生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
一方、別の女性の方ではあるが、認知症なのか子供の頃育った韓国での暮らしをひたすら繰り返し話す方や、メガネこうなっちゃんだけどどうしたらいい?と毎回聞いてくる方もいる(私が皆さんのメガネを拭いていたのでメガネ屋さんと勘違いされているようだ。メガネを拝見するとフレームがポキッと折れてしまっている)。
それでも「へえー、韓国でも結構日本と同じように暮らせたんですね。ご飯はおいしかったですか?」と相づちは打ちながら会話は続けられるし、ちょっと可哀想だが「ごめんなさい、私はメガネ屋さんじゃないので、こんど娘さんといっしょにメガネ屋さんに行って直してもらってくださいね。直ったらぴかぴかに拭いてあげますからね」と話を続けることもできる。
やっぱり何でもいいからとにかく相手に話してもらえることが大事なのだ。その点、佐々木さんは認知症も入ってないし、男性のわりに明るく気さくそうな方。むしろおしゃべりが好きそうな印象だ。私としてはかなりありがたいのだ。
ただ残念ながら言葉がおぼつかない。たどたどしいながらも言葉に耳を傾け、単語をつなぎ合わせると、脳梗塞で10年くらいに前に倒れてから右半身が不自由になってしまったとのこと。右目もほとんど見えないらしい。言葉がおぼつかないのも脳梗塞の後遺症だろう。身振り手振りで一生懸命に話をされるのを見ると、年下の私が言うのもなんだか、けなげでかわいらしく思えてしまう。そうするとこちらもよく聴き取ろうとどうしても顔を近づける。お互い30センチにも満たない距離で話をしていた。
八女(やめ)茶というお茶が有名な福岡の出身であること、佐々木という苗字は旧姓で東京へ出て結婚してから変わったこと。婿養子、いわゆるマスオさんのような生活を送っていて子供は五人いることなどを、何回か通って聴いた。
でも話しながら「もうわかんない」や「頭がパーになっちゃった」なんて言葉がしょっちゅう出てくる。自分でも上手く伝えられないことがもどかしいのだろう。一生懸命に何かを伝えたいとうことは分かるのだが、昔のことを思い出そうとしたり、私がちょっと質問したりすると言葉に詰まってしまうのだ。それで「ゆっくりでいいですよー」というとニコッと笑ってくださる。その笑顔がたまらない。
それでもメガネを拭きながらいろいろなテーブルを回るので、私はいつも佐々木さんと話をする訳でもない。センターは結構大きな規模で利用者さんは毎日30~40人くらいいる。毎回だいたい全部のテーブルを回ろうとするので、一人の方と話すとしてもせいぜい長くて10~15分くらいだ。
私はいつも取引が終わって15:30くらいにセンターへゆく。その頃はすでにぼちぼちお帰りになられる方もおられる時間帯でもある。家が近所で歩ける方はご自分で、そうでない大半の方はバスで自宅まで送ってもらうのだ。一番遅い方でもだいたい17:00過ぎには帰路につく。私はそれまでの時間つぶしの相手ということなのだ。
それでも「へえー、韓国でも結構日本と同じように暮らせたんですね。ご飯はおいしかったですか?」と相づちは打ちながら会話は続けられるし、ちょっと可哀想だが「ごめんなさい、私はメガネ屋さんじゃないので、こんど娘さんといっしょにメガネ屋さんに行って直してもらってくださいね。直ったらぴかぴかに拭いてあげますからね」と話を続けることもできる。
やっぱり何でもいいからとにかく相手に話してもらえることが大事なのだ。その点、佐々木さんは認知症も入ってないし、男性のわりに明るく気さくそうな方。むしろおしゃべりが好きそうな印象だ。私としてはかなりありがたいのだ。
ただ残念ながら言葉がおぼつかない。たどたどしいながらも言葉に耳を傾け、単語をつなぎ合わせると、脳梗塞で10年くらいに前に倒れてから右半身が不自由になってしまったとのこと。右目もほとんど見えないらしい。言葉がおぼつかないのも脳梗塞の後遺症だろう。身振り手振りで一生懸命に話をされるのを見ると、年下の私が言うのもなんだか、けなげでかわいらしく思えてしまう。そうするとこちらもよく聴き取ろうとどうしても顔を近づける。お互い30センチにも満たない距離で話をしていた。
八女(やめ)茶というお茶が有名な福岡の出身であること、佐々木という苗字は旧姓で東京へ出て結婚してから変わったこと。婿養子、いわゆるマスオさんのような生活を送っていて子供は五人いることなどを、何回か通って聴いた。
でも話しながら「もうわかんない」や「頭がパーになっちゃった」なんて言葉がしょっちゅう出てくる。自分でも上手く伝えられないことがもどかしいのだろう。一生懸命に何かを伝えたいとうことは分かるのだが、昔のことを思い出そうとしたり、私がちょっと質問したりすると言葉に詰まってしまうのだ。それで「ゆっくりでいいですよー」というとニコッと笑ってくださる。その笑顔がたまらない。
それでもメガネを拭きながらいろいろなテーブルを回るので、私はいつも佐々木さんと話をする訳でもない。センターは結構大きな規模で利用者さんは毎日30~40人くらいいる。毎回だいたい全部のテーブルを回ろうとするので、一人の方と話すとしてもせいぜい長くて10~15分くらいだ。
私はいつも取引が終わって15:30くらいにセンターへゆく。その頃はすでにぼちぼちお帰りになられる方もおられる時間帯でもある。家が近所で歩ける方はご自分で、そうでない大半の方はバスで自宅まで送ってもらうのだ。一番遅い方でもだいたい17:00過ぎには帰路につく。私はそれまでの時間つぶしの相手ということなのだ。
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな