生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
1月18日(火)

取引銘柄

損益

1919  エスバイエル

5,000

1972  三晃金

2,000

2654  シンワオックス

7,000

3266  ファンドクリG

2,000

6252  TAIYO

-2,000

6461  日ピストン

5,000

6862  ミナトエレ

4,000

7462  ダイヤ通商

2,000

7873  アーク

39,500

7991  マミヤオーピー

3,000

8107  キムラタン

0

8291  東日CLG

0

8606  みずほ証

5,000

 

72,500

収支(概算手数料控除後)

62,000

持ち越し

なし


逆張りが効くってありがたいなあ。

今日は途中からでもかなり取れている感じがしていた。取引後にエクセルで確認したら
6万も取れてたのでかなり嬉しかった。こんなに取れたのはかなり久しぶりだと思う。

去年は春を過ぎると晩秋になるまで、人っ子一人いないと言えるくらい閑散としていた。
誰もいなくてチャンスが滅多になく、1円抜きですら針の穴を通すような精度が求め
られた。人がいないものだから、普段は動きが少ないが、時々動いてもその方向に
いったきりで、押されたら押されっぱなしだ。言ってみれば低反発まくらのような感じで、
ぐにゅっという具合にまるで手応えがなかったのだ。

毎日同じようなことばっかり書いているが、実際そう思うのだから仕方ない。それくらい
今は去年の一時期と比べると雰囲気が違ってきている。IT業界では目まぐるしく進歩
するので、ドッグイヤー、あるいはマウスイヤーと言われるが、株式相場もそれに匹敵
するくらいの移り変わりの激しさだと思う。それに遅れないように精進してゆくしかない。

今日の日経平均は小幅ながらプラスで引けたのか。前場の途中からプラ転したのは
見ていたが、それとは関係ない動きをするボロ株ばかり追いかけていたので、日経の
値動きはそれほど気にしなかった。

それらの中で、一番見ていたのは今日も7873  アークだった。落ちてきたらなんでも
かんでも拾えばいいってものでもないが、今日も落ちてきたのでかなり注目して見て
いた。相変わらず出来高も多いし、ボラもあるのでチャンスは結構あったと思う。前場は
155円を割った辺りから、後場は150円を割ったあった辺りから下げながらのスキャを
繰り返し、コツコツ利確を重ね、終わってみたら4万近くも取れていたという感じだ。

下げながらのスキャというは比較的自分の得意な形ではあるが、いつでもできる訳では
ない。株価、出来高、ボラなど、いろいろな要素が上手い具合に組み合さってたまたま
できることなのだ。去年はほとんどこういったことができた試しがない。だから、この銘柄
を見ただけでも去年とはだいぶ相場の雰囲気が違うと感じる。

それ以外では、何と言っても気になったのは4028 石原産だった。100円前後と自分が
触るのにちょうどいい株価なので、前場の早い段階から動きは注視していた。10過ぎに
なって100円近くになってから、入ろうか迷いだした。どうも上に抜けそうな雰囲気はある。

だけど、今月は順張りを封印しているので、よっぽど自信が持てない限り、それで入る
考えはなかった。それでも100円で買おうか迷ったぐらいだったのだ。結局、買うのが
正解だった。1円下の99円に買いを出してみるも、すでに時遅く、買いを出してから10分
もしないうちに、100円の厚い板が飲み込まれてしまった。

いつものごとく、後出しで慌てて100円、101円と買いを出すも、100円を超えて勢いが
付いたのか、その後も101円、102円と次々に売り板が飲み込まれていってしまった。
その後も上への勢いが止まることはなく、前場110円まで達し、後場になるとさらに
大きく窓を開けて上昇し、大引けではS高(124円)張り付き、というとんでもない強さを
見せていた。

振り返って見れば、今日の場合、前場買い遅れた後でもまだ遅いということはなかった。
105円でも、110円でも、いつでも買えば利確できるチャンスはあったのだ。でも、これも
後出しで日中足のチャートを見て言えることであり、20%を超えるような上昇には怖くて
ついてゆけない。後場は120円を超えてからの値動きを、ただ指をくわえて見ているだけ
になってしまった。

でも考えて見れば逆のことが言えるかもしれない。私はよく下落率が20%を超える
ような暴落銘柄でドカンと負けることが多い。それくらいの大暴落になると出来高も
急増し、普通の動きではなくなる。一方的に売られる展開になりがちで、S安張り付きも
見えてくる。逆張りしようものにもチャンスはなく、落ちるナイフを手づかみすることが
多いのだ。

今回の4028 石原産の場合は、これとは逆なのだ。20%を超えS高も見えてきた辺り
からは、目をつぶってでも買っておくべきだったのか。どうしても「高値掴み」が頭に
ちらついてそれができない。こういう時、黙って買える人が上手な人なんだろうと思う。
100円前後の銘柄で、10円抜き、20円抜きができるのは順張りでしかあり得ない。
逆張りなら到底無理な話だ。でも、今日はこの動きが見られて勉強になった。

今日は沢山取れたし、4028 石原産のような急騰する銘柄を見てしまうと知らず知らず
のうちに気持ちが高ぶってしまう。欲が強くなってしまう。だけど、これはかなり危険な
感情だ。勝って兜の緒を締めよ、とはよく言ったものだと思う。明日は今日のことは
忘れ、また頭をリセットして取り組みたい。

今日勝てたことに感謝したい。
 
人気ブログランキングへ

1月17日(月)

取引銘柄

損益

1919  エスバイエル

5,000

2108  甜菜糖

5,000

2341  アルバイトタイ

6,500

3577  東海染工

2,000

5216  倉元

2,000

6347  プラコー

-10,000

7873  アーク

13,200

8029  ルック

2,000

8258  セディナ

2,000

8515  アイフル

10,000

 

37,700

収支(概算手数料控除後)

32,000

持ち越し

なし


さみーなー。

今月は引っ越しをしており、前と家賃は変らないが、昭和から平成の建物に移った。
前と比べればだいぶ新しいので、すきま風など入る余地はない。それでもここ数日
この寒さだから前のところだったらどれほど寒かっただろうと思う。

東海、近畿地方で大雪だと言うが、東京はまだ今年一度も降ってないと思う。大雪は
困るが、私はのどが弱いので、少しくらい雨か雪が降ってくれた方が、乾燥が和らいで
くれるのでありがたい。

取引では今日も結構ボロ株がよく動いてくれたと思う。ボロ・低位株の騰落数は今日は
拮抗していた。ただ上海株が大きく下げ、前場2%、後場になると3%近くもの大暴落と
なっており、これに引きずられたのか、前場プラスだったのに、日経平均は後場開始
早々一時マイ転する場面があった。そのため、今日もやや売り優勢という印象だ。

今日注目していたのは金曜日の日記にも書いたが8515  アイフルだった。この銘柄に
限らず全般的にそうだったが、寄りは高かった。「このままさらに上を目指してしまうよう
だったら入れないなあ」と思っていたが、すぐに落ちてきたので厳戒態勢でみていた。

狙うはもちろん逆張りだが、この銘柄ということもあるし、下手に手を出すと落ちる
ナイフを手づかみすることにもなりかねない。そこで精一杯引きつけて、90円を割り
89円まで突っ込んで来たところで90円に入ってみた。様子をみてさらに追加で買い、
合計1万株で90-91円の1円抜きをした。

ほんの一瞬だけ、92円の2円抜きまでできるんじゃないか、という思いはあったが、
1万株も掴んでしまったので、我慢できなかった。こういう所は本当に小心だ。でも1万
の利益になったので良かった。

もう一つは、特に狙っていた訳ではないが最近よく見ている7873  アークだ。こちらは
8515  アイフルよりさらに前、寄り直後に落ちてきた。思いっきり寄り天で10円くらい
一気にで落ちてきてたのでびっくりした。その渦中で一瞬だけ160円を割ったときが
あったが、その前後でどさくさに紛れて買って売ったという感じだ。

すぐに何事もなかったかのように大きく戻してしまったので、後からチャートを見ると
あの売りは何だったんだという感じになる。1~2円抜きじゃなくもうちょっと粘れば
良かったかなあという気持ちもないわけではない。でもそれは運良く利確できだから
言えることであって、最初は本当に垂直に落ちてきてたのでそんな余裕はなかった。
こちらも利益になっただけ良かったと思う。

今日の8515  アイフル7873  アークなどの動きを見ていると、去年とはだいぶ違う
なあという印象を強く持った。最近の日記にすでに何度も書いているが、大きく押さ
れても、間髪入れずにすぐに買い戻しが入るのは、3~4年前の相場を思い出させる。
相場に活気が戻ってきた感じがして嬉しく思う。

最後は損切りした6347  プラコー。1桁や2桁前半の超ボロ株が祭り状態になって
いたので、これもくるかと思って14円で1万株買ってみた。だけど全然だめで後場の
最初から同値の14円にずっと売りに出していたのに、1枚も売れずに最後まで残って
しまった。14円の板はそんなに厚くないので、「明日へ持ち越そうかな」と悩んでしまっ
たが、このままいったら含み損の可能性が大きいので不成の13円で損切りした。

確かに、このまま明日へ持ち越ししても14円で逃げられる可能性は80~90%くらい
あると思う。だけど、含み損で持ち越ししたら自分のルールを破ってしまうのだ。
それはやっぱりよくない。株価が株価なので、万が一ということもある。15時過ぎの
10分間はこれをどうするかで、自分と格闘した10分間だった。

でも最後は自分に勝ったので明日も気持ちよく取引ができると思う。ここでルールを
破ったら、仮に1万は失わなくても大事なものを失うところだった。「これくらいいい
だろう、これくらいだったら大丈夫。」という甘い気持ちから少しずつほころびが出て
くるのだ。廃止株6672 M-レイテックスは今日も派手に動いたがこちらも手を出さ
なかった。当たり前だ。明日もルールだけは絶対に守らないといけない。

今日勝てたことに感謝したい。
 
人気ブログランキングへ

1月14日(金)

取引銘柄

損益

1717  明豊ファシリ

1,000

2538  JFLA

0

2706  ブロッコリー

5,000

3110  日東紡

5,000

3114  プロジェHD

20,000

4317  レイ

2,000

8606  みずほ証

5,000

 

38,000

収支(概算手数料控除後)

34,000

持ち越し

なし


よかったー。今日も勝てた。

株で生活しているのだから、ほんとうは勝ってもある意味あたり前なのだ。そうしないと
生活できっこない。だけどここ数ヶ月ずっと負け続けていたので、勝てると「あー良かった
なあ」と感じることが多くなった。

仕事としてやっているのだから、本当は勝っても負けても一喜一憂しない方がいいの
だと思うが、嬉しいものは嬉しいし、そのままの感情を日記に書いた方がスッキリできて
いい。デイトレ日記は半分は仕事だが、半分は息抜きなのだ。だからこのままのスタイル
でゆきたいと思う。

今週も結構危ない場面もあったけれど、なんとかプラスで乗り切れて本当によかった。
そう書くともう日記を締めくくる感じになってしまうが、今週が終わったのでちょっと気が
緩んでしまったかもしれない。

それでは、反省もあるので、今日の取引を振り返ってみたい。

今日は全体としては昨日と同じような感じで、押し目を拾える逆張りのチャンスが結構
あったと思う。東一の出来高・売買代金も多くなってきたし、普段よく見ているボロ株の
動きもいいので、去年の中盤くらいと比べれば別世界といってもいいくらいの地合いの
よさだ。

ただ、今日は遅れて始まった上海株が軟調だったことや週末であったことなどから
手じまい売りが目立った感じがする。強い銘柄もたくさんあったが、一方で大きく売ら
れる銘柄も目立ち、昨日と同じように強弱入り混じってはいたが、今日はやや売りの
方が優勢だったと思う。

今日はランキングの上位でも下位でも狙っていた銘柄はいくつかあったのだが、
タイミングが取れず結局あまり入れなかったというのが正直なところだ。まず上位で
狙っていたのは何と言っても8515  アイフルだ。

出だしこそ他の銘柄も構っていたのであまり見ていなかったが、前場10時過ぎに90円
をタッチするあたりから、かなり注目していた。上に抜けそうな雰囲気がプンプンして
いたのは自分でも感じ取ることができたが、89円で5千株買いに出すも、売り板の90円
を買い込む勇気はなかった。

そうしたら、数分もしないうちに90円がぱっくり食われ、慌てて90円に買いを入れても
すでに間に合わなかった。あれよあれよという間に91円、92円と次々と大きな板が食わ
れていってしまって、とうとう93円まで付けてしまった。そうなると高すぎる気がしてもう
怖くて、最後まで手が出なくなってしまった。

ただ14時過ぎに91円まで落ちてきた時、ここだけは92円で本当に何度も何度も入ろうか
迷ったが、さらに落ちそうで入る勇気がなかった。そうしたら大引けで95円まで戻して
しまった。難しいものだ。でも負けなかっただけ良しとしないといけない。これだけの
出来高なので来週も良く動くだろう。また来週欲張らずに見てゆきたい。

ランキングの下位で狙っていたのは、3114  プロジェだ。これは本当に危なかった。
これは狙ったけど失敗したので反省だ。21円から買い始めたが、予想以上に下に食い
込んできて、20円、19円とナンピンしてしまった。

そして、前場ついに18円まで付けた時には、本当に焦った。調子に乗ってその時すでに
5万株も掴んでしまっており、「また今日はこれで大負けするのかあ」との思いが脳裏を
よぎった。経験上これだけ買い込むと大抵負けている。

寄り直後からこれにすぐに捕まったので、ほぼ全力監視で、10時過ぎに売り切るまで
他の銘柄に取りかかることができなかった。一瞬も目が離せない状態になった。1円
上下しただけで、含みが5万も違ってくる。

結局なんとか20円で捌くことができたが、その少しのリバさえさせてもらえなかったら
大損していた。実際年に数回この手の形で大負けすることもあるのだから、もっと学習
しないといけない。いつものことながら、何とかして利確しようと欲が強く出てしまったと
思う。

自分が思っていた以上に落ちてくると危ないというよりチャンスだと思って、熱くなって
欲張って買ってしまうのだ。しかも、これくらいの株価だとよけい大量に買ってしまい
がちだ。いつもの悪い癖だと思う。本当は21円で買わない方がいいかなあと思っていた
のにそれができなかったのもダメだ。

そして一旦ここで買ってしまうと後は引き下がれなくなってしまい、ずるずるナンピン
するのもいつものダメパターンだ。ここで買うべきではなかった。ギャンブルに近い取引
になってしまった。気をつけないといけない。

ギャンブルと言えば6672 M-レイテックスが上場廃止株で久しぶりに大きな祭りに
なっていた。後場ちょっと動きが気になってしまったのは、どこかでまだ触りたいという
欲求があるからなのか。廃止株で気持ちが揺らいだのはかなり久しぶりだ。この気持ち
もかなり危険で要注意だ。これだけは絶対ダメだ。何があろうと来週も絶対手を出しては
いけない。

どうも体力が回復してくると、同時に欲張る気持ちも出てきてしまうみたいだ。
案外風邪を引いているくらいの方が、冷静になって取引をするのにあんばいがいいの
かもしれない。

今日勝てたことに感謝したい。
 
人気ブログランキングへ

1月13日(木)

取引銘柄

損益

1813  不動テトラ

8,000

2211  不二家

3,000

2706  ブロッコリー

18,000

3501  住江織物

2,000

3577  東海染工

2,000

3878  巴川紙

4,000

4317  レイ

2,400

6624  田淵電機

0

7494  コナカ

1,700

7952  河合楽器

2,000

8508  Jトラスト

2,000

9707  メデカJ

0

 

45,100

収支(概算手数料控除後)

39,000

持ち越し

なし


今日もなんとか頑張った。

昨日の雰囲気だと今日も結構下げてくる銘柄が多そうだと思えていた。しかし一方でNY
が相変わらず強く、100ドル近く上げて帰って来てたので、今日はどっちにゆくのか検討
が付かなかった。

結果としては今日は全般的に買いの方が勝り、プラスで引けた銘柄の方が多かった。
6~7割のボロ・低位株はプラスだったのではないかと思う。ただ内容はと言うとそれほど
一本調子の上昇ではなかった。

昨日危ない目にもあった6801  東光が良い例だが、朝はGUしたが、その後すぐに反落し、
再び前場の終わりから後場にかけて切り返す、という展開だったからだ。6440  JUKI
7952  河合楽器などもだいたいこれと似通った動きになっていた。

それなので、今日は強弱入り混じった展開だったと思う。その分上下に良く振れたとも
言え、逆張りのチャンスも結構あった。1万以上取れたのは2706  ブロッコリーだけ
だったが、他でも細かく刻んで入ってゆき、塵というと失礼だが、「塵も積もれば山と
なる」ごとく、自分らしいコツコツ取引ができたと思う。

何度かナンピンした場面もあったが、それでも2~3千株ずつくらいに押さえていたので、
それほど心理的負担にはならず、落ち着いて状況を見極めることができたと思う。
これは昨日とちょっと違ったところで良かった点だと思う。

それと、今日は触らなかったけれども昨日S安に張り付いた6632  JVCKWHD
やっぱり動きが気になってしまった。よっぽどでなければ触るつもりはなかったが、
あれだけ派手な動きをしていた銘柄だったので、今日はどんな動きをするんだろうと
後学の為に見ておこうと思ったのだ。

まずびっくりしたのが、昨日大引けS安で売れ残った玉が160万くらいあったはずなのに
今朝の気配を見たらほとんど出ていなかったことだ。逆に10万超の買いがずらっと
並んで、GUしそうな勢いだ。この銘柄なので何が起きても不思議ではないが、「こんな
ひどい動きをするのかなあ」と驚いた。

寄り天でその後は案の定落ちてきたが、大引けに掛けて再びプラマイゼロくらいにまで
戻すなど、自分ではまったくついてゆけない動きだった。動きは気になってしまうが、
自分の力では捉えきれそうもないので、明日もよっぽどでない限り下手に手出ししない
方がいいと思った。


今は全般的に押されても押し戻す力が相場にあるので、逆張りが効く相場になっている
と思う。去年の一時期のように上に行くにも下に行くにも一方通行の展開になることは
少ないので、それだけ市場参加者が増えたというのか、様々な思惑で上下に振れる
のは有難いことだ。デイトレしがいがあると言えるかもしれない。

例えば、3408  サカイオーベなどは昨日から特に触ってはいないが、昨日は大きな板を
突き破る大きな成りの売買がポンポン入っていたようで、1日で4千万株近くもの大商い
となっていた。特に急騰した訳でもないのにこれだけの出来高があるから、もしちゃんと
見てたら、自分でも取れたのかなあと思えてしまうほどだ。上手い人なら買いでも売り
でもかなり取れたかもしれない。こういう銘柄もあるので、ボラと出来高がある今の相場
は有難いと思えてくる。

そうは言っても、そんな風に思って調子にのるとすぐにドカンとやらかしてしまうだろう。
明日は明日の風が吹くと思って、あまり先入観を持たずに、その場の状況を冷静に
見極めるようにしないといけない。

今日勝てたことに感謝したい。
 
人気ブログランキングへ

1月12日(水)

取引銘柄

損益

6974  日インター

1,000

6924  岩崎電

2,000

7952  河合楽器

7,000

7721  東京計器

2,000

4347  ブロードメディア

2,000

6445  蛇の目

0

6801  東光

20,000

5491  日本金属

2,000

5940  不二サッシ

0

6632  JVCKWHD

1,400

6862  ミナトエレ

2,000

4842  USEN

-1,130

2706  ブロッコリー

5,000

5606  旭テック

0

 

43,270

収支(概算手数料控除後)

34,000

持ち越し

なし


今日は怖かったなー。

昨日はあれだけボロ株が強かったのに今日は一転して大きく売られる銘柄が多かった。
まあ、連日あれだけ大きく上昇していたのだから、時々大きく売られる場面があっても
なんら不思議ではない。

上げている時は手を出さないのに落ち出すと手を出すのが自分の性分なのだ。それで
今日は結構いろいろな銘柄を触った。まるで天の邪鬼のような感じだが、今日よく見て
いたのは7952  河合楽器6801  東光5606  旭テックなど軒並み下落率ランキング
に顔を出していた銘柄達ばかりだ。

今日一番の利益になったのは6801  東光だったがこれはかなり危なかった。前引け近く
の急落に203円から買い始め、198円までナンピンし、199円で前場が引け、合計1万
6千株も後場へ持ち越ししてしまった。

203円で買ったときはあれほど自信があったのに、前場安値197円まで付けてしまうと
途端に自信がなくなってきた。しかも、いつの間にかナンピンしまくって2万株近くも抱えて
しまっている。

「後場の雰囲気次第だが、後場売り気配で始まったら目をつぶって成り行きで全部処分
しよう」と決めて、後場を迎えた。幸いなことに1円上の200円で寄ってくれたのでやや買い
優勢だった。しかし、大きな売りがドバッと降ってくることもあるので、まだ安心はできない。
ただ買いが優勢になってきたので「もう少し粘ってみてもいいかもしれない。」と思っていた。

その後指し値で置いておいた202円で全部売り切ることができたので難を逃れた。
ただ、反省点は沢山ある。

お昼休みの間はほんとうに気が気でなく、後場GDして始まることもあるかもしれないと
思うと、食欲はなくなった。でも後で腹が減ると困るので、無理して食パンを食べたのに
その後で気持ちが悪くなってしまったほどだ。そんな思いをするなら前場の内に切って
おけば良かった。

含み損はたったの2~3万くらいなのにこのざまだ。時に10万も20万も含み損を抱える
こともあり、その時の心理的負担はいかばかりのものかと思う。結果的に少し戻して
くれたので利益にはなったが、やっぱりそこまでナンピンしてはいけなかったのだ。

198円でナンピンするなんて当初想定していなかったこと。勝てたのはたまたまだろう。
もしそれを予想できたのなら、始めから200円以下で買えば良かったのだ。いつもの
損切りできない病が発症しているので、損切りできなかったのだということを自覚して
おかないといけない。

さらに、お昼休みの間、もし後場GDするようだったら目をつぶって成りで切ると決めて
いたが、果たしてそれができただろうか。もし本当にその時の板を目の当たりにして
しまったら、その意志を貫けられたか疑問が残る。たった1円下がっただけでも1万6千
も損失が拡大するので、もうそうなっていたら余計怖くなって手が固まることも往往に
してある。いままでの自分がそうだったので、それは良く分かるのだ。

他にも7952  河合楽器6924  岩崎電でも少し取れたが、これらも少し抜かれて一瞬
冷やっとする場面があった。今日はこれくらいの下落で止まってくれて助かったのかも
しれない。いままで散々大きく買われてきていたので、明日以降も調整が続くようなら
売りに加速が付いてきて「落ちてきたら拾う」なんて甘い考えで手を出すと一瞬でやら
れてしまうかもしれない。本当に用心しないといけない。

そして今日は捕まらなかったが、今日圧倒的に売られた銘柄がある。その印象がある
ので、よけいそんな風に思うのだ。銘柄は6632  JVCKWHDで前場ものすごい売られ
っぷりだった。寄りから大きく窓を開けてGDしたかと思ったら、その後少しもみ合って
泳がせてくれたあと、さらにドカンドカン特売りが降ってきてあっという間にS安に張り
付いてしまった。

全部を見ていたわけではないが、かなり嫌らしい売られ方だった。逆張り殺しとでも
言うべき売られ方で、自分ももし最中に掴んでしまってしまっていたらと思うとぞっと
する。S安でも全部売り切れなかったかもしれない。

この銘柄には先月たった10分間で30万近くもやられた記憶があったのでなんとか
手を止められたが、非常に手を出したくなるような動きだった。さずがにこの銘柄だけ
のことはあると思った。こちらも明日も気をつけないといけない。

今日の利益は紙一重だと認識し、明日も欲張って我を忘れないようにしないといけない。

今日勝てたことに感謝したい。
 
人気ブログランキングへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。

最高逆日歩計算機
株価
売買単位
日数
権利付最終日 はい
注意喚起 はい
異常な貸株 はい
使い方はここを参照
2014/7/22 改訂対応
手数料計算(現物)
2013年8月時点
現物

手数料 
片道無料 
手数料計算(信用)
2013年8月時点
信用

手数料 
片道無料 
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。

しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。

まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな
遊び心で...

無料ブログパーツ
表示された1~9の中で、2つ表示されているものがあり、それを瞬時に判断して答える脳トレゲームです。

Copyright © [ 資金100万で生活費を稼ごうとする無謀なデイトレ日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks :
Commercial message :