生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
一つの目安として、今月100万近くやられた6871 J-マイクロニクスを挙げてみたい。ここは月末26日(水)と27日(木)にボラティリティが30を超えている。おおざっぱに言えば一日で約30%以上動いた日ということだ。普通は10を超えればかなり動いた日、20を超えればもうお祭り騒ぎと言えるだろう。まして30を超えるなんて普通はあり得ないほどだ。
それが6871 J-マイクロニクスは月末に二日連続で超えたのだ。相場が大きく荒れた今月第四週でさえ、一週間で30を超えたのは全銘柄で他にたった二つだけ、24日(月)の7624 NaITOと、同じく24日(月)の6993 AGCapのみだ(新株予約権や株価分割などは除く)。第四週かなり目立った動きをした4963 星光PMCでさえ今月30を超えた日は一日もなかった。
それを考えてみても第四週6871 J-マイクロニクスがいかに尋常ならざる動きをしていたかが分かる。かなり極端な例だがこういう状態になったらあり得ないような動きが多発する。これは同時にドカンとやられるリスクが急増するサインでもある。今後触ってはいけない一つの例として覚えておかないといけない。
ただボラ30という数字はともかく、ここが普通でない、触ると危険だということは冷静にチャートを一見すればすぐに分かるはずだ。しかし毎日相場に張り付いているとボラと出来高の大きさばかりに目を奪われてそのことに気がつかなくなってしまう。負け続けても気づかなくなってしまうのだ。ボクシングで言えばもうボコボコに殴られて、セコンドはタオル投げる寸前だというのに、自分ではまだやれる、まだ勝てると思って立ち向かってしまうようなものだ。要は自分を客観視できなくなる。
結果的に取引を休んだ27日(木)、J-マイクロニクスはS安まで売り込まれた。あのチャートを見れば普通にやってもドカンと負けた可能性が高いと思う。まして連敗中の心境で触れば無傷で済んだ可能性の方が圧倒的に低かったように思う。まさに「休むが勝ち」といった状況かもしれない。休んで正解だったと思う。
しないことによって失う「機会損失」という言葉はよく耳にするが、しないことによって得る「機会利益」という言葉はまったく聞いたことがない。私の造語なのであたり前だが、株をやっていれば「機会利益」は当然あると思うのだ。
正確には休んでほんとに良かったかどうかは分からないし確かめることができない。でも欲があると触っていれば勝てたと思うことは時々あっても、触っていれば負けていたとはなかなか気づきにくい。熱くなったとき、無理矢理でも休むことによって相場から少しだけ距離を置く。頭がクールダウンすると少しだけ見えてくることがある。それが分かっただけでも休んだ価値があったと思う。そうすれば次回、また何かあったとき休もうと思うかもしれない。今月は実際の利益はなかったが、それが今月の収穫だった。
それが6871 J-マイクロニクスは月末に二日連続で超えたのだ。相場が大きく荒れた今月第四週でさえ、一週間で30を超えたのは全銘柄で他にたった二つだけ、24日(月)の7624 NaITOと、同じく24日(月)の6993 AGCapのみだ(新株予約権や株価分割などは除く)。第四週かなり目立った動きをした4963 星光PMCでさえ今月30を超えた日は一日もなかった。
それを考えてみても第四週6871 J-マイクロニクスがいかに尋常ならざる動きをしていたかが分かる。かなり極端な例だがこういう状態になったらあり得ないような動きが多発する。これは同時にドカンとやられるリスクが急増するサインでもある。今後触ってはいけない一つの例として覚えておかないといけない。
ただボラ30という数字はともかく、ここが普通でない、触ると危険だということは冷静にチャートを一見すればすぐに分かるはずだ。しかし毎日相場に張り付いているとボラと出来高の大きさばかりに目を奪われてそのことに気がつかなくなってしまう。負け続けても気づかなくなってしまうのだ。ボクシングで言えばもうボコボコに殴られて、セコンドはタオル投げる寸前だというのに、自分ではまだやれる、まだ勝てると思って立ち向かってしまうようなものだ。要は自分を客観視できなくなる。
結果的に取引を休んだ27日(木)、J-マイクロニクスはS安まで売り込まれた。あのチャートを見れば普通にやってもドカンと負けた可能性が高いと思う。まして連敗中の心境で触れば無傷で済んだ可能性の方が圧倒的に低かったように思う。まさに「休むが勝ち」といった状況かもしれない。休んで正解だったと思う。
しないことによって失う「機会損失」という言葉はよく耳にするが、しないことによって得る「機会利益」という言葉はまったく聞いたことがない。私の造語なのであたり前だが、株をやっていれば「機会利益」は当然あると思うのだ。
正確には休んでほんとに良かったかどうかは分からないし確かめることができない。でも欲があると触っていれば勝てたと思うことは時々あっても、触っていれば負けていたとはなかなか気づきにくい。熱くなったとき、無理矢理でも休むことによって相場から少しだけ距離を置く。頭がクールダウンすると少しだけ見えてくることがある。それが分かっただけでも休んだ価値があったと思う。そうすれば次回、また何かあったとき休もうと思うかもしれない。今月は実際の利益はなかったが、それが今月の収穫だった。
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな