生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
2月8日(火)

取引銘柄

損益

2706  ブロッコリー

0

4358  TYO

5,000

5602  栗本鐵

-29,000

8893  新日建物

-15,000

9130  共栄タンカー

0

9449  GMO

1,500

 

-37,500

収支(概算手数料控除後)

-42,000

持ち越し

なし


今日は負けちゃったなあー。

今日はなぜか全然自分のタイミングで入れないし、入ったら入ったで上手くゆかず同値
や損切りすることが多かった。8893  新日建物では売らされてしまった感もあるし、
5602  栗本鐵
では大きな損切りもした。

本当はすごく悔しいし、残念な気持ちもあるのだが、一方でそれとは別の感情もある。
と言うのは、今日自動損切りツールが上手く動いたからだ。

後場5602  栗本鐵で123と122円で5千株ずつ買った後、大きな成り売りが降ってきて
一時116円まで付けた時があった。その時、伝家の宝刀が抜かれた。損切りライン、
「含み損が5万を超えたら」という条件に引っかかったのだ。それで成り(約定は118円)
で損切りした(させられた)。

負けたのは悔しいし、その時は別の銘柄を見ており、いきなりのことだったので驚いた。
でも何となくスッキリしたと言うか、ちゃんと動いて嬉しい気持ちもあるのが不思議だ。
こんな気持ち今まで一度も抱いたことがない。

今日は用事があるので、この辺で短めに日記を終えたいと思うが、家に帰ってきたらログ
を見て、本当にちゃんと動いていたのか検証してみたい。

人気ブログランキングへ

2月7日(月)

取引銘柄

損益

1814  大末建

0

2736  サダマツ

1,000

3101  洋紡

10,000

3107  ダイワボHD

5,000

6494  NFK-HD

1,500

6812  ジャルコ

0

6862  ミナトエレ

0

7003  三井造

5,000

7415  新星堂

2,000

8893  新日建物

20,000

8894  原弘産

13,700

8900  セイクレスト

5,000

 

63,200

収支(概算手数料控除後)

56,000

持ち越し

なし


小春日和のような日だった。

先週立春(2/4)が過ぎ、すでに暦の上では春を迎えている。最近陽気が暖かくなって
きたが、相場にも早くも春が訪れているようだ。

先週末NYはリーマンショック前の高値を更新してきているし、今日の日経平均も遅ればせ
ながらではあるが続伸し、今年の高値を更新すると共に、9ヵ月ぶりの高値圏に達した。
他のアジアや欧米の戻りに比べれば、まだまだこれからという気もするが、ここに来て
日本株もかなり雰囲気が良くなってきている。これからが楽しみになってきた感じだ。

今日は全体的に、寄りから高い位置でスタートする銘柄が多かったし、日中の日経平均
の振れ幅も小さそうで、「こういう日はあまり入れないかな、それでも仕方ない」と思って
いた。このような日の場合、去年の一時期だったら朝一の30分~1時間を逃したら、
閑古鳥が鳴くような状態でほとんど手出しできなくなってしまうだろう。

しかし、今は相場に活気があるので去年とはひと味違う。決算期というのもあるが、結構
上下に触れる銘柄もあるし、JASDAQ低位などのボロ株も元気がいい。出来高もある。
一度大きく吹いたのち、何日かして落ちてくる銘柄があっても、それと入れ替わるように
毎日新たに吹き出す銘柄があって新陳代謝が良いのだ。

今日は超ボロ株ともいうべき2654  シンワオックス6347  プラコー6812 ジャルコ
など腰の重い銘柄も動き出してきており、これらも少し見ていた。下手に手を出すと危険
な銘柄ではあるが、こういう銘柄の株価が底上げされてくると地合いの良さが感じられる。
嫌らしい動きや騙しも多いが、明日も注目ゆきたい。

そして今日一番見ていたのは何といっても8893  新日本建物だった。「継続企業の前提に
関する注記」が外れたとの発表が先週末になされていたからだ。今の地合いなので、当然
今日は寄りから高くなるだろうと思って注目していたのだ。

それで今日は珍しく寄り53円から5千株入ってゆき、2円抜きすることができた。残念
ながら、寄り天っぽい動きで、すぐに落ちてきてしまったが、それもこれくらいの銘柄だったら
よくあること。想定の内だ。その後も、下げながらの1円抜きをちょこちょこやって取れたの
も良かったと思う。

それ以外では3101  洋紡など少し触ってしまったが、今期は決算発表後に落ちてきた
銘柄にはなるべく触らないようにしているのが功を奏しているような気がする。朝一の
7261 マツダ3107  ダイワボHD、後場開始直後の7593  VTホあたりが落ちてきた
所を、もし前のめりになって飛び込んでいってたら、大怪我になっていたかもしれない。
明日も決算銘柄かどうかを見極めた上で、それらにはなるべく入らないようにしてゆき
たい。

今日勝てたことに感謝したい。

人気ブログランキングへ

2月4日(金)

取引銘柄

損益

2706  ブロッコリー

5,000

5405  住金

5,000

5410  合同鉄

6,000

6205  OKK

5,000

6494  NFK-HD

15,000

6852  テクノ・セブン

14,000

6944  アイレックス

2,000

7415  新星堂

2,000

8020  兼松

0

8073  MAGネットHD

1,000

8894  原弘産

48,900

 

103,900

収支(概算手数料控除後)

97,000

持ち越し

なし


今日はすげー怖かった。

今朝は鉄鋼関連が軒並み強くてびっくりした。5400番台だったら何でもかんでも大きく
買われていた感じだ。5401 新日鉄5405  住金が経営統合するとのビッグニュースが
昨日引け後に流れ、様々な思惑が絡んでの急騰だと思われる。今は低位株が好材料に
反応しやすい地合いということもあって、低位鉄鋼株も大きな祭りになっていた。

5405  住金は前場一度だけ入ったのだが、100万株以上の板が買いと売りでびっしり
対峙していて、一瞬動きは重いのかなあなんて思ってしまうが全然そんなことない。
今日は普段の何倍も出来高があり、100万株の板がまるで10万株のように、10万株の
板が1万株のように、パクパク食われてゆく様は圧巻だった。この鉄鋼株祭りの影響も
あってか、東一全体の出来高も膨らみ、今日は25億株に達した。前引けの時点でも
14億株近くあったので凄かった。ちょっと前の1日分だ。何にしても相場に活気が戻って
きたのは嬉しい思う。

だけど、私は前場それを見ている余裕がなかった。もっと大事な事があったからだ。
それは昨日から持ち越ししていた8894  原弘産をどこで捌くか、ということだ。普通なら
昨日ルールを破っての持ち越しだったので、上がろうが下がろうが、目をつぶって寄りで
投げるのが正解だったと思う。

だけどそれができなかった。地合いが良さそうだったので、「少し粘ってみるか」と甘い
思いが沸いて、売り物を引っ込めてしまった。昨日と同じような事をやっている。非常に
危ないことをやってしまった。こういう禁を破った時は大抵報いを受けることになるのが
通例だ。

実際今日は寄り56円からストンと落ちて、53円まで付けてしまった。含み損も増え、
さらに6万近くも追加されたことになる。だけど、ここで勝負をしてしまった。逆にここ
(53円)で1万株ナンピンし、反発を待つことにしたのだ。その後、前場一瞬だけ57円
まで上げた時があったので、つかさず56-57円で全部捌き、利益にすることができた。
前場はそのあとすぐに再度53円まで落ちていったので本当に良いタイミングで売れた
と思う。ギリギリのタイミングだった。

だけど、勝負には勝ったが自分には負けたというのが実際の所。それなので、今日の
利益は嬉しさも半分といった感じだ。今日はたまたま上手くいったケースだが、寄りで
投げずにためらったばかりにドカンと負けるケースはよくあるし、寄りだって大きくGD
して始まる場合だってあった。

一応何の見通しもなく粘っていた訳ではないが、それはたまたま勝てたから言えること。
もしそのまま50円まで落ちてしまったら、どれだけの損失になっていたか考えておか
ないといけない。今回何とか逃げさせてもらえたが、何度もそうさせてもらえるほど相場
は甘くない。自分のルールを破ったのは確かなことだ。今までの例からしして、そのうち
大きなしっぺ返し受けることになると思う。それを考えると恐ろしいが受け入れるしかない。

昨夜は2万株近くも持ち越ししていたので気が気ではなかった。「もし倒産のニュースが
流れたらどうしよう」と心配でいたたまれなかった。100万以上資金を投入しており、もし
そうなったら100万は捨てるつもりでいないといけないと思っていた。最近ではそれほど
見かけなくなったが、先月だって8489 COSが倒産したばかりだ。対岸の火事ではない。
債務超過のこの銘柄だったらいつ逝ってもおかしくないと思う。持ち越すにはその覚悟が
必要だったのだ。

私が好んで触る銘柄はそういうのばかりだ。それを強く認識しておかないといけない。
普段持ち越ししないのは、だだでさえリスクの高い銘柄を毎日、ときに何十銘柄も、
触っているからだ。持ち越しまでしてさらに高いリスクは冒せない。気が休まる時がなく
なってしまう。

今年はまだ負け無しということが、知らず知らずのうちに強気にさせているのだと思う。
危険な状態だ。持ち越しギャンブルなんてする必要はない。今はボラがあるので、
自分のタイミングで落ち着いて入ればいいのだ。絶対いつかは負ける。今はたまたま
運がいいだけなのだ。それを強く認識し、今日こそ負けたつもりになって反省する必要
があると思う。

最近は前ばかり見ている気がする。「ここで買ったとして思惑が外れたらどこで切る
のか」「ここでナンピンしてダメだったらどこで切るのか」、という気持ちが薄れてきている
気がする。来週はいつも逃げ場所を考えて取引しないといけない。

気持ちが高ぶってきていると思う。ちょうど良い機会なので土日にゆっくり気持ちを
落ち着かせたい。

今日勝てたことに感謝したい。
そして、今週勝てたことに感謝したい。

人気ブログランキングへ

2月3日(木)

取引銘柄

損益

2289  相模ハム

10,000

3408  サカイオーベ

1,000

3719  BBH

4,200

7415  新星堂

5,000

7527  システムソフト

4,300

7886  ヤマト・インダ

5,000

8038  東都水

6,000

8073  MAGネットHD

2,400

8894  原弘産

5,000

 

42,900

収支(概算手数料控除後)

37,000

持ち越し

あり


はぁ、失敗したなあ。
昨日の今日なのにまた同じようなことをやってしまった。

昨日の日記で注文の仕方について確認しておこうと書いたばっかりなのに、今日また
同じように土壇場で戸惑って、今度は本当にするべきことができなくなってしまった。

するべきことというのは8894  原弘産を大引けで損切りするということだ。14時過ぎ
から落ちてきた所に着目し、58円から買い始めた。ジリ下げの展開になってしまったが、
57から55円まで、だいたい5千株ずつ執拗に食い下がっていってしまった。引け近く
には一時54円まで付け、大きな大きな含み損になってしまっていた。この時2万株弱
掴んでしまっていた。

始めは強気でナンピンしていたので、「そのうち戻すだろう」なんて軽い気持ちで眺めて
いたが、55円を付けた辺りから「やばい、どうしよう」と、かなり焦りだしてきた。それでも
56円だったら何とか捌けそうだが、欲を掻いて指し値を下ろす判断ができなかった。
それで最後の最後まで粘ることにし、ダメだったら引成りで処分しようと考えていた。

ただ、ここでまたもや迷いが生じた。ここ何日か損切りツールのテストをやっているが
どうも上手く動かない所があって、実際に試すため、今夜は何か持ち越しをしようと
考えていた。8894  原弘産を持ち越すと含み損の可能性もあったが、たまたまたくさん
抱えていたので「ちょうどこれでいいや」と思って、少し持ち越すことにした。

しかし、少しだけ残そうと思いながら違う事をしてしまった。半分の1万株を投げること
にし、残りを持ち越すことにして注文をセットしてしまった。潔く全部切れなかったのは、
迷いと言うよりやっぱり「明日戻すかもしれない」という欲がどこかにあったからだと思う。
それで踏ん切りが付かなかったのだ。

しかし、さらに直前になって怖くなって、「いやもっと投げてしまおう」と、さっき出した
ばかりの注文を一旦取り消して、もう一度不成注文を指定しようとした。この時すでに
15時9分台で、昨日と同じようにまごまごしてたら時間に間に合わなった。

ツールのテストで持ち越すといっても本当は最小単位の100株で本当は十分だった
のだ。それなのに、「半分残そう、いやもっと減らしておこう」なんて迷うこと自体が
いけなかったと思う。本当に大事だったら別に持ち越しは今日でなくとも良かったのだ。
全部潔く成売りでも良かったはずだ。

結局、含み損抱えている時特有の気持ち、「持ってたら明日戻すかも」、という都合の
良い淡い期待がどこかにあったのは確かだと思う。だからこそ、「今日は持ち越しして
もいい」なんて大義名分を自分の中で勝手に作って、いろりろ小細工したに過ぎなか
った。

普通だったら、含み損になる可能性が高い時点で、潔くスパッと切り、この銘柄を
持ち越す選択肢は外しておくべきだった。銘柄は別に何でもいいのだ。それでルール
を破ってしまうという大きな代償を払うことになった。気持ちが甘すぎる。自分にとって
ルールとは何なのか、何の為に決め、何の為にこれまで頑なに守ってきたのか、
もう一度考え直さないといけない。

気が重くなってしまった。でも自業自得だ。これで明日ドカンと寄りから下げるような
ことになっても罰だと思い、甘んじて受け入れなければいけない。本当は他にも書こう
と思っていたことがあったが、今日はこの辺で終わりにしたい。

今日勝てたことに感謝したい。

人気ブログランキングへ

2月2日(水)

取引銘柄

損益

2371  カカクコム

-6,000

7415  新星堂

9,000

7873  アーク

0

8894  原弘産

6,000

 

9,000

収支(概算手数料控除後)

7,000

持ち越し

なし


はあー、今日は全然入れなかった。

先週末ストンと落ちたと思ったら、今週また昨日、今日で下げ分を取り戻してしまった。
日経平均は寄りはそれほどでもなかったが、寄った後もグングン値を伸ばしあっという
間に200円近くまで上昇していっていまった。そして、ボロ株も強かった。ぱっと見9割
以上の銘柄がプラスで引けた全面高だった。

だけど、季節を先取りしたような、こういう小春日和のような日は私にとっては難しい。
押し目も作らず、あっという間に日経200円高にまでなってしまったら、落ちてくるじゃ
ないかと思ってどうしても下で待つようになる。でも、後場は10,450円から下に一歩も
落ちることなかった。高いところでぴたっと張り付いてしまって、全然落ちてくる気配が
ない。ボロ株も今日はほとんどそれに釣られた格好だったので、身動きが取れなかった。

東一低位では6218  エンシュウ8515  アイフルなどを見ていたが、タイミングが
掴めずあまり触れそうにない。そうすると、今日もやっぱり派手に動くJASDAQボロ株
に目がいってしまう。

8073  MAGネットHDは今日も早々にS高に張り付いてしまった。6944  アイレックス
は寄り直後からランキングに登場していたので、動きを見ていた。成りで買い上がるも
「まさかすぐにS高はいかないよな」なんて感じでボーッとしてたら、そのまさかのS高に
ものの10分もしないうちに届いてしまったから驚いた。

54円で寄ってからS高81円まで27円も値幅がある。60円くらいからずっと見てたのに、
手が出なかったのはさすがにちょっと悔しい思いもした。でも、上に放り投げたボール
のようにそのまますぐに落ちてくることもあるから仕方ないと思いたい。

これが張り付くのを見届けてから、腰を据えて見ていたのは8894  原弘産だった。
こちらもS高までとはいかなかったが、前場の上昇の勢いは凄かった。これは上下に
振れたのでなんとか少しだけ触ることができた。ただそれでもロットは2千株ずつだ。
昨日の7415  新星堂と同じく出来高はかなりあったので、もっと入れても良さそうな気も
する。だけどとにかく動きがトリッキーで怖い。株価は60円前後だったのに平気で10円
くらいふり落としてくるから恐ろしくて仕方がない。

2~3年前くらい前までだったら、この手の動きをする銘柄には喜んで飛びついてしまっ
てたと思う。だけど最近は肝っ玉が縮こまってしまったのか、良く言えばおとなになった
というのか、思い切って突っ込んでゆけなくなった。6944  アイレックスもそうだったが、
この手の銘柄で過去に散々痛い目にあった古傷が手を止めさせているのかもしれない。
それならその判断に従うのはそれほど悪くないと思いたい。

そんな感じで今日もほとんど触れず、後場の途中までまったりした感じになってしまった。
だが後場寄り直後から自分の触手に猛烈に引っかかってきた銘柄があった。それは
2371  カカクコムだ。これを触らなければ、今日も1万の利益は確保できたと思うが、
どうしても触りたい衝動に駆られてしまった。これに手を出してしまったばかりに1万が
遠のいた。

この銘柄は株価が40万円台と、普段自分が触るような価格帯の銘柄ではない。
時々参考程度にチャートは見るが、普段監視もしていないし、触ろうとする気もない。
だけど、あまりの急落を見て怖いより先に、頭で考えるより先に、手が出て買って
しまった。逆張り魂がうずいてしまった。後場寄り直後から強烈に急直下してきた所
だった。

474,000円 2株 買い
471,000円 2株 売り -6,000円

魔が差すとはこういうことを言うのかもしれない。買った後すぐ買値を大きく抜かれ、
「失敗したかなあ」と思った。普通だったらここで1~2回くらい食い下がってしまう所
だったが、あっという間に47,000が割れ、含み損がグングン増えてゆくのを見て目が
覚めたのかもしれない。「失敗した」という認識を自分で持つことができ、成売りでは
なかったが、少し戻した所で処分した。

ここで改めて認識したことがある。それは、焦ると成り売りの仕方をどうするかにも
戸惑ってしまうことだ。指し値を出すにしても、板のみえない所に出すのにも、訂正
するにも、まごまごしてしまった。こういう時どうする、という準備が足りてなかったと
思う。ネットレの使い方にもう慣れた気になってしまっていたのかもしれない。

今後もこれくらいの株価の銘柄に触ることは少ないと思うが、いざという時はいつ起る
か分からない。いざいざという時のために、普段から準備しておかないととっさに対応
できない。実は成り売りをどうするか戸惑ったというのは長年使っていたマケスピでも
あったことだ。普段成り売りをほとんどしないので分からないのだ。

「こんな簡単なことなのに」と、我ながら恥ずかしく思うが、もっと普段から操作方法を
確認し、練習しておかないといけないと思った。

今日勝てたことに感謝したい。

人気ブログランキングへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。

最高逆日歩計算機
株価
売買単位
日数
権利付最終日 はい
注意喚起 はい
異常な貸株 はい
使い方はここを参照
2014/7/22 改訂対応
手数料計算(現物)
2013年8月時点
現物

手数料 
片道無料 
手数料計算(信用)
2013年8月時点
信用

手数料 
片道無料 
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。

しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。

まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな
遊び心で...

無料ブログパーツ
表示された1~9の中で、2つ表示されているものがあり、それを瞬時に判断して答える脳トレゲームです。

Copyright © [ 資金100万で生活費を稼ごうとする無謀なデイトレ日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks :
Commercial message :