生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
まず第1週目。今月はしょっぱなから飛ばした。先月からの気がかりで強制持ち越しと
なっていた6803 ティアックはなんと10円もGUし、大損どころから大きな利益になった。
それ以外でも特別「取ってやろう」という気持ちではないものの、先月かそれ以上によく
動く銘柄が多く、黙っていてもチャンスはあちこちに落ちていた。
圧巻なのは4日(木)の日経平均だろう。NYダウが下げて返ってきたのを受けて前場は
-200円くらいで推移していたのだが、後場日銀の政策会合があると一転してバク上げ。
終わってみれば+270円で引けていた。わずか1時間ちょっとで500円近くも上昇したのだ。
会合後はボラも大きく、押したところを拾えば必ず報われる相場だった。それでも薄利は
いつものごとくで、お世辞にもうまく乗れたとは言いがたい。
むしろ自分で自分を褒めてやりたいのは、このバク上げ時に空売りを一切しなかった
ことだ。猫も杓子も買われるなか、ふと欲目の逆張り心が芽生えれば大きくやられるのは
簡単だった。以前日銀の政策会合で大きくやられたこともあるせいか、竜巻のような
買い上げにあっては見送るのが正解だと気づけたのかもしれない。たとえ買いで入れ
なくともこんな中に売りで入れば一瞬でズタボロにされることをようやく肌で感じられる
ようになったのかもしれない。
この日は場が終わったあと「ああ、空売りをしなくてよかったなあ」としみじみと感じた。
第2週目。この週は出来高が多かった今月の中でもさらに一番多かったのではないかと
思う。それに歩みを合わせるかのように、この週は、1日でも1週間でも過去最高益をたたき
出した。1日の最高益は12日(金)の80万だった。手数料や金利・税金は除くが
2706 ブロッコリーだけで60万以上勝てたのが大きい。この週はこの日以外でも大変
チャンスが多く、1日50万前後勝てた日が何日かあった。週間だけで先月に匹敵するほどの
利益になった。
第3週目。NYダウが久しぶりに大きく下落した。しかし260ドル(16日)と140ドル(18日)
下げて帰ってきたにも関わらず、日本株は総じて堅調だった。去年まで最弱日本株が定番
だと思っていたのに、いつの間にか最強日本株になっていたのを実感した。NYの下落を
受けて日経平均も寄りつきこそ連れ安するもののすぐに切り返す。逆張りが大変効きやすく、
この週もチャンスは多かったと思う。
第4、5週目。NYが落ち着くと日経平均は再び上昇モードにスイッチが入り、第4週だけで
700円近くも上げた。地合いが良いのはありがたいが、強いの一辺倒では逆張り派としては
触れず歯がゆい思いもある。やや焦りを感じてしまった。
それでも下手な順張りで突っ込んでゆき、含み損を抱えながらもナンピンしてなんとか
切り抜けていたのだが、ついにあらが出てしまったのが26日(金)だった。先月に続き
月末とうとう100万超の特大ドカンをやらかした。銘柄は5406 神戸鋼だ。このたった
一銘柄で110万も負けてしまった。
なっていた6803 ティアックはなんと10円もGUし、大損どころから大きな利益になった。
それ以外でも特別「取ってやろう」という気持ちではないものの、先月かそれ以上によく
動く銘柄が多く、黙っていてもチャンスはあちこちに落ちていた。
圧巻なのは4日(木)の日経平均だろう。NYダウが下げて返ってきたのを受けて前場は
-200円くらいで推移していたのだが、後場日銀の政策会合があると一転してバク上げ。
終わってみれば+270円で引けていた。わずか1時間ちょっとで500円近くも上昇したのだ。
会合後はボラも大きく、押したところを拾えば必ず報われる相場だった。それでも薄利は
いつものごとくで、お世辞にもうまく乗れたとは言いがたい。
むしろ自分で自分を褒めてやりたいのは、このバク上げ時に空売りを一切しなかった
ことだ。猫も杓子も買われるなか、ふと欲目の逆張り心が芽生えれば大きくやられるのは
簡単だった。以前日銀の政策会合で大きくやられたこともあるせいか、竜巻のような
買い上げにあっては見送るのが正解だと気づけたのかもしれない。たとえ買いで入れ
なくともこんな中に売りで入れば一瞬でズタボロにされることをようやく肌で感じられる
ようになったのかもしれない。
この日は場が終わったあと「ああ、空売りをしなくてよかったなあ」としみじみと感じた。
第2週目。この週は出来高が多かった今月の中でもさらに一番多かったのではないかと
思う。それに歩みを合わせるかのように、この週は、1日でも1週間でも過去最高益をたたき
出した。1日の最高益は12日(金)の80万だった。手数料や金利・税金は除くが
2706 ブロッコリーだけで60万以上勝てたのが大きい。この週はこの日以外でも大変
チャンスが多く、1日50万前後勝てた日が何日かあった。週間だけで先月に匹敵するほどの
利益になった。
第3週目。NYダウが久しぶりに大きく下落した。しかし260ドル(16日)と140ドル(18日)
下げて帰ってきたにも関わらず、日本株は総じて堅調だった。去年まで最弱日本株が定番
だと思っていたのに、いつの間にか最強日本株になっていたのを実感した。NYの下落を
受けて日経平均も寄りつきこそ連れ安するもののすぐに切り返す。逆張りが大変効きやすく、
この週もチャンスは多かったと思う。
第4、5週目。NYが落ち着くと日経平均は再び上昇モードにスイッチが入り、第4週だけで
700円近くも上げた。地合いが良いのはありがたいが、強いの一辺倒では逆張り派としては
触れず歯がゆい思いもある。やや焦りを感じてしまった。
それでも下手な順張りで突っ込んでゆき、含み損を抱えながらもナンピンしてなんとか
切り抜けていたのだが、ついにあらが出てしまったのが26日(金)だった。先月に続き
月末とうとう100万超の特大ドカンをやらかした。銘柄は5406 神戸鋼だ。このたった
一銘柄で110万も負けてしまった。
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな