生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
11月15日(金)
怖かったが今日もなんとか終えた。
スイッチが入った日経平均は、今朝の寄りから早くも15,000円を突破した。重しだった14,800円も昨日超え、今日抜けるかなあと多少は思っていたが、いきなり超えてくるとはびっくりだ。日経平均は結局今週だけで1,000円以上上昇した。
取引の方では、昨日に続き9816 J-ストライダーズや9704 アゴーラHGなど今日もボロ株中心の監視で臨んだ。昨日一度も触れなかった9816 J-ストライダーズだが、今日は結構ひんぱんに触った。今日も怖い動きに変わりないが、悪食なのか落ちてきた日の方が触りやすい。
9816 J-ストライダーズとは株を始めた頃からの長い付き合いになる。下がったとは言え今日の終値は60円、昨日は一時80円も超えた。この銘柄が60円を超えてくるとは夢のようだ。株主ではないが、感慨深いものがある。
ボロ株以外で見ていたのは4321 ケネディクスだった。触りはしなかったが昨日からちょっと動きが気になっていて、今日は結構忙しかった。
ただ昨日今日と出来高もかなり盛り上がってきているが、過去の例から言ってドカンとやられるのもそういう時だ。しかもここ1~2ヶ月あまり触ってなかったので、動きがよく分からない。昨日から急騰したので空売りを極力控えようと思いながらも一回だけしてしまった。
それでも基本的には買い目線を貫いたのと、買いでも売りでも緊張感を持って臨んだのが良かったかもしれない。持っている間はかなり冷や汗ダラダラもので、利確できるとスーッと肩の力が抜けた。ここはほんと疲れる。
何度も触って慣れてきたり大きく勝たせてもらったりすると、そういった緊張感もだんだん薄れてしまう。緊張感を維持するのはきついが、えてして大きくやられるのはそれがなくなった時だ。今日の感じだと月曜も大きく動きそうだ。触る時にはくれぐれも緊張感を持って入らないといけない。
ここからは今週思ったことを書いてみたい。
デイトレ日記を再開して1週間が経った。日記再開の主な目的は自分との約束を守ることだった。そこで初日に「3431 宮地エンジニアリングを触らない」と「全銘柄で空売りをしない」の二つを決めて取り組むことにした。
月曜に一度だけ空売り禁止の約束を破ってしまったが、それ以外ではすべて守り通したので概ね良かったと思う。特に、死んでも守らないといけないと思っていた「3431 宮地エンジニアリングを触らない」を守り通せたのが良かった。ただ火曜にこの銘柄が東一の下落率ランキングに登場したときは、視界に入ってちょっと気になってしまった。でもあとは初日の月曜を除き、水曜以降ほとんど気にならなくなった。
こうして書いてみると結構さらっと達成できたように思える。ただ触らなければいいだけなんて一見簡単そうに思える。だが実際はそれが簡単ではないのだ。日記がかなりの抑止力となってルール破りを食い止めたと思うが、それでもそれでも、一度空売りをしてしまったのだ。
もし今週も日記を書いていなかったら負けたかどうかは分からないが、たぶん最低でも1~2回は触ってしまったと思う。ここまで厳格に守ろうと思わなかったと思う。仮に大きく負けなかったとしても、自分で決めたことを守れないいい加減な気持ちが、後で大きく響いてくる。
現にそんな簡単なたぐいのこと、たとえば「9501 東電を触らない」だとか「ツールを止めない」が守れないからこそ、大負けを食い止められずここまで至ったのだ。日記を再開せざるを得なくなったのだ。一つ一つは簡単そうに見えるけれども、そういう細かい自分との約束を守らないことが大きく取引を狂わす原因であると思われる。
もっと細かく言えば、一回一回の取引がそうだ。たとえば3431 宮地エンジニアリングを300円で買って303円で利確、297円で損切りすると事前に決めていたとする。でも思惑が外れ297円まで落ちてしまった。本来ならここで損切りすべきだが、そんなに相場の雰囲気も悪くないし、すぐに戻しそうだと思う。そこで逆にナンピンしてしまった。
結局こういうことだと思う。自分との約束を破るとはこういうことなのだ。場中はこういう細かい自分との約束の瞬時の繰り返し、連続であると言っていい。ふだんからこのレベルの約束をまともに守れない者が「ツールを止めない」などもっと大きな約束を守れる訳がないのだ。
実際このナンピンで助かることもあるだろうが、もし暴落の初動だったらとんでもない損失を招くことになる。実体験としてそれでドカンと負けるのだ。一度でもナンピンしてしまうとますます損切りがしにくくなる。ますますナンピンで逃げたくなる。自分の判断の誤りを認められなくなる。
私の損切りできない病は根が深い。まだまだいざというとき損切りできる自信がない。正直いって来週以降もよっぽど危機意識をもって取り組まないとまたすぐにドカンと負けるだろう。今時点ではほんとに日記が抑止力となっているかどうかはまだ分からない。
だが少なくとも自分との約束を大事にしようとデイトレ日記を再開したことだけは評価できる。現時点でもこの土俵に上がったことだけは良かったと自分なりに思う。
今日はかなり長くなってしまった。来週も危機意識をもって取り組みたい。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1916 日成ビルト | 信用買 | 5,000 |
2315 J-SJI | 信用買 | 5,000 |
3782 M-DDS | 現物 | -1,000 |
4047 関電化 | 信用買 | 5,000 |
4321 ケネディクス | 信用買 | 45,000 |
4321 ケネディクス | 信用売 | 10,000 |
7647 音通 | 現物 | 22,000 |
7965 象印マホービン | 信用買 | -2,000 |
8585 オリコ | 信用買 | 0 |
9363 大運 | 現物 | 10,000 |
9704 アゴーラHG | 現物 | 0 |
9816 J-ストライダーズ | 現物 | 75,000 |
9831 ヤマダ電機 | 信用買 | 20,000 |
194,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 161,680 | |
持ち越し | なし |
怖かったが今日もなんとか終えた。
スイッチが入った日経平均は、今朝の寄りから早くも15,000円を突破した。重しだった14,800円も昨日超え、今日抜けるかなあと多少は思っていたが、いきなり超えてくるとはびっくりだ。日経平均は結局今週だけで1,000円以上上昇した。
取引の方では、昨日に続き9816 J-ストライダーズや9704 アゴーラHGなど今日もボロ株中心の監視で臨んだ。昨日一度も触れなかった9816 J-ストライダーズだが、今日は結構ひんぱんに触った。今日も怖い動きに変わりないが、悪食なのか落ちてきた日の方が触りやすい。
9816 J-ストライダーズとは株を始めた頃からの長い付き合いになる。下がったとは言え今日の終値は60円、昨日は一時80円も超えた。この銘柄が60円を超えてくるとは夢のようだ。株主ではないが、感慨深いものがある。
ボロ株以外で見ていたのは4321 ケネディクスだった。触りはしなかったが昨日からちょっと動きが気になっていて、今日は結構忙しかった。
ただ昨日今日と出来高もかなり盛り上がってきているが、過去の例から言ってドカンとやられるのもそういう時だ。しかもここ1~2ヶ月あまり触ってなかったので、動きがよく分からない。昨日から急騰したので空売りを極力控えようと思いながらも一回だけしてしまった。
それでも基本的には買い目線を貫いたのと、買いでも売りでも緊張感を持って臨んだのが良かったかもしれない。持っている間はかなり冷や汗ダラダラもので、利確できるとスーッと肩の力が抜けた。ここはほんと疲れる。
何度も触って慣れてきたり大きく勝たせてもらったりすると、そういった緊張感もだんだん薄れてしまう。緊張感を維持するのはきついが、えてして大きくやられるのはそれがなくなった時だ。今日の感じだと月曜も大きく動きそうだ。触る時にはくれぐれも緊張感を持って入らないといけない。
ここからは今週思ったことを書いてみたい。
デイトレ日記を再開して1週間が経った。日記再開の主な目的は自分との約束を守ることだった。そこで初日に「3431 宮地エンジニアリングを触らない」と「全銘柄で空売りをしない」の二つを決めて取り組むことにした。
月曜に一度だけ空売り禁止の約束を破ってしまったが、それ以外ではすべて守り通したので概ね良かったと思う。特に、死んでも守らないといけないと思っていた「3431 宮地エンジニアリングを触らない」を守り通せたのが良かった。ただ火曜にこの銘柄が東一の下落率ランキングに登場したときは、視界に入ってちょっと気になってしまった。でもあとは初日の月曜を除き、水曜以降ほとんど気にならなくなった。
こうして書いてみると結構さらっと達成できたように思える。ただ触らなければいいだけなんて一見簡単そうに思える。だが実際はそれが簡単ではないのだ。日記がかなりの抑止力となってルール破りを食い止めたと思うが、それでもそれでも、一度空売りをしてしまったのだ。
もし今週も日記を書いていなかったら負けたかどうかは分からないが、たぶん最低でも1~2回は触ってしまったと思う。ここまで厳格に守ろうと思わなかったと思う。仮に大きく負けなかったとしても、自分で決めたことを守れないいい加減な気持ちが、後で大きく響いてくる。
現にそんな簡単なたぐいのこと、たとえば「9501 東電を触らない」だとか「ツールを止めない」が守れないからこそ、大負けを食い止められずここまで至ったのだ。日記を再開せざるを得なくなったのだ。一つ一つは簡単そうに見えるけれども、そういう細かい自分との約束を守らないことが大きく取引を狂わす原因であると思われる。
もっと細かく言えば、一回一回の取引がそうだ。たとえば3431 宮地エンジニアリングを300円で買って303円で利確、297円で損切りすると事前に決めていたとする。でも思惑が外れ297円まで落ちてしまった。本来ならここで損切りすべきだが、そんなに相場の雰囲気も悪くないし、すぐに戻しそうだと思う。そこで逆にナンピンしてしまった。
結局こういうことだと思う。自分との約束を破るとはこういうことなのだ。場中はこういう細かい自分との約束の瞬時の繰り返し、連続であると言っていい。ふだんからこのレベルの約束をまともに守れない者が「ツールを止めない」などもっと大きな約束を守れる訳がないのだ。
実際このナンピンで助かることもあるだろうが、もし暴落の初動だったらとんでもない損失を招くことになる。実体験としてそれでドカンと負けるのだ。一度でもナンピンしてしまうとますます損切りがしにくくなる。ますますナンピンで逃げたくなる。自分の判断の誤りを認められなくなる。
私の損切りできない病は根が深い。まだまだいざというとき損切りできる自信がない。正直いって来週以降もよっぽど危機意識をもって取り組まないとまたすぐにドカンと負けるだろう。今時点ではほんとに日記が抑止力となっているかどうかはまだ分からない。
だが少なくとも自分との約束を大事にしようとデイトレ日記を再開したことだけは評価できる。現時点でもこの土俵に上がったことだけは良かったと自分なりに思う。
今日はかなり長くなってしまった。来週も危機意識をもって取り組みたい。
今日勝てたことに感謝したい。
この記事にコメントする
» トレードの心得
きっちり最少額での損切、お見事です!
きれいにまとめられた、お手本のようなトレード。
宮地エンジニアリングでのナンピンの件、
よくわかります・・もう痛いくらいに。
自分の都合を考えてはくれませんよね。
自分の思う値動きのイメージに固執してしまった結果、
その負が倍して自分に返ってきてしまう・・
そんなエライ目に何度遭ってきたことか・・ふう。
記されてあることは、そのまま自分も心がけなければいけないことで、
それも毎回トレードする一日の初め、
自身にそのことを確認してかからないといけないことのように思いました。
ありがとうございます!
ねぶくろさん、よい週末を!
きれいにまとめられた、お手本のようなトレード。
宮地エンジニアリングでのナンピンの件、
よくわかります・・もう痛いくらいに。
自分の都合を考えてはくれませんよね。
自分の思う値動きのイメージに固執してしまった結果、
その負が倍して自分に返ってきてしまう・・
そんなエライ目に何度遭ってきたことか・・ふう。
記されてあることは、そのまま自分も心がけなければいけないことで、
それも毎回トレードする一日の初め、
自身にそのことを確認してかからないといけないことのように思いました。
ありがとうございます!
ねぶくろさん、よい週末を!
» Re:トレードの心得
kazさん、おはようございます。
宮地エンジニアリングの話ではものすごく
共感してくださったようで、ありがとうございます。
kazさんも同じような経験を何度もされてきたんですね。
同志ですね^^。
「人の振り見て我が振り直せ」といいますが
私の失敗をkazさんの糧として頂ければ幸いです。
kazさんもよい週末を。
今週もお疲れ様でした。
宮地エンジニアリングの話ではものすごく
共感してくださったようで、ありがとうございます。
kazさんも同じような経験を何度もされてきたんですね。
同志ですね^^。
「人の振り見て我が振り直せ」といいますが
私の失敗をkazさんの糧として頂ければ幸いです。
kazさんもよい週末を。
今週もお疲れ様でした。
» 無題
おつかれさまです。順調そうでなによりです。
8518の日本アジア投資は11月20日のIPOの第三位株主で低位で上げるなら目立ちそうです。不動産金融証券に資金が来てるみたいなので、それぞれの分野の値動きの期待できる銘柄をいろいろ仕込んでみました。金曜のすっ高値ですが。。。年初来高値更新した全国保証とかそんな感じのをいくつか仕込みました。日経下がると大打撃ですが、リスクとってみました。
スイスが5700枚買い越してるみたいですが、10円上がると5700万、、、
ゴールドマンが8500枚くらい?売り越してるみたいなのですがそれだけ売って下がらないのも、、、
とりあえず虎穴に入ってみました。うまくいけば母親にプリウス買ってあげようと思ってます。
8518の日本アジア投資は11月20日のIPOの第三位株主で低位で上げるなら目立ちそうです。不動産金融証券に資金が来てるみたいなので、それぞれの分野の値動きの期待できる銘柄をいろいろ仕込んでみました。金曜のすっ高値ですが。。。年初来高値更新した全国保証とかそんな感じのをいくつか仕込みました。日経下がると大打撃ですが、リスクとってみました。
スイスが5700枚買い越してるみたいですが、10円上がると5700万、、、
ゴールドマンが8500枚くらい?売り越してるみたいなのですがそれだけ売って下がらないのも、、、
とりあえず虎穴に入ってみました。うまくいけば母親にプリウス買ってあげようと思ってます。
» Re:無題
クラウザーさん、おはようございます。
ありがとうございます。
8518 日本アジア投資はIPOの大株主だったんですかあ。
今は証券とか金融とかも来てるみたいですから、
両方で注目されてるってことなんですね。
持ち株上がってお母様に親孝行できるといいですね^^。
プリウスにはほど遠いですが、私も優待を半分くらい
実家に送ったら結構よろこんでもらいました。それで
私も嬉しかったです。
先週もお疲れ様でした。
ありがとうございます。
8518 日本アジア投資はIPOの大株主だったんですかあ。
今は証券とか金融とかも来てるみたいですから、
両方で注目されてるってことなんですね。
持ち株上がってお母様に親孝行できるといいですね^^。
プリウスにはほど遠いですが、私も優待を半分くらい
実家に送ったら結構よろこんでもらいました。それで
私も嬉しかったです。
先週もお疲れ様でした。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな