生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
9月14日(金)
つええなあ。
今までさんざん弱い日本株を見てきたけど、今日は真逆。今の日本にこんな買い上がる力が
あったのかと思えるほどだ。
為替はいつの間にか77円台にまで突っ込んできてるし、欧州債務問題もいまだ危篤だけど
取りあえず小康状態だからいいやという感じ。正直まだまだ不安はいろいろあると思うのに
よく買われたなあとも思う。とはいえ、東1に比べ東2の戻りが相対的に弱く、実際買っている
のは外人がほとんどかもしれない。
こんな強い日なのに今日は空売り主体でやってしまった。6月の空売りボロ負けで経験した
ことは、「急騰した銘柄に対しての安易の逆張りは急落に対する逆張りより恐ろしい」という
ことだ。
この気持ちがずっとあったので、いくら強い日で逆張りしたくなっても極力抑えよう抑えようと
ずっと我慢していた。だから昨日も買いの合間程度に抑えていた。
だけど今日の急騰をみてどうしても我慢できなくなって今日はほとんど空売りばかりやって
しまった。結果的に今日もなんとか利益は残ったが、前場危なかったのが9104 商船三井だ。
「こりゃ高いだろー」と勝手に思い込んで、寄り200円から2万株も売りを入れた。もう鼻息荒く
取る気満々の気持ちで入った。だけどこういう時は得てして逆をいかれるもの。
しばらく201-200円でもみ合っていたが、9:20過ぎに201円の板がぱっくりひと飲みされると
状況は一変して針が大きく買いに傾いた。「こりゃ買い戻さないとやばい」と頭で思っても手が
動かない。いつもと同じだ。今日はここできっぱり投げられかったことが一番悔やまれる。
その後一時205円まで昇ってしまったが、もう一度202円まで落ちてきたところを買い戻して
勘弁してもらった。途中203円と204円でナンピンしたからこの損失で済んだが、これはもろ刃
の剣なので非常に危なかった。もし205円を超えたら強制損切りになっていた。
まさに、いつもドカンと負ける急落ナンピンと同じことをしてしまった。幸い他では運良く負けな
かったが、この形は危ないと覚えておかないといけない。
最近よく思うのは、「流れに逆らうな」ということだ。いくら逆張りが好きだといってもちっぽけな
資金しかもってない私が流れに逆らえるわけがない。いや仮に何億、何十億持っていようが
そんなの関係ない、流れに逆らおうとすること自体がいけないことだ。
今日の9104 商船三井空売りはまさに流れに逆らおうとする行為だったと思う。これで勝てる
はずがない。普段やる買いの逆張りだって、これでも流れに逆らおうと思ってやっているわけ
ではない。
向かい風の強い日でも1日のうち2~3時間くらいは追い風になる時もある。その時を見計らっ
て入っているようなものだ。だから上手くいっている時は逆張りでも流れに逆らっているつもり
はない。
でも当たり前だが考えて見れば、残りの時間ははぜんぶ向かい風だ。これだったらやっぱり
普通の風に乗る方が自然というふうになる。
そこで最近はじめた空売りは実は順張りが多い。波に乗るような感じだ。だから勝たせて
もらえているのかなあと思う。まだあくまで練習中でこれからも上手くできるかはわからない。
今後空売りでもドカンと負けることも多いだろう。でもこの気持ちは当然買いにも通じるし、
忘れちゃいけないと思う。書き出すと思うことが多くて、全然日記をコンパクトにできていない。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
3587 プリンシバル | 信用買 | 15,000 |
4183 三井化学 | 信用売 | 0 |
4358 TYO | 信用買 | 3,000 |
6101 ツガミ | 信用買 | 23,000 |
6758 ソニー | 信用売 | 0 |
7415 新星堂 | 信用買 | 0 |
8804 東建物 | 信用売 | 10,000 |
9101 郵船 | 信用売 | 20,000 |
9104 商船三井 | 信用売 | -10,000 |
9107 川崎船 | 信用売 | 10,000 |
71,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 62,000 | |
持ち越し | なし |
つええなあ。
今までさんざん弱い日本株を見てきたけど、今日は真逆。今の日本にこんな買い上がる力が
あったのかと思えるほどだ。
為替はいつの間にか77円台にまで突っ込んできてるし、欧州債務問題もいまだ危篤だけど
取りあえず小康状態だからいいやという感じ。正直まだまだ不安はいろいろあると思うのに
よく買われたなあとも思う。とはいえ、東1に比べ東2の戻りが相対的に弱く、実際買っている
のは外人がほとんどかもしれない。
こんな強い日なのに今日は空売り主体でやってしまった。6月の空売りボロ負けで経験した
ことは、「急騰した銘柄に対しての安易の逆張りは急落に対する逆張りより恐ろしい」という
ことだ。
この気持ちがずっとあったので、いくら強い日で逆張りしたくなっても極力抑えよう抑えようと
ずっと我慢していた。だから昨日も買いの合間程度に抑えていた。
だけど今日の急騰をみてどうしても我慢できなくなって今日はほとんど空売りばかりやって
しまった。結果的に今日もなんとか利益は残ったが、前場危なかったのが9104 商船三井だ。
「こりゃ高いだろー」と勝手に思い込んで、寄り200円から2万株も売りを入れた。もう鼻息荒く
取る気満々の気持ちで入った。だけどこういう時は得てして逆をいかれるもの。
しばらく201-200円でもみ合っていたが、9:20過ぎに201円の板がぱっくりひと飲みされると
状況は一変して針が大きく買いに傾いた。「こりゃ買い戻さないとやばい」と頭で思っても手が
動かない。いつもと同じだ。今日はここできっぱり投げられかったことが一番悔やまれる。
その後一時205円まで昇ってしまったが、もう一度202円まで落ちてきたところを買い戻して
勘弁してもらった。途中203円と204円でナンピンしたからこの損失で済んだが、これはもろ刃
の剣なので非常に危なかった。もし205円を超えたら強制損切りになっていた。
まさに、いつもドカンと負ける急落ナンピンと同じことをしてしまった。幸い他では運良く負けな
かったが、この形は危ないと覚えておかないといけない。
最近よく思うのは、「流れに逆らうな」ということだ。いくら逆張りが好きだといってもちっぽけな
資金しかもってない私が流れに逆らえるわけがない。いや仮に何億、何十億持っていようが
そんなの関係ない、流れに逆らおうとすること自体がいけないことだ。
今日の9104 商船三井空売りはまさに流れに逆らおうとする行為だったと思う。これで勝てる
はずがない。普段やる買いの逆張りだって、これでも流れに逆らおうと思ってやっているわけ
ではない。
向かい風の強い日でも1日のうち2~3時間くらいは追い風になる時もある。その時を見計らっ
て入っているようなものだ。だから上手くいっている時は逆張りでも流れに逆らっているつもり
はない。
でも当たり前だが考えて見れば、残りの時間ははぜんぶ向かい風だ。これだったらやっぱり
普通の風に乗る方が自然というふうになる。
そこで最近はじめた空売りは実は順張りが多い。波に乗るような感じだ。だから勝たせて
もらえているのかなあと思う。まだあくまで練習中でこれからも上手くできるかはわからない。
今後空売りでもドカンと負けることも多いだろう。でもこの気持ちは当然買いにも通じるし、
忘れちゃいけないと思う。書き出すと思うことが多くて、全然日記をコンパクトにできていない。
今日勝てたことに感謝したい。
9月13日(木)
今日はつよかった。
私はふだん、最弱や最下層の危ない銘柄ばかり触っているせいか、いくら東一優良銘柄、
例えば9983 ファーストリテイリングや9984 ソフトバンクなどが貢献して、日経平均が大きく
あがっても、ぜんぜん地合いの良さを感じられないことがある。あまりにも値がさ株すぎて
触れないからだ。
だけど今日は違った。身近な銘柄が上がったからだ。ふだんあまりにも弱くて何があっても
上がらないと思っていた海運の9104 商船三井や9107 川崎汽船、株価が最下層の
5202 日本板硝子まで大きな買いが入って珍しく上位ランキングにまで顔を出したのだ。
思えば、9104 商船三井は今朝寄り前から大きくGUする気配だった。GDはあってもGUは
はかなり珍しいことなので何事かと注目していた。ただし直前に取り消されることもあるし、
寄り天の騙し上げもあるので警戒心を緩めないでいた。
案の定、寄ったあと一旦は売りに押されるが、その後切り返し寄り186円を突き破っていた。
これをみて今日は本気で強いんだなと思った。
そこで慌てて買いを入れようとするも、まだどこかで「落ちてくるんじゃないか」って意識が
ある。買い板をつつけない。隣の9107 川崎汽船や9101 日本郵船も見たがこれまた
やっぱり手が出ない。その後、どれも上に突き抜けてゆくのをただ指をくわえて眺めている
だけだった。
ただ9104 商船三井は少し押目も作ってくれたので、そこで拾って少し取ることができた。
これはこれでありがたいが、明らかに買いだと思っても手が出ないのはどうかとも思う。
いざという時買い板をつっつける決断力がほしい。
海運以外でよく見ていたのはこれまたいつも通り、今日も最弱6101 ツガミだった。しかし
これも今日はその呼び名を返上しなければならない。ここも寄りからGUし、多少上下に
振れながらもあっという間に20円以上昇っていってしまった。
寄りから見てるのに、ここでも突っ込んでゆけない。今までの寄り直後にストンと突き落と
されるイメージがあってあと一歩手が出ない。もしここで買って引っ張ればかなりの利益に
なっただろう。まあたぶんできないだろうが...。逆に変に中途半端なところで買うからこの
チャートでなぜか買いで負けている始末。
3回くらい損切りした。ただそれでもこのチャートでこれだけ損切りしたということは細かく
切っていったということだ。思惑が外れて、危ないと思ったら買い板にぶつけていった。
もともとのINはあいまいだったが、すぐに投げられた判断だけはよかったと思いたい。
今日もそうだが不思議なのは買いより売りの方が安定していることだ。たとえば、今まで
だったら急騰した海運をみて買いじゃなく売りで入ってドカンとやられた場合も考えられる。
「売り」もやっている以上、地合いがいいから大負けしないなんてことはあり得ない。地合い
がいいからドカンと負ける可能性だって高いはずだ。今日の6101 ツガミだってそうだ。
その点、今日は正直多少の迷いもあったが自分のなかで「待て」ができたのがよかった。
今日のような日に空売りで勝つより負けなかったことが、ある意味、利益みたいなものとも
言える。
これが出来たのも6月の空売りでの大負けとその後の2か月間の謹慎があったからだと
思う。そう思うと、まだはっきりしたことは言えないが、空売りでドカンと負けた経験はいま
活きているじゃないかなと思った。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
3587 プリンシバル | 信用買 | 0 |
6101 ツガミ | 信用買 | -18,000 |
6101 ツガミ | 信用売 | 20,000 |
6752 パナソニック | 信用売 | 10,000 |
7735 スクリーン | 信用買 | 0 |
8007 高島 | 信用売 | 0 |
8840 大京 | 信用買 | 10,000 |
9101 郵船 | 信用買 | 0 |
9104 商船三井 | 信用買 | 20,000 |
42,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 33,000 | |
持ち越し | なし |
今日はつよかった。
私はふだん、最弱や最下層の危ない銘柄ばかり触っているせいか、いくら東一優良銘柄、
例えば9983 ファーストリテイリングや9984 ソフトバンクなどが貢献して、日経平均が大きく
あがっても、ぜんぜん地合いの良さを感じられないことがある。あまりにも値がさ株すぎて
触れないからだ。
だけど今日は違った。身近な銘柄が上がったからだ。ふだんあまりにも弱くて何があっても
上がらないと思っていた海運の9104 商船三井や9107 川崎汽船、株価が最下層の
5202 日本板硝子まで大きな買いが入って珍しく上位ランキングにまで顔を出したのだ。
思えば、9104 商船三井は今朝寄り前から大きくGUする気配だった。GDはあってもGUは
はかなり珍しいことなので何事かと注目していた。ただし直前に取り消されることもあるし、
寄り天の騙し上げもあるので警戒心を緩めないでいた。
案の定、寄ったあと一旦は売りに押されるが、その後切り返し寄り186円を突き破っていた。
これをみて今日は本気で強いんだなと思った。
そこで慌てて買いを入れようとするも、まだどこかで「落ちてくるんじゃないか」って意識が
ある。買い板をつつけない。隣の9107 川崎汽船や9101 日本郵船も見たがこれまた
やっぱり手が出ない。その後、どれも上に突き抜けてゆくのをただ指をくわえて眺めている
だけだった。
ただ9104 商船三井は少し押目も作ってくれたので、そこで拾って少し取ることができた。
これはこれでありがたいが、明らかに買いだと思っても手が出ないのはどうかとも思う。
いざという時買い板をつっつける決断力がほしい。
海運以外でよく見ていたのはこれまたいつも通り、今日も最弱6101 ツガミだった。しかし
これも今日はその呼び名を返上しなければならない。ここも寄りからGUし、多少上下に
振れながらもあっという間に20円以上昇っていってしまった。
寄りから見てるのに、ここでも突っ込んでゆけない。今までの寄り直後にストンと突き落と
されるイメージがあってあと一歩手が出ない。もしここで買って引っ張ればかなりの利益に
なっただろう。まあたぶんできないだろうが...。逆に変に中途半端なところで買うからこの
チャートでなぜか買いで負けている始末。
3回くらい損切りした。ただそれでもこのチャートでこれだけ損切りしたということは細かく
切っていったということだ。思惑が外れて、危ないと思ったら買い板にぶつけていった。
もともとのINはあいまいだったが、すぐに投げられた判断だけはよかったと思いたい。
今日もそうだが不思議なのは買いより売りの方が安定していることだ。たとえば、今まで
だったら急騰した海運をみて買いじゃなく売りで入ってドカンとやられた場合も考えられる。
「売り」もやっている以上、地合いがいいから大負けしないなんてことはあり得ない。地合い
がいいからドカンと負ける可能性だって高いはずだ。今日の6101 ツガミだってそうだ。
その点、今日は正直多少の迷いもあったが自分のなかで「待て」ができたのがよかった。
今日のような日に空売りで勝つより負けなかったことが、ある意味、利益みたいなものとも
言える。
これが出来たのも6月の空売りでの大負けとその後の2か月間の謹慎があったからだと
思う。そう思うと、まだはっきりしたことは言えないが、空売りでドカンと負けた経験はいま
活きているじゃないかなと思った。
今日勝てたことに感謝したい。
9月12日(水)
ひさびさに噛み合った。
このところ危なっかしい取引ばかりしてきたので、今日は珍しく噛み合ったと思う。昨日は
大負けはなしなかったが、8029 ルックで危ない場面があった。今日はそういった場面も
なく、損切りもなかったので良かったと思う。
もっとも、私の場合10分の9利確しても最後の1回でどんでん返しすることもしょっちゅうだ。
損切りできなくて、粘ってたまたま運良く同値や利確できる場合もある。だから内容が肝心に
なってくるが、その内容にしても大きく抜かれたり、ナンピンし過ぎたりすることもなったので
良かったと思う。
だからこんな日はかなり珍しい。点数で言えば、今日は70点くらい付けても良さそうだ。
今月は30~40点くらい日ばかりだったのでやっと及第点の取引がはじめて出来た感じだ。
ほんとよかった。
でも今日は触った銘柄がたまたまよかっただけということもある。自分の覚悟を試される
ような重要な損切の場面に遭遇しなかっただけかもしれない。だからまたこれで油断する
ことなく明日も損切りの意識をしっかり持って取り組まないといけない。
それと昨日も同じようなこと書いたが、海運、電機、電力はほんと動きが危なすぎる。特に
海運が恐ろしい。全面高の今日でもこの業種だけは既定路線の逆行安。下がる銘柄には
どうしても目がいってしまうが、ほぼ毎日年初来安値を更新するような底なしの銘柄は
危なすぎる。触りたくともあまりのめり込まないようにしたい。
電力も似たような感じだ。今日も9503 関西電をはじめとしていくつか年初来安値を更新。
こちらはいま禁止にしているので触る気はない。でも下落率ランキングに今日もちらちら顔
を出してくるのでどうしても気になってしまう。額面割れもしているのに、正直まだ下がる
のか、といった思いだ。
さらに、これも禁止銘柄だが、6753 シャープが前引け直前にナイフでスパッと切った
ような急落をした。そのまま真っ逆さまということはなかったが、もし買いを出していたら
一瞬で5万や10万負けられる動きだ。値動きがシャープすぎる。昔の値動きはよく知ら
ないが、業績が良かった頃はきっとこういう危ない動きはめったになかったと思う。
おもちゃ化が著しい。こういう動きをみると改めて禁止にしといて良かったと思う。
弱い銘柄ばかり見ているせいか、今日も「日経平均が大きく上げたわりには...」という
気がしないでもないが、それでも地合いはよかったと思う。ただ、いまは雰囲気の良さ
なんて1日で簡単に吹き飛ぶ。明日は明日の風が吹くと思い、1日1日切り替えてゆきたい。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1888 若築建 | 信用買 | 1,000 |
6101 ツガミ | 信用買 | 41,000 |
6703 OKI | 信用買 | 12,000 |
7735 スクリーン | 信用買 | 0 |
8007 高島 | 信用売 | 10,000 |
8007 高島 | 信用買 | 10,000 |
8013 ナイガイ | 信用買 | 10,000 |
8029 ルック | 現物 | 6,000 |
9101 郵船 | 信用買 | 20,000 |
9104 商船三井 | 信用売 | 0 |
110,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 100,000 | |
持ち越し | なし |
ひさびさに噛み合った。
このところ危なっかしい取引ばかりしてきたので、今日は珍しく噛み合ったと思う。昨日は
大負けはなしなかったが、8029 ルックで危ない場面があった。今日はそういった場面も
なく、損切りもなかったので良かったと思う。
もっとも、私の場合10分の9利確しても最後の1回でどんでん返しすることもしょっちゅうだ。
損切りできなくて、粘ってたまたま運良く同値や利確できる場合もある。だから内容が肝心に
なってくるが、その内容にしても大きく抜かれたり、ナンピンし過ぎたりすることもなったので
良かったと思う。
だからこんな日はかなり珍しい。点数で言えば、今日は70点くらい付けても良さそうだ。
今月は30~40点くらい日ばかりだったのでやっと及第点の取引がはじめて出来た感じだ。
ほんとよかった。
でも今日は触った銘柄がたまたまよかっただけということもある。自分の覚悟を試される
ような重要な損切の場面に遭遇しなかっただけかもしれない。だからまたこれで油断する
ことなく明日も損切りの意識をしっかり持って取り組まないといけない。
それと昨日も同じようなこと書いたが、海運、電機、電力はほんと動きが危なすぎる。特に
海運が恐ろしい。全面高の今日でもこの業種だけは既定路線の逆行安。下がる銘柄には
どうしても目がいってしまうが、ほぼ毎日年初来安値を更新するような底なしの銘柄は
危なすぎる。触りたくともあまりのめり込まないようにしたい。
電力も似たような感じだ。今日も9503 関西電をはじめとしていくつか年初来安値を更新。
こちらはいま禁止にしているので触る気はない。でも下落率ランキングに今日もちらちら顔
を出してくるのでどうしても気になってしまう。額面割れもしているのに、正直まだ下がる
のか、といった思いだ。
さらに、これも禁止銘柄だが、6753 シャープが前引け直前にナイフでスパッと切った
ような急落をした。そのまま真っ逆さまということはなかったが、もし買いを出していたら
一瞬で5万や10万負けられる動きだ。値動きがシャープすぎる。昔の値動きはよく知ら
ないが、業績が良かった頃はきっとこういう危ない動きはめったになかったと思う。
おもちゃ化が著しい。こういう動きをみると改めて禁止にしといて良かったと思う。
弱い銘柄ばかり見ているせいか、今日も「日経平均が大きく上げたわりには...」という
気がしないでもないが、それでも地合いはよかったと思う。ただ、いまは雰囲気の良さ
なんて1日で簡単に吹き飛ぶ。明日は明日の風が吹くと思い、1日1日切り替えてゆきたい。
今日勝てたことに感謝したい。
9月11日(火)
はぁー、なんとか勝てた。
今月に入ってからほぼ毎日のように10万前後の損切りをやらかしている。今日は久々に上の
収支の表がまともになった感じだ。
ただ今日も全く危なげなかったかというとそんなこともない。銘柄は8029 ルックだ。今朝は
寄りから一斉に般若銘柄が大暴落。そんな中でも先頭を切って売られていたのがこの銘柄
だった。
寄りから恐い売られ方ではあったが、先月何度か入ってちょこちょこ取れた記憶があり、
今日もそんな調子で上手くゆけるんじゃないかって思いがあった。いつもある程度のとろろで
リバウンドさせてもらえたからだ。
だけどすぐにその考えが大甘であったと思い知らされる。今日の売りは本気も本気、超本気の
売りだったのだ。
ただ始めはそんなことも知らず、いつもの感じで590円あたりから目を付け、580円前後から
入っていった。詳細ははしょるが、2千株ずつ買い下がっていったら、まったくリバなしであっと
いう間に8千株(4回)も買ってしまった。
しかしまだ売りが止まらない。5~10万くらいの売りが止めどもなく降ってきて、すぐに570円、
その後さらに560円まであっと間に割れてしまった。2千株だけすぐに逃がしていたが、こりゃ
やばいと思ったときはすでにすでに含み損が最大7~8万にも達している状態。まだ始まって
30分も経ってないのにこのありさまだ。いきなりの窮地になった。
「やっぱり今日も大負けかあ、毎日何やってんだろうなあ」と思ったが、もう少しだけ待ってみる
ことにした。すでに半分投げやりモード。動きの速さこそ違うが株価・チャートといい、入り方と
いい、昨日の6101 ツガミみたいで嫌な感じになった。そうしたら徐々に買い戻しが入り、9時台
の安値より10円くらい上の536-539円で売り切ることができた。
その後もさらにもう一段、二段くらいの下げがあった。でもここは空売りできないし、もはや普通
の動きではない。入っても怪我するだけだと思って動きがあっても見送るようにした。後場は
S安張り付きこそ回避したが、その直前まで売り込まれる場面もあった。仕手株恐ろしすぎる。
それにしても最近この手の暴落が多い気がする。普通だと思って入ったら普通じゃなかった
ことが多い。普通と普通じゃないとの境ははっきり自分のなかで定義できるものではないが、
その日の出来高、売り込まれる角度、売られ方などを見ればある程度わかることだ。
わからないならそれを感じる感度が鈍いということ。相場と真摯に向き合っていないということ。
今は危機意識が低く、前のめりの気持ちばかりが強いから、感度も鈍いし損切りもできないの
だと思う。小動物のようにもっとアンテナをピンと張れるようにならないといけない。
海運、電機、電力など最近不穏な動きをする銘柄が多すぎる。これらが今の相場の危なっか
しさをよく現しているように思う。明日もちょっとでも気を抜けばあっという間にやられると思って
取り組まないといけない。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1888 若築建 | 信用買 | 2,000 |
1929 日特建 | 現物 | 0 |
3436 SUMCO | 信用買 | 4,000 |
5602 栗本鉄 | 信用売 | 10,000 |
6101 ツガミ | 信用売 | 52,000 |
6101 ツガミ | 信用買 | 11,000 |
7211 三菱自 | 信用買 | 0 |
7415 新星堂 | 信用買 | 6,000 |
8007 高島 | 信用買 | 8,000 |
8029 ルック | 現物 | -23,000 |
8291 日産東HD | 信用買 | 4,000 |
8893 新日建物 | 信用買 | 400 |
74,400 | ||
収支(概算手数料控除後) | 61,000 | |
持ち越し | なし |
はぁー、なんとか勝てた。
今月に入ってからほぼ毎日のように10万前後の損切りをやらかしている。今日は久々に上の
収支の表がまともになった感じだ。
ただ今日も全く危なげなかったかというとそんなこともない。銘柄は8029 ルックだ。今朝は
寄りから一斉に般若銘柄が大暴落。そんな中でも先頭を切って売られていたのがこの銘柄
だった。
寄りから恐い売られ方ではあったが、先月何度か入ってちょこちょこ取れた記憶があり、
今日もそんな調子で上手くゆけるんじゃないかって思いがあった。いつもある程度のとろろで
リバウンドさせてもらえたからだ。
だけどすぐにその考えが大甘であったと思い知らされる。今日の売りは本気も本気、超本気の
売りだったのだ。
ただ始めはそんなことも知らず、いつもの感じで590円あたりから目を付け、580円前後から
入っていった。詳細ははしょるが、2千株ずつ買い下がっていったら、まったくリバなしであっと
いう間に8千株(4回)も買ってしまった。
しかしまだ売りが止まらない。5~10万くらいの売りが止めどもなく降ってきて、すぐに570円、
その後さらに560円まであっと間に割れてしまった。2千株だけすぐに逃がしていたが、こりゃ
やばいと思ったときはすでにすでに含み損が最大7~8万にも達している状態。まだ始まって
30分も経ってないのにこのありさまだ。いきなりの窮地になった。
「やっぱり今日も大負けかあ、毎日何やってんだろうなあ」と思ったが、もう少しだけ待ってみる
ことにした。すでに半分投げやりモード。動きの速さこそ違うが株価・チャートといい、入り方と
いい、昨日の6101 ツガミみたいで嫌な感じになった。そうしたら徐々に買い戻しが入り、9時台
の安値より10円くらい上の536-539円で売り切ることができた。
その後もさらにもう一段、二段くらいの下げがあった。でもここは空売りできないし、もはや普通
の動きではない。入っても怪我するだけだと思って動きがあっても見送るようにした。後場は
S安張り付きこそ回避したが、その直前まで売り込まれる場面もあった。仕手株恐ろしすぎる。
それにしても最近この手の暴落が多い気がする。普通だと思って入ったら普通じゃなかった
ことが多い。普通と普通じゃないとの境ははっきり自分のなかで定義できるものではないが、
その日の出来高、売り込まれる角度、売られ方などを見ればある程度わかることだ。
わからないならそれを感じる感度が鈍いということ。相場と真摯に向き合っていないということ。
今は危機意識が低く、前のめりの気持ちばかりが強いから、感度も鈍いし損切りもできないの
だと思う。小動物のようにもっとアンテナをピンと張れるようにならないといけない。
海運、電機、電力など最近不穏な動きをする銘柄が多すぎる。これらが今の相場の危なっか
しさをよく現しているように思う。明日もちょっとでも気を抜けばあっという間にやられると思って
取り組まないといけない。
今日勝てたことに感謝したい。
9月10日(月)
損切りが全くできない。
今日も負け。これで今月2勝4敗だ。大きく勝てた日があってなんとか月間では負けてないが、
今月内容は非常に悪い。先週ダメダメだったので、新しい週となる今日こそなんとか落ち着いて
無難に指したいところだったがやっぱりダメだった。
今日もドカンとやらかし、銘柄は6101 ツガミだった。
536円 買 3,000株
534円 買 2,000株
530円 買 2,000株
530円 買 2,000株
524円 買 3,000株
521円 売 12,000株 -116,000円
ロットは2~3千株と少なめだったが、それでもただひたすらナンピンを繰り返せば、あっという
間にこれだけ負けられるという悪い見本だと思う。平均単価でも10円以上抜かれ、初回INの
536円から見れば15円も抜かれている。我ながら情けないとしかいいようがない。
6101 ツガミは仕手色も強く、ボラもあるが非常に癖のある銘柄だ。今月に入ってからすでに
何度か触った感じではかなり取り組みづらいと感じ、下手に触らない方がいいと思っていた。
だからそれなりに警戒はしていたつもりだったが、あくまでつもりだったと気付かされた。ロット
が少なくてもこれだけナンピンを繰り返し、損切りができなければほとんど意味がないという
ことだ。
10:30ちょっと前に521円で損切り後、こんどは同じ値段で売りに周り、後場はGDしてくれた
ので、なんとか半分くらい取り返せた。だけどこれも結果は良かったが、微妙だったと思う。
さっき「取り返せた」といったが、そもそもこれが普通の状態じゃないからだ。前の取引の
負けに引きずられてかなり前傾姿勢になっていた。
その前521円で大きな損切りがあって、これを意識したから売りに回れただけであって、
何もなければここから売りで入れなかったかもしれない。ただタイミングは悪くなかったと思う
ので、これからは気持ちがニュートラルな状態でも入れるようにしなければいけない。
その後も大引け直前にも売りで少し入ったが、大引けで買い戻し。何もなければ持越しも
考えたいところだったが、先週持越しの禁止を決めたばかりなので取りやめた。これは仕方
ない。
ただこれはちゃんとできたのに別の銘柄で持越しをしてしまった。金曜決めたばかりなのに
早くもルールを破っている。一方はできても別のがダメ、徹底さが足りない。損切りのことと
いい、持越しのことといい、今の気の緩みが良く現れていると思う。
今朝は9101 郵船や9104 商船三井を買ったあと危ないと思って損切りや同値で逃げ、その
あとに買い戻しが入った。それで悔しい思いもあったのかもしれない。ただ先週金曜もいったが、
自分の目論見が外れたときすぐ逃げようとするのは大事なこと。それは決して悪くない。悪く
ないのにそこでの悔しい思いが6101 ツガミなどの別のところに現れてしまったと思う。欲張り
すぎるし、気持ちが弱いとしか言いようがない。もっと自分を信じる必要があるかもしれない。
今月6日経って無難に終えた日が1日もなし。大きく勝つ必要はない。損切りの意識を強く持ち、
とにかく大きく負けない取引をしたい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1929 日特建 | 現物 | 5,000 |
3436 SUMCO | 信用買 | 4,000 |
5401 新日鉄 | 信用買 | 10,000 |
6101 ツガミ | 信用売 | 65,000 |
6101 ツガミ | 信用買 | -107,000 |
6752 パナソニック | 信用買 | 0 |
9101 郵船 | 信用買 | 10,000 |
9101 郵船 | 現物 | 10,000 |
9104 商船三井 | 信用買 | 5,000 |
9816 ストライダース | 現物 | 0 |
2,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | -12,000 | |
持ち越し | あり |
損切りが全くできない。
今日も負け。これで今月2勝4敗だ。大きく勝てた日があってなんとか月間では負けてないが、
今月内容は非常に悪い。先週ダメダメだったので、新しい週となる今日こそなんとか落ち着いて
無難に指したいところだったがやっぱりダメだった。
今日もドカンとやらかし、銘柄は6101 ツガミだった。
536円 買 3,000株
534円 買 2,000株
530円 買 2,000株
530円 買 2,000株
524円 買 3,000株
521円 売 12,000株 -116,000円
ロットは2~3千株と少なめだったが、それでもただひたすらナンピンを繰り返せば、あっという
間にこれだけ負けられるという悪い見本だと思う。平均単価でも10円以上抜かれ、初回INの
536円から見れば15円も抜かれている。我ながら情けないとしかいいようがない。
6101 ツガミは仕手色も強く、ボラもあるが非常に癖のある銘柄だ。今月に入ってからすでに
何度か触った感じではかなり取り組みづらいと感じ、下手に触らない方がいいと思っていた。
だからそれなりに警戒はしていたつもりだったが、あくまでつもりだったと気付かされた。ロット
が少なくてもこれだけナンピンを繰り返し、損切りができなければほとんど意味がないという
ことだ。
10:30ちょっと前に521円で損切り後、こんどは同じ値段で売りに周り、後場はGDしてくれた
ので、なんとか半分くらい取り返せた。だけどこれも結果は良かったが、微妙だったと思う。
さっき「取り返せた」といったが、そもそもこれが普通の状態じゃないからだ。前の取引の
負けに引きずられてかなり前傾姿勢になっていた。
その前521円で大きな損切りがあって、これを意識したから売りに回れただけであって、
何もなければここから売りで入れなかったかもしれない。ただタイミングは悪くなかったと思う
ので、これからは気持ちがニュートラルな状態でも入れるようにしなければいけない。
その後も大引け直前にも売りで少し入ったが、大引けで買い戻し。何もなければ持越しも
考えたいところだったが、先週持越しの禁止を決めたばかりなので取りやめた。これは仕方
ない。
ただこれはちゃんとできたのに別の銘柄で持越しをしてしまった。金曜決めたばかりなのに
早くもルールを破っている。一方はできても別のがダメ、徹底さが足りない。損切りのことと
いい、持越しのことといい、今の気の緩みが良く現れていると思う。
今朝は9101 郵船や9104 商船三井を買ったあと危ないと思って損切りや同値で逃げ、その
あとに買い戻しが入った。それで悔しい思いもあったのかもしれない。ただ先週金曜もいったが、
自分の目論見が外れたときすぐ逃げようとするのは大事なこと。それは決して悪くない。悪く
ないのにそこでの悔しい思いが6101 ツガミなどの別のところに現れてしまったと思う。欲張り
すぎるし、気持ちが弱いとしか言いようがない。もっと自分を信じる必要があるかもしれない。
今月6日経って無難に終えた日が1日もなし。大きく勝つ必要はない。損切りの意識を強く持ち、
とにかく大きく負けない取引をしたい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな