生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
2月23日(水)

取引銘柄

損益

1514  住石HD

5,000

2654  シンワオックス

26,000

2666  オートウェーブ

300

5009  富士興産

0

5381  日本ミクロ

4,500

5955  ヤマシナ

0

6203  豊和工

0

6862  ミナトエレ

0

7415  新星堂

2,000

7952  河合楽器

5,000

7992  セーラー

10,000

8073  MAGネットHD

2,000

8536  東日本銀

2,000

8585  オリコ

12,500

8589  アプラスF

5,000

 

74,300

収支(概算手数料控除後)

66,000

持ち越し

なし


今日は冷や汗だらだらだった。

案の定というか当然というか、昨日はNYも大幅に下落して返ってきた。それを受けて
今朝の寄り前の気配は昨日に続き軒並み真っ青だった。

今日も落ちてきたら色々拾いたい銘柄はあったが、今日は朝一でやる仕事があった。
それは昨日から持ち越している8202  ラオックスを寄りで切ることだ。NYは180ドル安
だし、どんな気配かと開けてみるまでドキドキだったが、意外と普通だったので助かった。
成りで売りに出し、なんとか寄り72円の同値で逃げられた。

これを換金してすっきりした。今日も昨日に続いてとにかく忙しくなりそうだったので、早々
に資金を手元に回収したかったのだ。ざっと他を見渡すと、昨日入った9726  KNT
6801  東光のほか、8589  アプラスF8515  アイフルなどが軒並み大きくGDして寄り
そうだ。チャンスがあったらリバ狙いで入りたい。

と、こんな風に思っていた矢先に監視ツールの調子がおかしくなった。楽天RSSから
データが上手く取得できないみたいだ。「弱ったなあ」と思いつつ、ツールをいじったり
パソコンを再起動したりして、まごまごして20分くらい経ってしまった。一番銘柄の値動き
の良い時間帯を逃してしまった。

その後マケスピも再起動し、9726  KNT8515  アイフルのチャートを開いてみてびっくり。
「あれ?」という感じだった。確かに寄り直後は10円近く下げていたと思ったのに、今見たら
どっちもすでにプラ転している。逆にすでに10円くらいプラスになっていそうだ。「あらー、
チャンス逃したかなあ」と思ったが後の祭り。すでに今から入ってゆけそうなタイミングでは
なかった。

日経の急激な戻りに少し浦島太郎状態になってしまった。昨日の時点ですでに200円も
下げていたので、オーバーシュートしていたのかもしれない。それで今日の寄りは絶好の
買い場で、それを逃してしまったのかもしれない。

だけど、今朝はパソコンが落ちていた時間もあって、その間岡三から買い注文は出しっ
ぱなしだったので、「買えたあとさらに下に突き抜けていたらどうしよう」という不安もあった。
昨日はそのまま200円安まで落ちていったのだ。岡三ネットレだとIFDONEや逆指値などの
特殊注文はパソコンが落ちていると機能しないという不安もあった。約定しても買いっぱなし
になっているはずだ。

結局すぐに日経が戻してくれたので、パソコン立ち上げ後にみたら、約定したものが
ほとんどなくて助かった。もしかしたら逆張りのチャンスも少しは逃したかもしれないが、
それは仕方ない。それに8515  アイフルの寄りから30分で20円も戻すという急激な上昇
に乗れるはずがない。もしずっと見ていても手が出なかったと思う。

ただ今はありがたいもので、9:30を過ぎても動きのいい銘柄はたくさんある。
8894  原弘産
はあっという間にS高に張り付いてしまったが、その他2654  シンワオックス
8585  オリコ8589  アプラスFなどを主に見ていて利益をあげることができた。本当は
昨日負けたからという訳でもないが、1514  住石HDも寄りか直後に突っ込んで行こうか
迷っていた所だった。そのチャンスも逸してしまった。これも仕方ない。

それでも終わって見れば今日もたくさん取れたので良かった。緊張する場面が多く脇の
下から冷や汗だらだらだった。お陰で今日も取引が終わったらぐったりだ。でも勝てれば
明日へのやる気も出るので、明日もあまり欲張らず、逃げる場所はいつも考えて取引
しないといけない。今日見る限り、まだボロ株の物色の勢いは衰えていないようにも思え
るが、日経は体勢が崩れてきている。明日も暴落は警戒しないといけないと思う。


ここ数日リビア情勢の緊迫化を受けて、この国が急に市場の話題になっている。だけど、
私は恥ずかしながらリビアの位置を知らなかった。世界地図を見せられても、どこだか
指し示せない。これは恥ずかしい。

それで地図で調べてみたら、リビアは北アフリカにある砂漠の国だった。ちょうど地中海を
挟んでイタリアと対面した位置にある。面積は日本の5倍近くあるが、人口は約640万人で、
日本で言う埼玉か千葉県くらいの小さな国だ。

内面を見るとリビアは直接民主制の国で、国のトップとしての「首相」とか「大統領」という
役職がないらしい。それでカダフィさんは公職に就いていない無職(?)だけど、事実上国を
治めているということで、建前上の肩書きとして「カダフィ大佐」と呼ばれているそうだ。勉強
になった。

今日勝てたことに感謝したい。

人気ブログランキングへ

2月22日(火)

取引銘柄

損益

1514  住石HD

-20,000

3577  東海染工

5,000

5410  合同鉄

5,000

6203  豊和工

5,000

6317  北川鉄

4,000

6801  東光

48,000

7961  兼松日産

6,000

8073  MAGネットHD

6,000

8202  ラオックス

0

8518  アジア投資

0

8606  みずほ証

0

9726  KNT

69,000

 

128,000

収支(概算手数料控除後)

112,000

持ち越し

あり


へとへとになった。

昨日まであれだけ散々強かったのに、今朝の日経平均は寄りから下へ真っ逆さまで
リバ無しの200円安まで一直線。それにつられるかのように、今まで急騰していたボロ
仕手株も今日は軒並み大幅安となった。

いままでの過熱感からして、たまにの調整もやむなしと言われればそうかもしれないが、
欧州が下げたとは言え、NYは休みだったし、いきなりだったので驚いた。リビアの政情
不安が理由だというが、結局は「来るべき時がきたのかなあ」という感じがする。

いつも「今日は地合がいい」とか「今日は雰囲気が悪い」と、日記に書いているが、今日
みたいな相場を見てしまうと、地合いなんてあって無きが如きものという気もしてしまう。
何かあったら一瞬で吹き飛んでしまう砂上の楼閣かもしれないと感じた。それくらい最近
は相場が目まぐるしく変化するようになったとも思う。

その一方で、こんな弱い日にあってもやっぱり今までとひと味違うのなかあと感じたのも
確かだ。8589  アプラスFは寄り天で真っ逆さまに落ちておしまいかと思ったら、大引け
近くにプラ転までする回復ぶり。9726  KNT8515  アイフルも今日は大きく調整するも、
後場盛り返して一時見せ場を作るなど、「まだ明日以降分からない」と思わせるような動き
だった。

明日以降も調整が長引くかどうかはわからないが、今日目が覚めるような売られ方をした
のも確かだ。見方によればまだまだ高値圏にいる銘柄が多く、明日以降もさらなる暴落に
捕まらないように警戒しないといけないと思う。

取引は、大きく下げた銘柄が多かったせいか今日は久しぶりに大忙しだった。前場は
一時トイレに行く時間さえもったいなかった(まあ普通に行ったが)。昨日そのうちチャンス
もあるさと日記に書いたが、今日がそのチャンスが巡ってきた日だったのかもしれない。

今日は利益が10万を超えた。持ち越しなしの純粋なデイトレだけでは過去にも1~2回
しかない珍しいことだと思う。負ける時は10万なんてしょっちゅうだけど、勝つときは滅多
にないのですごく嬉しい。

大きく取れたのが二つあり、一つは9726  KNTだ。今日は2回ほど入った。1回目は
寄付きからで、2回目は9:20頃に153円まで突っ込んで来た時だ。どちらもタイミングは
測っていたが、上手いこと拾えたので良かったと思う。後場150円割れも想定して、再度
入るつもりで気を張って見ていたが、結局150円が底でそこから戻していってしまった。

もう一つは6801  東光だ。こちらは下げながらのスキャをちょこちょこやっていたのだが、
前引け直前に大きく193円まで突っ込んできた所を、193~194円で拾った。そのまま
後場へ持ち越していたが、後場寄りでは197円で売れたので大きな利益になった。
その後も買いの勢いが続き、大引けで204円まで戻しているがこれは仕方ない。1万株
以上持っていたので、とても引っ張る勇気はなかった。

あと、後場失敗したのもある。こんな地合でも後場いくつか吹き出す銘柄があった。
1514  住石HDもその一つだったのだが、捕まってしまった。JASDAQだったら当り前の
動きだが、東一銘柄でこれほど行って来いになるとは思わなかった。油断があったかも
しれない。

落ちてきた所を14:30過ぎに95~92円まで刻んで入ったのが、90円まで付けてしまった
ので91円で降参して投げた。最後まで粘ってしまったのは失敗だったし、抱え込みすぎた
と思う。もっと早く見切らないといけない。でも、大引けは90円だった。1万株以上掴んで
いたので、何とかその前にギリギリ売れて助かったと思う。1円の差は大きい。

それと、大引け前に取り消すのを忘れていた8202  ラオックスが大引けで約定してしまい、
そのまま持ち越しとなってしまった。今晩あたりちょっと不安だ。1514  住石HDをかまって
いたし
、全般的にも今日は忙しい日だったが、次からは気をつけないといけない。

こんな日だからかもしれないが、今日は東一の出来高が25億株にも達した。暴落する日
でも出来高があればチャンスはあると思う。これが命綱だ。明日もどうなるか分らないが、
落ち着いて取り組まないといけない。

今日勝てたことに感謝したい。

人気ブログランキングへ

2月21日(月)

取引銘柄

損益

2693  YKT

7,000

3107  ダイワボHD

0

5009  富士興産

5,000

5337  ダントーHD

4,000

7477  ムラキ

6,000

7986  キング工業

4,000

8291  東日CLG

2,000

9726  KNT

10,000

9822  クロニクル

0

 

38,000

収支(概算手数料控除後)

33,000

持ち越し

なし


ボロ株という花が一斉に咲き出した。

昨年末くらいから相場の雰囲気が一変し、ボロ株にもかなり資金が入り出していたが、
ここにきてまた点火し、再度吹き上がる銘柄がかなり目立つようになってきた。これだけ
ボロ株に資金が入っている地合いは滅多にないと思う。

ただ、やっぱりそれでも上昇の波には乗れず。先週から大注目の8515  アイフルだが、
今朝の寄り前の気配ではやや売り超だった。それで寄った後上と下どっちに動くか様子を
みていた。「落ちるかな」という気配もあったのだが、10分くらいしたら一気に吹き上がって
いった。今日も上だった。こうなるともう手が出ない。早々にパスすることにした。

普通だったら8515  アイフルくらいの銘柄をパスするのは勇気がいることなのだが、今の
地合いだったら違う。これをパスしても他にもたくさん動く銘柄があるのでそれほど影響
はない。

目立ったところだけでも、東証では9726  近畿日本ツーリスト5337  ダントーHD
8291  東日CLG、新興では8589  アプラスF7477  ムラキ7986  キング工業などが
あった。JASDAQ低位はおもちゃのラジコンのような動きだ。右に曲がったり、左に曲がっ
たり、はたまた突然後ろにバックしたりと縦横無尽だ。今日はたまたま少し取れたが動き
がトリッキーなのであまり深入りしないようにしたい。

ここに挙げた以外でも、動きの良い銘柄はたくさんあって、「どれを主に見ていこうかな」
と目移りするほどだった。目移りするほど上昇する銘柄があるのはかなり珍しいことだ。

そう言えば、先日大手ネット証券5社が発表したところによると、去年の売買代金は6年
ぶりに100兆円を割ってしまったそうだ。グラフを見ると2006年に200兆円近くあって
そこがピークで、それ以降右肩下がりに売買代金が減り続けている。

2006年と言えば、1月にライブドアショックがあった年だ。4月から私が株をやり始めた
年でもある。それ以降一貫して毎年売買代金が減り続けていたという事実を知ったのは
ショックだが、一方で今年は「今までとひと味違う」と感じる雰囲気があるのも事実だ。
去年も春先までは良かったので、これ以降今年もどうなるか分らないが、もう少しこの
ままの雰囲気が続いて欲しいと思う。

脱線してしまったので今日の取引に戻すと、結局今日もたくさんの銘柄が吹き上がったが、
結局ほとんどの銘柄に触れなかった。先週金曜にも書いたが、すでに高い位置にあると
思われる銘柄が多く、すぐに落ちてきそうで、怖くて触れない。

逆張りでもかなり上の方で待っていれば、ボラがあるので刺さりそうなものだが、おっかな
びっくりでかなり下の方に指しているものだからほとんど刺さらない、触れない。これの
繰り返しだった。8585  オリコなんて後場の吹上げ当初からずっと見ていたのに、20円も
上げたのに、一度も触れなかった。さすがにこれは悔しい気もした。

でもこれは仕方ないと思うしかない。それで勝てていないならまだしも今日も十分勝てて
いるからだ。欲張って順張りまで目線を加えてしまうと、途端に取引がちぐはぐになって
しまう。それでも今の地合だったら、順張りで頑張って時々取れることもあるかもしれないが、
そうするとそれにかなりの労力を割くことになり、他の逆張りのチャンスを逃してしまうかも
しれない。逆張りの方がおろそかになってしまうのは何としても避けたい。

負けなしだった先月は結局一度も順張りしなかった。いや、迷いがあって一度だけ試した
ことがあったが、その取引は結局負けている。だから、先月の利益は全部逆張りで上げた
ものだ。先月だって地合いは良かった、今月だってやれると思う。

大きく吹き上がる銘柄を見ると波に乗れず歯がゆい思いをすることも多いが、これだけの
ボラと出来高があればきっと自分にとってのチャンスもそのうちあると思う。それまで待つ
ことが必要だと思う。それよりも欲掻いて、変な所でドカンと大負けしないことの方が
よっぽど大事だ。

明日も我慢の取引が続くと思うが、気持ちを切らさず、軸をブレさせず、自分の取引を
しないといけない。今月も逆張り一本でゆきたい。今日は今月分の出金をした。

今日勝てたことに感謝したい。

人気ブログランキングへ

2月18日(金)

取引銘柄

損益

1418  インターライフ

0

3318  メガネスーパ

1,000

4003  コープケミ

7,000

6878  長野日無

2,000

7527  システムソフト

5,000

7992  セーラー

0

8073  MAGネットHD

3,000

8291  東日CLG

2,000

 

20,000

収支(概算手数料控除後)

17,000

持ち越し

なし


今日は全然触れなかった。

触れなかったと言っても、ボロ株に動きがなかった訳ではない。むしろ今日も絶好調で、
ものすごいボラと出来高だったと思う。吹き上がる銘柄も多かった。だけど、逆にボラと
出来高がありすぎるが故に、8515  アイフル6835  アライドHDなど高値圏(と思わ
れる位置)にいて、乱高下を繰り返していた銘柄には怖くて入れなかった。

正直いって、8515  アイフルあたりさすがに今日は落ちてくるじゃないかという気持ちが
あった。それなので、「いつか大きなナイアガラがあるんじゃないか、今か、もう少し後か」
という感じでずっと警戒しており、動きは気になるが、突っ込んで入ってゆける勇気が
なかった。

結局今日も調整気配は漂っていたが、それ以上に買い意欲が相場全体を支配し、大きく
崩れ落ちるような銘柄はそれほど多くなかったように思う。本当は動きが気になって仕方
ない、8515  アイフルなど少しくらい落ちてくれた方が来週から入りやすくなるのだが、
そうはならなかった。

日経平均も今日は出だしマイナススタートだったにも関わらず、結局終わって見れば小幅
ながら、5日続伸だ。過熱感をもったまま来週に持ち越しとなった。「もうはまだなり まだは
もうなり」というから来週もどうなるかは分らない。だけど、用心しすぎて入れなくなっても、
大負けするよりかはよっぽどましだ。来週も突発的な暴落を警戒しながら、慎重にやって
ゆかないといけないと思う。

突発的な暴落と言えば、数は多くないが、今日もやっぱりあるにはあった。それもかなり
大きいのが。銘柄は8073  MAGネットHD。この銘柄は8515  アイフルと並んで、今日
一番動きが気になっていた銘柄の一つだ。

気になりだしたのは、前場10時直前からの急落のあと特売りになって、10時過ぎに寄るか
寄らないかというくらいからだ。307円から大きく窓をあけて、290円で寄ったのだが、この時
ここで買いを入れようか本当に迷ってしまった。逆張り心をくすぐる動きなのだ。

だけど一方で、「いやここで入っても危険だ、さらに大きな売りが降ってくるかもしれない」
という、それを抑える気持ちもあった。指値と枚数を入れ、あとは最後のクリックする直前
までいったのだが、最後はこの抑えようとする気持ちの方が勝り、注文を出すまでには
至らなかった。

結局ここ(290円)で買わなくて本当に良かったと思う。寄った後も断続的に成り売りが
降ってきて、あっという間、2分も経たないうちに、270円まで真っ逆さまに落ちていった
からだ。自分の性格上、一度でも掴んでしまったらそれを助けようとする気持ちが働き、
半ば無意識のうちに1千株でも2千株でもナンピンしていた可能性がある。むしろ、その
確率の方が高いと思う。

もしそうなっていたら、たった数分の内で10万くらい負けていたコースだったかもしれない。
本当に危なかった。我慢してよかった。その後、後場になって少しだけ入ったのだが、
その後も、落ちている最中は「絶対触らないようにしよう」と思っていた。

入りたいと思っているのを我慢するのはストレスも溜まる。今日は色々触りたいのを我慢
する時が多くて大変だった。
だけど、今日の8073  MAGネットHDの動きをみたら、その
甲斐もあったと思う。いままでの自分だったらかなりの確率でやられていたと思う。

「もしここで入っていたらこれだけ勝っていた、これだけ取れていた」と思うことは少なくない。
しかし、「もしここで入ったらこれだけ負けた、これだけ大損した」と振り返ることは少ないと
思う。タラレバは前者の意味だったら考えてもしょうがないというのもあるかもしれないが、
後者の意味だったら、絶対考えた方がいいと思った。仕事で株をやっているなら、ストレス
も溜まるも当たり前だ。その場の感情に流されては上手くゆくはずがない。今日の我慢を
忘れてはいけない。

入ったらこれだけ負けていたかもしれないと振り返るのは今後の取引をする上でとても
大事なことなんじゃないかと思う。我慢するのはストレスも溜まる。だけど、ストレスが
溜まるからこそ、自分の欲情を抑えてこそ、価値ある取引ができるのではないかと思った。

さらに、他にも今日はあちこちに地雷があった気がする。3318  メガネスーパは何という
ジェットコースター銘柄になんだろう。昨日から180~210円までの間を何回もいったり
きたりしている。上昇の前に乗れていれば大もうけするチャンスかもしれないが、逆に
下落の前に掴んでしまっていれば、一瞬で大損するかもしれない恐ろしい動きだ。

ちょっと他にも書こうと思ったこともあったが、気のむくままに書いてたらもうこれだけで
だいぶ長くなってしまった。それはまた来週気が向いたら書こうと思う。


今日は手数が少ない割に、気が張る場面が多く、場が終わった後ぐったり疲れた。
来週も気の抜けない取引が続きそうだ。だけど幸いにも今日は金曜日だ。

しかも今週は負けなしだった。普段の日は滅多に飲まないが、今日はハイボールでも
飲んで、今週の疲れを癒し、ストレスを発散したい。

今日勝てたことに感謝したい。

人気ブログランキングへ

2月17日(木)

取引銘柄

損益

2341  アルバイトタイ

2,000

6218  エンシュウ

2,000

6252  TAIYO

2,000

6942  ソフィアHD

3,000

7527  システムソフト

5,000

8101  GSIクレオス

5,000

8515  アイフル

10,500

8563  大東銀

5,000

 

34,500

収支(概算手数料控除後)

31,000

持ち越し

なし


今日は晴れた上に、ぽかぽか陽気で気持ち良かった。

先日の3連休と今週出だしは都内でもまとまった雪が降り、真冬の寒さが続いていたが、
今日は昼間外に出てみると、なま暖かい空気を肌で感じられ、春が近づいていると
実感できた。

そう言えば、もう2週間近く前になるが近所の野菜市場に梅の木の枝が売られていた。
私はそういうのを一度も買ったことがないので良く分からないが、きっと枝だけでも水を
与え続ければ、何日かすると花を咲かせるのだろう。その時はまだつぼみも本当に
小さなものだったが、今頃もう咲き始めているかもしれない。自然ってすげーなあと思う。

さて、取引の方はというと今日は特別危ない場面もなく、手数はそれほど多くはないが、
損切りなし、同値撤退も1回だけ、とかなり堅実に取り組めたのではないかと思う。
相場全体の雰囲気も相変わらず良く、欧米や上海など海外で暴落するような有事でも
ない限り、大きく崩れそうな気配が感じられない。

ただ、大きな崩れは起こりにくいかもしれないが、急ピッチで上げた過熱感はあると思う。
「利確したい、調整したい」という市場のエネルギーは日に日に高まってきているようにも
感じられた。それは後場になると一層強くなり、特に大引け近くでは少し雲行きが怪しく
なってきたようにも思う。今晩もしNYが反落することにでもなれば、明日は日本株も週末
ということもあって、絶好の利確日よりになるかもしれない。

ここ最近日経平均は小動きだが、今はボロ株が元気なのが何より嬉しい。今日は少しだけ
触り、ほとんど乗れなかったが、8515  アイフル8518  アジア投資、東二の
6835  アライドHD
などが活況だった。どれも仕手色の強い、一癖も二癖もある銘柄達
だが、普段からよく見ている銘柄だけに、これらを見ていると去年との大きな違いを感じる。
去年はこのような低位株の吹き出しが、めっきり少なかったからだ。だからこれらが元気
だと嬉しく思う。活気がある証拠だと思う。

特に8515  アイフルなんかは、昨日から大暴騰し、かなりの高値圏で派手に乱高下して
いた。ボラもかなりのものだ。だけど、もし大きな特売りに飲み込まれたらひとたまりもない
ので、下手に手出ししないほうがいいかもしれない。今日はおっかなびっくりで少しだけ
入ってほんの数十秒で利確したが、動きが読めず恐ろしい。だから、明日もボラはあると
思うが、触るとしてもよっぽど慎重に入らなければいけないと思う。

それに、今はJASDAQボロ株もかなり元気がいい。最近は触っている半分くらいが
JASDAQ銘柄じゃないかと思う。動きの嫌らしさ、癖の悪さで言ったら、東一低位を凌ぐ
ものも多いが、それでもやっぱり、元気がないよりある方が断然いい。今日は
7527  システムソフトや、2693  YKT3318  メガネスーパなどを見ていた。

本命は7527  システムソフトだったので、それ以外は時々眺める程度でそんなに熱心に
色々見ていた訳ではない。しかしそれでも、去年の一時期と比べたら「だいぶ個人投資家
が増えてきたんじゃないかなあ」とも感じれ、これもまた嬉しく思う。

「1カイ2ヤリ」を主とする私のような者にとって、相場に活気がなければ話にならない。
生きてゆけない。去年の恐ろしい相場を経験しただけにそれは強く実感できる。最近の
相場と去年の砂漠相場を対比するにつけ、今の有り難さが実感できる。「そう言えば、
リーマンショック前は今のような感じだったよなあ」と思う。

しかし、ボラと出来高があっても、ナンピンしまくったり、ギャンブル取引をしては一瞬で
大負けするだろう。むしろ今の方が派手に動く分、ドカンと負ける率が高いと言えるかも
しれない。だけど今の相場だったらチャンスも多く、「頑張れば何とかなるかもしれない」
と希望を持てるのも事実だ。願わくば、もう少しこのままの状況が続いてほしいと思う。

明日も突発的な暴落を警戒しながら、慎重に取り組みたい。

今日勝てたことに感謝したい。

人気ブログランキングへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。

最高逆日歩計算機
株価
売買単位
日数
権利付最終日 はい
注意喚起 はい
異常な貸株 はい
使い方はここを参照
2014/7/22 改訂対応
手数料計算(現物)
2013年8月時点
現物

手数料 
片道無料 
手数料計算(信用)
2013年8月時点
信用

手数料 
片道無料 
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。

しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。

まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな
遊び心で...

無料ブログパーツ
表示された1~9の中で、2つ表示されているものがあり、それを瞬時に判断して答える脳トレゲームです。

Copyright © [ 資金100万で生活費を稼ごうとする無謀なデイトレ日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks :
Commercial message :