生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
11月1日(木)
なんとか勝たせてもらえてありがたい。
手数もそれほど多くないし、自分にとってチャンスがそれほど多いとも感じられずやっと1万
を確保した感じだ。でもこれが私にとってほぼ精一杯だ。
ほぼといったが、それは今日も必ずしも満足できる取引とは言えなかったからだ。昨日
気持ちが折れそうな失敗をした後でもあり、今日くらいは危なげなく終えたかったが、そうも
ゆかなかった。
4005 住友化が寄りから急落してきたところを初回215円から突っ込んでいったが、あっと
いう間に抜かれてしまった。213円と212円で思わずナンピンしてしまって、なんとか損失は
免れたが、安値211円を付けた時は含み損が8万にも達しており、結構危なかった。
この銘柄は昨日決算だったが、発表が引け後だったため、今朝が決算後の初寄りという
ことになる。寄りである程度織り込んでくれるこもあるが、仕掛的な売りや買いが入ること
も多い。今日もその売りの方で捕まってしまった感じだ。一晩間をおくため、場中発表ほど
の荒っぽい動きは少ないが、それでもトリッキーな動きをすることも多く、これからも十分
気をつけないといけない。
それと、昨日の7011 三菱重のやられっぷりには我ながら結構こたえた。昨日の日記
にも書いたが、いつも「決算銘柄の急落に手を出してはいけない」と思っているはずなのに
思わず手を出し、しかもそれでドカンとやれれているからだ。危ないと自分で思っている
のに手を出して文字通りやられるほど情けないことはない。
もう同じ繰り返しはしないように決心し、これからは当日決算発表がある銘柄は監視から
外すことにした。場中、場後を問わず、一律ヤフーHPの決算スケジュールに記載されて
いる銘柄を全部除くことにした。
ただ今日で言えば4042 東ソーなど、たまに前日または当日朝の時点で漏れている銘柄
もあるけれども、基本的はここに載っている銘柄を、当日1日限りで監視から外すことに
した。決算シーズン毎日これをするとなるとけっこうめんどくさいが、大負けするよりは何倍
もましだと思いたい。
最近はただでさえ動く銘柄が少ないのに、今週から来週にかけて毎日かなりの銘柄を
外さないといけなくなるのは心もとない。そうしたためらいもあって今までは踏ん切りがつか
なかった。だけど、たとえ触れる銘柄が少なくて暇になることが多くとも、これも自分を守る
ためだと思って、手間を惜しまずやってゆきたい。取ろうとするより負けないことの実戦だ。
当たり前だが、デイトレではごく短時間ではあっても自分がこう動くだろうと思う動きを
予測して買ったり売ったりする。失敗も多いけれども、普通なら自分の予測がある程度
当たるから今まで食って来られたのだと思う。ここはテクニカルの世界でファンダメンタル
とかは関係ない。
だけど、場中に決算発表がある時だけは別。正しいか正しくないかは別として、その時点
からファンダメンタルも急速に織り込んでくる。普通のテクニカルの世界ではありえないと
思うような動きをしてくることも多い。様々な思惑も絡み、ギャンブル的な動きをすることも
多い。この時点でデイトレで追いかけて良い銘柄ではなくなる。それで大負けすることが
多いのだと思う。
だから今までも場中に決算発表があった銘柄はなるべく触らないようにしよと思っていた
はずなのだが、「なるべく」とか「できる限り」なんて程度の思いはほとんど効果がなかった。
今までなあなあにした結果、昨日の7011 三菱重のように毎回四半期ごとに10万くらい
の負けを1回もしくはそれ以上やらかしてきた。負けすぎだと思う。
その負の連鎖から脱しようと今回決心した。もう株での生活も5年以上になるのだから
いい加減ちゃんとした仕事をしないといけない。下手にこれまで食えてしまった分、ちゃんと
しようという気が薄かったのかもしれない。明日も我慢するところは我慢し、自分ができる
ことを落ち着いて取り組みたい。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1916 日ビルド | 信用買 | 1,000 |
2281 プリマハム | 信用買 | 5,000 |
2687 シーヴイエス | 信用買 | 0 |
3431 宮地エンジ | 信用買 | 5,000 |
4005 住友化 | 信用買 | 10,000 |
5481 山特鋼 | 信用買 | 2,000 |
7527 システムソフト | 信用買 | 2,000 |
9501 東電 | 信用買 | 0 |
25,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 19,000 | |
持ち越し | なし |
なんとか勝たせてもらえてありがたい。
手数もそれほど多くないし、自分にとってチャンスがそれほど多いとも感じられずやっと1万
を確保した感じだ。でもこれが私にとってほぼ精一杯だ。
ほぼといったが、それは今日も必ずしも満足できる取引とは言えなかったからだ。昨日
気持ちが折れそうな失敗をした後でもあり、今日くらいは危なげなく終えたかったが、そうも
ゆかなかった。
4005 住友化が寄りから急落してきたところを初回215円から突っ込んでいったが、あっと
いう間に抜かれてしまった。213円と212円で思わずナンピンしてしまって、なんとか損失は
免れたが、安値211円を付けた時は含み損が8万にも達しており、結構危なかった。
この銘柄は昨日決算だったが、発表が引け後だったため、今朝が決算後の初寄りという
ことになる。寄りである程度織り込んでくれるこもあるが、仕掛的な売りや買いが入ること
も多い。今日もその売りの方で捕まってしまった感じだ。一晩間をおくため、場中発表ほど
の荒っぽい動きは少ないが、それでもトリッキーな動きをすることも多く、これからも十分
気をつけないといけない。
それと、昨日の7011 三菱重のやられっぷりには我ながら結構こたえた。昨日の日記
にも書いたが、いつも「決算銘柄の急落に手を出してはいけない」と思っているはずなのに
思わず手を出し、しかもそれでドカンとやれれているからだ。危ないと自分で思っている
のに手を出して文字通りやられるほど情けないことはない。
もう同じ繰り返しはしないように決心し、これからは当日決算発表がある銘柄は監視から
外すことにした。場中、場後を問わず、一律ヤフーHPの決算スケジュールに記載されて
いる銘柄を全部除くことにした。
ただ今日で言えば4042 東ソーなど、たまに前日または当日朝の時点で漏れている銘柄
もあるけれども、基本的はここに載っている銘柄を、当日1日限りで監視から外すことに
した。決算シーズン毎日これをするとなるとけっこうめんどくさいが、大負けするよりは何倍
もましだと思いたい。
最近はただでさえ動く銘柄が少ないのに、今週から来週にかけて毎日かなりの銘柄を
外さないといけなくなるのは心もとない。そうしたためらいもあって今までは踏ん切りがつか
なかった。だけど、たとえ触れる銘柄が少なくて暇になることが多くとも、これも自分を守る
ためだと思って、手間を惜しまずやってゆきたい。取ろうとするより負けないことの実戦だ。
当たり前だが、デイトレではごく短時間ではあっても自分がこう動くだろうと思う動きを
予測して買ったり売ったりする。失敗も多いけれども、普通なら自分の予測がある程度
当たるから今まで食って来られたのだと思う。ここはテクニカルの世界でファンダメンタル
とかは関係ない。
だけど、場中に決算発表がある時だけは別。正しいか正しくないかは別として、その時点
からファンダメンタルも急速に織り込んでくる。普通のテクニカルの世界ではありえないと
思うような動きをしてくることも多い。様々な思惑も絡み、ギャンブル的な動きをすることも
多い。この時点でデイトレで追いかけて良い銘柄ではなくなる。それで大負けすることが
多いのだと思う。
だから今までも場中に決算発表があった銘柄はなるべく触らないようにしよと思っていた
はずなのだが、「なるべく」とか「できる限り」なんて程度の思いはほとんど効果がなかった。
今までなあなあにした結果、昨日の7011 三菱重のように毎回四半期ごとに10万くらい
の負けを1回もしくはそれ以上やらかしてきた。負けすぎだと思う。
その負の連鎖から脱しようと今回決心した。もう株での生活も5年以上になるのだから
いい加減ちゃんとした仕事をしないといけない。下手にこれまで食えてしまった分、ちゃんと
しようという気が薄かったのかもしれない。明日も我慢するところは我慢し、自分ができる
ことを落ち着いて取り組みたい。
今日勝てたことに感謝したい。
10月31日(水)
はぁー、たった1日にして自分を全否定しないといけなくなった。
またドカンとやられた。銘柄は7011 三菱重で10万の負け。日記を書くのもつらい。
343円 新規買 10,000株
340円 新規買 10,000株
339円 新規買 10,000株
335円 返済売 30,000株 -170,000円
1万株ずつの大きなロットで入ったうえ、ナンピンをくり返し、最後はツールで損切りする
ことになってしまった。昨日の日記でさんざん心臓バクバク、冷や汗ダラダラするような
取引をしてはダメだと自分で言ったばかりなのに、あくる日の今日はすでに昨日と全く
逆のことをやってしまった。
それに損切りした後またいつもように取り返したい気持ちも出てしまって、335円と
336円で買い戻してしまった。そこで利確した分、トータルでのこの銘柄の損失は少し
減っている。だけど、これも冷静な判断のうえでしたわけではなく、さらに傷の上乗せと
なる可能性も十分あっただけに無茶をしてしまった。ほんと情けない。
昨日は5803 フジクラを触る際、鼓動が早くなったので1万株を5千株に減らした。
そうした危機意識が昨日はあったが今日はバクバクを全然感じなかった。いつも決算
ごとに10万くらいの負けをやらかすので、「決算銘柄の急落に手を出してはいけない」
と思っているはずなのに今日も安易に手を出してしまった。しかも、1円の重みが軽い
300円台の銘柄で5千株ではなく1万株という大きなロットでだ。
抜かれたらどうしようという気持ちをあまり持たずに入ってしまった。取引に臨む恐い
気持ちというか、危機意識がまったくなかったとしか言いようがない。昨日7873 アーク
や2341 アルバイトタイを触ったとき持っていた、千株や二千株の1円抜きでコツコツやる
意識はいったいどこへいったやらという感じだ。すっ飛んでしまっていた。
それに今日は月末でもある。勝つ必要はないから、いつも以上に慎重にしようと思って
いたのにこのざまだ。実は今日の前場はまったく触れず取れなかった。触ったのは
8585 オリコと3431 宮地エンジの1回ずつだけ。それも、買えたはいいが危ないと
思ってすぐに同値で逃げている。粘ったら利確もできたが、負けるよりはましと思って
特に気にもとめないでいたつもりだった。
むしろ、利確できる可能性もあったのに危ないと思ってすぐに逃げた自分をほめて
あげたいくらいだった。この負けがなかったらそのことを日記に書こうと思っていた。
だから、前引け時点で手数料は除くが今日の利益はゼロ。こんな日は滅多にないが、
今日は月末だし、このまま後場触れなくても仕方ないやと思っていた。
それなのに後場は慎重に指そうとする気持ちもすべて踏みにじるようなことをして
しまった。前場の慎重さは全部嘘でしたと言うしかないような取引をしてしまった。
まったく何やってんだろうと言うほかない。
つい魔が差すなんて言葉を使いたくなってしまうが、そう思うこと自体まだ自分に甘い
のだと思う。車の運転していて、つい魔が差して人を引いてしまいましたなんてあり得
ない。スマホいじっててついよそ見して歩道に突っ込んじゃいましたなんてあり得ない。
ほんとうは相場に向っている間もそれくらいの気持ちを持たないといけないのだ。一時
たりとも油断してはいけないのに、ついこれくらいなら平気だろう、地合いがいいから
戻すだろうと甘い気持ちを持ってしまったのがこの結果だ。これで今週もマイ転した。
先週の後半からやっと少しずつ平常運転ができるようになったと思った矢先にこれだ。
コツコツ積み上げたのを崩すのはほんの一瞬で済む。自分で積んで自分で崩すから
情けない。相場の神様はよく見ていて、私に油断や隙が生まれたらすぐそこをついて
くる。負けた理由がきちんとあり、責任はすべて自分にある。だからすべて自業自得
だと思わないといけない。
明日も無理して触らなくてもいいから、大負けはしないようロットを抑え損切りの
意識をしっかりもたないといけない。それができないと生き残れないと思いたい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
3104 富士紡HD | 信用買 | 6,000 |
3109 シキボウ | 信用買 | 0 |
3431 宮地エンジ | 信用買 | 0 |
7011 三菱重 | 信用買 | -120,000 |
7011 三菱重 | 現物 | 20,000 |
7012 川重 | 信用買 | 0 |
7013 IHI | 信用買 | 1,000 |
7990 グローブライ | 現物 | 5,000 |
8585 オリコ | 信用買 | 0 |
-88,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | -100,000 | |
持ち越し | なし |
はぁー、たった1日にして自分を全否定しないといけなくなった。
またドカンとやられた。銘柄は7011 三菱重で10万の負け。日記を書くのもつらい。
343円 新規買 10,000株
340円 新規買 10,000株
339円 新規買 10,000株
335円 返済売 30,000株 -170,000円
1万株ずつの大きなロットで入ったうえ、ナンピンをくり返し、最後はツールで損切りする
ことになってしまった。昨日の日記でさんざん心臓バクバク、冷や汗ダラダラするような
取引をしてはダメだと自分で言ったばかりなのに、あくる日の今日はすでに昨日と全く
逆のことをやってしまった。
それに損切りした後またいつもように取り返したい気持ちも出てしまって、335円と
336円で買い戻してしまった。そこで利確した分、トータルでのこの銘柄の損失は少し
減っている。だけど、これも冷静な判断のうえでしたわけではなく、さらに傷の上乗せと
なる可能性も十分あっただけに無茶をしてしまった。ほんと情けない。
昨日は5803 フジクラを触る際、鼓動が早くなったので1万株を5千株に減らした。
そうした危機意識が昨日はあったが今日はバクバクを全然感じなかった。いつも決算
ごとに10万くらいの負けをやらかすので、「決算銘柄の急落に手を出してはいけない」
と思っているはずなのに今日も安易に手を出してしまった。しかも、1円の重みが軽い
300円台の銘柄で5千株ではなく1万株という大きなロットでだ。
抜かれたらどうしようという気持ちをあまり持たずに入ってしまった。取引に臨む恐い
気持ちというか、危機意識がまったくなかったとしか言いようがない。昨日7873 アーク
や2341 アルバイトタイを触ったとき持っていた、千株や二千株の1円抜きでコツコツやる
意識はいったいどこへいったやらという感じだ。すっ飛んでしまっていた。
それに今日は月末でもある。勝つ必要はないから、いつも以上に慎重にしようと思って
いたのにこのざまだ。実は今日の前場はまったく触れず取れなかった。触ったのは
8585 オリコと3431 宮地エンジの1回ずつだけ。それも、買えたはいいが危ないと
思ってすぐに同値で逃げている。粘ったら利確もできたが、負けるよりはましと思って
特に気にもとめないでいたつもりだった。
むしろ、利確できる可能性もあったのに危ないと思ってすぐに逃げた自分をほめて
あげたいくらいだった。この負けがなかったらそのことを日記に書こうと思っていた。
だから、前引け時点で手数料は除くが今日の利益はゼロ。こんな日は滅多にないが、
今日は月末だし、このまま後場触れなくても仕方ないやと思っていた。
それなのに後場は慎重に指そうとする気持ちもすべて踏みにじるようなことをして
しまった。前場の慎重さは全部嘘でしたと言うしかないような取引をしてしまった。
まったく何やってんだろうと言うほかない。
つい魔が差すなんて言葉を使いたくなってしまうが、そう思うこと自体まだ自分に甘い
のだと思う。車の運転していて、つい魔が差して人を引いてしまいましたなんてあり得
ない。スマホいじっててついよそ見して歩道に突っ込んじゃいましたなんてあり得ない。
ほんとうは相場に向っている間もそれくらいの気持ちを持たないといけないのだ。一時
たりとも油断してはいけないのに、ついこれくらいなら平気だろう、地合いがいいから
戻すだろうと甘い気持ちを持ってしまったのがこの結果だ。これで今週もマイ転した。
先週の後半からやっと少しずつ平常運転ができるようになったと思った矢先にこれだ。
コツコツ積み上げたのを崩すのはほんの一瞬で済む。自分で積んで自分で崩すから
情けない。相場の神様はよく見ていて、私に油断や隙が生まれたらすぐそこをついて
くる。負けた理由がきちんとあり、責任はすべて自分にある。だからすべて自業自得
だと思わないといけない。
明日も無理して触らなくてもいいから、大負けはしないようロットを抑え損切りの
意識をしっかりもたないといけない。それができないと生き残れないと思いたい。
10月30日(火)
今日も踏ん張った。
欲張った気持ちはなるべく抑え、なるべく落ちついて指そうと努めた。落ちついている
かどうかは自分の体に聞くのが一番だ。いくら「これくらい大丈夫だろう」と頭で思って
みても、自分の体は正直だ。ちょっと無理筋の入り方や、ちょっと大きめのロットを入れ
たりすると、途端に心臓バクバク、冷や汗ダラダラということは多い。
そんな時、「落ち着いて!落ち着いて!」と唱えてみたり、深呼吸したりしても全くない
とは言わないが、効果は薄いように思う。無理をすると、気持ちの動揺はなかなか抑え
られないことが多い。
やっぱりいくら頭でコントロールしようとしたって上手くはゆかないということだ。
この前、取引の成績と心拍数・冷や汗の量が関係しているじゃないかと日記で書いたが、
それはやっぱり正しいのでないかと思う。他の人と比べてどうこうということは言えない
けれども、今までの自分自身を振り返ってそう思う。
となると、ダメな取引や危ない取引をしようとする時、心臓バクバク、冷や汗ダラダラ
するのはよくないということ。自分の体が「これはやめた方がいい」と教えてくれている
ようなものだと思う。これは自分自身が発している警告かもしれない。
ここ最近はあまりに体の内面から発する警告に無頓着だったような気がし、心を改め、
この警告を大事にしなくちゃいけないと思うようになった。だってあかの他人が言うなら
まだしも、他ならぬ自分自身が発しているアラームなのだ。それが必ずしも正しいとは
言えないけれども、自分の体がやめた方がいいと言っている沈黙の言葉に嘘はない
ように思う。
もちろん、取引とは心理戦であり、「危ないかも、入りたくないなあ」と思う所に入るから
こそ利益が得られるというのも真実だと思う。株で得られた利益とは心理的負担との
トレードオフとも言えるのだ。
だけど、私もボロ・低位株の逆張りだけはけっこう長いことやってきた。これだけに
関して言えば、端から見てつらいだろうと思うところでも、結構普通に入れるように
なってきた。当り前だけど、毎回取引のたびに心臓バクバク、冷や汗ダラダラ垂ら
している訳ではないということだ。
ただし、この普通というのは、自分が正しいと思うタイミングと、適量と思うロットで
入った時のみだ。「ちょっとナンピンしすぎたかなあ」とか、「ちょっと大きく張りすぎたか
なあ」、なんて思うときは、気がつくと自然と心臓バクバク、冷や汗ダラダラ垂れている。
それでも、その取引が必ずしも負けるとは言えないけれども、その意味でやっぱり自分
の体は正直なんだと思う。やっぱりどこか無理をしようとすると警告を発するのだ。
また時に無理をして入るからこそ、その見返りとして大きな利益を得られるのも確か
だろう。でもそれをしていいのは今までさんざん地味な取引を繰り返し、普通にやれば
普通に勝つことできるという確固たる裏付けと自信があるときだけだ。
さんざんギャンブルに手を出し、こてんぱんにやられた今すべきことではない。今は
それができる立場にない。だから今日も石橋を叩いて渡るくらい安全な取引を心がけ、
極力心臓がバクバクしないよう努めた。
例えば、今日は5803 フジクラで2万も勝てたが、これは+5千円1円抜きを4回繰り
返した結果だ。はじめに1万株入れようとしたら、ちょっと鼓動が早くなったので、5千円
に抑えた。5千円ずつだと冷静でいられる。運も良かったかもしれないが、その甲斐
あってか、損切りもなく全部利確できた。この気持ちをずっと忘れちゃいけないと思う。
それと、今日も最後になるが、4064 カーバイドは今日も強かった。大引け間際に日銀
の追加緩和発表に出尽くしがあり、軒並みストンと急落する銘柄が目立つ中で、最後
の最後まで強かった。出来高もうなぎ登りで今日はとうとう3千万株近くにも達した。
今の相場にあって、出来高も多く強いのはたのもしいが、その反動も必ずあるはず。
それが恐ろしい。明日は月末だが、明日上がっても下がっても、この分だとしばらくは
まだ禁止にしとかないといけないかもしれない。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
2056 日配飼 | 信用買 | 1,000 |
2160 ジーエヌアイ | 現物 | 0 |
2341 アルバイトタイ | 信用買 | 1,000 |
4043 トクヤマ | 信用買 | 0 |
4772 デジアド | 信用買 | 7,000 |
5803 フジクラ | 信用買 | 20,000 |
7013 IHI | 信用買 | 12,000 |
7873 アーク | 信用買 | 2,000 |
7954 EMCOMHD | 現物 | 100 |
7990 グローブライ | 信用買 | 5,000 |
8303 新生銀 | 信用買 | 10,000 |
58,100 | ||
収支(概算手数料控除後) | 49,000 | |
持ち越し | なし |
今日も踏ん張った。
欲張った気持ちはなるべく抑え、なるべく落ちついて指そうと努めた。落ちついている
かどうかは自分の体に聞くのが一番だ。いくら「これくらい大丈夫だろう」と頭で思って
みても、自分の体は正直だ。ちょっと無理筋の入り方や、ちょっと大きめのロットを入れ
たりすると、途端に心臓バクバク、冷や汗ダラダラということは多い。
そんな時、「落ち着いて!落ち着いて!」と唱えてみたり、深呼吸したりしても全くない
とは言わないが、効果は薄いように思う。無理をすると、気持ちの動揺はなかなか抑え
られないことが多い。
やっぱりいくら頭でコントロールしようとしたって上手くはゆかないということだ。
この前、取引の成績と心拍数・冷や汗の量が関係しているじゃないかと日記で書いたが、
それはやっぱり正しいのでないかと思う。他の人と比べてどうこうということは言えない
けれども、今までの自分自身を振り返ってそう思う。
となると、ダメな取引や危ない取引をしようとする時、心臓バクバク、冷や汗ダラダラ
するのはよくないということ。自分の体が「これはやめた方がいい」と教えてくれている
ようなものだと思う。これは自分自身が発している警告かもしれない。
ここ最近はあまりに体の内面から発する警告に無頓着だったような気がし、心を改め、
この警告を大事にしなくちゃいけないと思うようになった。だってあかの他人が言うなら
まだしも、他ならぬ自分自身が発しているアラームなのだ。それが必ずしも正しいとは
言えないけれども、自分の体がやめた方がいいと言っている沈黙の言葉に嘘はない
ように思う。
もちろん、取引とは心理戦であり、「危ないかも、入りたくないなあ」と思う所に入るから
こそ利益が得られるというのも真実だと思う。株で得られた利益とは心理的負担との
トレードオフとも言えるのだ。
だけど、私もボロ・低位株の逆張りだけはけっこう長いことやってきた。これだけに
関して言えば、端から見てつらいだろうと思うところでも、結構普通に入れるように
なってきた。当り前だけど、毎回取引のたびに心臓バクバク、冷や汗ダラダラ垂ら
している訳ではないということだ。
ただし、この普通というのは、自分が正しいと思うタイミングと、適量と思うロットで
入った時のみだ。「ちょっとナンピンしすぎたかなあ」とか、「ちょっと大きく張りすぎたか
なあ」、なんて思うときは、気がつくと自然と心臓バクバク、冷や汗ダラダラ垂れている。
それでも、その取引が必ずしも負けるとは言えないけれども、その意味でやっぱり自分
の体は正直なんだと思う。やっぱりどこか無理をしようとすると警告を発するのだ。
また時に無理をして入るからこそ、その見返りとして大きな利益を得られるのも確か
だろう。でもそれをしていいのは今までさんざん地味な取引を繰り返し、普通にやれば
普通に勝つことできるという確固たる裏付けと自信があるときだけだ。
さんざんギャンブルに手を出し、こてんぱんにやられた今すべきことではない。今は
それができる立場にない。だから今日も石橋を叩いて渡るくらい安全な取引を心がけ、
極力心臓がバクバクしないよう努めた。
例えば、今日は5803 フジクラで2万も勝てたが、これは+5千円1円抜きを4回繰り
返した結果だ。はじめに1万株入れようとしたら、ちょっと鼓動が早くなったので、5千円
に抑えた。5千円ずつだと冷静でいられる。運も良かったかもしれないが、その甲斐
あってか、損切りもなく全部利確できた。この気持ちをずっと忘れちゃいけないと思う。
それと、今日も最後になるが、4064 カーバイドは今日も強かった。大引け間際に日銀
の追加緩和発表に出尽くしがあり、軒並みストンと急落する銘柄が目立つ中で、最後
の最後まで強かった。出来高もうなぎ登りで今日はとうとう3千万株近くにも達した。
今の相場にあって、出来高も多く強いのはたのもしいが、その反動も必ずあるはず。
それが恐ろしい。明日は月末だが、明日上がっても下がっても、この分だとしばらくは
まだ禁止にしとかないといけないかもしれない。
今日勝てたことに感謝したい。
10月29日(月)
なんとか勝たせてもらえた。
今日も慎重にやっていた頃のことを思い出しながら、私の唯一の持ち味であるコツコツ
取引を心がけるように努めた。
時々「1日1万」といっているように、生活費を考慮して1万以上勝てると勝ったなあという
気になる。今日はたくさん取れたとは言えないけれども、1万は確保したので、勝たせて
もらえて良かった。
今は、というよりこれからも、とにかく負けないことだ大事だ。だけどこれは中級編の話
かもしれない。もっと言えば、負けてもいいから大負けしないことの方がさらに大事だ。
これくらいの気持ちになれたら上級編だ。
今月もそうだが、今年は例年になく負け数が多い。今年前半も多かったが、信用取引を
はじめた後半の負け数はなおさら多い気がする。信用取引をはじめたことによって空売り
の味を知り、信用枠の大きさに浮かれ、それだけ気持ちが乱れているからだと思う。まだ
自分の中で折り合いが付けられていない。
去年くらいまでだったら、時にまるまるひと月負けなしで終えることもまれにあったが、
今となってはそれも遠い昔の話のようだ。でも、そういう時の気持ちって一体どうだったん
だろうと考えて見たときに、上級編の気持ちを少しだけ思い出した。
中級編でも悪くない。だけどまだ収支をプラスにすることを前提にしている分、欲が出て
いる。でも上級編になると負けることを前提にしているので欲がない。でもこれは生半可
な心境ではない。株で生活している以上、勝とうとする気持ちを全く無くすのは土台無理
な話。どこか必ず欲が出てしまう。この時点ではじめから無理難題に挑戦しているような
ものだ。
だから、上級編の心境にはまずなれなれないけども、その気持ちに限りなく近づける時
がある。それは、とんでもない大負けをした直後だ。そこで本気で反省した時、ここだけは、
かなり痛い目にあっているので、その後数日間はかなり神妙な気持ちで取引する。まさに
「負けてもいいから大負けしない」気持ちだ。
よく言われるように、勝とう勝とうと思うと面白いくらい負ける。だけど逆に、負けてもいい
から受け身だけはしっかり取ろうと思っていると、逆に面白いくらい負けなくなる。ほんと
不思議なものだ。
私にとっては中級編でも難しいのに上級編なんてなおさら難しい。上級編になると、恐らく
取引する際も、お地蔵さんのように、落ち着いた顔つきになっていると思う。
最近の私はこれとは対称的だった。きっと般若のような顔つきで画面をにらみつけていた
のではないかと思う。6753 シャープに5万株突っ込んでいったりする時は、まさに欲に
飲み込まれ、こういう顔をしていたのではないかと思う。考えて見ると恐ろしい。これなら
負けるのは当然だ。
上級編とまでゆかずとも、せめて中級編くらいの気持ちはいつも持ちたいものだ。今月
もボロ負けし、幸か不幸か先週後半から、その気持ちを少しだけ思い出すことができた
ように思う。私は三歩歩くと忘れるニワトリのようなものだが、今の気持ちを日記に記し、
時々でもあとで読み返すようにしたい。
さて、取引はしないが、今日も先週からに続いて4064 カーバイドに注目していた。今後
のボロ・低位の行方を占う上で大きく影響する銘柄に思えたからだ。先週末引け後に
下方修正を出したが、正直そこで終わるとは思えなかった。今までの買われ方をみると
当然それは知っての上で仕掛が入っていると思われたからだ。
実際、今日も強かった。下方修正に敬意を払い、寄りだけは落ちてくれたが、弱いのは
そこまで。そこから上を目指してゆく動きは、先週までとなんら変りがなかったと言って
いい。むしろ、金曜の下方修正はさらなる空売りを誘うエサだったような気がしてなら
ない。今日も大引け間際に大きな買いが入り、結局今日もプラ転して引けてしまった。
恐ろしいくらいの強さだ。
今月中もしこのまま落ちなかったら、来月も禁止にしないといけなくなりそうだ。
願わくば今月中に大きな調整が入って欲しいものだ。明日も引き続き注目したい。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
4098 チタン工 | 信用買 | 2,000 |
4631 DIC | 信用買 | 0 |
6390 加藤製 | 信用買 | 2,000 |
6752 パナソニック | 信用買 | -10,000 |
7261 マツダ | 信用買 | 10,000 |
7954 EMCOMHD | 現物 | 4,800 |
8515 アイフル | 信用買 | 5,000 |
8585 オリコ | 信用買 | 0 |
9104 商船三井 | 信用買 | 5,000 |
18,800 | ||
収支(概算手数料控除後) | 17,000 | |
持ち越し | なし |
なんとか勝たせてもらえた。
今日も慎重にやっていた頃のことを思い出しながら、私の唯一の持ち味であるコツコツ
取引を心がけるように努めた。
時々「1日1万」といっているように、生活費を考慮して1万以上勝てると勝ったなあという
気になる。今日はたくさん取れたとは言えないけれども、1万は確保したので、勝たせて
もらえて良かった。
今は、というよりこれからも、とにかく負けないことだ大事だ。だけどこれは中級編の話
かもしれない。もっと言えば、負けてもいいから大負けしないことの方がさらに大事だ。
これくらいの気持ちになれたら上級編だ。
今月もそうだが、今年は例年になく負け数が多い。今年前半も多かったが、信用取引を
はじめた後半の負け数はなおさら多い気がする。信用取引をはじめたことによって空売り
の味を知り、信用枠の大きさに浮かれ、それだけ気持ちが乱れているからだと思う。まだ
自分の中で折り合いが付けられていない。
去年くらいまでだったら、時にまるまるひと月負けなしで終えることもまれにあったが、
今となってはそれも遠い昔の話のようだ。でも、そういう時の気持ちって一体どうだったん
だろうと考えて見たときに、上級編の気持ちを少しだけ思い出した。
中級編でも悪くない。だけどまだ収支をプラスにすることを前提にしている分、欲が出て
いる。でも上級編になると負けることを前提にしているので欲がない。でもこれは生半可
な心境ではない。株で生活している以上、勝とうとする気持ちを全く無くすのは土台無理
な話。どこか必ず欲が出てしまう。この時点ではじめから無理難題に挑戦しているような
ものだ。
だから、上級編の心境にはまずなれなれないけども、その気持ちに限りなく近づける時
がある。それは、とんでもない大負けをした直後だ。そこで本気で反省した時、ここだけは、
かなり痛い目にあっているので、その後数日間はかなり神妙な気持ちで取引する。まさに
「負けてもいいから大負けしない」気持ちだ。
よく言われるように、勝とう勝とうと思うと面白いくらい負ける。だけど逆に、負けてもいい
から受け身だけはしっかり取ろうと思っていると、逆に面白いくらい負けなくなる。ほんと
不思議なものだ。
私にとっては中級編でも難しいのに上級編なんてなおさら難しい。上級編になると、恐らく
取引する際も、お地蔵さんのように、落ち着いた顔つきになっていると思う。
最近の私はこれとは対称的だった。きっと般若のような顔つきで画面をにらみつけていた
のではないかと思う。6753 シャープに5万株突っ込んでいったりする時は、まさに欲に
飲み込まれ、こういう顔をしていたのではないかと思う。考えて見ると恐ろしい。これなら
負けるのは当然だ。
上級編とまでゆかずとも、せめて中級編くらいの気持ちはいつも持ちたいものだ。今月
もボロ負けし、幸か不幸か先週後半から、その気持ちを少しだけ思い出すことができた
ように思う。私は三歩歩くと忘れるニワトリのようなものだが、今の気持ちを日記に記し、
時々でもあとで読み返すようにしたい。
さて、取引はしないが、今日も先週からに続いて4064 カーバイドに注目していた。今後
のボロ・低位の行方を占う上で大きく影響する銘柄に思えたからだ。先週末引け後に
下方修正を出したが、正直そこで終わるとは思えなかった。今までの買われ方をみると
当然それは知っての上で仕掛が入っていると思われたからだ。
実際、今日も強かった。下方修正に敬意を払い、寄りだけは落ちてくれたが、弱いのは
そこまで。そこから上を目指してゆく動きは、先週までとなんら変りがなかったと言って
いい。むしろ、金曜の下方修正はさらなる空売りを誘うエサだったような気がしてなら
ない。今日も大引け間際に大きな買いが入り、結局今日もプラ転して引けてしまった。
恐ろしいくらいの強さだ。
今月中もしこのまま落ちなかったら、来月も禁止にしないといけなくなりそうだ。
願わくば今月中に大きな調整が入って欲しいものだ。明日も引き続き注目したい。
今日勝てたことに感謝したい。
10月26日(金)
何とか週末も勝たせてもらった。
先週は9503 関西電でドカンとやられ、かなり気が重い週末を過ごさなくてはいけな
かったので助かった。ただでさえ今月は大きなマイナスなのに、その上、今日もドカンと
負けてたらほんとしゃれにならなかった。
今日は後場から空気が一変した。久々に弱い相場となったが、それでも今まで散々
強かった余韻はあり、瞬間的に大きく売られても1円抜きくらいだったらさせてもらえる
余裕があったと思う。
常日頃、強すぎる相場はやりづらいと思ってしまうが、そんな中で今日みたいな日は
逆張りが効くのでありがたいと思える。今日も損切りなしで済んだが、それは地合いが
いいからこそだと思う。悪かったら買った瞬間から、含み損になって一斉に投げる準備
をしなければいけないことも多いからだ。
もっとも、先週から今週にかけて強すぎたので、調整が今日で終わるとは限らない。
嫌な引け方といい、ここから再び真っ逆さまということもありうる。
しかも、こういう買いで持ち越しをしたくない日に限って、今日もまた取り消すのを忘れて
大引けで買えてしまったのが情けない。ある意味自分らしいところ。含み損にはなっては
いないが、ボロ株を1万株も掴んでしまった。やっちゃった感がいっぱいだ。たとえ今晩NY
が暴落しても、来週は目をつぶって寄りで投げないといけない。
取引の方は今日も落ち着いて指せたと思う。場中落ち着いていたかどうかは、たぶん
自分の心拍数や冷や汗の量に反比例すると思う。「取引の成績と心拍数・冷や汗の量
との関係」なんてレポートを書いてみれば面白い結果になりそうだ。
心臓バクバク、冷や汗ダラダラ垂らしているような日はきっと苦戦しているか、あるいは、
ギャンブルして気持ちが高ぶっていることが多いと思う。昨日の話じゃないが、こういう時
は目がギラギラして、えてしてドカンと負けることが多いと思う。気持ちが正常じゃない
からだ。心拍数がぴょんと跳ねる時があったりしたらかなりやばいかもしれない。
逆に1日を通して心拍数が一定範囲に収まっているような日は、落ち着いて指せている
ことが多いように思う。今月は6753 シャープに手を出したり、9503 関西電で空売り
したくなりだした辺りから、恐らく乱れることが多かったのではないだろうか。今日も心臓
バクバクはなかったと思うし、逆に眠くなることもあったくらいだ。その点からいっても
勝てっていた可能性の高い日だったのではないかと思う。来週以降もこういう状態を
目指さなければいけない。
取引では、特に狙っていた訳ではないが、いつも見ている9104 商船三井が落ちてきた
ので今日も触ってしまった。1日の下げ幅がそれほど大きくないもののこれで6日続落。
再び、下げへの折り目がついてしまってしまっているかもしれない。こうなると反発力も
弱いので、来週また大きく下げることがあっても、欲張って突っ込んでゆかないよう気を
つけなければいけない。
弱い相場を反映してか、今日は3104 富士紡HDや8029 ルックなど、直近で急騰した
銘柄も素直に落ちるものが多かった。しかし、その一方で4064 カーバイドはお構いなしに
今日も連騰。大引け後に下方修正を出したが、これで来週かならずしも下げるとは限ら
ない。ここが崩れない限り、地合いのたね火は残っている感じだ。今は禁止にしている
銘柄だが、来週も動きに注目したい。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1805 飛島建 | 信用買 | 0 |
1852 浅沼組 | 信用買 | 0 |
1888 若築建 | 信用買 | 0 |
2673 夢隊 | 信用買 | 0 |
3431 宮地エンジ | 信用買 | 4,000 |
5703 日軽金HD | 信用買 | 0 |
6472 NTN | 現物 | 10,000 |
6503 三菱電 | 信用買 | 10,000 |
6504 富士電機 | 信用買 | 16,000 |
6815 ユニデン | 信用買 | 6,000 |
7012 川重 | 信用買 | 0 |
7202 いすゞ | 現物 | 20,000 |
7211 三菱自 | 信用買 | 0 |
8029 ルック | 現物 | 4,000 |
9104 商船三井 | 信用買 | 8,000 |
78,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | 66,000 | |
持ち越し | あり |
何とか週末も勝たせてもらった。
先週は9503 関西電でドカンとやられ、かなり気が重い週末を過ごさなくてはいけな
かったので助かった。ただでさえ今月は大きなマイナスなのに、その上、今日もドカンと
負けてたらほんとしゃれにならなかった。
今日は後場から空気が一変した。久々に弱い相場となったが、それでも今まで散々
強かった余韻はあり、瞬間的に大きく売られても1円抜きくらいだったらさせてもらえる
余裕があったと思う。
常日頃、強すぎる相場はやりづらいと思ってしまうが、そんな中で今日みたいな日は
逆張りが効くのでありがたいと思える。今日も損切りなしで済んだが、それは地合いが
いいからこそだと思う。悪かったら買った瞬間から、含み損になって一斉に投げる準備
をしなければいけないことも多いからだ。
もっとも、先週から今週にかけて強すぎたので、調整が今日で終わるとは限らない。
嫌な引け方といい、ここから再び真っ逆さまということもありうる。
しかも、こういう買いで持ち越しをしたくない日に限って、今日もまた取り消すのを忘れて
大引けで買えてしまったのが情けない。ある意味自分らしいところ。含み損にはなっては
いないが、ボロ株を1万株も掴んでしまった。やっちゃった感がいっぱいだ。たとえ今晩NY
が暴落しても、来週は目をつぶって寄りで投げないといけない。
取引の方は今日も落ち着いて指せたと思う。場中落ち着いていたかどうかは、たぶん
自分の心拍数や冷や汗の量に反比例すると思う。「取引の成績と心拍数・冷や汗の量
との関係」なんてレポートを書いてみれば面白い結果になりそうだ。
心臓バクバク、冷や汗ダラダラ垂らしているような日はきっと苦戦しているか、あるいは、
ギャンブルして気持ちが高ぶっていることが多いと思う。昨日の話じゃないが、こういう時
は目がギラギラして、えてしてドカンと負けることが多いと思う。気持ちが正常じゃない
からだ。心拍数がぴょんと跳ねる時があったりしたらかなりやばいかもしれない。
逆に1日を通して心拍数が一定範囲に収まっているような日は、落ち着いて指せている
ことが多いように思う。今月は6753 シャープに手を出したり、9503 関西電で空売り
したくなりだした辺りから、恐らく乱れることが多かったのではないだろうか。今日も心臓
バクバクはなかったと思うし、逆に眠くなることもあったくらいだ。その点からいっても
勝てっていた可能性の高い日だったのではないかと思う。来週以降もこういう状態を
目指さなければいけない。
取引では、特に狙っていた訳ではないが、いつも見ている9104 商船三井が落ちてきた
ので今日も触ってしまった。1日の下げ幅がそれほど大きくないもののこれで6日続落。
再び、下げへの折り目がついてしまってしまっているかもしれない。こうなると反発力も
弱いので、来週また大きく下げることがあっても、欲張って突っ込んでゆかないよう気を
つけなければいけない。
弱い相場を反映してか、今日は3104 富士紡HDや8029 ルックなど、直近で急騰した
銘柄も素直に落ちるものが多かった。しかし、その一方で4064 カーバイドはお構いなしに
今日も連騰。大引け後に下方修正を出したが、これで来週かならずしも下げるとは限ら
ない。ここが崩れない限り、地合いのたね火は残っている感じだ。今は禁止にしている
銘柄だが、来週も動きに注目したい。
今日勝てたことに感謝したい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな