生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
1月11日(火)
ボロ株つええなー。
去年の11月辺りから強い強いとは思っていたが、今年になってもまだこんなに強いとは
ぜんぜん予想だにしなかった。
前回ボロ株が強かったと言えば、去年の3~4月あたりだろうか。それでも期間で言ったら
1~2月ぐらいだ。今回は今月も含めればもう3ヵ月近くにも及ぶし、一巡して落ち着いた
後も、さらにもう1段、2段と上にロケット噴射する銘柄が目立つので、よっぽど地合いが
いいのだと思う。
5216 倉元は400円台、6621 高岳製は500円台と、ちょっと前まで馴染みの銘柄
だったのに、すでに高くなりすぎて自分の守備範囲から外れてきている銘柄もある。
今までからみれば珍しいことで、寂しいような、頑張ったなあと嬉しいような複雑な心境だ。
まだボラの少なさはちょっと気になるが、去年の砂漠のように誰もいなかった一時期から
見れば今はかなり賑わっている方だと思う。いつまで続くかは分からないが、ありがたい
ことだと思う。
引越しも一段落し、風邪もだいたい治り、取引の方では今日からフルタイムで取引できる
ようになった。地合いはさっき言ったように「これでもか」というくらいの強さだが、相変わらず
上昇の波には乗れず、いつも通りのコツコツ取引だった。
2706 ブロッコリーや6791 日本コロムビア、7873 アークなどは「まだ上がるのか」
というくらいのとんでもない強さだった。これらは普段からよく見ている銘柄で、前に挙げた
二つは前場から後場の終わりまでずっと強かった。それなのに、まったく入れなかった
のは残念だった。でもそれ以外で取れたのだから仕方ない。
先月は多少順張りも取り入れてみたが今月はまたほとんど逆張り一本に戻しつつある。
それなので、まったく入るタイミングが見つけられなかった。大体は同じような感じだが、
毎月少しずつやり方をマイナーチェンジしているのだ。でも2706 ブロッコリーにしろ、
6791 日本コロムビアにしろ、普段だったら考えられないくらいの出来高の多さとボラ
なのでそれは有難く思う。
私の場合落ちて来たときに入ることが多く、きっと明日以降落ちてくることもあるだろう。
そんな時、少しでもチャンスを拾えればいいと思う。ただ、まったくリバウンドせずに
一気に落ちることもあるので、それに飲み込まれたら大変だ。それだけは気をつけない
といけない。あまり深入りせず、落ちるナイフかどうかの見極めだけはきちんとできる
くらいの余裕はほしい。
他には6013 タクマも少し狙ってみた。後場天井を打ったあと、14時過ぎからジリ下げ
の展開になってきたので、その間チョコチョコとスキャで入ってみた。後は、
8303 新生銀や1678 インドNIFなど落ちてきた銘柄をいつも通り拾う感じで、こちらも
特に危ない場面に遭うこともなかったので、落ち着いて取り組めたのが良かったと思う。
今日はたくさん取れたが明日も取れるなんて思わないようにしないといけない。明日は
雰囲気が一変するかもしれないのだ。ただ幸いなことに今は動きがあってチャンスも
比較的あると思う。欲張らず、焦らず落ち着いて取り組みたい。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 |
損益 |
1678 インドNIF |
5,000 |
3125 新内外綿 |
1,000 |
5812 日立線 |
10,000 |
6013 タクマ |
8,000 |
6217 津田駒工 |
2,000 |
7415 新星堂 |
4,000 |
7873 アーク |
5,000 |
7999 MUTOH-HD |
2,000 |
8303 新生銀 |
5,000 |
8308 りそなHD |
8,000 |
|
50,000 |
収支(概算手数料控除後) |
43,000 |
持ち越し |
なし |
ボロ株つええなー。
去年の11月辺りから強い強いとは思っていたが、今年になってもまだこんなに強いとは
ぜんぜん予想だにしなかった。
前回ボロ株が強かったと言えば、去年の3~4月あたりだろうか。それでも期間で言ったら
1~2月ぐらいだ。今回は今月も含めればもう3ヵ月近くにも及ぶし、一巡して落ち着いた
後も、さらにもう1段、2段と上にロケット噴射する銘柄が目立つので、よっぽど地合いが
いいのだと思う。
5216 倉元は400円台、6621 高岳製は500円台と、ちょっと前まで馴染みの銘柄
だったのに、すでに高くなりすぎて自分の守備範囲から外れてきている銘柄もある。
今までからみれば珍しいことで、寂しいような、頑張ったなあと嬉しいような複雑な心境だ。
まだボラの少なさはちょっと気になるが、去年の砂漠のように誰もいなかった一時期から
見れば今はかなり賑わっている方だと思う。いつまで続くかは分からないが、ありがたい
ことだと思う。
引越しも一段落し、風邪もだいたい治り、取引の方では今日からフルタイムで取引できる
ようになった。地合いはさっき言ったように「これでもか」というくらいの強さだが、相変わらず
上昇の波には乗れず、いつも通りのコツコツ取引だった。
2706 ブロッコリーや6791 日本コロムビア、7873 アークなどは「まだ上がるのか」
というくらいのとんでもない強さだった。これらは普段からよく見ている銘柄で、前に挙げた
二つは前場から後場の終わりまでずっと強かった。それなのに、まったく入れなかった
のは残念だった。でもそれ以外で取れたのだから仕方ない。
先月は多少順張りも取り入れてみたが今月はまたほとんど逆張り一本に戻しつつある。
それなので、まったく入るタイミングが見つけられなかった。大体は同じような感じだが、
毎月少しずつやり方をマイナーチェンジしているのだ。でも2706 ブロッコリーにしろ、
6791 日本コロムビアにしろ、普段だったら考えられないくらいの出来高の多さとボラ
なのでそれは有難く思う。
私の場合落ちて来たときに入ることが多く、きっと明日以降落ちてくることもあるだろう。
そんな時、少しでもチャンスを拾えればいいと思う。ただ、まったくリバウンドせずに
一気に落ちることもあるので、それに飲み込まれたら大変だ。それだけは気をつけない
といけない。あまり深入りせず、落ちるナイフかどうかの見極めだけはきちんとできる
くらいの余裕はほしい。
他には6013 タクマも少し狙ってみた。後場天井を打ったあと、14時過ぎからジリ下げ
の展開になってきたので、その間チョコチョコとスキャで入ってみた。後は、
8303 新生銀や1678 インドNIFなど落ちてきた銘柄をいつも通り拾う感じで、こちらも
特に危ない場面に遭うこともなかったので、落ち着いて取り組めたのが良かったと思う。
今日はたくさん取れたが明日も取れるなんて思わないようにしないといけない。明日は
雰囲気が一変するかもしれないのだ。ただ幸いなことに今は動きがあってチャンスも
比較的あると思う。欲張らず、焦らず落ち着いて取り組みたい。
今日勝てたことに感謝したい。
1月5日(水)
今日はかなりきつかった。
いつもならきついのは取引をするからだが、今日は自分の体が思うように動かずきつかった。
昨日の夕方ちょっと良くなったかと思ってたら、夜中に寒気がして熱を出してしまった。
「困ったなー、2日くらい引越し伸ばしてもらうか。
でも、明日以降ガス開栓の立ち会いや光工事など予定があるから、それをいちいち連絡する
のもめんどくさいなあ」
なんて思いながら布団にくるまっていたら、朝方汗を掻き始めた。着替えるついでに
「えいやーっ」と思い切って風呂に入ったらその後少し良くなって今に至る感じだ。
それで箱詰めしながら、昨日と同じようにモニターの前に座ってもみたが、今日はかなり
動きが少なく、元気でもほとんど手が出なかったと思う。今日も1万に届かなかったが、
少しでも利益になってよかった。
引越しが明日あるので明日明後日は取引を休み、来週から取引を再開したい。
今もちょっと寒気がするのがちょっと今晩気をつけないといけない。
自己管理ができていなかったと思う。反省しないといけない。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 |
損益 |
8900 セイクレスト |
2,000 |
9305 ヤマタネ |
5,000 |
2341 アルバイトタイ |
2,000 |
|
9,000 |
収支(概算手数料控除後) |
7,000 |
持ち越し |
なし |
今日はかなりきつかった。
いつもならきついのは取引をするからだが、今日は自分の体が思うように動かずきつかった。
昨日の夕方ちょっと良くなったかと思ってたら、夜中に寒気がして熱を出してしまった。
「困ったなー、2日くらい引越し伸ばしてもらうか。
でも、明日以降ガス開栓の立ち会いや光工事など予定があるから、それをいちいち連絡する
のもめんどくさいなあ」
なんて思いながら布団にくるまっていたら、朝方汗を掻き始めた。着替えるついでに
「えいやーっ」と思い切って風呂に入ったらその後少し良くなって今に至る感じだ。
それで箱詰めしながら、昨日と同じようにモニターの前に座ってもみたが、今日はかなり
動きが少なく、元気でもほとんど手が出なかったと思う。今日も1万に届かなかったが、
少しでも利益になってよかった。
引越しが明日あるので明日明後日は取引を休み、来週から取引を再開したい。
今もちょっと寒気がするのがちょっと今晩気をつけないといけない。
自己管理ができていなかったと思う。反省しないといけない。
今日勝てたことに感謝したい。
1月4日(火)
負けなくて良かった。
今日は大発会で今年初日だ。他の日がどうでもいいということではないが、始めとか
最後の日はやっぱり負けたくない。だから、無難に終えられて良かった。
今日の日経平均は一時200円近くも上げるなどかなりの強さだったが、こういう日は
得てして入りづらい。8304 あおぞらなどいくつかの銘柄でかすったくらいで、チャンス
らしいチャンスを見つけられなかった。これは仕方ない。
逆に8304 あおぞらでは大引け近くに167円で買えた後、1円上で売りに出そうと思ったら
間違って168円で5千株追加してしまった時は焦った。大引け間際に合計1万株も掴んで
しまい、なんとか不成168円で逃げられたが、1円下の167円でもマイ転だから危なかった。
失敗はしたけれども大したことにならなくて良かった。
明後日(6日)朝は引越しなのに、まだ全然箱詰めしてなくて今日の後場は箱詰めを
しながらのながら取引だった。本当はそうしたくなかったけれども、一昨日から風邪を
引いてしまい、体がだるくて進まなかったのだ。
朝の調子だと後場の取引を休み、さらに間に合わないので引越しを延期しようかと思った
くらいだったが、何とかなりそうだ。後場ボチボチやってたら少し箱詰めも進んだし、
かぜ薬で体調も少し良くなった感じもし、さらに少し利益にもなったのでほんとうに良か
った。やって負けると辛いが少しでも利益になれば有難い。熱を出すと動けなくなって
しまうので、なんとかそうならないように踏ん張らないといけない。
明日もこんな感じで欲張らずに取り組みたいと思う。
今日はちょっと短めだけどこの辺で終わりにしたい。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 |
損益 |
8304 あおぞら |
8,000 |
6369 トーヨーカネツ |
2,000 |
8900 セイクレスト |
1,725 |
|
11,725 |
収支(概算手数料控除後) |
8,000 |
持ち越し |
なし |
負けなくて良かった。
今日は大発会で今年初日だ。他の日がどうでもいいということではないが、始めとか
最後の日はやっぱり負けたくない。だから、無難に終えられて良かった。
今日の日経平均は一時200円近くも上げるなどかなりの強さだったが、こういう日は
得てして入りづらい。8304 あおぞらなどいくつかの銘柄でかすったくらいで、チャンス
らしいチャンスを見つけられなかった。これは仕方ない。
逆に8304 あおぞらでは大引け近くに167円で買えた後、1円上で売りに出そうと思ったら
間違って168円で5千株追加してしまった時は焦った。大引け間際に合計1万株も掴んで
しまい、なんとか不成168円で逃げられたが、1円下の167円でもマイ転だから危なかった。
失敗はしたけれども大したことにならなくて良かった。
明後日(6日)朝は引越しなのに、まだ全然箱詰めしてなくて今日の後場は箱詰めを
しながらのながら取引だった。本当はそうしたくなかったけれども、一昨日から風邪を
引いてしまい、体がだるくて進まなかったのだ。
朝の調子だと後場の取引を休み、さらに間に合わないので引越しを延期しようかと思った
くらいだったが、何とかなりそうだ。後場ボチボチやってたら少し箱詰めも進んだし、
かぜ薬で体調も少し良くなった感じもし、さらに少し利益にもなったのでほんとうに良か
った。やって負けると辛いが少しでも利益になれば有難い。熱を出すと動けなくなって
しまうので、なんとかそうならないように踏ん張らないといけない。
明日もこんな感じで欲張らずに取り組みたいと思う。
今日はちょっと短めだけどこの辺で終わりにしたい。
今日勝てたことに感謝したい。
急に書き始めたりやめたりするこんな日記ですが
いままで読んでくださってありがとうございます。
本当に感謝します。
当初はデイトレ日記は今年一杯までという考えもありましたが
来年も期限を設けず、もう少し続けたいと思います。
生きるのはいろいろ大変なことではありますが、
せめてこの日記をみてくださっている方には幸あれと思います。
皆様によいお年を。
エールを送ります。
(YELL/いきものがかり)
いままで読んでくださってありがとうございます。
本当に感謝します。
当初はデイトレ日記は今年一杯までという考えもありましたが
来年も期限を設けず、もう少し続けたいと思います。
生きるのはいろいろ大変なことではありますが、
せめてこの日記をみてくださっている方には幸あれと思います。
皆様によいお年を。
エールを送ります。
(YELL/いきものがかり)
12月30日(木)
今日はなんとか踏ん張ってプラスで終えられた。よかったー。
大納会なのに日経平均がこんなに下げるとは思わなかった。年末の取引は今年で
5回目になる。あいまいな記憶だが、年末年始は相場が堅調だったという印象がずっと
あったのでびっくりだ。
日経平均は終値で110円ほど下げたが、ここ数日は小幅な値動きが常態化していたので
「かなり落ちたなあ」という印象だ。今年は結局最後まで円高が重しだったのかもしれず、
前年終値と比較して値幅で300円ほど、率で3%ほど下落して終了した。終盤巻きかえ
したが、結局年率でプラスにはできなかった。
今日の取引に移る。易しく取れる日なんてまず無いと考えて良いが、今日もやっぱり
難しかった。ただ日経がこれほど下げるとはあまり想定していなかったものの、それでも、
堅調だった昨日に比べるとかなり手数は多かったと思う。地合いがそうであったように
出だしから落ちてくる銘柄が多く、そのリバウンドを狙って前場からいつか入っていった。
その一つが鉄鋼関連の5406 神戸鋼だ。寄り付きからジリジリ値を下げ、10時ちょっと
前に、買いに出していた206円5千株が約定した。その時は結構良いところで買えたん
じゃないかと思って、ホクホクだった。しかし、206円が割れ、205円を付けてもまだ
余裕があったのだが、10時過ぎに204円まで付けてしまった時はさすがに焦りだした。
いつもの事ながら「こんなはずじゃ...」と思ってしまったが、そう思っても後の祭り。
日経平均もさらに下に抜け落ちてきており、こちらとほぼ歩みを同じくしている感じだ。
204円を付けた時、思わず平均単価を下げようと、204円で追加の5千株をとっさに
買いで出してしまった。
しかし、数分もしないうちに「あぶないあぶない」と思って、それを取り消した。
その時自問自答した。
「始め206円で買えた時は、ラッキーくらいに思ってきちんと考えて買ったはずなのに、
なぜさらに落ちたらナンピンしようとするのか。おかしいんじゃないのか。」
「今出した204円の買いは何なのだ、ただ買値より落ちたからずるずるナンピンしている
だけじゃないのか。考えて出してないだろう。」
「自信があったとは言え、目論見が外れたのだから、本当は切らないといけないんじゃ
ないのか。」
こんな事を、おそらく数十秒くらいの間に考えたのだろうと思う。そうして、やや気持ち
が冷静になって、204円に出していた買いを取り消し、同時に207円に出していた売りを
2円下の205円に移した。その時すでに205円にも売りが積まれていたので、ここで
売れるかどうかも分からない。さらに204円まで割れる可能性もある。それなので、
本当は204円の板にぶつけても良かったのかもしれない。しかしそれはまだできなかった。
ただ、その後はこの銘柄の板をべったり凝視し、危なくなったら204円の板にぶつける
準備をしながら、205円で売れるのを待った。そしてようやく10:30くらいになって
なんとか売り切ることができた。
その後、この銘柄は後場になって切り返し、一時207円まで付けている。ずっと持って
いれば利確できたかどうかは分からないが、少なくとも同値では逃げられただろう。
だけどそれが良いかどうかは別だ。少なくとも後場の途中までかなり雰囲気が悪かった
ので、持っていたら気が気ではなかったはずだ。含み損を抱えたまま長時間持ち
続けるのは精神的にも資金効率的にも良くない。
前場のうちにこの銘柄を手放したことで気持ちもすっきりし、そのことによって
ほぼ同時に持っていた同業の5407 日新鋼もギリギリ同値でかわす判断ができ、
その後の8900 セイクレストなどにも落ち着いて入れたのだと思う。
そう考えると、ナンピンはやっぱりなるべくしない方がいいかもしれない。よくよく考え
れば、利確するときほとんどナンピンしなくても利益を出しているはずだ。そうすると
ナンピンするより、一度出直した方がいいのかもしれない。ナンピンも一つの手法では
あるが、大きくやられるのはいつもこれがきっかけだ。来年はいつも一発勝負の気持ち
で取り組む姿勢が必要かもしれない。
今月の最終日、今年の最終日をプラスで終えられて本当に良かった。
このあと明日の朝までに月間成績を書き、それで今年を締めくくりたい。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 |
損益 |
5008 東亜石 |
2,000 |
5406 神戸鋼 |
-5,000 |
5407 日新鋼 |
0 |
6013 タクマ |
2,000 |
6507 シンフォニア |
2,000 |
6624 田淵電機 |
2,000 |
6835 アライドHD |
2,000 |
8111 ゴルドウイン |
2,000 |
8900 セイクレスト |
9,000 |
|
16,000 |
収支(概算手数料控除後) |
12,000 |
持ち越し |
なし |
今日はなんとか踏ん張ってプラスで終えられた。よかったー。
大納会なのに日経平均がこんなに下げるとは思わなかった。年末の取引は今年で
5回目になる。あいまいな記憶だが、年末年始は相場が堅調だったという印象がずっと
あったのでびっくりだ。
日経平均は終値で110円ほど下げたが、ここ数日は小幅な値動きが常態化していたので
「かなり落ちたなあ」という印象だ。今年は結局最後まで円高が重しだったのかもしれず、
前年終値と比較して値幅で300円ほど、率で3%ほど下落して終了した。終盤巻きかえ
したが、結局年率でプラスにはできなかった。
今日の取引に移る。易しく取れる日なんてまず無いと考えて良いが、今日もやっぱり
難しかった。ただ日経がこれほど下げるとはあまり想定していなかったものの、それでも、
堅調だった昨日に比べるとかなり手数は多かったと思う。地合いがそうであったように
出だしから落ちてくる銘柄が多く、そのリバウンドを狙って前場からいつか入っていった。
その一つが鉄鋼関連の5406 神戸鋼だ。寄り付きからジリジリ値を下げ、10時ちょっと
前に、買いに出していた206円5千株が約定した。その時は結構良いところで買えたん
じゃないかと思って、ホクホクだった。しかし、206円が割れ、205円を付けてもまだ
余裕があったのだが、10時過ぎに204円まで付けてしまった時はさすがに焦りだした。
いつもの事ながら「こんなはずじゃ...」と思ってしまったが、そう思っても後の祭り。
日経平均もさらに下に抜け落ちてきており、こちらとほぼ歩みを同じくしている感じだ。
204円を付けた時、思わず平均単価を下げようと、204円で追加の5千株をとっさに
買いで出してしまった。
しかし、数分もしないうちに「あぶないあぶない」と思って、それを取り消した。
その時自問自答した。
「始め206円で買えた時は、ラッキーくらいに思ってきちんと考えて買ったはずなのに、
なぜさらに落ちたらナンピンしようとするのか。おかしいんじゃないのか。」
「今出した204円の買いは何なのだ、ただ買値より落ちたからずるずるナンピンしている
だけじゃないのか。考えて出してないだろう。」
「自信があったとは言え、目論見が外れたのだから、本当は切らないといけないんじゃ
ないのか。」
こんな事を、おそらく数十秒くらいの間に考えたのだろうと思う。そうして、やや気持ち
が冷静になって、204円に出していた買いを取り消し、同時に207円に出していた売りを
2円下の205円に移した。その時すでに205円にも売りが積まれていたので、ここで
売れるかどうかも分からない。さらに204円まで割れる可能性もある。それなので、
本当は204円の板にぶつけても良かったのかもしれない。しかしそれはまだできなかった。
ただ、その後はこの銘柄の板をべったり凝視し、危なくなったら204円の板にぶつける
準備をしながら、205円で売れるのを待った。そしてようやく10:30くらいになって
なんとか売り切ることができた。
その後、この銘柄は後場になって切り返し、一時207円まで付けている。ずっと持って
いれば利確できたかどうかは分からないが、少なくとも同値では逃げられただろう。
だけどそれが良いかどうかは別だ。少なくとも後場の途中までかなり雰囲気が悪かった
ので、持っていたら気が気ではなかったはずだ。含み損を抱えたまま長時間持ち
続けるのは精神的にも資金効率的にも良くない。
前場のうちにこの銘柄を手放したことで気持ちもすっきりし、そのことによって
ほぼ同時に持っていた同業の5407 日新鋼もギリギリ同値でかわす判断ができ、
その後の8900 セイクレストなどにも落ち着いて入れたのだと思う。
そう考えると、ナンピンはやっぱりなるべくしない方がいいかもしれない。よくよく考え
れば、利確するときほとんどナンピンしなくても利益を出しているはずだ。そうすると
ナンピンするより、一度出直した方がいいのかもしれない。ナンピンも一つの手法では
あるが、大きくやられるのはいつもこれがきっかけだ。来年はいつも一発勝負の気持ち
で取り組む姿勢が必要かもしれない。
今月の最終日、今年の最終日をプラスで終えられて本当に良かった。
このあと明日の朝までに月間成績を書き、それで今年を締めくくりたい。
今日勝てたことに感謝したい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな