生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
9月24日(月)
たるんでるなあ。
今日もなんとか利益は残ったけど、いつも以上に気がゆるんでしまったように思う。さっそく
今日も反省取引を追ってみる。先週金曜は珍しく反省取引が無くて済んだが、またすぐに
復活だ。銘柄はまたしても9503 関西電。
595円 新規売 5,000株
612円 返済買 5,000株 -85,000円
この取引を見るだけで今日のたるみっぷりが良くわかる。後場13:30くらいになんとかなく
空売りを入れ、すぐに600円近くまで上昇。5円も抜かれてしまったが、特に焦りはなし。
ナンピンはしないつもりで、「そのうち落ちてくるだろう」と、最後まで持つつもりで高を括って
しまった。その結果がこれで、大引けで返済して-8万5千。
いくら600円台の銘柄とは言え、12円は抜かれすぎだ。2~3円くらいは一瞬で振れるが、
あっという間にここまで上がった訳ではない。1時間半くらいも持っていたのだから、
ここまで至らずとも600円でも605円でもいくらでも投げる機会はあったはず。のほほんと
して、それができなかったのが情けない。どこで投げるか全く考えていない証拠だ。
ただここまで粘ってしまったのは、それなりにきっかけがあった。というのは今日の前場は
面白いくらいに空売りが当たり、空売りだけで8万近くも取れてしまっていたのだ。これで
「今日は貯金がある」と思い込んで天狗になった。だから後場も大した理由もないのに気持ち
だけはかなり強気。もう勝ったような気になってしまい、いつも以上に気が緩んでしまった
のだと思う。
だけど相場というのはよく出来ている。こういうあぶく銭というのはすぐに返すようになって
いるのだ。結局最後は、前場稼いだ空売りのプラス分はきれいさっぱりなくなり、さらに足が
出ている状態だ。
今から振り返って見ると後場の空売りは完全に流れに逆らう行為だった。確かに、595円の
時点ではまだどっちにも転ぶ可能性があったように思うが、せめてプラ転した600円前後で、
明らかにもくろみから外れているのだから切っておかないといけなかった。明日からはもう
一度ふんどしを締め直して損切りをしていなかいといけない。
それと慣れてきたせいか9503 関西電に対して買いでも売りでもINが雑になってきている。
もっと引きつけて、ここぞいうタイミングまで待って入らないといけない。
それ以外では、今日も海運を触って負け。いつの間にかまた以前のような弱すぎる海運に
戻っていた。空気の入れ替わりが激しすぎる。反発を許さない、力で押さえつけるような
雰囲気が漂っていた。
だからこの海運に対して買いで入るのは無謀だったかもしれない。今日も結構触ってしまっ
たが、一方で先週植え付けられた恐怖心もまだかなり残っていた。9101 郵船では下手に
ナンピンせず、抜かれた直後107→106円ですぐに損切りした。
その後も下がったのでその判断は間違っていなかったが、だったら始めから不用意に買い
で入ってはいけなかった。じゃあ空売りだったらどうかとも考えてみてが、こっちもこっちで
下手したらやられそうな雰囲気に思えた。手を出しずらい。
そうなると、分からないということになるのだから、こういう時は手を出さないのが一番という
ことになる。明日はこの気持ちをもって臨みたい。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1929 日特建 | 現物 | 3,000 |
5406 神戸鋼 | 信用買 | 6,000 |
5701 日軽金 | 信用買 | 30,000 |
5940 不二サッシ | 信用買 | 0 |
6997 日ケミコン | 信用買 | 0 |
7873 アーク | 信用買 | 0 |
9101 郵船 | 信用買 | 0 |
9107 川崎船 | 信用買 | -10,000 |
9132 第一船 | 信用買 | -8,000 |
9503 関西電 | 信用売 | -10,000 |
9503 関西電 | 信用買 | 30,000 |
41,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 25,000 | |
持ち越し | なし |
たるんでるなあ。
今日もなんとか利益は残ったけど、いつも以上に気がゆるんでしまったように思う。さっそく
今日も反省取引を追ってみる。先週金曜は珍しく反省取引が無くて済んだが、またすぐに
復活だ。銘柄はまたしても9503 関西電。
595円 新規売 5,000株
612円 返済買 5,000株 -85,000円
この取引を見るだけで今日のたるみっぷりが良くわかる。後場13:30くらいになんとかなく
空売りを入れ、すぐに600円近くまで上昇。5円も抜かれてしまったが、特に焦りはなし。
ナンピンはしないつもりで、「そのうち落ちてくるだろう」と、最後まで持つつもりで高を括って
しまった。その結果がこれで、大引けで返済して-8万5千。
いくら600円台の銘柄とは言え、12円は抜かれすぎだ。2~3円くらいは一瞬で振れるが、
あっという間にここまで上がった訳ではない。1時間半くらいも持っていたのだから、
ここまで至らずとも600円でも605円でもいくらでも投げる機会はあったはず。のほほんと
して、それができなかったのが情けない。どこで投げるか全く考えていない証拠だ。
ただここまで粘ってしまったのは、それなりにきっかけがあった。というのは今日の前場は
面白いくらいに空売りが当たり、空売りだけで8万近くも取れてしまっていたのだ。これで
「今日は貯金がある」と思い込んで天狗になった。だから後場も大した理由もないのに気持ち
だけはかなり強気。もう勝ったような気になってしまい、いつも以上に気が緩んでしまった
のだと思う。
だけど相場というのはよく出来ている。こういうあぶく銭というのはすぐに返すようになって
いるのだ。結局最後は、前場稼いだ空売りのプラス分はきれいさっぱりなくなり、さらに足が
出ている状態だ。
今から振り返って見ると後場の空売りは完全に流れに逆らう行為だった。確かに、595円の
時点ではまだどっちにも転ぶ可能性があったように思うが、せめてプラ転した600円前後で、
明らかにもくろみから外れているのだから切っておかないといけなかった。明日からはもう
一度ふんどしを締め直して損切りをしていなかいといけない。
それと慣れてきたせいか9503 関西電に対して買いでも売りでもINが雑になってきている。
もっと引きつけて、ここぞいうタイミングまで待って入らないといけない。
それ以外では、今日も海運を触って負け。いつの間にかまた以前のような弱すぎる海運に
戻っていた。空気の入れ替わりが激しすぎる。反発を許さない、力で押さえつけるような
雰囲気が漂っていた。
だからこの海運に対して買いで入るのは無謀だったかもしれない。今日も結構触ってしまっ
たが、一方で先週植え付けられた恐怖心もまだかなり残っていた。9101 郵船では下手に
ナンピンせず、抜かれた直後107→106円ですぐに損切りした。
その後も下がったのでその判断は間違っていなかったが、だったら始めから不用意に買い
で入ってはいけなかった。じゃあ空売りだったらどうかとも考えてみてが、こっちもこっちで
下手したらやられそうな雰囲気に思えた。手を出しずらい。
そうなると、分からないということになるのだから、こういう時は手を出さないのが一番という
ことになる。明日はこの気持ちをもって臨みたい。
今日勝てたことに感謝したい。
この記事にコメントする
» 無題
海運は朝から弱い感じでしたね。毎朝各セクターの価格変動をイメージします。自分は全体を見てから個別を見るのですが、やはり、なんとなーくどれもなんらか関係をもって動いているんだなって思えてきます。といいましても、それを把握できるようになりましたら、もっと上のステージに行けるのですが(笑)
気持ちがだれてきたら、お腹に力を入れ、背筋を伸ばして座ってみてください。わりと効果がありますよ。もし、一日その姿勢で座れるのでしたら。すごいことだと思います。
今日もお疲れ様でした。
気持ちがだれてきたら、お腹に力を入れ、背筋を伸ばして座ってみてください。わりと効果がありますよ。もし、一日その姿勢で座れるのでしたら。すごいことだと思います。
今日もお疲れ様でした。
» Re:無題
DMGさん、おはようございます。
>海運は朝から弱い感じでしたね。
そうでしたね。
私の場合どうしても逆張り目線で見たくなり上がったら売り、
下がったら買いをしたくなってしまいます。これで簡単に負けられ
ました(´∩`。)
やっぱりDMGさんがおっしゃるようにその日の雰囲気をイメージし、
その流れに乗るのがいいのでしょうか。
しかし悲しいかな、力不足なのか、肝心のイメージをびしっと描けない
のが難点です。
>やはり、なんとなーくどれもなんらか関係をもって
>動いているんだなって思えてきます。
やっぱり、そういういうもんなんですね。
私はさっぱりまだよくわかりません(悲)。
>気持ちがだれてきたら、お腹に力を入れ、背筋を伸ばして
>座ってみてください。わりと効果がありますよ。
ありがとうございます。わかりました。今日ちょっと試して見ます。
いつもアドバイスありがとうございます。
昨日もお疲れ様でした。
>海運は朝から弱い感じでしたね。
そうでしたね。
私の場合どうしても逆張り目線で見たくなり上がったら売り、
下がったら買いをしたくなってしまいます。これで簡単に負けられ
ました(´∩`。)
やっぱりDMGさんがおっしゃるようにその日の雰囲気をイメージし、
その流れに乗るのがいいのでしょうか。
しかし悲しいかな、力不足なのか、肝心のイメージをびしっと描けない
のが難点です。
>やはり、なんとなーくどれもなんらか関係をもって
>動いているんだなって思えてきます。
やっぱり、そういういうもんなんですね。
私はさっぱりまだよくわかりません(悲)。
>気持ちがだれてきたら、お腹に力を入れ、背筋を伸ばして
>座ってみてください。わりと効果がありますよ。
ありがとうございます。わかりました。今日ちょっと試して見ます。
いつもアドバイスありがとうございます。
昨日もお疲れ様でした。
» 無題
こんばんは。
たるんでますか、うーん、先週に続きリカバリの効いたバランスの良いトレードに見えてしまいますが、さすが厳しいですね。今日は結果的に-のようですが、上げトレンドの中の電力を、売りでも利益を出して進んで来てるのは凄いと思います、私はなかなか恐くて逆張りの買いしか出来ません。
電力各社の中でも、特に関電の場中はクセがあるような気もします、板の現値が抜けているような状態がとても多く、結果見せになったアルゴがぶつけてくるんでしょうか板の厚みを関係無しに、クルクルっと回って一気に動いて思わず逃げたくなります。
以前質問させていただいた時に、ねぶくろさんは二分足と板を主に使用され、MACDやなどの指標は使っていないとのお答えをいただきましたが、最終的な売買の判断はニ分足のクロスか、それとも板の雰囲気か、どちらを優先して売買の判断されているのでしょうか。上記の最近の関電の板などはタチが悪くて見ていて困ってしまいます。
つまらない質問で申し訳ありません。
たるんでますか、うーん、先週に続きリカバリの効いたバランスの良いトレードに見えてしまいますが、さすが厳しいですね。今日は結果的に-のようですが、上げトレンドの中の電力を、売りでも利益を出して進んで来てるのは凄いと思います、私はなかなか恐くて逆張りの買いしか出来ません。
電力各社の中でも、特に関電の場中はクセがあるような気もします、板の現値が抜けているような状態がとても多く、結果見せになったアルゴがぶつけてくるんでしょうか板の厚みを関係無しに、クルクルっと回って一気に動いて思わず逃げたくなります。
以前質問させていただいた時に、ねぶくろさんは二分足と板を主に使用され、MACDやなどの指標は使っていないとのお答えをいただきましたが、最終的な売買の判断はニ分足のクロスか、それとも板の雰囲気か、どちらを優先して売買の判断されているのでしょうか。上記の最近の関電の板などはタチが悪くて見ていて困ってしまいます。
つまらない質問で申し訳ありません。
» Re:無題
としさん、おはようございます。
>たるんでますか、うーん、先週に続きリカバリの効いたバランス
>の良いトレードに見えてしまいますが、さすが厳しいですね。
お褒め頂いてありがたいのですが、やっぱりあまり良くなかったと
思います。
ただダメだと思っても結果的に大負けしてないと本気で考え直せない
ところがありまして、それがもっとダメかもしれません。今日も気を
つけたいです。
それに、はじめに空売りで利益になったといってもまだトレンドが
はっきりしなかった前場のことでして、後場やってはいけなかったと
思います。
関電は板もほんと目まぐるしく変わるので難しいですね。
上げるにしても何度もふるい落としのような動きがあったりします。
持っていれば買いは不安になるし、売りだって「落ちるかも」と期待
持てそうな気もするのが、上手いというかやっかいなところのような
気がします。
>最終的な売買の判断はニ分足のクロスか、それとも板の雰囲気か、
>どちらを優先して売買の判断されているのでしょうか。
比重で言えば、やっぱり分足チャートの形で決めることが多いです。
ただこれは最近減ってきて、板もよく見ますし、為替や先物、
関電でしたら他の電力銘柄の動きも含めて、総合的に判断してます。
補足ですが、最近は関電のような出来高も多く激しい動きをする
銘柄をよく触るせいか、細かく追える1分足を使うことが多いです。
でも一方で、こう言っといてなんですが、関電のような銘柄を触る
場合、あまり肩ひじ張って凝視するのもよくないのかなあと思います。
大きな流れが捉えにくくなるような気がします。
やっぱりいろいろなバランスが大事なのかもしれません。
たいしたこと言えなくてごめんなさい。
昨日もお疲れ様でした。
>たるんでますか、うーん、先週に続きリカバリの効いたバランス
>の良いトレードに見えてしまいますが、さすが厳しいですね。
お褒め頂いてありがたいのですが、やっぱりあまり良くなかったと
思います。
ただダメだと思っても結果的に大負けしてないと本気で考え直せない
ところがありまして、それがもっとダメかもしれません。今日も気を
つけたいです。
それに、はじめに空売りで利益になったといってもまだトレンドが
はっきりしなかった前場のことでして、後場やってはいけなかったと
思います。
関電は板もほんと目まぐるしく変わるので難しいですね。
上げるにしても何度もふるい落としのような動きがあったりします。
持っていれば買いは不安になるし、売りだって「落ちるかも」と期待
持てそうな気もするのが、上手いというかやっかいなところのような
気がします。
>最終的な売買の判断はニ分足のクロスか、それとも板の雰囲気か、
>どちらを優先して売買の判断されているのでしょうか。
比重で言えば、やっぱり分足チャートの形で決めることが多いです。
ただこれは最近減ってきて、板もよく見ますし、為替や先物、
関電でしたら他の電力銘柄の動きも含めて、総合的に判断してます。
補足ですが、最近は関電のような出来高も多く激しい動きをする
銘柄をよく触るせいか、細かく追える1分足を使うことが多いです。
でも一方で、こう言っといてなんですが、関電のような銘柄を触る
場合、あまり肩ひじ張って凝視するのもよくないのかなあと思います。
大きな流れが捉えにくくなるような気がします。
やっぱりいろいろなバランスが大事なのかもしれません。
たいしたこと言えなくてごめんなさい。
昨日もお疲れ様でした。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな