直前まで40円付近にいたからたちが悪い。余計に暴落のインパクトが大きくなった。
急落して投げた後、値はほとんど戻したので悔しい思いを綴ってしまった。しかし決算の中身をみるとそれだけ売られるのも納得だった。営業損益で1億3600万円の黒字から、4億3100万円の赤字へと大幅下方修正していた。しかも流動資産4億5千万に対して流動負債は18億3千万もある。決算と同時にただの個人から運転資金として1億借りたことも発表している。要は首が回らず今日明日食いつなぐ金もない、いつ潰れても可笑しくないということなのだろう。負けたあと初めて決算をみてわかったことだ。
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな