生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
1月15日(水)
取引銘柄区分損益
2159  M-FS 信用買 18,000
2160  M-GNI 信用買 6,000
2362  J-夢真HD 信用買 10,900
3113  Oak 現物 28,000
3524  日東網 信用買 31,000
6331  菱化工機 信用買 2,000
6494  J-NFK-HD 現物 23,000
6628  J-オンキヨー 信用買 2,000
6628  J-オンキヨー 現物 2,000
6675  サクサ 信用買 4,000
6993  AGCap 現物 30,000
8101  GSIクレオス 信用買 15,000
8562  福島銀 現物 10,000
9363  大運 現物 0
    181,900
収支(概算手数料控除後) 137,568
持ち越し あり

ボロ・低位株つええなあ。

春を待たずしてボロ・低位は春爛漫という感じになってきた。実際の暦では大寒間近の一番寒い頃だというのに相場との温度差がすごい。

日経平均は昨日500円近く下げたが、一転して今日は400円近くもの大幅上昇。最近は波が大きい傾向にあるが、それでもやっぱりじゃあなんで昨日あんなに下げたんだという気にもなってくる。とはいえ最近は持ち株もあるので、大きく下げるより大きく上がる方が素直にありがたい。

取引のほうは今日もなんとか無難にこなせたと思う。とりとめて大きなロットを入れたような銘柄はないし、いつも通りの1~2円抜きなのだが、なにぶん手数が多かったせいか今日は大きく勝たせてもらえた。

よく見ていたのは3524  日東網と3113  Oak、6494  J-NFK-HDあたりなのだが、いつもは急騰した銘柄にはあまり触れないところだ。逆に落ちてきた日の方が触りやすいくらいだ。それなのに今日はこれらのボラと出来高が半端なく、ばんばんチャンスがあったように思う。

どこも晴れのお祭りで普段とは雰囲気がまったく違った。これらがこんなトランス状態になるなんてよっぽど地合いがいいのだと思う。ちょっと信じられないくらいだ。特に3524  日東網と3113  Oakは普段のペラペラの板と薄商いをよくしっているだけに、最近少しくらい盛り上がってきたといっても怖くて2千株ずつしか入れられなかった。それでよく2万も3万も勝てたと思う。

それと今日ははじめて3113  OakをS高手前、えいやーで買って持ち越ししてみた。最近何度か言っていることを実践してみた格好だ。ほんとは初めてだし2千株に抑えておこうと思ったのだが、ついいけそうな気がして倍の4千株も買ってしまった。まだ量は少ないとはいえ欲張る気持ちが出てしまったかもしれない。

ただそれでも最後はS高に張り付いてくれて助かった。空売りをしてS高強制持ち越しはあるが、逆に普通に買っての持ち越しはほとんど記憶にない。もしかしたら本当に初めてかもしれない。もちろん明日GDで始まる可能性もあるが、これからは分が良さそうだと思ったら突っ込んでゆく勇気をもたなければいけないと思った。

今日勝てたことに感謝したい。

今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を禁止(1/14~1/17
7167  足利ホールディングス
1月14日(月)
取引銘柄区分損益
1861  熊谷組 信用買 20,000
5202  板硝子 信用買 10,000
5856  東理HD 現物 0
6835  アライドHD 信用買 15,000
    45,000
収支(概算手数料控除後) 31,797
持ち越し なし

ぜんぜん触れなかった。

日経平均はなんと寄りから約250円も下げてスタート。しかも寄ってからもさらにググッと150円近く落ちておったまげた。合わせて400円近くもの暴落だ。リバ狙いの軽い気持ちで寄りから先物買ったら5万も負けてしまった。

サブ口座でも先週地合いがいいと思ってバイオ株買ったばかりなのにいきなりの厳しい洗礼だった。たった1日で一部はすぐに切る羽目になった。ただその割にはというか、やっぱりというか地合いはそこまで悪くなってない。その後ジリジリ値を戻しJASDAQとマザーズは一時プラ転する場面もあった。東二もあと一息だった。昨年末、税制切り替え前に日経だけやたら強かったのと逆のような展開だ。ボロ・低位があまりに落ちなくて逆に気持ち悪いくらいだ。

取引の方もそんな気配を察して寄りか直後から買っていれば良かったのだが、なかなかできなかった。3連休明けでいつも以上に気持ちが緩んでそうというのもあったし、最近危ない場面があってもドカンと負けそうで負けず、こっちの意味でも緩んでそうというのもあったからだ。

それがセーブとなったのか6955  FDKと8303  新生銀は、前場大きく落ちたところ一瞬の差で買いが間に合わなかった。ほんとに1秒あるかないかくらいだ。前のめりになっていたらためらいなく入っていったところで、ちょっと悔しい思いもある。だが結果的に今日は入った方が良かったが、逆にさらに抜かれることもあるので仕方ない。慎重に指そうとしたこと自体を良しとしたい。

明日は明日の風が吹くという感じで明日の相場もどうなるか分からない。明日も上がるとか下がるとか思い込みをしないで冷静に取り組みたい。短めだが今日はこれでおしまい。

今日勝てたことに感謝したい。

今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を禁止(1/14~1/17
7167  足利ホールディングス
1月10日(金)
取引銘柄区分損益
3431  宮地エンジ 信用買 5,000
3524  日東網 信用買 6,000
5008  東亜石 信用買 -5,000
5391  A&Aマテリアル 信用買 0
5801  古河電工 信用買 20,000
5998  アドバネクス 信用買 5,000
6081  M-アライドアーキ 信用買 21,000
6088  M-シグマクシス 信用買 -8,000
6375  日コンベヤ 信用買 5,000
6835  アライドHD 信用買 10,000
6955  FDK 信用買 60,000
6993  AGCap 現物 5,000
7007  佐世保重 信用買 0
    124,000
収支(概算手数料控除後) 79,584
持ち越し なし

何日かぶりにまともにやれた。

今日のような相場を見てしまうと、日経平均は多少上下に振れるものの、今はものすごく地合いがいいんじゃないかと思ってしまう。東二は去年から9連騰したうえ出来高もうなぎ上り。連騰は途切れているがJASDAQとマザーズもほぼ同様の動きだ。東一もいつの間にか三日連続で出来高が30億株を超えていた。いまや20億株はあたり前で30億株を何日か超えてはじめて盛り上がりを実感する。

そういった状況もあって今朝は4974  M-タカラBIOなどバイオ株のいつくかをサブ口座で買ってみた。いくつかといっても100株とか1000株のほとんど最小単位だ。スイングの練習用といってもいい。4974  M-タカラBIOなんて板が飛びすぎてデイトレではまず触らない銘柄だけれども持ち越しだったら触れる銘柄だ。

今日買った分は全体としてかろうじて含み益があるけれど、たまたまかもしれない。昨日チャートをみていきなり決めたものだ。最近は優待株の含み益があってちょっとホクホクした気分もあった。それで財布の紐も緩んだ部分もあるかもしれない。

相変わらず衝動的というか行き当たりばっかりの感はある。だが何事も失敗覚悟のえいやーの気持ちでしないとできない面はあると思う。株を8年もやっているということは8年歳を取ったということ。どうしても頭が固くなってしまう。新しいことにチャレンジしようと思わなくなってしまう。これはかなり危険だ。意識してでもいろいろな事をやってゆかないといけないと思う。

去年は優待株という形で持ち越しの抵抗感を少し減らすことができた。メインの岡三ではまだまだ先だと思うが、今年はサブ口座のほうで地合いを見ながら少しずつスイングもやってみたい。

デイトレ自体は相変わらず損切りできなくてダメダメだが、最近は優待の勉強を通して株がまた楽しくなってきた感じだ。他にもやることリストがいっぱいあって時間も足りない。これは何年かぶりの感覚だ。我ながら嬉しく思う。優待はほとんど趣味だが、たとえ仕事であっても楽しくやりたいものだ。

最後になってしまったが、いま禁止している銘柄を来週どうするか考えてみたい。結論として7167  足利ホールディングス以外は許可することにする。ここだけはまだまだ危なすぎる動きだと感じた。触りたいがドカンとやられやすいと思ったので禁止を継続したい。いちばんの気がかりは2121  M-ミクシィだったが今日あたりみるとかなり落ち着いてきた感じだ。これをもって他も許可することにしたい。今日は取引には触れなかったがこれで終わりにしたい。

今日勝てたことに感謝したい。

今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を禁止(1/14~1/17
7167  足利ホールディングス
1月9日(木)
取引銘柄区分損益
3356  J-テリロジー 信用買 0
3626  ITHD 現物 7,000
3626  ITHD 信用買 2,500
5007  コスモ石 信用買 80,000
5121  藤倉ゴム 信用買 -6,800
6081  M-アライドアーキ 信用買 13,000
6088  M-シグマクシス 信用買 0
6840  J-アドテック 信用買 -8,000
6937  古河電池 信用買 8,000
6955  FDK 信用買 88,000
7167  足利ホールディングス 信用買 43,600
    227,300
収支(概算手数料控除後) 157,243
持ち越し なし

 今日も危なかった。
 
今日もたくさん勝たせてもらえてありがたいし、一つの銘柄を除き堅実に取り組めたと思う。だが問題はその一つだ。銘柄は7167  足利ホールディングス。

昨日からちょこちょこ触りはじめたが、その時ボラと出来高が結構ある割に板がペラペラだなあと思っていた。板がペラペラということは上手くはまれば利益も大きいが、逆に行かれたらとんでもない損失もあり得るということだ。

それは十分覚悟して入ったつもりだったが、昨日少し触って取れたこともあって見通しが甘くなったのかもしれない。寄りはGDして10分ほど揉み合ったあと一気に40円近く持ってゆかれる急落があった。

指値が飲み込まれた訳ではなく、竜巻のような急落のなか自ら突っ込んでいった。あの急落を見ても半ば条件反射で買いを入れてしまうのが私の性分だ。520円が割れる前から入ってゆき、落ちても落ちても食い下がっていった。ここら辺で買えば結構なリバウンドが狙えると思ったのだ。

だが売りが一向に収まる様子がない。ロット2千5株とかなり抑えたつもりだったが気が付けば2万株も掴んでいた。直後にとどめとも言えるような大きな売りが降ってきて一瞬板が抜けた。このとき早すぎて目では追い切れなったが瞬間的に今日の安値501円を付けていた。

もうやばい、と思ったがここでも切れなかった。すぐに510円くらいまで値を戻して株価が推移したからだ。501円と510円とでは9円しか違わないけれども強制損切りするかどうかの大事な境がそこにはあった。501円だったら含み損は30万を超えたので本来ならば問答無用で切らないといけなかった。

いや510円でも10万近くの含み損があったのだからここで切っておくべきだったかもしれない。でも相変わらず投げられず、その後20分くらい粘って平均単価520円くらいで売り切った。先日の2121  M-ミクシィと同じだ。

ドカンと負ける前には必ずと言っていいほど冷やっとする場面がある。それを何回か経てドカンと負けるのだ。その意味で、相場の神様は立ち直るチャンスを何度か与えてくれているとも言える。今回が最後かもしれない。

瞬間最大含み損で言えば、この前の2121  M-ミクシィが50万、今日の7167  足利ホールディングスが30万、合わせて80万だ。これをツケと考えればすでに80万も溜まった格好だ。先日ツケは倍返しの100万と言ったがこれはオーバーだったかもしれない。

なぜならこの80万を考えれば、もし明日100万という大きな金額で負けても何ら不思議でない。というか至極妥当な金額とさえ思えてくるからだ。もうそこまで来ているということだ。頭を冷やすためここも来週いっぱいまで出入り禁止とする。

今日勝てたことに感謝したい。

今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を
禁止(1/8~1/17
1429  M-日本アクア
2121  M-ミクシィ
3680  M-ホットリンク
6090  M-HMT
7167  足利ホールディングス

1月8日(水)
取引銘柄区分損益
2769  J-ヴィレッジV 信用買 -1,600
3356  J-テリロジー 信用買 1,000
3662  エイチーム 信用買 12,000
5337  ダントーHD 信用買 15,000
5998  アドバネクス 信用買 5,000
6088  M-シグマクシス 信用買 68,000
6796  クラリオン 信用買 20,000
6937  古河電池 信用買 8,000
6955  FDK 信用買 -43,000
7167  足利ホールディングス 信用買 25,000
8273  イズミ 信用買 9,000
8562  福島銀 信用買 20,000
    138,400
収支(概算手数料控除後) 74,736
持ち越し なし

相場ってほんとわかんねえなあ。

今年に入って初日から日経平均は暴落し、二日目の昨日はついに強かったマザーズまで垂れてきた。これを見てこりゃーいよいよ大きな調整に入るかなと思いきや、一転して今日は小春日和の様相だった。

2121  M-ミクシィなんて昨日あれだけひどい落ち方して、危ないから今日から絶対触らないぞって構えていたら、なんと寄りから大きくGUして10%近くも上昇。じゃあ昨日の売りはいったい何だったんだという気にもなってくる。逆に今(夜間)は先物が大きく下げている。

とりあえず今週いっぱいは2121  M-ミクシィを含めて四つ全部の禁止は継続するが、来週も継続するかは金曜日の様子をみてもう一度判断したい。だだしそれまで絶対触らないのは変わらずだ。これは忘れてはならない。

相場のほうは値上がり率のランキングを見ると、ここに来て再び100円、200円くらいのボロ・低位への物色意欲が強まってきたようだ。そのお陰で6955  FDKや、5337  ダントーHD、3356  J-テリロジー、6993  AGCapなど触る銘柄に困ることはなかった。だけど、いかんせん順張りに乗る腕がない。あまり触れなかったし噛み合わなかった。触れたとしてもやっとこさ1円抜きするのが精一杯だった。

噛み合わないの最たるものが6955  FDKで、ここだけは何度も繰り返し入った。だけど買いしかしてないのに(買いしかできないが)4万も負けている始末。実はこれでもまだ損失は減った方なのだ。前場ちょっと大きめのロットを自信満々で入れたらものの見事に外れ、9万の損失。昨日の失敗が尾を引いて気持ちが浮ついていたと思う。ほんとに倍返しで払うかと思った。明日こそ本当に気をつけたい。

でも一方で先日言った新たな挑戦も少しやってみたいという思いもある。6955  FDKを持ち越し覚悟でS高もしくはS高直前で買いを入れて引っ張って見ようかとも思ったが今日もできなかった。結局最後は先日の5998  アドバネクスと同様+50円のS高張り付きで引けてしまった。

相場はえてして怖いと思うときが買い時(売り時)だ。落ちるナイフは血だらけでも平気で手づかみにゆく癖して、こういう天井付近では未だ怖くて買いにゆけない。S高で買ったからと言って必ずしも儲かるとは限らなし、いつでも行けという訳ではないが時には飛び込む勇気が欲しいものだ。

今日勝てたことに感謝したい。

今月の目標
危ないと思ったら板にぶつけて投げろ、ためらうな
次の銘柄の売買を
禁止(1/8~1/17
1429  M-日本アクア
2121  M-ミクシィ
3680  M-ホットリンク
6090  M-HMT
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。

最高逆日歩計算機
株価
売買単位
日数
権利付最終日 はい
注意喚起 はい
異常な貸株 はい
使い方はここを参照
2014/7/22 改訂対応
手数料計算(現物)
2013年8月時点
現物

手数料 
片道無料 
手数料計算(信用)
2013年8月時点
信用

手数料 
片道無料 
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。

しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。

まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな
遊び心で...

無料ブログパーツ
表示された1~9の中で、2つ表示されているものがあり、それを瞬時に判断して答える脳トレゲームです。

Copyright © [ 資金100万で生活費を稼ごうとする無謀なデイトレ日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks :
Commercial message :