生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
8月31日(金)
月の締めくくりに残念な取引をしてしまった。
今日は書くことがたんさんあるので、さっそく本題に入る。銘柄は5738 住軽金だ。
71円 買 20,000株
70円 買 10,000株
69円 売 30,000株 -50,000円
まず初回71円で2万株も買ってしまったのが一番悔やまれる。最近は200~300円くらいまで
の銘柄だったら1ロット1万株入れることもあるが、逆に100円以下の安いボロ株でも1万株を
超えるロットは1回で入れないようにしていた。
というのは、大きな売りが降ってきたり、流れが偏った相場になってしまった場合、買えたと
思ったら最後、あとは同値で逃げることすら難しい場合が多いからだ。以前何度もそれに
懲りて、たとえ後で追加で買う分でも、最近は最大で1万株までとしていた。
まさに今日はその日だったと思う。それをここ最近で初めて破ったのが5738 住軽金だ。
相場の神様はよく見ていると思う。罰を与えるように試練を与えてくれた。
後場寄り直後に100万もの売りが降ってきて71円の買板が一飲みされてしまった。これは
参った。まったく油断していた。ここで焦って切るより先に、ナンピンに走ってしまった。70円
でも1万株の買いを入れるが、これまた約1時間後にぱっくり一飲みされてしまった。
もうこれで3万株も掴んでしまった。しかも70円は即座に売り板に切り替わっており、
びっしり厚い。全く買いも入らず、もう70円でも売るのに困難な状況。さらに69円の買い板
まで食い付かれている始末で、どんどん板が薄くなってきている。もはやここまでと思って、
69円で全部売りを出して損切りした。
思うに、もし71円の買いが2万株でなくて1万株だったら、70円でナンピンする前に70円で
損切りできたのではないかと思う。そうしたら損失は1万で大した損失にならずにすんだ。
始めが肝心ということだ。以降指値を下げて行くも、売り板にぶるける度胸もなくて、結局
69円で投げる羽目になった。
あぶないと思ったらためらっちゃダメだ。間に合わなくなる。売り板にぶつけなくちゃいけ
ない。動きがゆっくりなこの銘柄でもそのことを思い知らされたように思う。
これだけ負けても1日の収支がマイナスにならなかったことはありがいと思わないといけ
ない。でもだからこそ逆に、他の取引ではかなり慎重にコツコツ取っていたのを一発でふい
にして情けなくなってくる。次回から気をつけたい。
それと、ここからは今後のデイトレ日記の話。
今日でデイトレ日記を再開してから約2か月ちょっとが経った。今日が日記再開時に
決めた期間の最後日でもある。
来月以降どうしようかと考えたが、結論として9月いっぱいまで延長することにした。
今月の月間成績は明日書くつもりだが、毎日綱渡りをしつつも、7~8月とそれなりの結果
を残せており、6月末のような、「もう何をやってもボロボロ」という心境からは脱せたように
思う。
一方、不安もある。同期間中に設定していた空売りとシャープを触るのを禁止するという
ルールをそれぞれ1度以上破ってしまっているからだ。シャープについては10月からに
解禁を延長したのでこっちはいい。
問題は空売りの方だ。これについては、意図的に破りはしなかったし、気持ちの面で今は
どうしても空売りしたいという欲望も収まってまっているので来月からいよいよ解禁しようと
思う。
だけど、これが正直ちょっと不安なのだ。「たぶん大丈夫だろう」と思っていても、もし欲に
飲み込まれたら、自分でも何をするか分からなくなる怖さがある。これは解禁してみない
と分からない。情けないがこれが本音なのだ。
そこで自己監視を継続するために、デイトレ日記を来月まで継続することにした。その間
問題なければ、晴れてデイトレ日記は終了したいと思う。ダメだとおもったら対策も考え
つつ、また延長することも考えたい。
今日負けなかったことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1890 東洋建 | 信用買 | 0 |
3266 ファンドクリG | 信用買 | 2,000 |
3606 レナウン | 信用買 | 0 |
5401 新日鉄 | 信用買 | 30,000 |
5408 中山鋼 | 信用買 | 0 |
5410 合同鉄 | 信用買 | 2,000 |
5480 冶金工 | 信用買 | 5,000 |
5738 住軽金 | 信用買 | -50,000 |
7415 新星堂 | 信用買 | 3,000 |
8101 GSIクレオス | 信用買 | 5,000 |
9107 川崎船 | 信用買 | 0 |
9202 ANA | 信用買 | 10,000 |
7,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 2,000 | |
持ち越し | なし |
月の締めくくりに残念な取引をしてしまった。
今日は書くことがたんさんあるので、さっそく本題に入る。銘柄は5738 住軽金だ。
71円 買 20,000株
70円 買 10,000株
69円 売 30,000株 -50,000円
まず初回71円で2万株も買ってしまったのが一番悔やまれる。最近は200~300円くらいまで
の銘柄だったら1ロット1万株入れることもあるが、逆に100円以下の安いボロ株でも1万株を
超えるロットは1回で入れないようにしていた。
というのは、大きな売りが降ってきたり、流れが偏った相場になってしまった場合、買えたと
思ったら最後、あとは同値で逃げることすら難しい場合が多いからだ。以前何度もそれに
懲りて、たとえ後で追加で買う分でも、最近は最大で1万株までとしていた。
まさに今日はその日だったと思う。それをここ最近で初めて破ったのが5738 住軽金だ。
相場の神様はよく見ていると思う。罰を与えるように試練を与えてくれた。
後場寄り直後に100万もの売りが降ってきて71円の買板が一飲みされてしまった。これは
参った。まったく油断していた。ここで焦って切るより先に、ナンピンに走ってしまった。70円
でも1万株の買いを入れるが、これまた約1時間後にぱっくり一飲みされてしまった。
もうこれで3万株も掴んでしまった。しかも70円は即座に売り板に切り替わっており、
びっしり厚い。全く買いも入らず、もう70円でも売るのに困難な状況。さらに69円の買い板
まで食い付かれている始末で、どんどん板が薄くなってきている。もはやここまでと思って、
69円で全部売りを出して損切りした。
思うに、もし71円の買いが2万株でなくて1万株だったら、70円でナンピンする前に70円で
損切りできたのではないかと思う。そうしたら損失は1万で大した損失にならずにすんだ。
始めが肝心ということだ。以降指値を下げて行くも、売り板にぶるける度胸もなくて、結局
69円で投げる羽目になった。
あぶないと思ったらためらっちゃダメだ。間に合わなくなる。売り板にぶつけなくちゃいけ
ない。動きがゆっくりなこの銘柄でもそのことを思い知らされたように思う。
これだけ負けても1日の収支がマイナスにならなかったことはありがいと思わないといけ
ない。でもだからこそ逆に、他の取引ではかなり慎重にコツコツ取っていたのを一発でふい
にして情けなくなってくる。次回から気をつけたい。
それと、ここからは今後のデイトレ日記の話。
今日でデイトレ日記を再開してから約2か月ちょっとが経った。今日が日記再開時に
決めた期間の最後日でもある。
来月以降どうしようかと考えたが、結論として9月いっぱいまで延長することにした。
今月の月間成績は明日書くつもりだが、毎日綱渡りをしつつも、7~8月とそれなりの結果
を残せており、6月末のような、「もう何をやってもボロボロ」という心境からは脱せたように
思う。
一方、不安もある。同期間中に設定していた空売りとシャープを触るのを禁止するという
ルールをそれぞれ1度以上破ってしまっているからだ。シャープについては10月からに
解禁を延長したのでこっちはいい。
問題は空売りの方だ。これについては、意図的に破りはしなかったし、気持ちの面で今は
どうしても空売りしたいという欲望も収まってまっているので来月からいよいよ解禁しようと
思う。
だけど、これが正直ちょっと不安なのだ。「たぶん大丈夫だろう」と思っていても、もし欲に
飲み込まれたら、自分でも何をするか分からなくなる怖さがある。これは解禁してみない
と分からない。情けないがこれが本音なのだ。
そこで自己監視を継続するために、デイトレ日記を来月まで継続することにした。その間
問題なければ、晴れてデイトレ日記は終了したいと思う。ダメだとおもったら対策も考え
つつ、また延長することも考えたい。
今日負けなかったことに感謝したい。
8月30日(木)
今日は我慢の一日だった。
我慢というのは地合いが悪いわりに動きが鈍くてなかなかチャンスが見つからないという
のもある。だけどそれよりもっと大きかったのが昨日決めた9503 関西電を触らないという
ことだった。
これがかなりきつかった。まさに苦行といった感じだった。結果的に自分で決めたルールは
守れたのでこれはまず第一に良かったと思う。だが、9506 東北電や9508 九州電など他の
電力株を監視に残していたので、どうしても主導的な動きをする9503 関西電を見ないわけ
にはゆかず、これがきつかった。
しかも電力株は今日も比較的よく動いたし、私が触りたくなるようなチャート、寄りからGD、
さらにマイナス圏で推移という形だったので気になって仕方なかった。それでも後場途中
までは9503 関西電はもちろんのこと、禁止していない他の電力株もなるべく触らないよう
にしていた。
だけど、後場14:40くらいに我慢しきれなくなってしまった。いつも集中力が切れて
「えいやっ」で買ってしまうのはこのタイミングだ。全体的に戻り基調なところを見計らって
9508 九州電を594円で飛びつき買いしてしまった。2円抜きくらいまでだったら、利確する
タイミングもあったが欲張ったため、大引け間際になって再び失速。結局591円でほとんど
投げる羽目となった。
このダメな取引で1万近くも負けている。今日はあまり取れなかったので、もうこれで収支
もマイナスになったかと思った。引け後に集計したらかろうじて+1万は確保できていたが、
こういうポカで1万も負けるのは痛い。
我慢が足りなくなっているのかもしれない。最近ことあるごとに書いているが、取引を
仕事と思うなら、我慢は当り前ということだ。仕事ならつまらないことや退屈なことだって
当然あるし、黙ってこなすのが普通だ。その覚悟がまだまだ足りないのだと思う。もっと
意識を強く持たなければいけない。
さらにもっと言えば、そもそも9503 関西電を外したにもかかわらず、他の電力株を残した
のが片手落ちだった。電力株は当然似たような動きをするのだから、9503 関西電だけを
外しても他が残っていれば意味がない。
昨日9503 関西電を監視から外すと決めたとき、どうせなら全部禁止にすべきかなとも
思ったが、ためらってしまった。こういう所にも甘さが出ている。いま電力株を監視から外すと
ごっそり監視から動きがある銘柄が消えるのが恐かった。だけどそんなの関係ない。次回
似たようなことがあった場合は連動性が高い同じ業種の銘柄はすべて外すようにしないと
いけない。
今日は9508 九州電で負けたとはいえ、これくらいの損失で助かった。一応ルールは守れた
ので明日は9503 関西電を解禁するが、あまり前のめりになって取り組まないようにしたい。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
4651 サニックス | 信用買 | 0 |
5401 新日鉄 | 信用買 | 0 |
5738 住軽金 | 信用買 | 10,000 |
6101 ツガミ | 信用買 | -16,000 |
7205 日野自 | 信用買 | 20,000 |
7415 新星堂 | 信用買 | 12,000 |
9101 郵船 | 信用買 | 0 |
9508 九州電 | 信用買 | -9,000 |
17,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 11,000 | |
持ち越し | なし |
今日は我慢の一日だった。
我慢というのは地合いが悪いわりに動きが鈍くてなかなかチャンスが見つからないという
のもある。だけどそれよりもっと大きかったのが昨日決めた9503 関西電を触らないという
ことだった。
これがかなりきつかった。まさに苦行といった感じだった。結果的に自分で決めたルールは
守れたのでこれはまず第一に良かったと思う。だが、9506 東北電や9508 九州電など他の
電力株を監視に残していたので、どうしても主導的な動きをする9503 関西電を見ないわけ
にはゆかず、これがきつかった。
しかも電力株は今日も比較的よく動いたし、私が触りたくなるようなチャート、寄りからGD、
さらにマイナス圏で推移という形だったので気になって仕方なかった。それでも後場途中
までは9503 関西電はもちろんのこと、禁止していない他の電力株もなるべく触らないよう
にしていた。
だけど、後場14:40くらいに我慢しきれなくなってしまった。いつも集中力が切れて
「えいやっ」で買ってしまうのはこのタイミングだ。全体的に戻り基調なところを見計らって
9508 九州電を594円で飛びつき買いしてしまった。2円抜きくらいまでだったら、利確する
タイミングもあったが欲張ったため、大引け間際になって再び失速。結局591円でほとんど
投げる羽目となった。
このダメな取引で1万近くも負けている。今日はあまり取れなかったので、もうこれで収支
もマイナスになったかと思った。引け後に集計したらかろうじて+1万は確保できていたが、
こういうポカで1万も負けるのは痛い。
我慢が足りなくなっているのかもしれない。最近ことあるごとに書いているが、取引を
仕事と思うなら、我慢は当り前ということだ。仕事ならつまらないことや退屈なことだって
当然あるし、黙ってこなすのが普通だ。その覚悟がまだまだ足りないのだと思う。もっと
意識を強く持たなければいけない。
さらにもっと言えば、そもそも9503 関西電を外したにもかかわらず、他の電力株を残した
のが片手落ちだった。電力株は当然似たような動きをするのだから、9503 関西電だけを
外しても他が残っていれば意味がない。
昨日9503 関西電を監視から外すと決めたとき、どうせなら全部禁止にすべきかなとも
思ったが、ためらってしまった。こういう所にも甘さが出ている。いま電力株を監視から外すと
ごっそり監視から動きがある銘柄が消えるのが恐かった。だけどそんなの関係ない。次回
似たようなことがあった場合は連動性が高い同じ業種の銘柄はすべて外すようにしないと
いけない。
今日は9508 九州電で負けたとはいえ、これくらいの損失で助かった。一応ルールは守れた
ので明日は9503 関西電を解禁するが、あまり前のめりになって取り組まないようにしたい。
今日勝てたことに感謝したい。
8月29日(水)
今日はほとんど9503 関西電一色だった。
手数料は除くと、この銘柄だけで10万も取れ、1日トータルで見ても利益が10万を超えた
ので一見かなり上手く立ち回れたように思える。たくさん取れたのは確かに嬉しいが、反面、
内容的に大きな失敗もあり、嬉しさ半分、悔しさ半分くらいだ。
今日は9503 関西電がとにかくぴちぴち跳ねるようによく動いた。出来高、ボラともに申し分
なく、この銘柄ばかり追いかけていた。手数もかなり多く、余力もほどほとんどをこれに注ぎ
込んだ。余力が足りないと思ったのは久々だ。
その割に手数料1万にも届かず安すぎる気もする。安いのはありがたいが、計算間違いして
いるかもしれない。最終的な差分は月末の月間成績でつじつまをあわせをしたい。
さっそくその失敗から。これももちろん9503 関西だ。実は6101 ツガミで間違って今日も
空売りしてしまったのがそこに触れる余裕はない。
寄りから大きくGDし、しかもそこからさらに急直下するなど、今朝は怒濤の売りから始まった。
一方で、自分の気持ちとしてはのんびりモード。だけど取る気は満々という危ない状態。ここ
何日か触ってほとんど負けなしだったこともあり、今日も大きく落ちてきたら何とかなるさという
気持ちだった。この銘柄に対して取り組む姿勢が甘かった。
そういった状態のなかで、朝から目も覚めるような暴落にあった。油断していたのでナンピン
も挟みながら5千株ずつ食い下がっていったらあっという今に10万超の含み損になってし
まった。結局合計2万買って、わずか5分も持たずに594円で強制損切り。20万近くもの
大負けとなった。投げた所がほとんど今日の底だった。
578円 買 5,000株
576円 買 5,000株
573円 買 5,000株
568円 買 5,000株
564円 売 20,000株 -195,000円
だが、損切りした直後に急にまとまった買いが入った。きっと個人が投げるのを待ってそれを
拾う動きがあったのだと思う。それを見てもう一度買い戻しをした。今度はまたたく間に買い
優勢の展開に。すぐに10円くらい戻したが、ここで売るのはもったいないと思って、粘って
580円~585円で売り切った。
実際はその後もさらに上昇し、600円以上も付けているからここでもまだ早かったかもしれ
ない。だけど、私としてはこれでも十分だった。底近くで拾っていたので最大20円抜きくらい
できたと思う。
結果オーライという形になってしまったが、今から思うと寄り直後の急落に突っ込んでゆく
のはあまりにも危険だった。一瞬560円も割るかと思ったから、そうなっていた場合、入り
直した分まで、もう一度強制損切りさせられた可能性もある。そうしたら目も当てられない
損失になっていた。もっと冷静に見極めて、もっと引きつけて入らないといけなかった。
反省の意味で、強制損切りもしたことだし、明日はこの銘柄を監視から外すことにする。
はっきり言って9503 関西電は今いちばん触りたくて、気になってしかたのない銘柄。
もしこのまま監視に残しておけば、明日もきっと何度も触ってしまうと思う。今は気持ちが
高ぶっており、こういう状態だと再びドカンと負ける恐れある。
今はモニターにかぶりつくくらい前傾姿勢でこの銘柄を凝視してしまっている状態だ。触り
たくて仕方ないからこそ、明日は敢えて監視から外すことにする。これで頭を冷やしたい。
先週あたりはかなり気持ちが落ち着いていたが、月末になって再び怪しくなってきた。今月も
残りあと2日だ。もう無理して取る必要はなく、明日明後日は流すくらいの気持ちで取り組む
ようにしたい。大きな失敗があるとどうしても日記が長くなってしまう。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
5407 日新鋼 | 信用買 | 10,000 |
6101 ツガミ | 信用買 | 14,000 |
6101 ツガミ | 信用売 | 12,000 |
6723 ルネサス | 信用買 | 4,000 |
8894 原弘産 | 信用買 | 5,000 |
9503 関西電 | 信用買 | 104,600 |
149,600 | ||
収支(概算手数料控除後) | 142,000 | |
持ち越し | なし |
今日はほとんど9503 関西電一色だった。
手数料は除くと、この銘柄だけで10万も取れ、1日トータルで見ても利益が10万を超えた
ので一見かなり上手く立ち回れたように思える。たくさん取れたのは確かに嬉しいが、反面、
内容的に大きな失敗もあり、嬉しさ半分、悔しさ半分くらいだ。
今日は9503 関西電がとにかくぴちぴち跳ねるようによく動いた。出来高、ボラともに申し分
なく、この銘柄ばかり追いかけていた。手数もかなり多く、余力もほどほとんどをこれに注ぎ
込んだ。余力が足りないと思ったのは久々だ。
その割に手数料1万にも届かず安すぎる気もする。安いのはありがたいが、計算間違いして
いるかもしれない。最終的な差分は月末の月間成績でつじつまをあわせをしたい。
さっそくその失敗から。これももちろん9503 関西だ。実は6101 ツガミで間違って今日も
空売りしてしまったのがそこに触れる余裕はない。
寄りから大きくGDし、しかもそこからさらに急直下するなど、今朝は怒濤の売りから始まった。
一方で、自分の気持ちとしてはのんびりモード。だけど取る気は満々という危ない状態。ここ
何日か触ってほとんど負けなしだったこともあり、今日も大きく落ちてきたら何とかなるさという
気持ちだった。この銘柄に対して取り組む姿勢が甘かった。
そういった状態のなかで、朝から目も覚めるような暴落にあった。油断していたのでナンピン
も挟みながら5千株ずつ食い下がっていったらあっという今に10万超の含み損になってし
まった。結局合計2万買って、わずか5分も持たずに594円で強制損切り。20万近くもの
大負けとなった。投げた所がほとんど今日の底だった。
578円 買 5,000株
576円 買 5,000株
573円 買 5,000株
568円 買 5,000株
564円 売 20,000株 -195,000円
だが、損切りした直後に急にまとまった買いが入った。きっと個人が投げるのを待ってそれを
拾う動きがあったのだと思う。それを見てもう一度買い戻しをした。今度はまたたく間に買い
優勢の展開に。すぐに10円くらい戻したが、ここで売るのはもったいないと思って、粘って
580円~585円で売り切った。
実際はその後もさらに上昇し、600円以上も付けているからここでもまだ早かったかもしれ
ない。だけど、私としてはこれでも十分だった。底近くで拾っていたので最大20円抜きくらい
できたと思う。
結果オーライという形になってしまったが、今から思うと寄り直後の急落に突っ込んでゆく
のはあまりにも危険だった。一瞬560円も割るかと思ったから、そうなっていた場合、入り
直した分まで、もう一度強制損切りさせられた可能性もある。そうしたら目も当てられない
損失になっていた。もっと冷静に見極めて、もっと引きつけて入らないといけなかった。
反省の意味で、強制損切りもしたことだし、明日はこの銘柄を監視から外すことにする。
はっきり言って9503 関西電は今いちばん触りたくて、気になってしかたのない銘柄。
もしこのまま監視に残しておけば、明日もきっと何度も触ってしまうと思う。今は気持ちが
高ぶっており、こういう状態だと再びドカンと負ける恐れある。
今はモニターにかぶりつくくらい前傾姿勢でこの銘柄を凝視してしまっている状態だ。触り
たくて仕方ないからこそ、明日は敢えて監視から外すことにする。これで頭を冷やしたい。
先週あたりはかなり気持ちが落ち着いていたが、月末になって再び怪しくなってきた。今月も
残りあと2日だ。もう無理して取る必要はなく、明日明後日は流すくらいの気持ちで取り組む
ようにしたい。大きな失敗があるとどうしても日記が長くなってしまう。
今日勝てたことに感謝したい。
8月28日(火)
また弱い日本株が芽を出してきた。
ここにきて再びかなり地合いが悪くなってきた。昨日の時点でも出来高が少ないので目立ち
はしないものの、寄り天で決して地合いはよくなかった。今日は出来高もかなり増えたが
(といっても東1で16億株だが)、それは売りとなって出てきたようだ。その分下げが加速し、
各所で暴落する銘柄が相次いだ。
相場が荒れるとだいたい手数が多くなる。暴落する銘柄に突っ込んでゆくからだ。昨日も
取引した9503 関西電など電力株をはじめとして、多くの銘柄を触った。結果として今日も
勝てたのはよかったと思う。それも9503 関西電と4631 DICでたくさん取れたりもした。
だけど、よかったのも前場まで。まだ多少リバウンドがあったからだ。だが後場になると一段と
下げが加速する一方、リバウンドがほとんど入らなくなってしまった。そうなるとかなり厳しい。
買っても売れず、常時3つ、4つ抱える状態が続き、同値撤退や損切りする取引が相次いだ。
収支も後場単独でみたら一進一退で、おそらくプラマイゼロか若干マイナスくらいではないか
と思う。
本当は、こういう日はトレンドが下と決まったらもう下手に突っ込んでゆくのは止めないと
いけなかった。後場に入ってからはもう流すくらいでちょうどよかったかもしれない。下手に
前場取れてしまったので、まだいけるような気がして無謀なINを多くしてしまったように思う。
こういう取引はやめないといけない。それでも、大きな損切りは避けられて助かった。
景気敏感株と言われる鉄鋼や海運、造船などの下げが止まらなくなってきた。今日も年初来
安値を更新する銘柄が相次いでいる。こうなると、逆にどうして日経平均はまだ9000円を維持
しているのか不思議なくらいだ。値がさ株ばかり強いのだろうか。鉄鋼や海運などは底が見え
なくなってきており、いくら下げた銘柄に入りたくなっても、明日以降はさらに警戒し、不用意に
入らないようにしないといけない。
それと、触りはしなかったが、後場15:00直前の7415 新星堂の大暴落はたまげた。60円を
付けたとおもったら、そこから10分もしないうちに真っ逆さまに15円も落ちてきたのだ。ボラと
出来高があるのはありがたいが、動きがあまりにおもちゃすぎる。
先日1757 クレアHDで懲りたこともあり、最近はあまりにおもちゃすぎる新興銘柄をなるべく
敬遠していたのが幸いだったと思う。あの急落をみて、株を始めて2~3年くらいまでだったら
まず間違いなく突っ込んでいって、まず間違いなく血だらけになっただろうと思う。犬では
ないが、多少「待て」ができるようになってよかった。
いくら急騰しても猶予期間入りもしているきな臭い銘柄だけに、こちらも明日もし触るとしても
不用意に入らないようにしないといけない。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1890 東洋建 | 信用買 | -3,000 |
1919 エスバイエル | 信用買 | 0 |
4183 三井化学 | 信用買 | -5,000 |
4631 DIC | 信用買 | 30,000 |
5480 冶金工 | 信用買 | 0 |
5701 日軽金 | 信用買 | 1,000 |
5801 古河電 | 信用買 | 5,000 |
7003 三井造 | 信用買 | 0 |
7007 佐世保 | 信用買 | 1,000 |
8020 兼 松 | 信用買 | 0 |
8894 原弘産 | 信用買 | 5,000 |
9501 東電 | 信用買 | 2,000 |
9503 関西電 | 信用買 | 56,300 |
92,300 | ||
収支(概算手数料控除後) | 84,000 | |
持ち越し | なし |
また弱い日本株が芽を出してきた。
ここにきて再びかなり地合いが悪くなってきた。昨日の時点でも出来高が少ないので目立ち
はしないものの、寄り天で決して地合いはよくなかった。今日は出来高もかなり増えたが
(といっても東1で16億株だが)、それは売りとなって出てきたようだ。その分下げが加速し、
各所で暴落する銘柄が相次いだ。
相場が荒れるとだいたい手数が多くなる。暴落する銘柄に突っ込んでゆくからだ。昨日も
取引した9503 関西電など電力株をはじめとして、多くの銘柄を触った。結果として今日も
勝てたのはよかったと思う。それも9503 関西電と4631 DICでたくさん取れたりもした。
だけど、よかったのも前場まで。まだ多少リバウンドがあったからだ。だが後場になると一段と
下げが加速する一方、リバウンドがほとんど入らなくなってしまった。そうなるとかなり厳しい。
買っても売れず、常時3つ、4つ抱える状態が続き、同値撤退や損切りする取引が相次いだ。
収支も後場単独でみたら一進一退で、おそらくプラマイゼロか若干マイナスくらいではないか
と思う。
本当は、こういう日はトレンドが下と決まったらもう下手に突っ込んでゆくのは止めないと
いけなかった。後場に入ってからはもう流すくらいでちょうどよかったかもしれない。下手に
前場取れてしまったので、まだいけるような気がして無謀なINを多くしてしまったように思う。
こういう取引はやめないといけない。それでも、大きな損切りは避けられて助かった。
景気敏感株と言われる鉄鋼や海運、造船などの下げが止まらなくなってきた。今日も年初来
安値を更新する銘柄が相次いでいる。こうなると、逆にどうして日経平均はまだ9000円を維持
しているのか不思議なくらいだ。値がさ株ばかり強いのだろうか。鉄鋼や海運などは底が見え
なくなってきており、いくら下げた銘柄に入りたくなっても、明日以降はさらに警戒し、不用意に
入らないようにしないといけない。
それと、触りはしなかったが、後場15:00直前の7415 新星堂の大暴落はたまげた。60円を
付けたとおもったら、そこから10分もしないうちに真っ逆さまに15円も落ちてきたのだ。ボラと
出来高があるのはありがたいが、動きがあまりにおもちゃすぎる。
先日1757 クレアHDで懲りたこともあり、最近はあまりにおもちゃすぎる新興銘柄をなるべく
敬遠していたのが幸いだったと思う。あの急落をみて、株を始めて2~3年くらいまでだったら
まず間違いなく突っ込んでいって、まず間違いなく血だらけになっただろうと思う。犬では
ないが、多少「待て」ができるようになってよかった。
いくら急騰しても猶予期間入りもしているきな臭い銘柄だけに、こちらも明日もし触るとしても
不用意に入らないようにしないといけない。
今日勝てたことに感謝したい。
8月27日(月)
閑散っぷりが半端ない。
東1の出来高が10億株台と、今年最低を記録した。ざっと思い返しても「去年でもそんな
少ない日あったかなあ」と考え込むくらいの少なさだ。
実際の季節の方は残暑どころか、まだまだ真夏の気配だが、相場の方は早くもクリスマスも
終えて、そろそろ仕事納めでもしたのかと思えるくらいの寂しい雰囲気だ。日経平均の日中の
振れ幅も50円くらいだし、出来高も少ないとなるとほんと何もできなくなりそうだ。
だから、そんななか今日はよく3万近くも取れたなあと思う。今日も元気だったのが
6753 シャープだ。5日続伸し、一時200円も超えてきた。出来高も1億4千万株近くと、
これだけで東1全体の1割以上を稼いでいる。デイトレするなら今日はこの銘柄が一番だった
と思う。
しかし、今は謹慎中で触れない。我慢しないといけない。そこで8291 日産東HDや
8007 高島など仕手系をざっと見渡してみた。だけど先週あたりからそうだっだが、すでに
かなり動きが鈍くなってきている。なかなか触れそうにない。
それならばと、下落率のランキングから見つけたのが9503 関西電や9506 東北電などの
電力株だった。先週末に急騰し、今日もよく動き、出来高も多かった。結果的に、今日はこの
二つで半分以上の利益を挙げた。ほとんど前日比マイナスで推移していたので、それも私に
取っては取り組みやすかったかもしれない。
この二銘柄は株価が500~600円台と低位じゃない。私に取っては値がさ株とも言える
価格帯であり、本来の主戦場と離れている。だけど、こういう状況じゃそんなことも言って
られない。
これくらいの価格帯の銘柄をある程度普通に触れるようになったのはごく最近のこと。ここ
2~3か月くらいじゃないかと思う。9503 関西電は先週も少し触った。今年の初めくらいだと、
まだこれくらいの銘柄を触るのにかなり抵抗があった印象がある。今はだいぶ抵抗が薄れて
きた感じだ。
1年くらい前から守備範囲を広げようと、毎日これくらいの価格帯の銘柄のチャートを
見続けてきた甲斐があったのかなあと思う。もしそうだとしたら嬉しい。今はとにかく銘柄を
選べる状況じゃなくなってきている。これからも、ある程度出来高と売買代金がある銘柄なら、
いざという時に入って行ける準備はしておかなければいけないと思う。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1890 東洋建 | 信用買 | 0 |
5480 冶金工 | 信用買 | 0 |
6390 加藤製 | 信用買 | 2,000 |
8291 日産東HD | 信用買 | 0 |
9104 商船三井 | 信用買 | 10,000 |
9501 東電 | 信用買 | 1,100 |
9503 関西電 | 信用買 | 2,800 |
9506 東北電 | 信用買 | 15,000 |
30,900 | ||
収支(概算手数料控除後) | 27,000 | |
持ち越し | なし |
閑散っぷりが半端ない。
東1の出来高が10億株台と、今年最低を記録した。ざっと思い返しても「去年でもそんな
少ない日あったかなあ」と考え込むくらいの少なさだ。
実際の季節の方は残暑どころか、まだまだ真夏の気配だが、相場の方は早くもクリスマスも
終えて、そろそろ仕事納めでもしたのかと思えるくらいの寂しい雰囲気だ。日経平均の日中の
振れ幅も50円くらいだし、出来高も少ないとなるとほんと何もできなくなりそうだ。
だから、そんななか今日はよく3万近くも取れたなあと思う。今日も元気だったのが
6753 シャープだ。5日続伸し、一時200円も超えてきた。出来高も1億4千万株近くと、
これだけで東1全体の1割以上を稼いでいる。デイトレするなら今日はこの銘柄が一番だった
と思う。
しかし、今は謹慎中で触れない。我慢しないといけない。そこで8291 日産東HDや
8007 高島など仕手系をざっと見渡してみた。だけど先週あたりからそうだっだが、すでに
かなり動きが鈍くなってきている。なかなか触れそうにない。
それならばと、下落率のランキングから見つけたのが9503 関西電や9506 東北電などの
電力株だった。先週末に急騰し、今日もよく動き、出来高も多かった。結果的に、今日はこの
二つで半分以上の利益を挙げた。ほとんど前日比マイナスで推移していたので、それも私に
取っては取り組みやすかったかもしれない。
この二銘柄は株価が500~600円台と低位じゃない。私に取っては値がさ株とも言える
価格帯であり、本来の主戦場と離れている。だけど、こういう状況じゃそんなことも言って
られない。
これくらいの価格帯の銘柄をある程度普通に触れるようになったのはごく最近のこと。ここ
2~3か月くらいじゃないかと思う。9503 関西電は先週も少し触った。今年の初めくらいだと、
まだこれくらいの銘柄を触るのにかなり抵抗があった印象がある。今はだいぶ抵抗が薄れて
きた感じだ。
1年くらい前から守備範囲を広げようと、毎日これくらいの価格帯の銘柄のチャートを
見続けてきた甲斐があったのかなあと思う。もしそうだとしたら嬉しい。今はとにかく銘柄を
選べる状況じゃなくなってきている。これからも、ある程度出来高と売買代金がある銘柄なら、
いざという時に入って行ける準備はしておかなければいけないと思う。
今日勝てたことに感謝したい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな