生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
9月7日(金)
今週は毎日がほとんど綱渡りの連続だった。
昨日買いで持ち越しした9503 関西電だったが、なんとか利確まで持ってゆくことができた。
たくさん勝てたし正直嬉しい気持ちもある。
だけど、それに費やした代償はあまりにも大きかった。含み損持越し禁止というルールを破り、
損切りツールを止め、ただひたすらナンピンを繰り返すという作業を続けてしまったからだ。
一応てんまつを書いてみる。
NYダウが240ドルも上げて帰ってきて、今朝も当然のようにGU。しかし、あまりにも弱い。
これまた当然のように寄り天でストンと落ち、これまた一気にマイナスまで突き落とされた。
この形は十分警戒していたのに寄りで投げられなかったのがまず悔やまれる。
その後500円を割り、安値492円まで付けてしまった。このとき最大で含み損が40万を超えて
いた。こんな大きな含み損の額みるのは久々だ。ツールがあればその前に当然強制損切りと
なるところだが、とっくの前に止めてしまっていた。
一番やってはいけないことをやっていた。損切りツールはいわば暗黙の逆指値みたいなもの。
これがあるから普段はドカンと負けてもだいたい20万以内でストッパーがかかる。でもこれを
外した時点で、命綱がないのと同じだからどんな大きな額でも負ける可能性があった。
その後11:00前くらいから一気に買い戻しが入り、前場一時プラ転までする場面があった。
その間と後場もう一段あがった520円前後で2度に渡って利確し、全部さばききった。その時、
全身の力がスーッと抜けるような感覚だった。
昨日は含み損を計上していたので実際の利益はもうすこし少ないがそれでも30万以上の
利益とずいぶん無謀なことをしてしまったものだ。結果的に買い戻しが入って助かったが、
ここまで落ちるとは思ってなかったので想定通りとは言いがたい。
なぜ切れなかったと言えば、昨日も書いたが売りの見せ板があまりにひどく、アルゴにいい
ようにやられてしまうのが悔しかったからだ。結果、今回の勝負には勝ったかもしれないが、
その分あまりにも普段と違う事をしてしまい、内容もズタボロだった。
今回は内容が悪いが結果は良かったというケースだ。たまにはあるケースだと思う。だけど
これを流してはいけない。10回の勝ちのうち1~2回は内容が悪くとも運良く勝てることもある
だろう。
でもあたりまえだが基本的には内容がよくないと取引には勝てない。残りの8~9回は自分の
タイミングで買い、自分でタイミングで売るから勝てるのだ。基本をおろそかにして勝てるはず
ない。まぐれをあてにしちゃいけない。そうじゃなかったらとても株で安定して食えっこない。
今の私でも分かることだ。
一方その裏には、内容が良くても結果は伴わなかったケースもあるはずだ。ほんとうは
こっちを大事にしなくちゃいけない。自分が絶好だと思うタイミングで絶好のロットで入っても
残念ながら負けてしまうとはよくある。これは悔しいが、自分のできることをやっているので
何も恥じることはない。
またこれは内容が良いとは言いがたいが、昨日510円を割った時点で普通だったらツールで
強制損切りとなり15万くらいの損失になっていたはずだ。損失は大きくともこれなら問題なし。
なぜなら自分で決めた最低限のルールは守っているからだ。
その結果、今日反発したチャートを見ることになって悔しいだろう。悔しいけれども、「ああ、
やっぱり自分の考えはそんなに間違っていなかったんだ。だけど入るタイミングが早すぎた。
次回からもっと引きつけて入らないといけない。」と思えばいいい。
ぐだぐだと後悔の思いを書いてしまった。だけど勝ち惜しみを書いておかないといけないと
思った。いずれにしてもいろいろなルールを破っているのでけじめを取らないといけない。
どうするかと考えたが、来週一週間は9501 東電を除く、全電力株を触るのを禁止としたい。
いま一番触りたい銘柄をこれだけ外すのは罰にもなるし、自分の身を守るにも頭を冷やす
にもちょうどいいと思う。
それとこれからは絶対ツールを止めてはいけないし、含み損であろうとなかろうと今月
いっぱいまで買いでも売りでも持ち越しを禁止としたい。
今月から空売りをはじめて一週間。今は空売りでいろいろ実験中だ。しかし、空売り自体で
大負けはなかったけれども、気持ちの面で買いへの余波が大きすぎる。不器用な私には
向いていないのか、取引がかなり不安定になってきた。今月例えもしこれで勝てたとしても
今月いっぱいでデイトレ日記をやめていいものか不安になってきた。よく考えないといけない。
来週はなんとしても気持ちを立て直したい。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
5401 新日鉄 | 信用売 | -40,000 |
5541 大平金 | 信用売 | 0 |
5707 東邦鉛 | 信用売 | 4,000 |
6474 不二越 | 信用売 | 2,000 |
6501 日立 | 信用売 | 10,000 |
6502 東芝 | 信用売 | 20,000 |
7003 三井造 | 信用売 | 10,000 |
9104 商船三井 | 信用売 | 0 |
9503 関西電 | 信用買 | 360,000 |
339,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 328,000 | |
持ち越し | なし |
今週は毎日がほとんど綱渡りの連続だった。
昨日買いで持ち越しした9503 関西電だったが、なんとか利確まで持ってゆくことができた。
たくさん勝てたし正直嬉しい気持ちもある。
だけど、それに費やした代償はあまりにも大きかった。含み損持越し禁止というルールを破り、
損切りツールを止め、ただひたすらナンピンを繰り返すという作業を続けてしまったからだ。
一応てんまつを書いてみる。
NYダウが240ドルも上げて帰ってきて、今朝も当然のようにGU。しかし、あまりにも弱い。
これまた当然のように寄り天でストンと落ち、これまた一気にマイナスまで突き落とされた。
この形は十分警戒していたのに寄りで投げられなかったのがまず悔やまれる。
その後500円を割り、安値492円まで付けてしまった。このとき最大で含み損が40万を超えて
いた。こんな大きな含み損の額みるのは久々だ。ツールがあればその前に当然強制損切りと
なるところだが、とっくの前に止めてしまっていた。
一番やってはいけないことをやっていた。損切りツールはいわば暗黙の逆指値みたいなもの。
これがあるから普段はドカンと負けてもだいたい20万以内でストッパーがかかる。でもこれを
外した時点で、命綱がないのと同じだからどんな大きな額でも負ける可能性があった。
その後11:00前くらいから一気に買い戻しが入り、前場一時プラ転までする場面があった。
その間と後場もう一段あがった520円前後で2度に渡って利確し、全部さばききった。その時、
全身の力がスーッと抜けるような感覚だった。
昨日は含み損を計上していたので実際の利益はもうすこし少ないがそれでも30万以上の
利益とずいぶん無謀なことをしてしまったものだ。結果的に買い戻しが入って助かったが、
ここまで落ちるとは思ってなかったので想定通りとは言いがたい。
なぜ切れなかったと言えば、昨日も書いたが売りの見せ板があまりにひどく、アルゴにいい
ようにやられてしまうのが悔しかったからだ。結果、今回の勝負には勝ったかもしれないが、
その分あまりにも普段と違う事をしてしまい、内容もズタボロだった。
今回は内容が悪いが結果は良かったというケースだ。たまにはあるケースだと思う。だけど
これを流してはいけない。10回の勝ちのうち1~2回は内容が悪くとも運良く勝てることもある
だろう。
でもあたりまえだが基本的には内容がよくないと取引には勝てない。残りの8~9回は自分の
タイミングで買い、自分でタイミングで売るから勝てるのだ。基本をおろそかにして勝てるはず
ない。まぐれをあてにしちゃいけない。そうじゃなかったらとても株で安定して食えっこない。
今の私でも分かることだ。
一方その裏には、内容が良くても結果は伴わなかったケースもあるはずだ。ほんとうは
こっちを大事にしなくちゃいけない。自分が絶好だと思うタイミングで絶好のロットで入っても
残念ながら負けてしまうとはよくある。これは悔しいが、自分のできることをやっているので
何も恥じることはない。
またこれは内容が良いとは言いがたいが、昨日510円を割った時点で普通だったらツールで
強制損切りとなり15万くらいの損失になっていたはずだ。損失は大きくともこれなら問題なし。
なぜなら自分で決めた最低限のルールは守っているからだ。
その結果、今日反発したチャートを見ることになって悔しいだろう。悔しいけれども、「ああ、
やっぱり自分の考えはそんなに間違っていなかったんだ。だけど入るタイミングが早すぎた。
次回からもっと引きつけて入らないといけない。」と思えばいいい。
ぐだぐだと後悔の思いを書いてしまった。だけど勝ち惜しみを書いておかないといけないと
思った。いずれにしてもいろいろなルールを破っているのでけじめを取らないといけない。
どうするかと考えたが、来週一週間は9501 東電を除く、全電力株を触るのを禁止としたい。
いま一番触りたい銘柄をこれだけ外すのは罰にもなるし、自分の身を守るにも頭を冷やす
にもちょうどいいと思う。
それとこれからは絶対ツールを止めてはいけないし、含み損であろうとなかろうと今月
いっぱいまで買いでも売りでも持ち越しを禁止としたい。
今月から空売りをはじめて一週間。今は空売りでいろいろ実験中だ。しかし、空売り自体で
大負けはなかったけれども、気持ちの面で買いへの余波が大きすぎる。不器用な私には
向いていないのか、取引がかなり不安定になってきた。今月例えもしこれで勝てたとしても
今月いっぱいでデイトレ日記をやめていいものか不安になってきた。よく考えないといけない。
来週はなんとしても気持ちを立て直したい。
今日勝てたことに感謝したい。
9月6日(木)
気持ちの浮つきが収まらない。
最近どうしてこうこうなっちゃのか、勝っても負けても収支の振れ幅がすごく大きくなって
しまった。そりゃボラのある9503 関西電とかに5千株とか1万株入れていればそうなるのは
仕方ないかもしれない。
だけど100円台の9104 商船三井とかで8万も負けるのはやっぱりおかしい。損切りがで
きなくなっている。今日は前場から下げていたが、後場寄り直後から海運株がさらに急降下
してきた。車輸送費でカルテルの疑いがあって公取委が海運大手に立ち入ったとの報道が
なされてからだ。
181円 買 10,000株
179円 買 10,000株
176円 売 20,000株 -80,000円
ちょうどその時、別の銘柄で忙しかった。そんなの知らずに9104 商船三井に出していた買い
注文を取り消すのを忘れ、しかも約定したのも少し気付かなかった。179円が買えたと思って
気付い時は板が180-179円で向かい合っている状態。すでに2万株も掴んでいた。
慌ててお隣を見ると、9101 郵船がすごい下げになっている。「これも早く切らなくちゃ」と思って
も手が動かない。あくまで利確にこだわり損切りがものすごく恐くなってしまったのだ。こういう
状況なのにそんなこと言っている場合じゃなかった。
そうこうするうちに強かった179円という堤防が破られると堰を切ったように下げが加速した。
それでも売り板にぶつけられない。178円や177円も突破され177-176円に至り、ようやく
ここで観念して投げた。
そのあと戻したのも悔しいが、それより180-179円でしばらくもみ合っている時どうして切れ
なかったのか、これが情けなくて悔しくてならない。勝つときはどうだっていい。負ける時の
負け方が大事なのだ。こういう所で、半人前の半人前さが出てしまっていると思う。
ためらってためらって結局ドカンと負ける。負ける覚悟を持たないからこうなる。
それとさっき、別の銘柄で忙しくて、と書いたがそれはやっぱり9503 関西電だった。
もう最近ほとんどこれっばっかりになってしまっている。もう今日あたりいい加減触るのを
やめようと思ったのに守れなかった。ここでも我慢が足りない。
前場10:30くらいから構いだして含み損で後場へ持越ししてたからだ。それが後場寄りから
再び落ちてきたので気になってしかたなかったのだ。
もともとのINも甘かったし、後場510円を割った時はほんとうは切らなくちゃいけないのに
どうしても切れなかった。最近アルゴ、アルゴと時々口にするが、なぜか感情のない機械に
対抗意識を燃やしてしまい、これと勝負してる気になってしまっている。
今日は売りの見せ板がいつにも増してひどくて、ジリジリ下がってゆくが逆にくやして
粘るだけ粘ってやろうと思ってしまったのだ。それで後場安値506円を付けた時はほんと
もうどうにでもなれという感じでやけくそな気になってしまった。相変わらず感情で取引
していると思う。
そのあと、幸か不幸か少しだけ戻してくれ、終値で513円まで付けてくれた。後味が悪い
ので書いちゃうが、実は今日も9503 関西電を持越ししている。こんどは売りじゃなくて
買いでだ。だから今日の収支は確定収支じゃなくこの銘柄の含み損も含まれているという
ことだ。
これで明日もドカンと下げても罰として甘んじて受けないといけない。自分のルールも
破っており、さらに別の罰も科さないといけないかもしれない。最近浮き足だった気持ちが
収まらない。これを切ったら明日はもう触らないようにしたい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1805 飛島建 | 信用売 | 0 |
4358 TYO | 信用買 | 2,000 |
5602 栗本鉄 | 信用売 | -10,000 |
6302 住友重 | 信用買 | 37,000 |
6472 NTN | 信用買 | 0 |
6752 パナソニック | 信用売 | 30,000 |
7012 川重 | 信用買 | 0 |
8562 福島銀 | 信用買 | 0 |
9101 郵船 | 信用買 | 20,000 |
9104 商船三井 | 信用買 | -76,000 |
9503 関西電 | 信用買 | -35,000 |
9816 ストライダース | 現物 | 0 |
-32,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | -44,000 | |
持ち越し | あり |
気持ちの浮つきが収まらない。
最近どうしてこうこうなっちゃのか、勝っても負けても収支の振れ幅がすごく大きくなって
しまった。そりゃボラのある9503 関西電とかに5千株とか1万株入れていればそうなるのは
仕方ないかもしれない。
だけど100円台の9104 商船三井とかで8万も負けるのはやっぱりおかしい。損切りがで
きなくなっている。今日は前場から下げていたが、後場寄り直後から海運株がさらに急降下
してきた。車輸送費でカルテルの疑いがあって公取委が海運大手に立ち入ったとの報道が
なされてからだ。
181円 買 10,000株
179円 買 10,000株
176円 売 20,000株 -80,000円
ちょうどその時、別の銘柄で忙しかった。そんなの知らずに9104 商船三井に出していた買い
注文を取り消すのを忘れ、しかも約定したのも少し気付かなかった。179円が買えたと思って
気付い時は板が180-179円で向かい合っている状態。すでに2万株も掴んでいた。
慌ててお隣を見ると、9101 郵船がすごい下げになっている。「これも早く切らなくちゃ」と思って
も手が動かない。あくまで利確にこだわり損切りがものすごく恐くなってしまったのだ。こういう
状況なのにそんなこと言っている場合じゃなかった。
そうこうするうちに強かった179円という堤防が破られると堰を切ったように下げが加速した。
それでも売り板にぶつけられない。178円や177円も突破され177-176円に至り、ようやく
ここで観念して投げた。
そのあと戻したのも悔しいが、それより180-179円でしばらくもみ合っている時どうして切れ
なかったのか、これが情けなくて悔しくてならない。勝つときはどうだっていい。負ける時の
負け方が大事なのだ。こういう所で、半人前の半人前さが出てしまっていると思う。
ためらってためらって結局ドカンと負ける。負ける覚悟を持たないからこうなる。
それとさっき、別の銘柄で忙しくて、と書いたがそれはやっぱり9503 関西電だった。
もう最近ほとんどこれっばっかりになってしまっている。もう今日あたりいい加減触るのを
やめようと思ったのに守れなかった。ここでも我慢が足りない。
前場10:30くらいから構いだして含み損で後場へ持越ししてたからだ。それが後場寄りから
再び落ちてきたので気になってしかたなかったのだ。
もともとのINも甘かったし、後場510円を割った時はほんとうは切らなくちゃいけないのに
どうしても切れなかった。最近アルゴ、アルゴと時々口にするが、なぜか感情のない機械に
対抗意識を燃やしてしまい、これと勝負してる気になってしまっている。
今日は売りの見せ板がいつにも増してひどくて、ジリジリ下がってゆくが逆にくやして
粘るだけ粘ってやろうと思ってしまったのだ。それで後場安値506円を付けた時はほんと
もうどうにでもなれという感じでやけくそな気になってしまった。相変わらず感情で取引
していると思う。
そのあと、幸か不幸か少しだけ戻してくれ、終値で513円まで付けてくれた。後味が悪い
ので書いちゃうが、実は今日も9503 関西電を持越ししている。こんどは売りじゃなくて
買いでだ。だから今日の収支は確定収支じゃなくこの銘柄の含み損も含まれているという
ことだ。
これで明日もドカンと下げても罰として甘んじて受けないといけない。自分のルールも
破っており、さらに別の罰も科さないといけないかもしれない。最近浮き足だった気持ちが
収まらない。これを切ったら明日はもう触らないようにしたい。
9月5日(水)
毎日が綱渡りになってきた。
今日はなんとか3日ぶりに生還できた。昨日、一昨日もデイトレという狩りに出かけるが成果
なし。野山をかけずり回り、ヘトヘトになってただ体に傷をつくっただけだった。今日も家を出る
前に大怪我も覚悟したが、なんとか獲物を持って帰宅できた気分だ。ほんとうに助かった。
昨日の日記では銘柄は伏せていたが持ち越しはやっぱり9503 関西電だった。昨日547円
で損切り後、悔しくて今度は逆の売り547円で1万株持越ししてしまったのだ。
ただこれが大引け後大失敗だと気付いた。というのは、昨日の15:00ちょうどに9502 中部電
が未定としていた配当をなんと50円も出すと発表したのだ。9503 関西電を始めとして「今年
は足並みそろえてみな無配だろう」という雰囲気での発表だったのでかなりインパクトがあった
ように思う。
これで9503 関西電のヤフー掲示板もお祭り騒ぎ。先日の日経新聞で、今年は無配の
見通しであると発表されたばかりなのに、今度は明日は連想で9502 中部電に吊られてS高
までいくだろうとか、売り方は最後の晩餐だとか、そんな言葉が踊るばかり。
これには生きた心地がしなかった。たぶん、あおりも多いだろうとは思ったが今まで見てきた
通り、電力は上げるも下げるも一蓮托生の動きをすることが多い。明日は相当負けることを
覚悟しとかないといけないと思った。
S高の+100円まではいかないだろうが、+30円、いや+50円くらいは織り込んでおかないと
いけないと思った。1万株も持っていたので+50円で50万の損失だ。私にとって大きすぎる
金額だ。かなり気が重くなった。
昨日の日記を書いている時点でそんなことを思っていた。昨日は場中でダメダメだったし、
終わったら終わったで持ち越しが火の車になった。それで日記を書くのもつらくなってきた
のだ。
しかし結果として、今日は9503 関西電で勝てた。寄りもそんなに高くなかった。ただし
それでも10円はGU。そのあとジリジリ落ちてきたのでマイ転まで待って利確。途中多少
上下にも振れたので、新規の売りと買いを挟みつつ、こちらも運良く利確できたのが
よかったと思う。
ただ昨日も書いたがやっぱり9503 関西電の板はすごいことになっていた。一瞬で板が
切り替わる速さはすさまじい。あそこに知り合いがいると思って「やあどうも」と握手をしよう
と手を差しのばせばスーとすり抜けてしまう。もういない。あるいは夏に海に遊びいって、
あそこで泳ごうとかけっていったら一瞬で真冬の山に放り出されてしまったような気分だ。
一瞬で景色が変わる。
見せ板が多いと言うより見せ板の中で取引しているような感じなのだ。何も信じられない。
だから普通に板を凝視してたら飲み込まれて勝てない。今日も全く見ないということは
ないが、板はほとんど当てにせず自分のタイミングで入るようにした。
明日以降もこれで勝てる保証はないが、この気持ちは忘れないようにしたい。少なくとも
昨日みたいに板の出入りに翻弄されてるようじゃ勝てるはずもない。それに地合いも
とんでもなく悪くなってきた。明日もたとえどんな相場になろうとも自分の取引を落ち着いて
することを忘れてはいけない。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1929 日特建 | 現物 | 2,000 |
2052 協同飼 | 信用買 | 2,000 |
3401 帝人 | 信用買 | 0 |
5007 コスモ石 | 信用買 | 0 |
5807 東特線 | 信用買 | 5,000 |
6445 蛇の目 | 信用買 | 6,000 |
6703 OKI | 信用買 | 0 |
7012 川重 | 現物 | 10,000 |
9104 商船三井 | 信用買 | 10,000 |
9502 中部電 | 信用売 | 35,800 |
9503 関西電 | 信用買 | 20,000 |
9503 関西電 | 信用売 | 130,000 |
220,800 | ||
収支(概算手数料控除後) | 203,000 | |
持ち越し | なし |
毎日が綱渡りになってきた。
今日はなんとか3日ぶりに生還できた。昨日、一昨日もデイトレという狩りに出かけるが成果
なし。野山をかけずり回り、ヘトヘトになってただ体に傷をつくっただけだった。今日も家を出る
前に大怪我も覚悟したが、なんとか獲物を持って帰宅できた気分だ。ほんとうに助かった。
昨日の日記では銘柄は伏せていたが持ち越しはやっぱり9503 関西電だった。昨日547円
で損切り後、悔しくて今度は逆の売り547円で1万株持越ししてしまったのだ。
ただこれが大引け後大失敗だと気付いた。というのは、昨日の15:00ちょうどに9502 中部電
が未定としていた配当をなんと50円も出すと発表したのだ。9503 関西電を始めとして「今年
は足並みそろえてみな無配だろう」という雰囲気での発表だったのでかなりインパクトがあった
ように思う。
これで9503 関西電のヤフー掲示板もお祭り騒ぎ。先日の日経新聞で、今年は無配の
見通しであると発表されたばかりなのに、今度は明日は連想で9502 中部電に吊られてS高
までいくだろうとか、売り方は最後の晩餐だとか、そんな言葉が踊るばかり。
これには生きた心地がしなかった。たぶん、あおりも多いだろうとは思ったが今まで見てきた
通り、電力は上げるも下げるも一蓮托生の動きをすることが多い。明日は相当負けることを
覚悟しとかないといけないと思った。
S高の+100円まではいかないだろうが、+30円、いや+50円くらいは織り込んでおかないと
いけないと思った。1万株も持っていたので+50円で50万の損失だ。私にとって大きすぎる
金額だ。かなり気が重くなった。
昨日の日記を書いている時点でそんなことを思っていた。昨日は場中でダメダメだったし、
終わったら終わったで持ち越しが火の車になった。それで日記を書くのもつらくなってきた
のだ。
しかし結果として、今日は9503 関西電で勝てた。寄りもそんなに高くなかった。ただし
それでも10円はGU。そのあとジリジリ落ちてきたのでマイ転まで待って利確。途中多少
上下にも振れたので、新規の売りと買いを挟みつつ、こちらも運良く利確できたのが
よかったと思う。
ただ昨日も書いたがやっぱり9503 関西電の板はすごいことになっていた。一瞬で板が
切り替わる速さはすさまじい。あそこに知り合いがいると思って「やあどうも」と握手をしよう
と手を差しのばせばスーとすり抜けてしまう。もういない。あるいは夏に海に遊びいって、
あそこで泳ごうとかけっていったら一瞬で真冬の山に放り出されてしまったような気分だ。
一瞬で景色が変わる。
見せ板が多いと言うより見せ板の中で取引しているような感じなのだ。何も信じられない。
だから普通に板を凝視してたら飲み込まれて勝てない。今日も全く見ないということは
ないが、板はほとんど当てにせず自分のタイミングで入るようにした。
明日以降もこれで勝てる保証はないが、この気持ちは忘れないようにしたい。少なくとも
昨日みたいに板の出入りに翻弄されてるようじゃ勝てるはずもない。それに地合いも
とんでもなく悪くなってきた。明日もたとえどんな相場になろうとも自分の取引を落ち着いて
することを忘れてはいけない。
今日勝てたことに感謝したい。
9月4日(火)
また崩してしまった。
まずは失敗の取引から。銘柄は9503 関西電。因縁の銘柄になってしまった。
550円 買 10,000株
548円 売 10,000株 -20,000円
553円 買 5,000株
553円 買 5,000株
549円 買 5,000株
547円 売 15,000株 -70,000円
初回は13:30前後、2回目は14:00~14:30くらいにかけての取引だ。
初回550円で買ったのは448円まで落ちた後、550円まですぐに戻し、その時合わせて
いれたものだ。だがその後もう一段まとまった売りが降ってきて、危ないと思って損切り。
そうするとそれを見計らったように買い戻しが入り、すぐさま544円まで戻す。今度こそ上に
抜けるかと思って553円で再度買いを入れる。すると再び急降下。14:30近くまで粘ったが
もう噛み合わないと思ってここで再度損切り。
合わせて10万近くの損失になった。買えば下がる、売れば戻すの繰り返し。はっきり言って
こんなことやっていれば無限に負けられる。ずっと板を見ているとアルゴの餌食になって
しまう。デイトレ殺しとも言うべき板操作はすさまじいものがある。
今日もかなり全体的に動きが少なくて動きがある銘柄と言う意味で、9503 関西電と
6752 パナソニックばかりかまってしまった。他が動かず暇だったのでずっとこの2つのチャート
と板ばかり見てしまった。これが良くなったのかもしれない。手持ちぶたさで触ってしまった
ところがあり、もうこんな取引はやめないといけない。
6752 パナソニックの方はある程度見切りを付けて、後場触っていない。しかし9503 関西電
の方はできなかった。13:30の取引で負けてから、頭に血が昇り、取り返したいという気持ち
が強くなってしまった。2回目の-7万は完全によぶんだったと思う。
昨日の6752 パナソニックといい、今日の9503 関西電といい、また自分のリズムで取引が
できないようになってしまった。今月から空売りを再開したが、どうやらこれが影響している
ように思う。昨日も今日も大きな損切りが続いている。
一方で、昨日も今日もなぜか売りでは勝っている。しかも結構な額だ。ただこれがいいか
どうかは別。昨日も今日も売りではたまたま取れたが、そのことによって買いの判断にブレ
が生じ、悪影響を与えているように思う。いやブレもあるし、なぜか空売りを始めると血の
気の多い取引をしてしまう感じだ。
取引そのものも大味の、雑な取引になってしまう。6月にドカンと負けたときと似ているかも
しれない。またそうなってしまったかと思うと悔しくて情けなくて仕方ない。
しかもやけになって1銘柄売りで持越ししてしまった。かなり失敗したかもしれない。
また自分がダメな方に向ってしまっているように感じる。日記書くのもつらくなってきた。
明日は常に自分の取引を心がけ、よっぽど慎重な取引をしないといけない。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1757 クレアHD | 現物 | 1,000 |
5480 冶金工 | 信用買 | 0 |
6752 パナソニック | 信用買 | 10,000 |
6752 パナソニック | 信用売 | 30,000 |
7415 新星堂 | 信用買 | 2,500 |
8585 オリコ | 信用買 | 0 |
8894 原弘産 | 信用買 | 0 |
9503 関西電 | 信用買 | -90,000 |
9503 関西電 | 信用売 | 37,500 |
-9,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | -19,000 | |
持ち越し | あり |
また崩してしまった。
まずは失敗の取引から。銘柄は9503 関西電。因縁の銘柄になってしまった。
550円 買 10,000株
548円 売 10,000株 -20,000円
553円 買 5,000株
553円 買 5,000株
549円 買 5,000株
547円 売 15,000株 -70,000円
初回は13:30前後、2回目は14:00~14:30くらいにかけての取引だ。
初回550円で買ったのは448円まで落ちた後、550円まですぐに戻し、その時合わせて
いれたものだ。だがその後もう一段まとまった売りが降ってきて、危ないと思って損切り。
そうするとそれを見計らったように買い戻しが入り、すぐさま544円まで戻す。今度こそ上に
抜けるかと思って553円で再度買いを入れる。すると再び急降下。14:30近くまで粘ったが
もう噛み合わないと思ってここで再度損切り。
合わせて10万近くの損失になった。買えば下がる、売れば戻すの繰り返し。はっきり言って
こんなことやっていれば無限に負けられる。ずっと板を見ているとアルゴの餌食になって
しまう。デイトレ殺しとも言うべき板操作はすさまじいものがある。
今日もかなり全体的に動きが少なくて動きがある銘柄と言う意味で、9503 関西電と
6752 パナソニックばかりかまってしまった。他が動かず暇だったのでずっとこの2つのチャート
と板ばかり見てしまった。これが良くなったのかもしれない。手持ちぶたさで触ってしまった
ところがあり、もうこんな取引はやめないといけない。
6752 パナソニックの方はある程度見切りを付けて、後場触っていない。しかし9503 関西電
の方はできなかった。13:30の取引で負けてから、頭に血が昇り、取り返したいという気持ち
が強くなってしまった。2回目の-7万は完全によぶんだったと思う。
昨日の6752 パナソニックといい、今日の9503 関西電といい、また自分のリズムで取引が
できないようになってしまった。今月から空売りを再開したが、どうやらこれが影響している
ように思う。昨日も今日も大きな損切りが続いている。
一方で、昨日も今日もなぜか売りでは勝っている。しかも結構な額だ。ただこれがいいか
どうかは別。昨日も今日も売りではたまたま取れたが、そのことによって買いの判断にブレ
が生じ、悪影響を与えているように思う。いやブレもあるし、なぜか空売りを始めると血の
気の多い取引をしてしまう感じだ。
取引そのものも大味の、雑な取引になってしまう。6月にドカンと負けたときと似ているかも
しれない。またそうなってしまったかと思うと悔しくて情けなくて仕方ない。
しかもやけになって1銘柄売りで持越ししてしまった。かなり失敗したかもしれない。
また自分がダメな方に向ってしまっているように感じる。日記書くのもつらくなってきた。
明日は常に自分の取引を心がけ、よっぽど慎重な取引をしないといけない。
9月3日(月)
9月初っぱなからやらかした。
銘柄は6752 パナソニック。早速本題に入る。
518円 買 10,000株
517円 買 5,000株
513円 買 5,000株
510円 売 20,000株 -130,000円
ギリギリ地力で投げたが、10万を超える大損切り。強制損切りとなる寸前まで含み損が
膨らんでしまった。
私の場合初回INがかなり大事だ。これをみても始めから大ロット1万株も入れて取る気満々。
前しか見てない。この時点で負ける要素十分だった。ただ自分の取引なのでひいき目で
見てしまっているかもしれないが、518円で買った位置はそんなに悪くないと思う。
ただし、いつでも逃げる態勢を整えておけばの話だ。思惑が外れたらすぐに切る準備は
しておかないといけない。それがなかった。517円の買いが刺さった後も1分くらいだったら、
517円で逃げるチャンスはあったが、ここで損切りをためらってしまったのがすべてだった。
さらに落ちるようだったら危ないと今までの自分の経験がささやいているのに、すでに場に
飲み込まれ、耳に入らない。あとははもうずるずる落ちるのをなすがまま見守るだけだった。
513円でも半ば勝手にナンピンしながら、とうとう510円まで落ちてしまった。
ここまで至り、ようやく「もうこれはやばい」と本気で感じた。「板があるうちに」と思って全部
510円の買い板にぶつけて負けを認めた。結局ここが今日の底。直後に買い戻しが入って、
その後も1度も510円を割ることはなかった。相場というのはほんとよくできている。
また損切りができてなくなってきている。もっと落ち着いて入り、常に逃げることも考えて
置かないといけない。
6752 パナソニックや6758 ソニーもだんだんと動きがシャープ化しつつあるようだ。ボラが
あるのは嬉しいが、反面、動きがトリッキーになってきている。捉えきれないようだったら、
たとえ触りたくとも我慢し、今後監視から外すことも考えないといけないかもしれない。
それにしても月初の負け率が高すぎる。日記の書き出しも先月とまったく同じだ。今年
1月~3月と8~9月の負けで、月の5/9負けるのは普通じゃない。どうも気をつけようと
思っていても月初は気が緩んでしまうようだ。
何か嬉しいことがあると知らず知らずほおが緩むように、先月勝てて月間成績も書いて
一段落し、ほっとしてしまったかもしれない。しかも先週末からなんだか風邪ぎみっぽい。
我ながらまだまだ甘いなあとつくづく思う。
月初に負けてモチベーションもガクッと落ちたが、明日以降も気持ちも切らさず、欲張る
気持ちを抑えて、慎重に取り組まなければいけない。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1890 東洋建 | 信用買 | 2,000 |
2706 ブロッコリー | 信用買 | 5,000 |
5405 住金 | 現物 | -10,000 |
5406 神戸鋼 | 信用買 | 6,000 |
6101 ツガミ | 信用買 | -4,000 |
6752 パナソニック | 信用売 | 45,000 |
6752 パナソニック | 信用買 | -120,000 |
7415 新星堂 | 信用買 | 0 |
9503 関西電 | 信用買 | 10,000 |
9816 ストライダース | 現物 | 10,000 |
-56,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | -66,000 | |
持ち越し | なし |
9月初っぱなからやらかした。
銘柄は6752 パナソニック。早速本題に入る。
518円 買 10,000株
517円 買 5,000株
513円 買 5,000株
510円 売 20,000株 -130,000円
ギリギリ地力で投げたが、10万を超える大損切り。強制損切りとなる寸前まで含み損が
膨らんでしまった。
私の場合初回INがかなり大事だ。これをみても始めから大ロット1万株も入れて取る気満々。
前しか見てない。この時点で負ける要素十分だった。ただ自分の取引なのでひいき目で
見てしまっているかもしれないが、518円で買った位置はそんなに悪くないと思う。
ただし、いつでも逃げる態勢を整えておけばの話だ。思惑が外れたらすぐに切る準備は
しておかないといけない。それがなかった。517円の買いが刺さった後も1分くらいだったら、
517円で逃げるチャンスはあったが、ここで損切りをためらってしまったのがすべてだった。
さらに落ちるようだったら危ないと今までの自分の経験がささやいているのに、すでに場に
飲み込まれ、耳に入らない。あとははもうずるずる落ちるのをなすがまま見守るだけだった。
513円でも半ば勝手にナンピンしながら、とうとう510円まで落ちてしまった。
ここまで至り、ようやく「もうこれはやばい」と本気で感じた。「板があるうちに」と思って全部
510円の買い板にぶつけて負けを認めた。結局ここが今日の底。直後に買い戻しが入って、
その後も1度も510円を割ることはなかった。相場というのはほんとよくできている。
また損切りができてなくなってきている。もっと落ち着いて入り、常に逃げることも考えて
置かないといけない。
6752 パナソニックや6758 ソニーもだんだんと動きがシャープ化しつつあるようだ。ボラが
あるのは嬉しいが、反面、動きがトリッキーになってきている。捉えきれないようだったら、
たとえ触りたくとも我慢し、今後監視から外すことも考えないといけないかもしれない。
それにしても月初の負け率が高すぎる。日記の書き出しも先月とまったく同じだ。今年
1月~3月と8~9月の負けで、月の5/9負けるのは普通じゃない。どうも気をつけようと
思っていても月初は気が緩んでしまうようだ。
何か嬉しいことがあると知らず知らずほおが緩むように、先月勝てて月間成績も書いて
一段落し、ほっとしてしまったかもしれない。しかも先週末からなんだか風邪ぎみっぽい。
我ながらまだまだ甘いなあとつくづく思う。
月初に負けてモチベーションもガクッと落ちたが、明日以降も気持ちも切らさず、欲張る
気持ちを抑えて、慎重に取り組まなければいけない。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな