生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
5.4 総合判断
今までの調査結果と分析をもとに、最終的に個人的に優劣を判断したのが次の表に
なる。利用度というのは、1人/1日当りの売買代金を指しており、先に考えたようにこれを
調べるには現時点の口座数と1日あたりの売買代金を知る必要があるが、クリックと
岡三オンライン以外は把握できなかった為、他は不明とした。
何といっても手数料がダントツで安い立花も魅力だが、今回調査した限りでは万遍なく
評価の高かった岡三オンラインが総合力で一番良いのではないかと思う。ただ、始めの
時点で断念したが、今回の調査ではレスポンスや障害の発生頻度などをまったく考慮
していない。特に使い勝手という意味で私にとってレスポンスは非常に気になる所なので、
岡三オンラインや立花、クリック証券あたりの具合はどうなのか、今後余裕があれば
調べてみたいところだ。
今回は手数料が安い証券会社に事前に絞り込んで調査したので、ツールに定評がある
と言われている大手のSBIや楽天、松井などの証券会社については初めから範囲外と
した。もっと幅広く調べてゆけば、サービスという点ではこれらの証券会社も上位にくる
と思う。
手数料が多少高くても、電話やメールサポートとか厚かったりするかもしれないし、
今でも新規に口座を開く人で10人中7人はSBIや楽天に行くことを考えると、大手には
大手の良さがあると考えた方が良いかもしれない。安さだけでは証券会社は測れないという
ことだ。こんな私であっても楽天はいわゆるネット大手の一つなので何となく安心感があり、
それで今まで色々問題があっても何となく使い続けてきたという理由もあるかもしれない。
(他社と比較ができていないし、それを数値で現わすのが難しいのが残念だが。)
さらに何も全部楽天から離れる必要もないかもしれない。総合力で岡三オンラインが一番
だと思ったが、これは今の楽天から丸ごと全部引越しをすることを想定した場合だ。実際
には、チャートや板読みは今の使い慣れたマケスピをそのまま使って、発注だけ手数料が
安い立花を利用するという手もある。要はいいとこ取りをする訳だ。立花はWEB発注になる
ので、これでどれくらいのタイムロスになるのかは未知数だ。でもまず手始めにという意味で、
このあたりが一番現実的な引っ越し方法かもしれない。
楽天のマケスピには欲を言えばいろいろ改善して欲しいところはあるが、長年愛用して
きたものをいきなり手放すのは惜しい気もある。「弘法筆を択ばず」というが、私には
そんな力量がないので自分にあった筆(証券会社、ツール)を慎重に選びたい。
6、おわりに
安くて使いやすい証券会社、それは誰でも知りたいけれども、一発で「これだ」というのを
見つけるのはなかなか難しい。1日あたりの売買代金、取引回数、持ち越しするのかしない
のか、などによって全然違ってくるからだ。使い勝手という意味ならもっと個人差があると
思うので、いっそう誰に対しても「これだ」というのを見つけるのは難しい。だから、今回は
あくまで「自分が証券会社を変えるとしたら」という視点で調べ考えたことであり、全般的
にどこが良いところかなんて分からない。
でも、今回の調査で色々自分の無知さが分かっただけでも十分価値があったと思う。
手数料、特に信用だと安い所がたくさんあること、注文条件の種類・方法も証券会社に
よって様々であることなど新鮮だった。
たとえば、注文条件の種類の表の下に言葉の説明を載せたが、これは自分の勉強の
ために載せたと言っていい。始めは、トレールって何?、IFDって何なの?って感じで
言葉すら聞いたことがなかった。当然意味も分からず、いろいろなHPを調べてやっと
理解したが、その時真似した所はあっても全部自分の言葉で置き換えて書いたのが
自信になった。だから、多少意味が違っている部分もあるかもしれないが、これはこれで
一つ勉強になったような気がする。
次回は「S高張り付きは買いか?」について調べてみたい。すぐにはできないと思うが、
また楽しみながらやってゆきたいと思う。時間は掛かったが今回の調査はかなり面白
かった。
( 君は天然色/ 大滝詠一)
人気ブログランキングへ
今までの調査結果と分析をもとに、最終的に個人的に優劣を判断したのが次の表に
なる。利用度というのは、1人/1日当りの売買代金を指しており、先に考えたようにこれを
調べるには現時点の口座数と1日あたりの売買代金を知る必要があるが、クリックと
岡三オンライン以外は把握できなかった為、他は不明とした。
証券会社 | 手数料 | サービス | 利用度 |
立花 | ◎ | × | 不明 |
クリック | ○ | △ | ○ |
岡三オンライン | ○ | ◎ | ◎ |
アイディーオー | ○ | △ | 不明 |
内藤 | ○ | △ | 不明 |
岩井 | ○ | ○ | 不明 |
何といっても手数料がダントツで安い立花も魅力だが、今回調査した限りでは万遍なく
評価の高かった岡三オンラインが総合力で一番良いのではないかと思う。ただ、始めの
時点で断念したが、今回の調査ではレスポンスや障害の発生頻度などをまったく考慮
していない。特に使い勝手という意味で私にとってレスポンスは非常に気になる所なので、
岡三オンラインや立花、クリック証券あたりの具合はどうなのか、今後余裕があれば
調べてみたいところだ。
今回は手数料が安い証券会社に事前に絞り込んで調査したので、ツールに定評がある
と言われている大手のSBIや楽天、松井などの証券会社については初めから範囲外と
した。もっと幅広く調べてゆけば、サービスという点ではこれらの証券会社も上位にくる
と思う。
手数料が多少高くても、電話やメールサポートとか厚かったりするかもしれないし、
今でも新規に口座を開く人で10人中7人はSBIや楽天に行くことを考えると、大手には
大手の良さがあると考えた方が良いかもしれない。安さだけでは証券会社は測れないという
ことだ。こんな私であっても楽天はいわゆるネット大手の一つなので何となく安心感があり、
それで今まで色々問題があっても何となく使い続けてきたという理由もあるかもしれない。
(他社と比較ができていないし、それを数値で現わすのが難しいのが残念だが。)
さらに何も全部楽天から離れる必要もないかもしれない。総合力で岡三オンラインが一番
だと思ったが、これは今の楽天から丸ごと全部引越しをすることを想定した場合だ。実際
には、チャートや板読みは今の使い慣れたマケスピをそのまま使って、発注だけ手数料が
安い立花を利用するという手もある。要はいいとこ取りをする訳だ。立花はWEB発注になる
ので、これでどれくらいのタイムロスになるのかは未知数だ。でもまず手始めにという意味で、
このあたりが一番現実的な引っ越し方法かもしれない。
楽天のマケスピには欲を言えばいろいろ改善して欲しいところはあるが、長年愛用して
きたものをいきなり手放すのは惜しい気もある。「弘法筆を択ばず」というが、私には
そんな力量がないので自分にあった筆(証券会社、ツール)を慎重に選びたい。
6、おわりに
安くて使いやすい証券会社、それは誰でも知りたいけれども、一発で「これだ」というのを
見つけるのはなかなか難しい。1日あたりの売買代金、取引回数、持ち越しするのかしない
のか、などによって全然違ってくるからだ。使い勝手という意味ならもっと個人差があると
思うので、いっそう誰に対しても「これだ」というのを見つけるのは難しい。だから、今回は
あくまで「自分が証券会社を変えるとしたら」という視点で調べ考えたことであり、全般的
にどこが良いところかなんて分からない。
でも、今回の調査で色々自分の無知さが分かっただけでも十分価値があったと思う。
手数料、特に信用だと安い所がたくさんあること、注文条件の種類・方法も証券会社に
よって様々であることなど新鮮だった。
たとえば、注文条件の種類の表の下に言葉の説明を載せたが、これは自分の勉強の
ために載せたと言っていい。始めは、トレールって何?、IFDって何なの?って感じで
言葉すら聞いたことがなかった。当然意味も分からず、いろいろなHPを調べてやっと
理解したが、その時真似した所はあっても全部自分の言葉で置き換えて書いたのが
自信になった。だから、多少意味が違っている部分もあるかもしれないが、これはこれで
一つ勉強になったような気がする。
次回は「S高張り付きは買いか?」について調べてみたい。すぐにはできないと思うが、
また楽しみながらやってゆきたいと思う。時間は掛かったが今回の調査はかなり面白
かった。
( 君は天然色/ 大滝詠一)
人気ブログランキングへ
5、考察
5.1 手数料からの比較
まず手数料について考えて見たい。これは私の売買代金では文句なく立花が一番安い。
現物・信用問わず、どの売買代金においても調べた価格帯では一番安かった。売買代金
2,000万の列でみてみると、今私が使っている楽天だと現物で10,500円であるのに対して
立花だとちょうど半額の5,250円で済む計算になる。
私の場合、最近はだいたい手数料が1万円ちょっとという日が多いので、これが半分になると
かなりの手数料を節約できる。2位以下はクリック、岡三オンライン、岩井と続いており、
立花と比べれば多少値は上がっているが、それでも今の楽天の手数料と比べれば、2割
から4割くらい安いから驚きだ。
さらに、圧巻なのは立花の信用取引の安さだ。これも同じように売買代金2000万の列でみて
みると楽天が現物と同じく、10,500円であるのに対して立花はわずか、1,700円となり、
約1/6ほどの手数料で済む計算になる。しかも、5,000万まで一律にこの料金だ。今でも稀に
4,000万を超えることもあるので、そう考えるとさらに安くなる。始めて見たとき、「これ、桁が
一つ違うんじゃないのか」と思うほどだった。
ただし、一つだけ注意したいのはジャスダック銘柄の場合、追加料金が発生するという
ことだ。仮に売買代金2,000万全部がジャスダック銘柄だったとして計算してみた。
すると、1,700円 + 4,200(追加料金) = 5,900円 ということになる。5,900円は確かに
高い気もするが、それにしたって今の楽天に比べたら、これでもまだ半分近くの安さだ。
それに最近はジャスダックのボロ株を触る頻度が低くなってきており、1日で1度も触らない
日の方が多い。平均すれば売買代金に占める割合は多く見積もっても1割程度だと思う。
そう考えると、これはほとんど気にしなくてもいいんだということが分かった。
5.2 サービスからの比較
ではサービスの方はどうなのだろうか。これはツールの機能・利用料と注文の種類の豊富さ
から比較している。まず、ツールの利用料については有料だと月額1,000~3,000円ほどだが、
どこも無料条件というのがあって、私の今の売買代金で考えればどこも無料で使えそうだ。
これは問題ない。問題は手数料が一番安かった立花でツールが用意されていないことだ。
アイディーオーでも今後予定はあるみたいだが、今のところまだリリースはされていない。
他にも投資ニュースや四季報が見られれば便利だが、欲を言えばきりがないので取りあえず
このこの2つ以外は合格ラインだ。
注文の種類の豊富さについては、私が最低限ほしいと思っているのが、前編(4)の表で
挙げた「引指値」、「不出来引成行」、「指値+逆指値(OCO注文)」の3つの注文だ。という
のは今使っている楽天でこの注文ができるので、これができないと逆に困るのだ。
表の左から4つ目以降の「トレール」、「IFD」、「IFO」注文などは確かにあれば便利だと思う。
今までマケスピを使いながらも、「こんなことできないかなあ」と思っている注文がトレール
だったり、IFOだったりするので、一度はやってみたい。特にIFO注文は攻め(利確)にも守り
(損切り)にも最強の注文のような気がして一度は試してみたいものだ。これを使いこなせ
れば立派なシステムトレードができるだろう。とは言え、最低限あればまずはいいので、
それだと岡三オンラインと、アイディーオー、岩井証券が合格ラインだ。
5.3 利用頻度からの比較
そして最後に、デイトレでは主にどこの証券会社が利用されているかについて調べてみた。
まずネット証券大手5社の売買代金を4年前と現在とで比較した(後編(1)の表)。一般的
にはネット証券大手5社とはSBI(旧イー・トレード)、楽天、松井、マネックス、カブドットコム
証券を指し、4年前まではこの5社が売買代金で上位を占めていることが分かる。
しかし、現在では状況が様変わりしているようだ。1位~3位までの順位の変動はないが、
4位以降入れ替わりが発生している。今年の直近3ヵ月(2~4月)の平均で見た場合、
岡三オンラインが5位に食い込んできている一方、マネックスが6位に転落している。
売買代金でも1位と2位の位置はほぼ盤石だが、3位松井以下がほぼ団子状態になって
きているのがわかる。5位の岡三オンラインに加えて、7位にもクリックが入ってきており、
なるほど、新興ネット証券と言われるこの2社が大手の牙城を崩しつつあることが分かる。
そのうち、売買代金において岡三オンラインまでが大手5社と言われるようになるかも
しれない。
しかし、そうは言っても新興ネット証券の口座数は従来のネット大手に比べてまだまだ
圧倒的に少ない。岡三オンライン、クリックともに現在でも10万に満たないのに対して、
200万超のSBIを筆頭に、楽天、マネックスなど軒並み100万弱の口座数を誇る。
ただ、一見、口座数が多い方が投資家に使われてるような気がするが、実際はそうとは
限らないだろう。この場合はむしろ逆ではないかと思う。先に挙げたように、現在では
口座数で圧倒的に少ないにも関わらず、岡三オンライン、クリックなどが売買代金上位に
食い込んできている。
そこで、1日あたりの売買代金を口座数で割ってみた。これで何が分かるかと言うと、
1人/1日当りの売買代金が分かる。そうすると、岡三オンラインが圧倒的1位となり、1日
当り1人で700万円近くも売買していることになる。(一般的に個人投資家の運用資金は
200~300万円と言われている。)クリックを除けば他は軒並み数万円程度だから桁が
2つも違う。
1日あたりの売買代金の多い投資家が多いのか、それとも少額だが1日何回転もさせる
つわもの個人投資家が多いのか、はたまたその両方なのか詳細は分からない。ただ、
岡三はデイトレーダー獲得を意識した手数料体系やツールを用意している証券会社で
あることはHPを見ればすぐにわかる。
「無料なのでとりあえず有名どころの口座を作って見たけど実際にはほとんど使って
いない。」 私もそうだったが、そんな人は意外と多いのではないかと思う。そう考えると、
岡三オンラインに口座を持っている人は実際に今使っている人であり、現時点でまさに
多くのデイトレーダーに利用されている証券会社といえるかもしれない。
人気ブログランキングへ
5.1 手数料からの比較
まず手数料について考えて見たい。これは私の売買代金では文句なく立花が一番安い。
現物・信用問わず、どの売買代金においても調べた価格帯では一番安かった。売買代金
2,000万の列でみてみると、今私が使っている楽天だと現物で10,500円であるのに対して
立花だとちょうど半額の5,250円で済む計算になる。
私の場合、最近はだいたい手数料が1万円ちょっとという日が多いので、これが半分になると
かなりの手数料を節約できる。2位以下はクリック、岡三オンライン、岩井と続いており、
立花と比べれば多少値は上がっているが、それでも今の楽天の手数料と比べれば、2割
から4割くらい安いから驚きだ。
さらに、圧巻なのは立花の信用取引の安さだ。これも同じように売買代金2000万の列でみて
みると楽天が現物と同じく、10,500円であるのに対して立花はわずか、1,700円となり、
約1/6ほどの手数料で済む計算になる。しかも、5,000万まで一律にこの料金だ。今でも稀に
4,000万を超えることもあるので、そう考えるとさらに安くなる。始めて見たとき、「これ、桁が
一つ違うんじゃないのか」と思うほどだった。
現状(楽天証券) | 立花証券に 変更した場合 |
|||
現物 | 10,500円 | → | 5,250円 | 1/2 |
信用 | 10,500円 | → | 1,700円 | 約1/6 |
ただし、一つだけ注意したいのはジャスダック銘柄の場合、追加料金が発生するという
ことだ。仮に売買代金2,000万全部がジャスダック銘柄だったとして計算してみた。
すると、1,700円 + 4,200(追加料金) = 5,900円 ということになる。5,900円は確かに
高い気もするが、それにしたって今の楽天に比べたら、これでもまだ半分近くの安さだ。
それに最近はジャスダックのボロ株を触る頻度が低くなってきており、1日で1度も触らない
日の方が多い。平均すれば売買代金に占める割合は多く見積もっても1割程度だと思う。
そう考えると、これはほとんど気にしなくてもいいんだということが分かった。
5.2 サービスからの比較
ではサービスの方はどうなのだろうか。これはツールの機能・利用料と注文の種類の豊富さ
から比較している。まず、ツールの利用料については有料だと月額1,000~3,000円ほどだが、
どこも無料条件というのがあって、私の今の売買代金で考えればどこも無料で使えそうだ。
これは問題ない。問題は手数料が一番安かった立花でツールが用意されていないことだ。
アイディーオーでも今後予定はあるみたいだが、今のところまだリリースはされていない。
他にも投資ニュースや四季報が見られれば便利だが、欲を言えばきりがないので取りあえず
このこの2つ以外は合格ラインだ。
注文の種類の豊富さについては、私が最低限ほしいと思っているのが、前編(4)の表で
挙げた「引指値」、「不出来引成行」、「指値+逆指値(OCO注文)」の3つの注文だ。という
のは今使っている楽天でこの注文ができるので、これができないと逆に困るのだ。
表の左から4つ目以降の「トレール」、「IFD」、「IFO」注文などは確かにあれば便利だと思う。
今までマケスピを使いながらも、「こんなことできないかなあ」と思っている注文がトレール
だったり、IFOだったりするので、一度はやってみたい。特にIFO注文は攻め(利確)にも守り
(損切り)にも最強の注文のような気がして一度は試してみたいものだ。これを使いこなせ
れば立派なシステムトレードができるだろう。とは言え、最低限あればまずはいいので、
それだと岡三オンラインと、アイディーオー、岩井証券が合格ラインだ。
5.3 利用頻度からの比較
そして最後に、デイトレでは主にどこの証券会社が利用されているかについて調べてみた。
まずネット証券大手5社の売買代金を4年前と現在とで比較した(後編(1)の表)。一般的
にはネット証券大手5社とはSBI(旧イー・トレード)、楽天、松井、マネックス、カブドットコム
証券を指し、4年前まではこの5社が売買代金で上位を占めていることが分かる。
しかし、現在では状況が様変わりしているようだ。1位~3位までの順位の変動はないが、
4位以降入れ替わりが発生している。今年の直近3ヵ月(2~4月)の平均で見た場合、
岡三オンラインが5位に食い込んできている一方、マネックスが6位に転落している。
売買代金でも1位と2位の位置はほぼ盤石だが、3位松井以下がほぼ団子状態になって
きているのがわかる。5位の岡三オンラインに加えて、7位にもクリックが入ってきており、
なるほど、新興ネット証券と言われるこの2社が大手の牙城を崩しつつあることが分かる。
そのうち、売買代金において岡三オンラインまでが大手5社と言われるようになるかも
しれない。
しかし、そうは言っても新興ネット証券の口座数は従来のネット大手に比べてまだまだ
圧倒的に少ない。岡三オンライン、クリックともに現在でも10万に満たないのに対して、
200万超のSBIを筆頭に、楽天、マネックスなど軒並み100万弱の口座数を誇る。
ただ、一見、口座数が多い方が投資家に使われてるような気がするが、実際はそうとは
限らないだろう。この場合はむしろ逆ではないかと思う。先に挙げたように、現在では
口座数で圧倒的に少ないにも関わらず、岡三オンライン、クリックなどが売買代金上位に
食い込んできている。
そこで、1日あたりの売買代金を口座数で割ってみた。これで何が分かるかと言うと、
1人/1日当りの売買代金が分かる。そうすると、岡三オンラインが圧倒的1位となり、1日
当り1人で700万円近くも売買していることになる。(一般的に個人投資家の運用資金は
200~300万円と言われている。)クリックを除けば他は軒並み数万円程度だから桁が
2つも違う。
1日あたりの売買代金の多い投資家が多いのか、それとも少額だが1日何回転もさせる
つわもの個人投資家が多いのか、はたまたその両方なのか詳細は分からない。ただ、
岡三はデイトレーダー獲得を意識した手数料体系やツールを用意している証券会社で
あることはHPを見ればすぐにわかる。
「無料なのでとりあえず有名どころの口座を作って見たけど実際にはほとんど使って
いない。」 私もそうだったが、そんな人は意外と多いのではないかと思う。そう考えると、
岡三オンラインに口座を持っている人は実際に今使っている人であり、現時点でまさに
多くのデイトレーダーに利用されている証券会社といえるかもしれない。
人気ブログランキングへ
4.3 デイトレーダーに人気のある証券会社を調べる
私は取引に楽天証券を利用しているが、これはSBIや松井証券などと並んで大手ネット
証券と呼ばれる一つに数えられるものだ。普通の会社では売上高を基準にして大きいとか
小さいとかいうが、ネット証券では委託売買代金(売買代金)がそれに相当するのだろう。
そこでざっくりとではあるが、ネット専業の大手5社において、1日あたりの売買代金の
推移を、取引を始めた約4年前と現在とにおいて比較してみた。それを以下の表に示す。
さらに最新のデータとして今年2月から4月まで直近3ヵ月の1日あたりの売買代金を8社で
調べてみた。
※1 オリックス証券だけ現時点でも4月分を公表していない為、2月と3月からおおよそ200億円と
見積もって計算した。
最後に、今年4月の口座純増数および、4月時点の口座数と売買代金を元にして1日
あたりの売買代金を口座数で割ってみた。これで何が分かるかというと、1人/1日当りの
売買代金が分かる。ただし、補足で表の下に付け足したが、これにはFXなど株以外の
口座とそれに伴う売買代金も含まれているので、すべてを株式の売買とみなすことは
できない。
※2 口座数と売買代金は株だけでなく、先物やFXなども含む
人気ブログランキングへ
私は取引に楽天証券を利用しているが、これはSBIや松井証券などと並んで大手ネット
証券と呼ばれる一つに数えられるものだ。普通の会社では売上高を基準にして大きいとか
小さいとかいうが、ネット証券では委託売買代金(売買代金)がそれに相当するのだろう。
そこでざっくりとではあるが、ネット専業の大手5社において、1日あたりの売買代金の
推移を、取引を始めた約4年前と現在とにおいて比較してみた。それを以下の表に示す。
順位 | 2006年3月 | 2010年3月 | ||
証券会社 | 売買代金(億円) | 証券会社 | 売買代金(億円) | |
1 | イー・トレード (現:SBI) |
4,148 | SBI | 1,972 |
2 | 楽天 | 2,053 | 楽天 | 830 |
3 | 松井 | 1,526 | 松井 | 433 |
4 | マネックス | 1,110 | 岡三オンライン | 317 |
5 | カブドットコム | 968 | カブドットコム | 353 |
さらに最新のデータとして今年2月から4月まで直近3ヵ月の1日あたりの売買代金を8社で
調べてみた。
順位 | 2010年2月 | 2010年3月 | 2010年4月 | 合計(直近3ヵ月) | ||||
証券会社 | 売買代金(億円) | 証券会社 | 売買代金(億円) | 証券会社 | 売買代金(億円) | 証券会社 | 売買代金(億円) | |
1 | SBI | 1,947 | SBI | 1,972 | SBI | 2,531 | SBI | 6,450 |
2 | 楽天 | 732 | 楽天 | 830 | 楽天 | 1,035 | 楽天 | 2,597 |
3 | 松井 | 361 | 松井 | 433 | 松井 | 585 | 松井 | 1,379 |
4 | 岡三オンライン | 325 | カブコム | 353 | カブコム | 446 | カブコム | 1,107 |
5 | カブコム | 308 | 岡三オンライン | 317 | マネックス | 372 | 岡三オンライン | 1,010 |
6 | クリック | 247 | マネックス | 282 | 岡三オンライン | 317 | マネックス | 894 |
7 | マネックス | 240 | クリック | 254 | クリック | 215 | クリック | 807 |
8 | オリックス | 188 | オリックス | 215 | オリックス | 不明(200)※1 | オリックス | 不明(603)※1 |
見積もって計算した。
最後に、今年4月の口座純増数および、4月時点の口座数と売買代金を元にして1日
あたりの売買代金を口座数で割ってみた。これで何が分かるかというと、1人/1日当りの
売買代金が分かる。ただし、補足で表の下に付け足したが、これにはFXなど株以外の
口座とそれに伴う売買代金も含まれているので、すべてを株式の売買とみなすことは
できない。
証券会社 | 純増数 2010年4月分 |
総口座数 |
SBI | 16,147 | 2,070,133 |
楽天 | 15,198 | 970,656 |
マネックス | 3,448 | 950,562 |
松井 | 3,040 | 805,242 |
カブドットコム | 2,876 | 703,038 |
岡三オンライン | 不明 | 37,345 |
クリック | 1,777 | 88,061 |
証券会社 | 口座数 | 売買代金(億円) | 1人/1日当りの 売買代金(円)※2 |
岡三オンライン | 37,345 | 2531 | 6,777,346 |
クリック | 88,061 | 1035 | 1,175,322 |
SBI | 2,070,133 | 372 | 17,970 |
楽天 | 970,656 | 585 | 60,269 |
松井 | 805,242 | 446 | 55,387 |
カブドットコム | 703,038 | 368 | 52,344 |
マネックス | 950,562 | 306 | 32,191 |
人気ブログランキングへ
4.2 抽出した証券会社からツールの機能でどこが良いかさらに絞り込む
現物と信用手数料比較の表から、手数料が全般的に安いと思われる(数字に色のついた
箇所の多い)上位6社について、取引ツールの有無・利用料金と注文条件の種類について
調べてまとめたのが次の表になる。
<ツール有無と利用料金>
<注文条件の種類>
( もっと近くで君の横顔見ていたい/ ZARD)
人気ブログランキングへ
ふぅー、まだまとめきらないが今日はここで精一杯。前編でも4つに日記を分けたのは
ブログの文字数制限にすぐにひっかかってしまったからだ。ここから先の調査結果と
最後の考察・まとめは後編にゆずりたい。
現物と信用手数料比較の表から、手数料が全般的に安いと思われる(数字に色のついた
箇所の多い)上位6社について、取引ツールの有無・利用料金と注文条件の種類について
調べてまとめたのが次の表になる。
<ツール有無と利用料金>
証券会社 | ツール(WEB・携帯ツールは除く) | ツール料金(無料条件) | 備考 |
立花 | なし | - | |
クリック | はっちゅう君+(はっちゅう君) | 無料 | |
岡三オンライン | 岡三ネットトレーダー プレミアム | 3,000円/35日(申込後60日、又は手数料計算期間の手数料が3,000円以上) | 投資ニュース参照可 |
岡三ネットトレーダー | 1,000円/35日(申込後60日、又は手数料計算期間の手数料が1,000円以上) | 投資ニュース参照可 | |
岡三ネットトレーダー ライト | 無料 | ||
アイディーオー | なし(ただし今後する予定あり) | - | |
内藤 | N-STAGE | 2,100円/月(申込後1ヶ月間、又は前月の手数料2,000円以上) | 複数の銘柄を一括で注文できるシナリオ機能あり。投資ニュース・四季報参照可 |
岩井 | イワイトレーダーPRO | 3,150円/月(毎月1日~月末における手数料が15,750円(税込)以上 | 指定した注文を予約しておく機能あり |
<注文条件の種類>
証券会社 | 引指値 | 不出来引成行 | 指値+逆指値(OCO注文) | トレール | IFD | IFO |
立花 | ○ | ○ | ||||
クリック | ○ | ○ | ||||
岡三オンライン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
アイディーオー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
内藤 | ○ | ○ | ||||
岩井 | ○ | ○ | ○ |
引指値 | 前引けまたは大引けに執行される指し値注文のこと。 |
不出来引成行 | ザラ場中は指値注文で出しておいて、約定しなかった場合に前引けまたは大引け時点で成行注文となる注文のこと。 |
略して「不成注文」とも言い、「ザラ場引け」となった場合この注文は成立しない。 | |
指値+逆指値 (OCO注文) |
「One Cancels the Other」の略で、通常の指値注文と、当初の想定とは逆に株価が動いた場合に執行するもう一つの反対注文のこと。 |
例)「現在の株価が120円で100円なったら売る」(損切り、利益確定)、「現在の株価が80円で100円なったら買う」(ブレイク狙い、買い増し) | |
トレール | 実際の株価に合わせて、一定の値幅間隔で指し値の値を自動的に変更する(追いかける)逆指値注文のこと。 |
例)「安値+10円で売る」(損切り)とか「高値-10円になったら買う」(逆張り) | |
IFD | 「If Done」の略で、第一の注文と第一の注文が執行された場合に発動する第二の反対注文のこと。 |
例)「現在の株価が100円で、110円になったら買い、120円になったら売る」(利益確定)、「現在の株価が100円で、110円になったら買い、100円になったら売る」(損切り) | |
IFO | IFD+OCO注文のこと。第一の注文が執行された場合に発動する通常と逆指値の合わせて3つの注文を指定できる。 |
例)「現在の株価が100円で、110円になったら買い、120円又は90円になったら売り」(利益確定と損切り)、「現在の株価が100円で、90円になったら買い、100円又は80円になったら売り」(利益確定と損切り) |
( もっと近くで君の横顔見ていたい/ ZARD)
人気ブログランキングへ
ふぅー、まだまとめきらないが今日はここで精一杯。前編でも4つに日記を分けたのは
ブログの文字数制限にすぐにひっかかってしまったからだ。ここから先の調査結果と
最後の考察・まとめは後編にゆずりたい。
<信用手数料比較 その1>
1番目に安い、 2番目に安い、 3番目に安い、 4番目に安い、 5番目に安い
<信用手数料比較 その2>
人気ブログランキングへ
証券会社 | 500万円 | 1000万円 | 1500万円 | 2000万円 | 2500万円 | 3000万円 | 片道 手数料 無料 |
立花 | 750 | 750 | 1,700 | 1,700 | 1,700 | 1,700 | |
岡三オンライン(プラチナ) | 900 | 900 | 2,000 | 2,400 | 2,800 | 2,800 | |
岡三オンライン(通常) | 1,100 | 2,100 | 3,000 | 4,000 | 6,000 | 6,000 | |
クリック | 1,680 | 3,255 | 4,830 | 6,405 | 7,980 | 9,555 | |
内藤 | 2,230 | 4130 | 6,030 | 7,930 | 9,830 | 11,730 | |
アイディーオー | 2,100 | 4,200 | 6,300 | 8,400 | 10,500 | 12,600 | |
岩井 | 2,100 | 4,200 | 6,300 | 8,400 | 10,500 | 12,600 | ○ |
リテラクレア | 2,100 | 4,200 | 8,400 | 8,400 | 12,600 | 12,600 | |
SBI | 2,180 | 4,280 | 6,380 | 8,480 | 10,580 | 12,680 | |
マネックス | 2,625 | 5,250 | 6,563 | 9,188 | 11,813 | 13,125 | |
エイチエス | 2,625 | 5,250 | 6,563 | 9,188 | 11,813 | 13,125 | ○ |
楽天 | 2,625 | 5,250 | 7,875 | 10,500 | 13,125 | 15,750 | ○ |
証券ジャパン | 3,150 | 6,300 | 7,875 | 11,025 | 14,175 | 15,750 | |
大和(ダイワ・ダイレクト) | 3,150 | 6,300 | 7,875 | 11,025 | 14,175 | 15,750 | ○ |
コスモ | 3,150 | 6,300 | 9,450 | 12,600 | 15,750 | 18,900 | |
ゆたか | 4,200 | 8,400 | 10,500 | 14,700 | 18,900 | 21,000 | |
丸三 | 4,200 | 8,400 | 12,600 | 16,800 | 21,000 | 25,200 | |
野村(野村ジョイ) | 5,020 | 10,060 | 12,580 | 17,620 | 22,660 | 25,180 | |
みずほ | 11,550 | 14,700 | 16,800 | 18,900 | 21,000 | 23,100 | |
松井 | 5,250 | 10,500 | 15,750 | 21,000 | 26,250 | 31,500 |
1番目に安い、 2番目に安い、 3番目に安い、 4番目に安い、 5番目に安い
<信用手数料比較 その2>
証券会社 | 詳細 | 手数料詳細(HPに直リンク) |
立花 | 5000万以降ベース1700円に 5000万円ごとに1700円加算。ジャスダック銘柄には約定代金 ×0.021%(税込)の金額をさらに加算 | ここ |
岡三オンライン(プラチナ) | 5000万以降ベース2800円に5000万円ごとに1800円加算 | ここ |
岡三オンライン(通常) | 2000万以降ベース4000円に1000万円ごとに2000円加算 | ここ |
クリック | 100万以降ベース420円に100万円ごとに315円加算 | ここ |
内藤 | 100万以降ベース710円に100万円ごとに380円加算 | ここ |
アイディーオー | 100万以降ベース420円に100万円ごとに420円加算 | ここ |
岩井 | 300万以降ベース2520円に100万円ごとに840円加算 | ここ |
リテラクレア | 1000万以降ベース4200円に1000万円ごとに4200円加算 | ここ |
SBI | 100万以降ベース500円に100万円ごとに420円加算 | ここ |
マネックス | 600万以降ベース5250円に300万 円ごとに2625円加算。日計り取引の片道分の手数料をマネックスポイントに還元 | ここ |
エイチエス | 1200万以降ベース10500円に300万円ごとに2625円加算 | ここ |
楽天 | 300万以降ベース3150円に100万円ごとに1050円加算 | ここ |
証券ジャパン | 0万以降ベース0円に300万円ごとに1575円加算 | ここ |
大和(ダイワ・ダイレクト) | 300万以降ベース3150円に300万円ごとに3150円加算 | ここ |
コスモ | 2000万以降ベース12600円に500万円ごとに3150円加算 | ここ |
ゆたか | 900万以降ベース6300円に300万円ごとに2100円加算 | ここ |
丸三 | 約定代金×0.084%、5,000万円超は42000円。 | ここ |
みずほ | 1500万以降ベース16800円に500万円ごとに2100円加算 | ここ |
野村(野村ジョイ) | 300万以降ベース2500円に300万円ごとに2520円加算 | ここ |
松井 | 200万以降ベース2100円に100万円ごとに1050円加算 | ここ |
人気ブログランキングへ
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな