生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
突然ですが、明日からデイトレ日記を再開することにしました。
理由は、今月もとんでもなく大きな負けが続き、自分でもどうしたらいいのか
分らなくなり、以前からそうなったらデイトレ日記を再開しようと思っていたからです。
今日までで今月に入ってからの1日の大負けが、
30万以上2回、20万以上1回、10万以上2回となっており
ある意味先月以上に何をやってもボロボロな状況です。
負けているのにさらにそれを毎日ブログで恥をさらすことはつらい部分も
多いですが、自分を戒めるために必要だと思って取り組みたいと思います。
辛くとも1~2週間でやめては意味がないと思っておりますが、
逆に漫然と続けても意味がないので期間は仮で8月一杯までとします。
8月末の時点でその後どうするか考えようと思います。
よろしくお願いいたします。
理由は、今月もとんでもなく大きな負けが続き、自分でもどうしたらいいのか
分らなくなり、以前からそうなったらデイトレ日記を再開しようと思っていたからです。
今日までで今月に入ってからの1日の大負けが、
30万以上2回、20万以上1回、10万以上2回となっており
ある意味先月以上に何をやってもボロボロな状況です。
負けているのにさらにそれを毎日ブログで恥をさらすことはつらい部分も
多いですが、自分を戒めるために必要だと思って取り組みたいと思います。
辛くとも1~2週間でやめては意味がないと思っておりますが、
逆に漫然と続けても意味がないので期間は仮で8月一杯までとします。
8月末の時点でその後どうするか考えようと思います。
よろしくお願いいたします。
突然ですが、来月(明日)からデイトレ日記はお休みします。
理由は、最近忙しくて日記をゆっくり書く時間がなくなってしまったからです。
何が忙しいかというと、主に二つあります。
一つは仕事の株取引のことで、今年だめだったらもうやめようという気持ちで取り
組んでいます。もう一つは少し言いにくいことなんですが、実家に住んでいる兄の
病気(統合失調症)が最近悪化し、そのことで毎日両親と相談したり対応を考えて
いるというのもあります。
私は日記を書くのが好きです。幸いにも今年は今の所調子もいいし、もうしばらくは
続けようかと思っていました。だけど、どうにも気持ちの余裕がなくなりつつあるように
思います。取引に影響しても悪いと思い、デイトレ日記を少し休むことにしました。
ただ日記を書くことは自分の気晴らしでもあるので、日々想うことなどで時々は
何か書こうかと思っています。気持ちに余裕ができたらデイトレ日記もまた再開
しようと思っています。
本当は、デイトレ日記を突然休むと宣言すること、兄の病気のことまで触れること、
についてためらいもありましたが、こんな日記でも毎日見に来てくれる方が
いらっしゃるので、正直な気持ちをそのまま書きました。
気まぐれで再開したり、休止したりするこんな日記ですが、
いままで見てくださった方に感謝いたします。
PS.
コメントありがとうございます。
数が多くてびっくりしましたが、読んでて涙もでそうになりました。
申し訳ありませんが、時間がかかりそうなので後でお返事させて
いただきます。
理由は、最近忙しくて日記をゆっくり書く時間がなくなってしまったからです。
何が忙しいかというと、主に二つあります。
一つは仕事の株取引のことで、今年だめだったらもうやめようという気持ちで取り
組んでいます。もう一つは少し言いにくいことなんですが、実家に住んでいる兄の
病気(統合失調症)が最近悪化し、そのことで毎日両親と相談したり対応を考えて
いるというのもあります。
私は日記を書くのが好きです。幸いにも今年は今の所調子もいいし、もうしばらくは
続けようかと思っていました。だけど、どうにも気持ちの余裕がなくなりつつあるように
思います。取引に影響しても悪いと思い、デイトレ日記を少し休むことにしました。
ただ日記を書くことは自分の気晴らしでもあるので、日々想うことなどで時々は
何か書こうかと思っています。気持ちに余裕ができたらデイトレ日記もまた再開
しようと思っています。
本当は、デイトレ日記を突然休むと宣言すること、兄の病気のことまで触れること、
についてためらいもありましたが、こんな日記でも毎日見に来てくれる方が
いらっしゃるので、正直な気持ちをそのまま書きました。
気まぐれで再開したり、休止したりするこんな日記ですが、
いままで見てくださった方に感謝いたします。
PS.
コメントありがとうございます。
数が多くてびっくりしましたが、読んでて涙もでそうになりました。
申し訳ありませんが、時間がかかりそうなので後でお返事させて
いただきます。
2月28日(月)
今日は手数が少なかった。
週始めの月曜だというのにかなりのぐったり感だ。前場の日経は小幅反落。ニュースを
みると円高や中東情勢の懸念から売られたという。しかし、後場は一転してプラ転。終値
で100円も上げてしまった。
後場になっても為替や中東で大きな進展はなかったと思われるが、この後場の展開だ。
確かに円高は先週からジリジリ進んできてはいるし、中東の不透明感も市場は嫌うだろう。
だけど、気にしない時は全然お構いなしに上げるときもある。今日のような動きをみると、
相場の上げ下げに明確な理由は付けられないのだろうなあという気がする。
今日もボロ株は一部では相変わらず動きが良かったと思うのだが、地合いも良くなって
きたせいか、全般的には堅調だがおとなしい動きの銘柄が多かった気がする。先週は
荒れ相場だったが、その分ボラも大きく、逆張りのチャンスも多かったように思う。
対照的に今週は(まだ月曜だけだが)、堅調な分、自分のチャンスが見つけられなかった
感じだ。空売りをしている訳でもないのに、弱い日の方がいいなんて因果な感じだ。
そんな風な感じで今日は先週とは打って変わり、手が空く時間が多かった。それでも
欲張って、下手な順張りで突っ込んでゆかないように気をつけて、慎重に指していた。
後場の途中までは2万近くのプラスになっていたと思う。
だけど、毎日一度くらいは必ずと言っていいほど危ない場面があるものだ。今日は後場
8303 新生銀がかなりの冷や汗ものだった。
13:30くらいの急落時に、ニュースも確認しないで思いっきり突っ込んでいったら大変
危ない目にあってしまった。
102円 5,000株 買い
101円 10,000株 買い
99円 10,000株 買い
100円 25,000株 売り -10,000円
自動損切りする直前までいった。チャンスだと思って102円~99円まで2万5千株も
買ってしまった。だけど、思った以上に下に突っ込んで来て99円、ついに98円まで
割れそうになった。
慌ててニュースを見たら500億円規模の増資をするという。「しまったなあ」と思った。
不用意に欲張って買いすぎたと思った。98円まで付けた時点で、アラームがかなり
慌ただしく、ピコピコ鳴っている(そうするよう設定した)。同時に自分の心拍数もかなり
高まってきてたと思う。
「どうする。いま投げるか。少し様子をみるか。」1分くらい考えていた。直後に99円に
100万株単位の大きな買いが入り、少し様子をみるようにした。同時にずっと上の方に
置いていた売り指値を全部100円まで下ろした。さらに売りのクリックにも手を掛け、
いざという時すぐに投げれるように準備もした。
ほどなくしてすぐに売れたのでほっとした。かなり長い時間経っていたようにも思えたが、
歩み値をみたら初回INから全部売り切るまで5分も経っていなかった。売り切ると安堵感
もあったが、そのままの勢いで一気106円までに戻しているので、「あの売りはいったい
なんだったんだろう」という気にもなった。でも恐ろしい動きだった。
実は、一瞬だけ97円まで付けた時があり、それだったら損切りラインに引っかかっていた。
だけど、すぐに98円に戻したので、ツールでは拾えなかったのだと思う。後場のまったり
した時間帯の突然の出来事だったのでびっくりした。買値があっという間に抜かれ、
真っ逆さまに抜け落ちる様子は恐怖を感じた。
大きな損切りする時はいつも突然だ。自分が油断している時に、そこを狙ってやってくる
ようにも思える。自分が構えているところで、大損することは滅多にない。その時は気を
張っているからだ。だから場中は気を抜いていい時間帯なんてないと改めて感じた。
今月も今日で最後だ。月末にドカンと負けなくて助かった。月間成績は明日書こうと思う。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
取引銘柄 |
損益 |
2654 シンワオックス |
0 |
4022 ラサ工 |
10,000 |
4358 TYO |
5,000 |
8303 新生銀 |
-10,000 |
8607 ミズホイン証 |
6,000 |
|
11,000 |
収支(概算手数料控除後) |
6,000 |
持ち越し |
なし |
今日は手数が少なかった。
週始めの月曜だというのにかなりのぐったり感だ。前場の日経は小幅反落。ニュースを
みると円高や中東情勢の懸念から売られたという。しかし、後場は一転してプラ転。終値
で100円も上げてしまった。
後場になっても為替や中東で大きな進展はなかったと思われるが、この後場の展開だ。
確かに円高は先週からジリジリ進んできてはいるし、中東の不透明感も市場は嫌うだろう。
だけど、気にしない時は全然お構いなしに上げるときもある。今日のような動きをみると、
相場の上げ下げに明確な理由は付けられないのだろうなあという気がする。
今日もボロ株は一部では相変わらず動きが良かったと思うのだが、地合いも良くなって
きたせいか、全般的には堅調だがおとなしい動きの銘柄が多かった気がする。先週は
荒れ相場だったが、その分ボラも大きく、逆張りのチャンスも多かったように思う。
対照的に今週は(まだ月曜だけだが)、堅調な分、自分のチャンスが見つけられなかった
感じだ。空売りをしている訳でもないのに、弱い日の方がいいなんて因果な感じだ。
そんな風な感じで今日は先週とは打って変わり、手が空く時間が多かった。それでも
欲張って、下手な順張りで突っ込んでゆかないように気をつけて、慎重に指していた。
後場の途中までは2万近くのプラスになっていたと思う。
だけど、毎日一度くらいは必ずと言っていいほど危ない場面があるものだ。今日は後場
8303 新生銀がかなりの冷や汗ものだった。
13:30くらいの急落時に、ニュースも確認しないで思いっきり突っ込んでいったら大変
危ない目にあってしまった。
102円 5,000株 買い
101円 10,000株 買い
99円 10,000株 買い
100円 25,000株 売り -10,000円
自動損切りする直前までいった。チャンスだと思って102円~99円まで2万5千株も
買ってしまった。だけど、思った以上に下に突っ込んで来て99円、ついに98円まで
割れそうになった。
慌ててニュースを見たら500億円規模の増資をするという。「しまったなあ」と思った。
不用意に欲張って買いすぎたと思った。98円まで付けた時点で、アラームがかなり
慌ただしく、ピコピコ鳴っている(そうするよう設定した)。同時に自分の心拍数もかなり
高まってきてたと思う。
「どうする。いま投げるか。少し様子をみるか。」1分くらい考えていた。直後に99円に
100万株単位の大きな買いが入り、少し様子をみるようにした。同時にずっと上の方に
置いていた売り指値を全部100円まで下ろした。さらに売りのクリックにも手を掛け、
いざという時すぐに投げれるように準備もした。
ほどなくしてすぐに売れたのでほっとした。かなり長い時間経っていたようにも思えたが、
歩み値をみたら初回INから全部売り切るまで5分も経っていなかった。売り切ると安堵感
もあったが、そのままの勢いで一気106円までに戻しているので、「あの売りはいったい
なんだったんだろう」という気にもなった。でも恐ろしい動きだった。
実は、一瞬だけ97円まで付けた時があり、それだったら損切りラインに引っかかっていた。
だけど、すぐに98円に戻したので、ツールでは拾えなかったのだと思う。後場のまったり
した時間帯の突然の出来事だったのでびっくりした。買値があっという間に抜かれ、
真っ逆さまに抜け落ちる様子は恐怖を感じた。
大きな損切りする時はいつも突然だ。自分が油断している時に、そこを狙ってやってくる
ようにも思える。自分が構えているところで、大損することは滅多にない。その時は気を
張っているからだ。だから場中は気を抜いていい時間帯なんてないと改めて感じた。
今月も今日で最後だ。月末にドカンと負けなくて助かった。月間成績は明日書こうと思う。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
2月25日(金)
はぁー。持ち越しはほんと疲れる。
今日は昨日持ち越した8143 ラピーヌを朝一で捌くのが第一の仕事だった。岡三に
PTSはなく、夜間に売ることはできない。その晩の先物や海外の動きに一喜一憂しても
どうにもならない。それなので、昨日は日記書いて予習復習して、やることやったら
さっさとパソコンを落としてしまった。もうなるようにしかならないと思うようにした。
だけれども、やっぱり気になることは気になってしまう。昨夜はずっと気になってしまって
ぐっすり寝付けなかった。今朝起きても疲れが取れた気がしない。持ち越しのことが気に
なってしまったのだと思う。
今週は8202 ラオックスと8143 ラピーヌを立て続けに持ち越しして改めて気がついた
ことがある。それはボロ株の持ち越しは自分にとって精神的負担が大きすぎるという
ことだ。
つい先日8894 原弘産でルールを破って含み損で持ち越しし、危ない橋を渡ってしまった
時があったが、その晩も「今日何か悪材料がでたらどうしよう、倒産したらどうしよう」と
ずっと不安だった。今週も同じような気持ちだった。
昨日の8143 ラピーヌも、最近でこそ好地合の流れを受けてか、上昇基調だが、去年は
後半までずっと50円前後の銘柄だった。業績も上向きにあるようだが、やっぱりボロ株は
ボロ株。一発退場するかもしれないという恐怖心が根強くある。
もう3年近くも前の事になるが、リーマンショックがあった2008年に1854 新井組を大量
含み損で持ち越したら、その晩倒産してしまい、大損したことがあった。これが未だに
トラウマになって引きずっているのだと思う。
これでかなり懲りて、これ以降含み損での持ち越しはほとんどしなくなった。結果的には
痛い目にあってやっと気がつけたという良い面もあるが、後遺症もあった。たとえ含み損
になっていなくとも、ただ持ち越ししただけでも「怖い」と感じるようになった。取り消すのを
忘れてしまったり、間違って引け成りで買ってしまったりしても同じだった。ボロ株の
持ち越しは不安でたまらなくなった。
昨日の8143 ラピーヌの場合、最悪、買いに費やした購入代金の40万ちょっとは捨てる
つもりでいようと思った。ボロ株を持ち越すといつも思うことだ。一晩持ち越しただけでその
リスクを抱えるのは大きすぎるし、精神的にもたない。最近の業績を見れば一発退場(倒産)
するような銘柄ではないとも思えるが、それでも100円以下のボロ株なので何が起こるか
分らないという不安は拭いきれない。株価は正直だ。
今週の8202 ラオックスと8143 ラピーヌの持ち越しは、決してルールを破った訳ではない。
単純ミスだけれどもそれで片付けてはいけないと思う。最近は持ち越しに関してちょっと気が
緩んできているところがあったのかもしれない。
今後も意識的に持ち越すことが絶対無いとは言い切れないが、来週からはもっと厳格に
その日に手じまいすることを意識しないといけないと思う。ザラ場中に冷や汗をだらだら掻く
のはある意味仕方ない。それは緊張し、場に集中して取引している証拠でもあるからだ。
だけど時間外に、寝付けなくなったり、胃がヒリヒリ痛んだり、食欲がなくなるようなことは
してはいけないと思う。身が持たない。翌日の取引にも差し支える。毎週金曜日になると
ぐったりするが、今週は普段の倍ぐらい気疲れした気がする。夜も気が休まらなかった
からだ。意図しない持ち越しは極力避けるようにしないといけない。
結局今日は大きくGUしてくれ、大きな利益になって助かった。でももうそんなギャンブル
はしたくない。昨日の後場の雰囲気を見ると今日もどうなることかと思ったが、今日は
やや地合いが回復してくれて助かった。
来週からもう3月だ。今週もたくさん取れたが来週も落ち着いて取り組みたい。
8143 ラピーヌのことだけでもうだいぶ長くなってしまった。それ以外のことは割愛したい。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
取引銘柄 |
損益 |
1884 日本道 |
6,000 |
1893 五洋建 |
5,000 |
2673 STEILAR |
400 |
4007 日化成 |
8,000 |
5009 富士興産 |
5,000 |
6217 津田駒工 |
10,000 |
6347 プラコー |
3,000 |
6771 池上通 |
0 |
7952 河合楽器 |
-4,000 |
8143 ラピーヌ |
32,000 |
8518 アジア投資 |
5,000 |
8835 太平洋発 |
0 |
|
70,400 |
収支(概算手数料控除後) |
63,000 |
持ち越し |
なし |
はぁー。持ち越しはほんと疲れる。
今日は昨日持ち越した8143 ラピーヌを朝一で捌くのが第一の仕事だった。岡三に
PTSはなく、夜間に売ることはできない。その晩の先物や海外の動きに一喜一憂しても
どうにもならない。それなので、昨日は日記書いて予習復習して、やることやったら
さっさとパソコンを落としてしまった。もうなるようにしかならないと思うようにした。
だけれども、やっぱり気になることは気になってしまう。昨夜はずっと気になってしまって
ぐっすり寝付けなかった。今朝起きても疲れが取れた気がしない。持ち越しのことが気に
なってしまったのだと思う。
今週は8202 ラオックスと8143 ラピーヌを立て続けに持ち越しして改めて気がついた
ことがある。それはボロ株の持ち越しは自分にとって精神的負担が大きすぎるという
ことだ。
つい先日8894 原弘産でルールを破って含み損で持ち越しし、危ない橋を渡ってしまった
時があったが、その晩も「今日何か悪材料がでたらどうしよう、倒産したらどうしよう」と
ずっと不安だった。今週も同じような気持ちだった。
昨日の8143 ラピーヌも、最近でこそ好地合の流れを受けてか、上昇基調だが、去年は
後半までずっと50円前後の銘柄だった。業績も上向きにあるようだが、やっぱりボロ株は
ボロ株。一発退場するかもしれないという恐怖心が根強くある。
もう3年近くも前の事になるが、リーマンショックがあった2008年に1854 新井組を大量
含み損で持ち越したら、その晩倒産してしまい、大損したことがあった。これが未だに
トラウマになって引きずっているのだと思う。
これでかなり懲りて、これ以降含み損での持ち越しはほとんどしなくなった。結果的には
痛い目にあってやっと気がつけたという良い面もあるが、後遺症もあった。たとえ含み損
になっていなくとも、ただ持ち越ししただけでも「怖い」と感じるようになった。取り消すのを
忘れてしまったり、間違って引け成りで買ってしまったりしても同じだった。ボロ株の
持ち越しは不安でたまらなくなった。
昨日の8143 ラピーヌの場合、最悪、買いに費やした購入代金の40万ちょっとは捨てる
つもりでいようと思った。ボロ株を持ち越すといつも思うことだ。一晩持ち越しただけでその
リスクを抱えるのは大きすぎるし、精神的にもたない。最近の業績を見れば一発退場(倒産)
するような銘柄ではないとも思えるが、それでも100円以下のボロ株なので何が起こるか
分らないという不安は拭いきれない。株価は正直だ。
今週の8202 ラオックスと8143 ラピーヌの持ち越しは、決してルールを破った訳ではない。
単純ミスだけれどもそれで片付けてはいけないと思う。最近は持ち越しに関してちょっと気が
緩んできているところがあったのかもしれない。
今後も意識的に持ち越すことが絶対無いとは言い切れないが、来週からはもっと厳格に
その日に手じまいすることを意識しないといけないと思う。ザラ場中に冷や汗をだらだら掻く
のはある意味仕方ない。それは緊張し、場に集中して取引している証拠でもあるからだ。
だけど時間外に、寝付けなくなったり、胃がヒリヒリ痛んだり、食欲がなくなるようなことは
してはいけないと思う。身が持たない。翌日の取引にも差し支える。毎週金曜日になると
ぐったりするが、今週は普段の倍ぐらい気疲れした気がする。夜も気が休まらなかった
からだ。意図しない持ち越しは極力避けるようにしないといけない。
結局今日は大きくGUしてくれ、大きな利益になって助かった。でももうそんなギャンブル
はしたくない。昨日の後場の雰囲気を見ると今日もどうなることかと思ったが、今日は
やや地合いが回復してくれて助かった。
来週からもう3月だ。今週もたくさん取れたが来週も落ち着いて取り組みたい。
8143 ラピーヌのことだけでもうだいぶ長くなってしまった。それ以外のことは割愛したい。
今日勝てたことに感謝したい。
人気ブログランキングへ
2月24日(木)
今日は後場地獄絵図だった。
どっかんどっかん各所で爆弾が落ちてきた。前場はまだそうでもなかったのだが、
後場になり、急に荒れ模様になってきた。特に14時以降からの売られっぷりが半端なく
すごかったと思う。
今日は前場から5233 太平洋セメや4028 石原産で損切りを余儀なくされる場面が
あっても、それ以外の2654 シンワオックスなどで取れていた。そのため後場の途中
までは3~4万くらいのプラスになっていたのではないかと思う。
ただそれも14時まで。油断も出てきた14時過ぎに大きなドカンをやらかしてしまった。
銘柄は8894 原弘産。
きっかけは、14時ちょっと前に82円で4千株拾って1円抜きしようと83円に売りを出した
ところからだった。良いタイミングかと思っていたが、82円で買われても買われても、
湯水のように売りが沸いてくる。82円が買い板になるとすぐに売り板に切り替わる感じ
だった。
始めは「ほっとけばそのうち売れるだろう」、なんて思っていたが10分もそんなことが
繰り返されるのでだんだん不安になってきた。「怪しいなあ」という気にもなってきた。
それなので、危なくなったら81円の板(3万株くらいあった)、それが間に合わなくても
80円の板にぶつければいいやと思っていた。
だけどそんな風に思っているとそれ以上のことが起こるもの。14時過ぎに20万株近くの
成り売りが突然降ってきて1秒で75円まで落ちてしまった。予想外のことだった。そうなると
途端に慌ててしまう。無意識のうちに76、77円でナンピンしてしまった。またいつもの悪い
癖がでてしまった。
気がついたら1万株以上掴んでしまっていた。ここが底で売りがやんでくれたらまだ助か
ったのだが、そんな都合良く事は運ばなかった。10分もしないうちにさらに売りが降って
きて、14時15分ぐらいには69円まで落ちてしまったのだ。ここでようやく諦めがついて
71円で全株投げた。
最終的な損失は7万ほどになったが、これでもまだ助かったほう。最後71円で投げる前に
2~3千くらいは落下途中で逃がしていたし、その後さらに64円まで落ちたときにも少しだけ
取りも返す機会もあったからだ。もしこれがなかったら10万近く負けていたかもしれない。
落下途中でもちょこちょこ捌いていたから、自動損切りに引っかからなかったのだと思う。
でも引っかかる直前だったと思う。本当は75円まで落ちてきた時に、「やばいなあ、さらに
落ちそうだなあ」という気も薄々あった。だけど、すでにたっぷり掴んでいたので、その気も
どっかに行ってしまって、「きっと戻すはず、もう少し待って見よう」という妄想モードに入って
しまった。これなら大負けするのも当たり前だ。
75円まで一気に抜かれた時、「早く切らなくては」という強い意志が欲しかった。ここで
ナンピンして助けようという気を持たずに、もっともっと危機意識を持ちたかった。
ただ今日はこの銘柄でドカンと負けてもなんとか僅かな手数料負けで済んだのは本当に
ありがたかったと思う。
そして、さらにもう一つまたもや大引けでポカをやらかしてしまった。大引け直前に
8143 ラピーヌがもの凄い勢いで下に抜けてきた。それを見て思わず成りで買いを入れて
しまったのだ。15時直前だったのに、何を思ったのかこの銘柄はJASDAQだから15:10
まで取引できると勘違いしてしまったのだ。それで、15時の約定と同時に取引が終了して
いたので驚いた。同時に自分のバカさ加減にも気がついた。
今晩も憂鬱な一夜を過ごさないといけなくなった。先物がまた今日も夕方下がっている。
でも全部自業自得なので仕方ない。
明日はまずこれを切って、そこからスタートするつもりで取り組まないといけない。
人気ブログランキングへ
取引銘柄 |
損益 |
2654 シンワオックス |
24,000 |
3101 洋紡 |
19,000 |
3431 宮地エンジ |
2,000 |
4022 ラサ工 |
5,000 |
4028 石原産 |
-5,000 |
5233 太平洋セメ |
-10,000 |
5337 ダントーHD |
2,000 |
5807 東特電線 |
0 |
6217 津田駒工 |
10,000 |
7952 河合楽器 |
10,000 |
8143 ラピーヌ |
0 |
8515 アイフル |
5,000 |
8589 アプラスF |
5,000 |
8835 太平洋発 |
0 |
8894 原弘産 |
-71,900 |
9130 共栄タンカー |
9,000 |
|
4,100 |
収支(概算手数料控除後) |
-8,000 |
持ち越し |
なし |
今日は後場地獄絵図だった。
どっかんどっかん各所で爆弾が落ちてきた。前場はまだそうでもなかったのだが、
後場になり、急に荒れ模様になってきた。特に14時以降からの売られっぷりが半端なく
すごかったと思う。
今日は前場から5233 太平洋セメや4028 石原産で損切りを余儀なくされる場面が
あっても、それ以外の2654 シンワオックスなどで取れていた。そのため後場の途中
までは3~4万くらいのプラスになっていたのではないかと思う。
ただそれも14時まで。油断も出てきた14時過ぎに大きなドカンをやらかしてしまった。
銘柄は8894 原弘産。
きっかけは、14時ちょっと前に82円で4千株拾って1円抜きしようと83円に売りを出した
ところからだった。良いタイミングかと思っていたが、82円で買われても買われても、
湯水のように売りが沸いてくる。82円が買い板になるとすぐに売り板に切り替わる感じ
だった。
始めは「ほっとけばそのうち売れるだろう」、なんて思っていたが10分もそんなことが
繰り返されるのでだんだん不安になってきた。「怪しいなあ」という気にもなってきた。
それなので、危なくなったら81円の板(3万株くらいあった)、それが間に合わなくても
80円の板にぶつければいいやと思っていた。
だけどそんな風に思っているとそれ以上のことが起こるもの。14時過ぎに20万株近くの
成り売りが突然降ってきて1秒で75円まで落ちてしまった。予想外のことだった。そうなると
途端に慌ててしまう。無意識のうちに76、77円でナンピンしてしまった。またいつもの悪い
癖がでてしまった。
気がついたら1万株以上掴んでしまっていた。ここが底で売りがやんでくれたらまだ助か
ったのだが、そんな都合良く事は運ばなかった。10分もしないうちにさらに売りが降って
きて、14時15分ぐらいには69円まで落ちてしまったのだ。ここでようやく諦めがついて
71円で全株投げた。
最終的な損失は7万ほどになったが、これでもまだ助かったほう。最後71円で投げる前に
2~3千くらいは落下途中で逃がしていたし、その後さらに64円まで落ちたときにも少しだけ
取りも返す機会もあったからだ。もしこれがなかったら10万近く負けていたかもしれない。
落下途中でもちょこちょこ捌いていたから、自動損切りに引っかからなかったのだと思う。
でも引っかかる直前だったと思う。本当は75円まで落ちてきた時に、「やばいなあ、さらに
落ちそうだなあ」という気も薄々あった。だけど、すでにたっぷり掴んでいたので、その気も
どっかに行ってしまって、「きっと戻すはず、もう少し待って見よう」という妄想モードに入って
しまった。これなら大負けするのも当たり前だ。
75円まで一気に抜かれた時、「早く切らなくては」という強い意志が欲しかった。ここで
ナンピンして助けようという気を持たずに、もっともっと危機意識を持ちたかった。
ただ今日はこの銘柄でドカンと負けてもなんとか僅かな手数料負けで済んだのは本当に
ありがたかったと思う。
そして、さらにもう一つまたもや大引けでポカをやらかしてしまった。大引け直前に
8143 ラピーヌがもの凄い勢いで下に抜けてきた。それを見て思わず成りで買いを入れて
しまったのだ。15時直前だったのに、何を思ったのかこの銘柄はJASDAQだから15:10
まで取引できると勘違いしてしまったのだ。それで、15時の約定と同時に取引が終了して
いたので驚いた。同時に自分のバカさ加減にも気がついた。
今晩も憂鬱な一夜を過ごさないといけなくなった。先物がまた今日も夕方下がっている。
でも全部自業自得なので仕方ない。
明日はまずこれを切って、そこからスタートするつもりで取り組まないといけない。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな