生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
7月5日(木)
今日はすげー恐ろしかった。
天気はぱっとしなかったが、かなりムシムシ熱く、汗だくになりながらやっていた。
一番汗だくになったのは、前場11時ちょっと前からだった。それまで利益ゼロで全くと
言ってくらい触れず今日もこんな感じでまったり終わるのか思っていた矢先のことだった。
いつかくるとずっと思っていた仕手株のナイアガラがとうとう起こったのだ。一瞬で目が
覚めた。
昨日はNYが休日と言うこともあって日本株は全体的に小動きな出だしだったが、前月
から強かった仕手系は今日も順調な滑り出しだった。中でも今日は8291 日産東HDが
朝から大きくGUして400円を超え、出来高もかなり膨らみ過熱していた。
この銘柄をちょこちょこ見だしたのは10:30過ぎくらいからだったと思う。怖くて触る気は
なかったのだが、その時間帯はすでにかなり暇だったので勉強も兼ねて420円に置か
れていた20万株の大きな売り板が食われるのか、食われたらどうなるのかを見ていた。
そしたらついに10:40に食われたが、その後も上に突き抜ける風はなく、むしろ断続的に
数万単位の売りが降ってきた。420円前後で揉み合いとなってきたので、ちょっと怪しい
雰囲気がでてきた。
ただしこれは後出しで思うこと。この手の銘柄になるとだましのだましみないなことも
日常茶飯事だ。落ちるかなと思ったら何事もなかったかのように、そのあと上を目指して
ゆくこともしょっちゅうなのでその後の成り行きを少し見守ることにした。
そうしたら直後10:45くらいから怒濤の売りが押し寄せてきた。僅か10分間で30円近く、
一時マイ転までするほど一気に売り込まれた。この時はかなりびびった。恐ろしいと
思う一方、こういう状況でも一瞬「買いを入れようか」なんて考えている自分がいるのも
また驚いた。根っからの逆張りなのだ。
ほぼ時を同じくして8007 高島、6358 酒井重工業、4651 サニックスも高値圏から
急降下した。この四つは連動していたのだ。以降この四つを四兄弟として板を並べて
入るタイミングを探っていった。ただし8291 日産東HDは自分の中であまり触りたくない
感じだったので残りの三つを中心にみることにした。
まずは、8007 高島を365-370円まで引きつけて入りこれは利確に成功した。だが
同時に買いを並べいていた4651 サニックスの323円の取消しが遅れ、約定に気付い
たらすでに5円くらい抜かれそのまま即座に成りで処分。さらに6358 酒井重工業も
触りながら、もう一度4651 サニックスに戻り、拾い直して今度は利確することができた。
上げる時はけっこうばらばらな動きだったのに、落ちる時はこの四兄弟がピタッと足並み
そろえたのが恐ろしかった。今日はたまたま取れたが、次回同じようなことが起こっても
上手くゆ保証はない。
逆に大負けする可能性もかなりあるはず。ナイアガラを見ると逆張り心がどうしても
うずいてしまうが、そんな時でも冷静に勝てる見込みがあるかどうかを判断して、見込み
が薄ければ入るのをぐっと我慢しなければならない。
はっきり言って、この我慢はとても大事だと思う。先月とは打って変わって今月に入って
から毎日が我慢の連続だ。自分のやりたいようになんてほとんどできない状況だ。疲れ
も激しいし、ストレスも溜る。でもだからこそ今のところなんとか勝たせてもらっているの
だと思うのだ。
先月のように好き勝手やれたら確かに楽しいし、ストレスも溜らないだろう。だけどその
あともの凄い絶望感と自責の念が自分を襲う。
自分の利益とストレスはトレードオフだと思わなくちゃいけない。相いれないのだ。
ストレスが溜るような我慢をし続けたからこそ、1日の利益があると思った方がいい。
5~6月の大負けでつくづくそう思うようになった。
明日もどうなるかわからないが落ち着いて取り組みたい。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1916 日ビルド | 信用買 | 0 |
1919 エスバイエル | 信用買 | 0 |
2369 メディビ | 現物 | -2,000 |
3101 東洋紡 | 信用買 | 10,000 |
4651 サニックス | 信用買 | 3,000 |
5007 コスモ石 | 信用買 | 5,000 |
6358 酒井重 | 信用買 | 10,000 |
6494 NFK-HD | 信用買 | 700 |
7954 EMCOMHD | 現物 | 0 |
8007 高島 | 信用買 | 30,000 |
8515 アイフル | 信用買 | 0 |
56,700 | ||
収支(概算手数料控除後) | 51,000 | |
持ち越し | なし |
今日はすげー恐ろしかった。
天気はぱっとしなかったが、かなりムシムシ熱く、汗だくになりながらやっていた。
一番汗だくになったのは、前場11時ちょっと前からだった。それまで利益ゼロで全くと
言ってくらい触れず今日もこんな感じでまったり終わるのか思っていた矢先のことだった。
いつかくるとずっと思っていた仕手株のナイアガラがとうとう起こったのだ。一瞬で目が
覚めた。
昨日はNYが休日と言うこともあって日本株は全体的に小動きな出だしだったが、前月
から強かった仕手系は今日も順調な滑り出しだった。中でも今日は8291 日産東HDが
朝から大きくGUして400円を超え、出来高もかなり膨らみ過熱していた。
この銘柄をちょこちょこ見だしたのは10:30過ぎくらいからだったと思う。怖くて触る気は
なかったのだが、その時間帯はすでにかなり暇だったので勉強も兼ねて420円に置か
れていた20万株の大きな売り板が食われるのか、食われたらどうなるのかを見ていた。
そしたらついに10:40に食われたが、その後も上に突き抜ける風はなく、むしろ断続的に
数万単位の売りが降ってきた。420円前後で揉み合いとなってきたので、ちょっと怪しい
雰囲気がでてきた。
ただしこれは後出しで思うこと。この手の銘柄になるとだましのだましみないなことも
日常茶飯事だ。落ちるかなと思ったら何事もなかったかのように、そのあと上を目指して
ゆくこともしょっちゅうなのでその後の成り行きを少し見守ることにした。
そうしたら直後10:45くらいから怒濤の売りが押し寄せてきた。僅か10分間で30円近く、
一時マイ転までするほど一気に売り込まれた。この時はかなりびびった。恐ろしいと
思う一方、こういう状況でも一瞬「買いを入れようか」なんて考えている自分がいるのも
また驚いた。根っからの逆張りなのだ。
ほぼ時を同じくして8007 高島、6358 酒井重工業、4651 サニックスも高値圏から
急降下した。この四つは連動していたのだ。以降この四つを四兄弟として板を並べて
入るタイミングを探っていった。ただし8291 日産東HDは自分の中であまり触りたくない
感じだったので残りの三つを中心にみることにした。
まずは、8007 高島を365-370円まで引きつけて入りこれは利確に成功した。だが
同時に買いを並べいていた4651 サニックスの323円の取消しが遅れ、約定に気付い
たらすでに5円くらい抜かれそのまま即座に成りで処分。さらに6358 酒井重工業も
触りながら、もう一度4651 サニックスに戻り、拾い直して今度は利確することができた。
上げる時はけっこうばらばらな動きだったのに、落ちる時はこの四兄弟がピタッと足並み
そろえたのが恐ろしかった。今日はたまたま取れたが、次回同じようなことが起こっても
上手くゆ保証はない。
逆に大負けする可能性もかなりあるはず。ナイアガラを見ると逆張り心がどうしても
うずいてしまうが、そんな時でも冷静に勝てる見込みがあるかどうかを判断して、見込み
が薄ければ入るのをぐっと我慢しなければならない。
はっきり言って、この我慢はとても大事だと思う。先月とは打って変わって今月に入って
から毎日が我慢の連続だ。自分のやりたいようになんてほとんどできない状況だ。疲れ
も激しいし、ストレスも溜る。でもだからこそ今のところなんとか勝たせてもらっているの
だと思うのだ。
先月のように好き勝手やれたら確かに楽しいし、ストレスも溜らないだろう。だけどその
あともの凄い絶望感と自責の念が自分を襲う。
自分の利益とストレスはトレードオフだと思わなくちゃいけない。相いれないのだ。
ストレスが溜るような我慢をし続けたからこそ、1日の利益があると思った方がいい。
5~6月の大負けでつくづくそう思うようになった。
明日もどうなるかわからないが落ち着いて取り組みたい。
今日勝てたことに感謝したい。
7月4日(水)
今日はあっちいなあー。でも今日もなんとか勝てて良かった。
昨日は8029 ルックが暴落するなど仕手株に暗雲立ちこめてきたかに思えたが、今日
は一転して8007 高島や8291 日産東HDなど昨日売られた銘柄が軒並み強かった。
全体的にも強く、いくつか調整している銘柄はあるものの、入れ替わるように新たな
銘柄が吹き上がるのでまだ地合いの良さは続いていると思う。ただ強いのはいいが、
いつか必ず反落する。あまりに強すぎると4~5月のように反動も怖いので痛しかゆし
という感じだ。
今日は触った銘柄数はそれほど多くないものの、1919 エスバイエルや1916 日ビルドに
何度も入り手数は結構多かった。でもほとんど利確まで持ってゆけず、同値で逃げる
ことが多かった。思った以上に買いが入らずなかなかじれったい場面もあったが、しばらく
持ってしまって昨日の3431 宮地エンジのような目に遭いたくなかった。それで手数料は
払っても早め早めに逃げるよう心がけた。
私は損切りが苦手なので損切りする場面まで持ってゆかないようにするのが一番大事
なのだ。気持ちが前のめりになっていると同値で逃げなくちゃいけないのについ引っ張
って損切りする羽目になりがち。今日は逃げることを第一に考えていたし、特に危ない
場面もなかったのでこれで良しとしたい。
それと空売りを禁止してから今週で2週間目に入っている。実際のところは昨日の
3431 宮地エンジのようにまだまだ損切りには不安があるが、だいぶ「空売りしたい」
という禁断症状は治まったように思う。今まで通り自然に買い目線で見られるように
なった。
それに関連して今日ふと思ったことがある。ある銘柄のチャートを見ていた時、
「ここは落ちてくるから絶対買っちゃダメなところだよなあ、もっと引きつけて入らな
いと。」と思った。まだそれほどではないが、この後落ちてくることを見越して下の方
で買いを入れようとしたタイミングだった。
その直後ふと気付く。「あれ、ということはもしかしたらここは空売りするタイミング
なのか」ということに。そこで本気で空売りをするつもりはなかったが、「ここで売った」
つもりになってその後のチャートを注目してみた。結果は見事に落ちてきた。100円
台の銘柄だったが、2~3円くらいは抜けたと思う。
実は空売りを始める以前も時々そう思うことはあった。「ふと思う」時の空売りの勝率
は相当なものだったと思う。ただしこれは「ふと思う」時のみ限定だ、いつもじゃない。
自分なりに解釈すると、それは純度の高い買い目線だからこそ気付くこと。先月の
ように買いも売りも、というような混じりっけ、言い換えると欲がある時はだめなのだ。
純粋な買い目線であるが故に、得られた副産物だと思う。だってもともと空売りする
つもりはないのだから当たっても一文も得にならないのだ。
今から思い返すと、先々月末に空売りを開始した時、地合いが悪かったせいもあるが
空売りでほとんど負けなかったように思う。これも始めは欲がなかったというか普段は
買い目線でふと「チャンスかも」と思ったタイミングで入っていたので勝率が良かった
のではないかと思う。
ただし良かったのもここまで。月が替わると今度は取りたい欲が全面に出て、しかも
はなから「売り目線」で銘柄を見ちゃってるから、てんで話にならなくなった。
チャンスというのは追えば逃げる、引けば向こうから近づいてくるよう気がして不思議
なものだ。だからと言ってすぐに空売り禁止を解除することいけないが、ふと思った
タイミングをメモしておくのはこれから役に立つかもしれないと思った。人の心理が作る
相場というのは自分の映し鏡でもあると思う。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1518 三井松 | 信用買 | 0 |
1916 日ビルド | 信用買 | 0 |
1919 エスバイエル | 信用買 | 10,000 |
1919 エスバイエル | 現物 | 15,000 |
2687 シーヴイエス | 現物 | 10,000 |
3587 プリンシバル | 信用買 | 0 |
3606 レナウン | 信用買 | 0 |
9318 AAH | 信用買 | 6,700 |
41,700 | ||
収支(概算手数料控除後) | 35,000 | |
持ち越し | なし |
今日はあっちいなあー。でも今日もなんとか勝てて良かった。
昨日は8029 ルックが暴落するなど仕手株に暗雲立ちこめてきたかに思えたが、今日
は一転して8007 高島や8291 日産東HDなど昨日売られた銘柄が軒並み強かった。
全体的にも強く、いくつか調整している銘柄はあるものの、入れ替わるように新たな
銘柄が吹き上がるのでまだ地合いの良さは続いていると思う。ただ強いのはいいが、
いつか必ず反落する。あまりに強すぎると4~5月のように反動も怖いので痛しかゆし
という感じだ。
今日は触った銘柄数はそれほど多くないものの、1919 エスバイエルや1916 日ビルドに
何度も入り手数は結構多かった。でもほとんど利確まで持ってゆけず、同値で逃げる
ことが多かった。思った以上に買いが入らずなかなかじれったい場面もあったが、しばらく
持ってしまって昨日の3431 宮地エンジのような目に遭いたくなかった。それで手数料は
払っても早め早めに逃げるよう心がけた。
私は損切りが苦手なので損切りする場面まで持ってゆかないようにするのが一番大事
なのだ。気持ちが前のめりになっていると同値で逃げなくちゃいけないのについ引っ張
って損切りする羽目になりがち。今日は逃げることを第一に考えていたし、特に危ない
場面もなかったのでこれで良しとしたい。
それと空売りを禁止してから今週で2週間目に入っている。実際のところは昨日の
3431 宮地エンジのようにまだまだ損切りには不安があるが、だいぶ「空売りしたい」
という禁断症状は治まったように思う。今まで通り自然に買い目線で見られるように
なった。
それに関連して今日ふと思ったことがある。ある銘柄のチャートを見ていた時、
「ここは落ちてくるから絶対買っちゃダメなところだよなあ、もっと引きつけて入らな
いと。」と思った。まだそれほどではないが、この後落ちてくることを見越して下の方
で買いを入れようとしたタイミングだった。
その直後ふと気付く。「あれ、ということはもしかしたらここは空売りするタイミング
なのか」ということに。そこで本気で空売りをするつもりはなかったが、「ここで売った」
つもりになってその後のチャートを注目してみた。結果は見事に落ちてきた。100円
台の銘柄だったが、2~3円くらいは抜けたと思う。
実は空売りを始める以前も時々そう思うことはあった。「ふと思う」時の空売りの勝率
は相当なものだったと思う。ただしこれは「ふと思う」時のみ限定だ、いつもじゃない。
自分なりに解釈すると、それは純度の高い買い目線だからこそ気付くこと。先月の
ように買いも売りも、というような混じりっけ、言い換えると欲がある時はだめなのだ。
純粋な買い目線であるが故に、得られた副産物だと思う。だってもともと空売りする
つもりはないのだから当たっても一文も得にならないのだ。
今から思い返すと、先々月末に空売りを開始した時、地合いが悪かったせいもあるが
空売りでほとんど負けなかったように思う。これも始めは欲がなかったというか普段は
買い目線でふと「チャンスかも」と思ったタイミングで入っていたので勝率が良かった
のではないかと思う。
ただし良かったのもここまで。月が替わると今度は取りたい欲が全面に出て、しかも
はなから「売り目線」で銘柄を見ちゃってるから、てんで話にならなくなった。
チャンスというのは追えば逃げる、引けば向こうから近づいてくるよう気がして不思議
なものだ。だからと言ってすぐに空売り禁止を解除することいけないが、ふと思った
タイミングをメモしておくのはこれから役に立つかもしれないと思った。人の心理が作る
相場というのは自分の映し鏡でもあると思う。
今日勝てたことに感謝したい。
7月3日(火)
はぁー、今日はすげー危なかった。かなりドキドキした。
デイトレ日記を再開して初めて10万以上負けるかと思った。
今日も出だしは昨日と同じような感じで全体的にかなり強かったのだが後場一気に崩れ
てきた。もっともその前兆が全くなかった訳でもない。
今日は寄りから今まで仕手株を引っ張ってきた8029 ルックが大きくGDした。そこから
反発すればまた違っていたと思うが、10時半過ぎに一段安となって600円を割り込むと
仕手系を中心に敏感な銘柄の雰囲気が少し変わってきたようにも思う。
それでもまだ大きく崩れるという感じではなかったのだが、雰囲気が悪くなってきたのは
後場8029 ルックがS安直前まで売られてからだ。
連動していないかと思われた8007 高島や6358 酒井重工業も高値から大きく急落し、
最後までプラスは維持したが、6440 JUKIや6796 クラリオンも勢いがなくなってきた。
特に14時過ぎからは仕手系以外の銘柄にも雰囲気の悪さが移っていったようにも思う。
お昼休みに9202 全日本空輸が大規模増資を発表して急落したが、それももしかしたら
相場の雰囲気を悪くしたのかもかもしれない。
今日危なかったのは3431 宮地エンジだ。14時過ぎから急落してきところを、前場から
出していた170-169円が約定し1万株掴んだ。でも始めはほとんどノーマークだった。
この頃からかなり忙しくなってきており、その前に7897 ホクシンなどに捕まってもいた
ので、これを170円で全部売りに出し、いつか売れるだろうと高を括って他銘柄にばかり
かまけてしまった。
これがいけなかった。そしたらその後一気に急降下し、気付いたら165円も割れそうに
なっていた。驚いたが、まだ油断があったのだろう。ここでも切るより先にしっかりナンピン
してしまった。本気になったのはさらに直後に163円までで落ちてからだ。含み損が10万
を超え、損切りツールの警告アラームが鳴り始める。-10万という数字をみてここで
はじめて「こりゃー、まずいなあ」と思う。
結局163円が今日の底で、戻したところを166-168円でなんとか少しずつ小分けにして
売り切ることができた。短期の空売りの仕掛けっぽかったので買い戻しを期待して粘って
しまったが、運が良かったのは確かだ。損切りできなかったので非常に危なかったと思う。
今の相場は崩れ始めるとみな足並みそろえて一気に崩れ出すので、全体の雰囲気が
悪くなり始めたら崩れ出す前に一度買い注文を整理しないといけないと思う。今日も
そうだったが一つ買えたと思ったら、他も一斉に約定し手が回らなくなってしまうのだ。
明日以降、もっとすぐに切る意識を強くもたなければならない。それとともにそもそも
私の場合は初回INの位置が一番大事なので、やっと落ちてきたと思って欲張って買う
んじゃなくて、見通しが悪そうなやつは買う前にさっさと事前にキャンセルしておかない
といけない。
他に、昨日持越した銘柄についても書こうと思っていたが、長くなるので割愛する。
先週は運良く助かったが、これからもっともっと自分の覚悟が試される場面が増え
てくると思う。まだまだ気持ちがそわそわしているのが危険だ。8029 ルックにしろ
他銘柄にしろ、調整が入るとすれば今日はまだまだ序の口はず。今日の調子じゃ
絶対また大負けする。明日以降もっと相場が厳しくなることを覚悟して今日以上に
しっかりした損切りの意識を持ち、厳格がINを心がけないといけない。
先月は3日目に8007 高島で30万負けている。今月も二の舞とならないよう、勝つ
より大負けしない取引をしなければならない。
それでも今日は勝ててほんとうに良かった。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
3431 宮地エンジ | 信用買 | 7,000 |
3606 レナウン | 信用買 | 6,000 |
5856 東理HD | 現物 | -7,000 |
5912 日本橋梁 | 信用買 | 3,000 |
6796 クラリオン | 信用買 | 0 |
7897 ホクシン | 現物 | 1,000 |
8007 高島 | 信用買 | 14,000 |
8007 高島 | 現物 | 5,000 |
8894 原弘産 | 信用買 | 5,400 |
9110 ユナイテド海 | 信用買 | 1,000 |
9130 共栄タ | 現物 | 6,000 |
9132 第一船 | 信用買 | 9,000 |
9318 AAH | 信用買 | 0 |
50,400 | ||
収支(概算手数料控除後) | 43,000 | |
持ち越し | なし |
はぁー、今日はすげー危なかった。かなりドキドキした。
デイトレ日記を再開して初めて10万以上負けるかと思った。
今日も出だしは昨日と同じような感じで全体的にかなり強かったのだが後場一気に崩れ
てきた。もっともその前兆が全くなかった訳でもない。
今日は寄りから今まで仕手株を引っ張ってきた8029 ルックが大きくGDした。そこから
反発すればまた違っていたと思うが、10時半過ぎに一段安となって600円を割り込むと
仕手系を中心に敏感な銘柄の雰囲気が少し変わってきたようにも思う。
それでもまだ大きく崩れるという感じではなかったのだが、雰囲気が悪くなってきたのは
後場8029 ルックがS安直前まで売られてからだ。
連動していないかと思われた8007 高島や6358 酒井重工業も高値から大きく急落し、
最後までプラスは維持したが、6440 JUKIや6796 クラリオンも勢いがなくなってきた。
特に14時過ぎからは仕手系以外の銘柄にも雰囲気の悪さが移っていったようにも思う。
お昼休みに9202 全日本空輸が大規模増資を発表して急落したが、それももしかしたら
相場の雰囲気を悪くしたのかもかもしれない。
今日危なかったのは3431 宮地エンジだ。14時過ぎから急落してきところを、前場から
出していた170-169円が約定し1万株掴んだ。でも始めはほとんどノーマークだった。
この頃からかなり忙しくなってきており、その前に7897 ホクシンなどに捕まってもいた
ので、これを170円で全部売りに出し、いつか売れるだろうと高を括って他銘柄にばかり
かまけてしまった。
これがいけなかった。そしたらその後一気に急降下し、気付いたら165円も割れそうに
なっていた。驚いたが、まだ油断があったのだろう。ここでも切るより先にしっかりナンピン
してしまった。本気になったのはさらに直後に163円までで落ちてからだ。含み損が10万
を超え、損切りツールの警告アラームが鳴り始める。-10万という数字をみてここで
はじめて「こりゃー、まずいなあ」と思う。
結局163円が今日の底で、戻したところを166-168円でなんとか少しずつ小分けにして
売り切ることができた。短期の空売りの仕掛けっぽかったので買い戻しを期待して粘って
しまったが、運が良かったのは確かだ。損切りできなかったので非常に危なかったと思う。
今の相場は崩れ始めるとみな足並みそろえて一気に崩れ出すので、全体の雰囲気が
悪くなり始めたら崩れ出す前に一度買い注文を整理しないといけないと思う。今日も
そうだったが一つ買えたと思ったら、他も一斉に約定し手が回らなくなってしまうのだ。
明日以降、もっとすぐに切る意識を強くもたなければならない。それとともにそもそも
私の場合は初回INの位置が一番大事なので、やっと落ちてきたと思って欲張って買う
んじゃなくて、見通しが悪そうなやつは買う前にさっさと事前にキャンセルしておかない
といけない。
他に、昨日持越した銘柄についても書こうと思っていたが、長くなるので割愛する。
先週は運良く助かったが、これからもっともっと自分の覚悟が試される場面が増え
てくると思う。まだまだ気持ちがそわそわしているのが危険だ。8029 ルックにしろ
他銘柄にしろ、調整が入るとすれば今日はまだまだ序の口はず。今日の調子じゃ
絶対また大負けする。明日以降もっと相場が厳しくなることを覚悟して今日以上に
しっかりした損切りの意識を持ち、厳格がINを心がけないといけない。
先月は3日目に8007 高島で30万負けている。今月も二の舞とならないよう、勝つ
より大負けしない取引をしなければならない。
それでも今日は勝ててほんとうに良かった。
今日勝てたことに感謝したい。
7月2日(月)
かなりこじんまりとしているが今日もなんとかプラスで終えられた。
1日の売買代金が200万にも満たず、今日はほとんど触れなかった。先月ギャンブルを
している頃はロットも大きく、信用枠もフル活用して、売買代金が1日で7000万とかに
達する日も珍しくなかった。それと比べると今日はその数十分の一とかなり少ない。
ただ先月欲望のままにばんばん入っていってしまった反省から今月は何か触りたい
衝動がおきても自分のタイミングで無い限り、我慢するようにしたい。好き勝手なことを
やって勝てるほど甘くないのだ。
相場をみると、寄り直後以外はジリ上げか横ばいの銘柄が多く、なかなか入るタイミング
が見つからなかった。相変わらず低位株の動きもよく1919エス・バイ・エルや
6358 酒井重工業、3431 宮地エンジニアリングGなど今日も強い銘柄をいくつか見て
いたが、強すぎて全く触れなかった。それと全体的に地合いが良いのはいいが、出来高
が減ってきているのがちょっと気になるところだ。
あと今日は5856 東理HDと9130 共栄タで少し持越しあり。二つ併せても売買代金が
50万ちょっとくらいなのでそんなに大した額じゃないし、含み損にもなっていない。
ちなみに、上の収支の表で「持越しあり」になっている場合はその日の終値で換算した
含み益(損)を含めて計算している。
今日は5856 東理HDを24円で1万株買い、25円で売りに出していたが6千株ほど売れ
残ってそのまま持越しした。終値が25円だったので含み益が6千円あるということだ。
9130 共栄の方は211円で2千株買って終値も211円なので変わらず。
今回はひさびさの持越しということと、特に書くことがなかったので細かく触れたが、
大きな含み損で持越ししてしまったり、あるいは大きな失敗でもしでかしてない限り、
これからはいちいち細かく触れることはないと思う。
それと、5856 東理HDのような20円くらいの銘柄の場合、仮に含み益であっても明日
その値段で売れる可能性が低いような場合は、敢えて1円下で計算し、含み益は考慮
しない場合もある。手数料の計算も同じような感じで、いずれにしても収支をすこし少なく
見積もることはあっても多めに見積もるようにはしないつもりだ。
5856 東理HDは今日から監理ポストに入ってそもそも危険だし、9130 共栄タも大引け
間際に崩れてきたところを思わず掴んてしまった。どっちも今日のうちに手じまいしとけば
良かったかかもしれない。執着しても仕方ないので、明日は上がっても下がっても寄りか
寄り直後に投げようと思う。
今は全体的に強すぎるので、明日あたり適度に調整してくれた方がありがたい。
でもそういう期待もよくないので、明日もニュートラルな気持ちで取り組みたい。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
3587 プリンシバル | 信用買 | 0 |
5407 日新鋼 | 信用買 | 5,000 |
5856 東理HD | 現物 | 10,000 |
9130 共栄タ | 信用買 | 0 |
15,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 12,000 | |
持ち越し | あり |
かなりこじんまりとしているが今日もなんとかプラスで終えられた。
1日の売買代金が200万にも満たず、今日はほとんど触れなかった。先月ギャンブルを
している頃はロットも大きく、信用枠もフル活用して、売買代金が1日で7000万とかに
達する日も珍しくなかった。それと比べると今日はその数十分の一とかなり少ない。
ただ先月欲望のままにばんばん入っていってしまった反省から今月は何か触りたい
衝動がおきても自分のタイミングで無い限り、我慢するようにしたい。好き勝手なことを
やって勝てるほど甘くないのだ。
相場をみると、寄り直後以外はジリ上げか横ばいの銘柄が多く、なかなか入るタイミング
が見つからなかった。相変わらず低位株の動きもよく1919エス・バイ・エルや
6358 酒井重工業、3431 宮地エンジニアリングGなど今日も強い銘柄をいくつか見て
いたが、強すぎて全く触れなかった。それと全体的に地合いが良いのはいいが、出来高
が減ってきているのがちょっと気になるところだ。
あと今日は5856 東理HDと9130 共栄タで少し持越しあり。二つ併せても売買代金が
50万ちょっとくらいなのでそんなに大した額じゃないし、含み損にもなっていない。
ちなみに、上の収支の表で「持越しあり」になっている場合はその日の終値で換算した
含み益(損)を含めて計算している。
今日は5856 東理HDを24円で1万株買い、25円で売りに出していたが6千株ほど売れ
残ってそのまま持越しした。終値が25円だったので含み益が6千円あるということだ。
9130 共栄の方は211円で2千株買って終値も211円なので変わらず。
今回はひさびさの持越しということと、特に書くことがなかったので細かく触れたが、
大きな含み損で持越ししてしまったり、あるいは大きな失敗でもしでかしてない限り、
これからはいちいち細かく触れることはないと思う。
それと、5856 東理HDのような20円くらいの銘柄の場合、仮に含み益であっても明日
その値段で売れる可能性が低いような場合は、敢えて1円下で計算し、含み益は考慮
しない場合もある。手数料の計算も同じような感じで、いずれにしても収支をすこし少なく
見積もることはあっても多めに見積もるようにはしないつもりだ。
5856 東理HDは今日から監理ポストに入ってそもそも危険だし、9130 共栄タも大引け
間際に崩れてきたところを思わず掴んてしまった。どっちも今日のうちに手じまいしとけば
良かったかかもしれない。執着しても仕方ないので、明日は上がっても下がっても寄りか
寄り直後に投げようと思う。
今は全体的に強すぎるので、明日あたり適度に調整してくれた方がありがたい。
でもそういう期待もよくないので、明日もニュートラルな気持ちで取り組みたい。
今日勝てたことに感謝したい。
6月29日(金)
今日もなんとか勝てて良かった。
だが手数は今日もかなり少なめ。無駄なINをしたくなかったのでやむを得ないが、
地合いは相変わらずいいものの、みんな上がりっぱなしで、落ちてくる銘柄が少なく
ほとんど触れなかった。
日経平均は今日も130円のプラス。終値は9006円で昨日の日記に書いたことが本当
になっちゃったのでびっくりだ。お昼休みに欧州連合(EU)首脳が発言してから先物が
爆上げし、後場から一気に9000円回復となった。ただ私は売り目線の名残が捨て
きれず、あの垂直上げをみても「売っちゃった人は大変だなあ」とやっぱり思ってしまう。
取引では、今日も8291 日産東HDや4651 サニックス、8007 高島など仕手系が強くて
見ていた。けれども、もうさすがにどこかで一気に落ちてくるだろうという警戒心がずっと
あって、動きがあってもあと一歩手が出なかった。
どうも長年の癖で、この手の銘柄はプラスの日よりマイナスの日の方が手を出し易い
感がある。しかも金曜日ということもあってよけいナイアガラを警戒してしまった。結局
今日も大きな急落はなかったので入っても問題なかったかもしれないが、とにかく今は
慎重に指したかったので仕方ない。踏み上げ喰らわなかっただけでも十分ありがたい。
日経が大きく上げている時に、大きく負けているとなんだか自分だけ負けているような
気がしてほんと凹むのだ。
そして今日でデイトレ日記を再開してから丸1週間が経った。早いものだと思う。再開
初日こそ負けてしまったものの、今週に入ってからはなんとか負けなしだったので、
ほんと良かったなあと思う。週間での利益約20万もありがたいが、何週間ぶりに自分
のスタイルを貫くことができたのが、もしかしたらもっとありがたいかもしれない。
プラスを重ねることによってようやく少しずつ今週から平常生活に戻せるようになった。
逆にいうと先週までは何年ぶりかというくらいほんと情けないダメダメの生活を送って
しまっていた。昼間は空売りギャンブルでボロ負けし、夜はそのうさを晴らすように
やけ酒を飲むような怠惰な生活だ。本当はやらなくてはいけないことが沢山あるのに、
どうしてもやる気がでず手つかずになってしまった。何もしたくない、何もやる気が
でない。
これじゃだめだと思い、ようやく先週末になってデイトレ日記を再開する決断をし、
そこから本気で再び相場と真剣に向き合うようになった気がする。気が緩んでしまって
いたと言えば簡単だが、今の自分にとっては、真剣さを取り戻すためにその日の相場
や取引を振り返る時間を多く取る必要があった。
空売りと6753 シャープの禁止にしたって日記を再開すればこそ実行できたことだ。
いまは 「辛い決断は先延ばし、自分で決められない」状況になってしまっていたので、
日記を書くことによってもう一人の自分を脇に置き、甘えを許さない態度で決めること
ができたと思う。日記で決めたことは破りたくない。日記の効果だと思う。
ただ正直言ってこれでもまだまだだとも思う。今週はたまたま地合いもよくて重要な
損切りをする場面に遭遇しなかったから良かったものの、今でも気持ちが浮ついて
いるのが自分でも分るのだ。いざそういう重要な場面になった時、果たしてほんとうに
スパッと切れるのかいまいち自信がない。
実は日記を再開するきっかけとなった先週木曜日に20万負けており、今週20万の
利益があったとしても、たった1日で失ってしまうレベル。ほとんど焼け石に水の
状態なのだ。
でも今まで培ってきたボロ株逆張りのやり方は決して裏切らなかった。今週大いに
助けられた。一時浮気しそうになったが、これを相棒にして再び来週から取り組んで
ゆきたいと思う。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
3266 ファンドクリG | 信用買 | 5,000 |
3431 宮地エンジ | 信用買 | 0 |
3587 プリンシバル | 信用買 | 0 |
6317 北川鉄 | 信用買 | 10,000 |
6773 パイオニア | 信用買 | 10,000 |
7873 アーク | 信用買 | 4,000 |
29,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 27,000 | |
持ち越し | なし |
今日もなんとか勝てて良かった。
だが手数は今日もかなり少なめ。無駄なINをしたくなかったのでやむを得ないが、
地合いは相変わらずいいものの、みんな上がりっぱなしで、落ちてくる銘柄が少なく
ほとんど触れなかった。
日経平均は今日も130円のプラス。終値は9006円で昨日の日記に書いたことが本当
になっちゃったのでびっくりだ。お昼休みに欧州連合(EU)首脳が発言してから先物が
爆上げし、後場から一気に9000円回復となった。ただ私は売り目線の名残が捨て
きれず、あの垂直上げをみても「売っちゃった人は大変だなあ」とやっぱり思ってしまう。
取引では、今日も8291 日産東HDや4651 サニックス、8007 高島など仕手系が強くて
見ていた。けれども、もうさすがにどこかで一気に落ちてくるだろうという警戒心がずっと
あって、動きがあってもあと一歩手が出なかった。
どうも長年の癖で、この手の銘柄はプラスの日よりマイナスの日の方が手を出し易い
感がある。しかも金曜日ということもあってよけいナイアガラを警戒してしまった。結局
今日も大きな急落はなかったので入っても問題なかったかもしれないが、とにかく今は
慎重に指したかったので仕方ない。踏み上げ喰らわなかっただけでも十分ありがたい。
日経が大きく上げている時に、大きく負けているとなんだか自分だけ負けているような
気がしてほんと凹むのだ。
そして今日でデイトレ日記を再開してから丸1週間が経った。早いものだと思う。再開
初日こそ負けてしまったものの、今週に入ってからはなんとか負けなしだったので、
ほんと良かったなあと思う。週間での利益約20万もありがたいが、何週間ぶりに自分
のスタイルを貫くことができたのが、もしかしたらもっとありがたいかもしれない。
プラスを重ねることによってようやく少しずつ今週から平常生活に戻せるようになった。
逆にいうと先週までは何年ぶりかというくらいほんと情けないダメダメの生活を送って
しまっていた。昼間は空売りギャンブルでボロ負けし、夜はそのうさを晴らすように
やけ酒を飲むような怠惰な生活だ。本当はやらなくてはいけないことが沢山あるのに、
どうしてもやる気がでず手つかずになってしまった。何もしたくない、何もやる気が
でない。
これじゃだめだと思い、ようやく先週末になってデイトレ日記を再開する決断をし、
そこから本気で再び相場と真剣に向き合うようになった気がする。気が緩んでしまって
いたと言えば簡単だが、今の自分にとっては、真剣さを取り戻すためにその日の相場
や取引を振り返る時間を多く取る必要があった。
空売りと6753 シャープの禁止にしたって日記を再開すればこそ実行できたことだ。
いまは 「辛い決断は先延ばし、自分で決められない」状況になってしまっていたので、
日記を書くことによってもう一人の自分を脇に置き、甘えを許さない態度で決めること
ができたと思う。日記で決めたことは破りたくない。日記の効果だと思う。
ただ正直言ってこれでもまだまだだとも思う。今週はたまたま地合いもよくて重要な
損切りをする場面に遭遇しなかったから良かったものの、今でも気持ちが浮ついて
いるのが自分でも分るのだ。いざそういう重要な場面になった時、果たしてほんとうに
スパッと切れるのかいまいち自信がない。
実は日記を再開するきっかけとなった先週木曜日に20万負けており、今週20万の
利益があったとしても、たった1日で失ってしまうレベル。ほとんど焼け石に水の
状態なのだ。
でも今まで培ってきたボロ株逆張りのやり方は決して裏切らなかった。今週大いに
助けられた。一時浮気しそうになったが、これを相棒にして再び来週から取り組んで
ゆきたいと思う。
今日勝てたことに感謝したい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな