生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
12月21日(金)
まったく噛み合わなくなってきた。
自分の中では、先日の9501 東電の大負けは痛いけれどもある程度整理できていた
かと思ったが、やっぱりそうでなかったようだ。大負けした直後1~2日はスッキリした
気分で比較的上手くやれても、3~4日してもう一度我に返ると現実の損失の大きさに
気付いてしまう。どうしてもこれを意識して取り返したい気持ちになってしまう。
ここ数日収支のボラが±10~20万くらいにも大きくなっている。実験的にやり方を変えて
いるというのもあるが、それよりもやはり自分の欲に負けて大きく取りたい気持ちが出て
しまったのだと思う。
「欲をかけば泥沼にはまる」と昨日の日記に書いたが、まさにその通りの展開になって
しまった。昨日そう書いたのはすでに泥沼にはまりかけていると感じていたから、敢えて
そう書いたのかもしれない。でも結局歯止めにはならなかった。
「今月の大負けは確定したこと」とも書いた。これも素直に受け入れられないから、そう
書いたのだと思う。こういう時こそコツコツやらなきゃいけないとも思いつつ、それを
上回る早く取り返したいという欲に飲まれ今日も大負けしてしまった。自分の心の弱さ
を痛感するばかりだ。
6月末からデイトレ日記を再開したのは、ひと言で言えば勝つため。それと自分で言った
ことを守るため。大負けしても恥をさらすことによって自分の戒めにしようとした。それが
必要だと思ったからだ。今でもその気持ちは変わりなく、負けた時にこそデイトレ日記を
書かなくちゃいけないという思いもある。
けれどもそれも限度があるかもしれない。長く続くと逆の思いも生まれてきて、
だんだんつらくなってくる。もちろんデイトレ日記を書いたからと言ってどこにも勝てる
保証なんてないのは始めからわかりきったこと。だけど半年も日記を書いていてあまり
効果がないとなると続ける意味があるのかとも思えてくる。
実際にはたぶん日記の効果はある、それも大いにある。だからこれくらいの負けで
済んだとも言えるかもしれない。それでも書いていても自分の言葉にあまり自信が
もてなくなってくる。取引で負け、さらに日記の自分の言葉に打ちのめされ、自分の
不甲斐なさを痛感するばかり。こうなると書くこと自体がつらくなってくる。これは
精神的にもあまりよくないと思う。今はそういう状態だ。
そこで突然だが気分転換も兼ねて来週からしばらく休止にしようと思う。
月間成績はこれまで通り続けることとする。
これまで日記を続けられたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1813 不動テトラ | 信用買 | -12,000 |
1813 不動テトラ | 現物 | -30,000 |
1919 エスバイエル | 信用買 | 5,000 |
2160 ジーエヌアイ | 現物 | 5,000 |
5408 中山鋼 | 信用買 | 0 |
6203 豊和工 | 信用買 | 8,000 |
6773 パイオニア | 信用買 | 5,000 |
7211 三菱自 | 信用買 | 0 |
7415 新星堂 | 現物 | 0 |
8562 福島銀 | 信用買 | 10,000 |
8622 水戸証 | 信用買 | 2,000 |
9501 東電 | 信用買 | -34,000 |
9501 東電 | 現物 | -120,000 |
-161,000 | ||
収支(概算手数料控除後) | -178,000 | |
持ち越し | なし |
まったく噛み合わなくなってきた。
自分の中では、先日の9501 東電の大負けは痛いけれどもある程度整理できていた
かと思ったが、やっぱりそうでなかったようだ。大負けした直後1~2日はスッキリした
気分で比較的上手くやれても、3~4日してもう一度我に返ると現実の損失の大きさに
気付いてしまう。どうしてもこれを意識して取り返したい気持ちになってしまう。
ここ数日収支のボラが±10~20万くらいにも大きくなっている。実験的にやり方を変えて
いるというのもあるが、それよりもやはり自分の欲に負けて大きく取りたい気持ちが出て
しまったのだと思う。
「欲をかけば泥沼にはまる」と昨日の日記に書いたが、まさにその通りの展開になって
しまった。昨日そう書いたのはすでに泥沼にはまりかけていると感じていたから、敢えて
そう書いたのかもしれない。でも結局歯止めにはならなかった。
「今月の大負けは確定したこと」とも書いた。これも素直に受け入れられないから、そう
書いたのだと思う。こういう時こそコツコツやらなきゃいけないとも思いつつ、それを
上回る早く取り返したいという欲に飲まれ今日も大負けしてしまった。自分の心の弱さ
を痛感するばかりだ。
6月末からデイトレ日記を再開したのは、ひと言で言えば勝つため。それと自分で言った
ことを守るため。大負けしても恥をさらすことによって自分の戒めにしようとした。それが
必要だと思ったからだ。今でもその気持ちは変わりなく、負けた時にこそデイトレ日記を
書かなくちゃいけないという思いもある。
けれどもそれも限度があるかもしれない。長く続くと逆の思いも生まれてきて、
だんだんつらくなってくる。もちろんデイトレ日記を書いたからと言ってどこにも勝てる
保証なんてないのは始めからわかりきったこと。だけど半年も日記を書いていてあまり
効果がないとなると続ける意味があるのかとも思えてくる。
実際にはたぶん日記の効果はある、それも大いにある。だからこれくらいの負けで
済んだとも言えるかもしれない。それでも書いていても自分の言葉にあまり自信が
もてなくなってくる。取引で負け、さらに日記の自分の言葉に打ちのめされ、自分の
不甲斐なさを痛感するばかり。こうなると書くこと自体がつらくなってくる。これは
精神的にもあまりよくないと思う。今はそういう状態だ。
そこで突然だが気分転換も兼ねて来週からしばらく休止にしようと思う。
月間成績はこれまで通り続けることとする。
これまで日記を続けられたことに感謝したい。
12月20日(木)
今日もまた一発に沈んだ。
今日は昨日とは違い内容的には取ったり取られたりだったと思う。それでも後場の
途中まではプラスで終えられそうだったのだが、14時半過ぎに1銘柄でドカンとやられ
一気にひっくり返されてしまった。
銘柄は5912 日本橋梁だ。
411円 買 5,000株
414円 買 5,000株
394円 売 10,000株 -185,000円
ここ何日かやっていることだが、上げ相場仕様の買い方で順張りっぽく買ってみた。
今までだったらまず恐くて買わないところだ。下の方で上手く買えたとは言いが
たいが、午前中のうちに買い後場の吹上げを期待して持っていた。含み益があれば
一部持越しも考えていた。
14時過ぎから先物が垂れてきてややジリ下げとなり、「大丈夫かな、ここで耐え
られるかな」と思っている矢先に、お決まりのレーザービームが落ちてきてしまった。
一瞬のうちに15円くらい抜かれ、ここであえなく強制損切り。
8515 アイフルでたびたび見るような落とし方だった。例のごとくふるい落としじゃ
ないのかという気もしたが、一度見込みが外れてしまった以上もうこの先の深追いは
できない。相場の雰囲気も悪くなってきたし、普段だったら悔しくてやりそうな逆張り
の買いもやめ、そのまま素直に見送ることにした。
今日の負けに関しては、14時過ぎに少しでも雰囲気が怪しくなってきた時点で
すぐに投げるのが正解だったのかもしれない。次からは意識したいところだ。
ただしその判断は結構難しかったとも思う。それにレーザービームを喰らったと
してもすぐに成りで投げたし、深追いもしなかったのは悪くないと思いたい。
怪しい動きをするこの銘柄だけに、そもそも高リスクの銘柄を選んでしまったの
かもしれない。でもたとえ別の銘柄だったとしても、ひっぱろうとして抱える時間が
長くなればなるほど当然こういう目に遭うリスクもあると考えておかないといけない
だろう。昨日はひっぱって上手くいったケースだが今日は裏目に出てしまった
感じだ。でも勉強になったと思う。
今日は10万も負けてまた今月の損失を拡大させてしまったのだが、一つだけ嬉しい
ことがあった。それは先週のうちから準備していたライブスター証券の信用口座が
ついに作れたのだ。
もともと資金を分けて(少なくして)空売り専用の口座を作ろうと始めたことだったが、
すでにもう禁止にして必要なくなってしまった。今のところ空売りの練習もするつもり
はない。
ただし、もう一つ信用口座があるのはすごくありがたいし、よく考えてみたら今は
口座開設キャンペーンということで40営業日、手数料が無料となっている。すでに
総合口座開設から1週間ほどたってしまったが、せっかくなら使わないともったい
ない気もする。来週から一時的にでも引越しするか考えてみたい。
今月は欲をかけば泥沼にはまるだけだろう。今月の大負けは確定したこと。
明日も取り返そうという気は捨て、落ち着いて取り組みたい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1821 三住建設 | 信用買 | -20,000 |
1898 世紀東 | 信用買 | -10,000 |
3003 ヒューリック | 信用買 | -2,000 |
5912 日本橋梁 | 現物 | -185,000 |
7211 三菱自 | 現物 | 20,000 |
7211 三菱自 | 信用買 | 10,000 |
8562 福島銀 | 信用買 | 1,000 |
9501 東電 | 信用買 | 46,800 |
9501 東電 | 現物 | 50,000 |
-89,200 | ||
収支(概算手数料控除後) | -107,000 | |
持ち越し | なし |
今日もまた一発に沈んだ。
今日は昨日とは違い内容的には取ったり取られたりだったと思う。それでも後場の
途中まではプラスで終えられそうだったのだが、14時半過ぎに1銘柄でドカンとやられ
一気にひっくり返されてしまった。
銘柄は5912 日本橋梁だ。
411円 買 5,000株
414円 買 5,000株
394円 売 10,000株 -185,000円
ここ何日かやっていることだが、上げ相場仕様の買い方で順張りっぽく買ってみた。
今までだったらまず恐くて買わないところだ。下の方で上手く買えたとは言いが
たいが、午前中のうちに買い後場の吹上げを期待して持っていた。含み益があれば
一部持越しも考えていた。
14時過ぎから先物が垂れてきてややジリ下げとなり、「大丈夫かな、ここで耐え
られるかな」と思っている矢先に、お決まりのレーザービームが落ちてきてしまった。
一瞬のうちに15円くらい抜かれ、ここであえなく強制損切り。
8515 アイフルでたびたび見るような落とし方だった。例のごとくふるい落としじゃ
ないのかという気もしたが、一度見込みが外れてしまった以上もうこの先の深追いは
できない。相場の雰囲気も悪くなってきたし、普段だったら悔しくてやりそうな逆張り
の買いもやめ、そのまま素直に見送ることにした。
今日の負けに関しては、14時過ぎに少しでも雰囲気が怪しくなってきた時点で
すぐに投げるのが正解だったのかもしれない。次からは意識したいところだ。
ただしその判断は結構難しかったとも思う。それにレーザービームを喰らったと
してもすぐに成りで投げたし、深追いもしなかったのは悪くないと思いたい。
怪しい動きをするこの銘柄だけに、そもそも高リスクの銘柄を選んでしまったの
かもしれない。でもたとえ別の銘柄だったとしても、ひっぱろうとして抱える時間が
長くなればなるほど当然こういう目に遭うリスクもあると考えておかないといけない
だろう。昨日はひっぱって上手くいったケースだが今日は裏目に出てしまった
感じだ。でも勉強になったと思う。
今日は10万も負けてまた今月の損失を拡大させてしまったのだが、一つだけ嬉しい
ことがあった。それは先週のうちから準備していたライブスター証券の信用口座が
ついに作れたのだ。
もともと資金を分けて(少なくして)空売り専用の口座を作ろうと始めたことだったが、
すでにもう禁止にして必要なくなってしまった。今のところ空売りの練習もするつもり
はない。
ただし、もう一つ信用口座があるのはすごくありがたいし、よく考えてみたら今は
口座開設キャンペーンということで40営業日、手数料が無料となっている。すでに
総合口座開設から1週間ほどたってしまったが、せっかくなら使わないともったい
ない気もする。来週から一時的にでも引越しするか考えてみたい。
今月は欲をかけば泥沼にはまるだけだろう。今月の大負けは確定したこと。
明日も取り返そうという気は捨て、落ち着いて取り組みたい。
12月19日(水)
おったまげるくらい日本株は強かった。
日経平均は237円高の10,160円。今年最大の上げ幅となるとともに、終値でも大台の
1万を余裕で突破した。
12月は確かに買われる印象があるが、今年の強さはまた格別に感じる。クリスマスを
控え、そろそろ閑散モードに入ってもいい頃なのに、逆に東一の出来高が、恐らく今年
最大と思われる4億株を越えるなど、ここにきてさらに相場が過熱してきた感じだ。
取引のほうでは今日は今週初めて1日まともに取り組めた。なんと20万も勝たせて
もらえた。建設株などを中心に、ボロ・低位株はどれもお祭り状態。1813 不動テトラや
1820 西松建なども強かったが、なかでも熱心に追っていたのが1821 三住建設。
前引け直前になって吹き上がったかと思ったら、後場は寄りからさらにGU。さすがに
少しは落ちるだろうと下で待っていたら、落ちずにほぼ横ばいの展開。これで終わるか
と思いきや大引け間際にもう一段点火して一気に5円も上昇しして終えた。
持ち上げっぷりがすごすぎる。空売りから足を洗ったから落ち着いて見ていられたものの、
もしまだ禁止にしていなかったら危なかったかもしれない。こんな急騰見たら思わず空売り
を入れたくなってしまいそうなチャートだった。
仮に先日の9501 東電の急騰をうまくかわせても、きっとこういうところで遅かれ早かれ
やられていたと思う。ただ急騰したから空売りというのはやっぱり易きに流される行為に
なるのだと思う。一概には言えないが、「こんな高いところ恐くて買えない」と思うからこそ
むしろ積極的に入ってゆかなければいけないのかもしれない。
今日それが実戦できたかどうかは微妙かもしれない。ただなるべく恐いと思うところ、
空売りしたくなるようなところで入るよう心がけて触っていったら上手く勝てた感じだ。
先月までとかなりスタイルが変わってきていると思う。
1813 不動テトラなど5万以上取れた銘柄がいくつかあるが、大きく張っていった訳では
ない。ロットは1度に1万株を越えないようにし、1円抜きもちろんあるが、その分2~3円
抜きなどちょっと引っ張って取れたのでたくさん勝てたのだと思う。
私の場合は下手な順張りでも数打ちゃあたるの要領でたまたま勝てただけかもしれ
ないが、上げ相場だからこそなせることだと思う。昨日から売り目線を排除し、だけど
空売りで失敗した経験を活かしながら、再び純粋に買い目線に戻ったのが良かった
のかもしれない。
今日の日記はこれで終り。失敗ばかり続くととかく日記が長くなりがちだ。
特に危なげなく終えられた日くらい短めで終えてもいいと思う。
今日勝てたことに感謝したい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1813 不動テトラ | 信用買 | 2,300 |
1813 不動テトラ | 現物 | 50,000 |
1821 三住建設 | 現物 | 10,000 |
1821 三住建設 | 信用買 | 10,000 |
3003 ヒューリック | 信用買 | 12,000 |
6803 ティアック | 信用買 | 10,000 |
7012 川重 | 現物 | 0 |
7013 IHI | 現物 | 0 |
8585 オリコ | 現物 | 20,000 |
8585 オリコ | 信用買 | 54,000 |
8892 日本エスコン | 信用買 | 1,100 |
8927 明豊エンター | 現物 | -14,000 |
9501 東電 | 現物 | 0 |
9501 東電 | 信用買 | 70,000 |
225,400 | ||
収支(概算手数料控除後) | 205,000 | |
持ち越し | なし |
おったまげるくらい日本株は強かった。
日経平均は237円高の10,160円。今年最大の上げ幅となるとともに、終値でも大台の
1万を余裕で突破した。
12月は確かに買われる印象があるが、今年の強さはまた格別に感じる。クリスマスを
控え、そろそろ閑散モードに入ってもいい頃なのに、逆に東一の出来高が、恐らく今年
最大と思われる4億株を越えるなど、ここにきてさらに相場が過熱してきた感じだ。
取引のほうでは今日は今週初めて1日まともに取り組めた。なんと20万も勝たせて
もらえた。建設株などを中心に、ボロ・低位株はどれもお祭り状態。1813 不動テトラや
1820 西松建なども強かったが、なかでも熱心に追っていたのが1821 三住建設。
前引け直前になって吹き上がったかと思ったら、後場は寄りからさらにGU。さすがに
少しは落ちるだろうと下で待っていたら、落ちずにほぼ横ばいの展開。これで終わるか
と思いきや大引け間際にもう一段点火して一気に5円も上昇しして終えた。
持ち上げっぷりがすごすぎる。空売りから足を洗ったから落ち着いて見ていられたものの、
もしまだ禁止にしていなかったら危なかったかもしれない。こんな急騰見たら思わず空売り
を入れたくなってしまいそうなチャートだった。
仮に先日の9501 東電の急騰をうまくかわせても、きっとこういうところで遅かれ早かれ
やられていたと思う。ただ急騰したから空売りというのはやっぱり易きに流される行為に
なるのだと思う。一概には言えないが、「こんな高いところ恐くて買えない」と思うからこそ
むしろ積極的に入ってゆかなければいけないのかもしれない。
今日それが実戦できたかどうかは微妙かもしれない。ただなるべく恐いと思うところ、
空売りしたくなるようなところで入るよう心がけて触っていったら上手く勝てた感じだ。
先月までとかなりスタイルが変わってきていると思う。
1813 不動テトラなど5万以上取れた銘柄がいくつかあるが、大きく張っていった訳では
ない。ロットは1度に1万株を越えないようにし、1円抜きもちろんあるが、その分2~3円
抜きなどちょっと引っ張って取れたのでたくさん勝てたのだと思う。
私の場合は下手な順張りでも数打ちゃあたるの要領でたまたま勝てただけかもしれ
ないが、上げ相場だからこそなせることだと思う。昨日から売り目線を排除し、だけど
空売りで失敗した経験を活かしながら、再び純粋に買い目線に戻ったのが良かった
のかもしれない。
今日の日記はこれで終り。失敗ばかり続くととかく日記が長くなりがちだ。
特に危なげなく終えられた日くらい短めで終えてもいいと思う。
今日勝てたことに感謝したい。
12月18日(火)
今日はけじめを付ける日。
一番最初にして、最大の仕事が昨日持ち越しした9501 東電を朝一で損切りすること
だった。これを差し置いて他にすべきことはなにもない。今日上がろうが下がろうが
そんなの関係ない。昨日の失敗を一刻も早く清算しなければいけなかった。
といっても昨夜のうちに返済の成買いはセットしていたので今日中に買える限り、あとは
成り行きを見守るだけだった。もうすることはないので今朝は昨夜よりいくぶん気持ちが
落ち着いていたと思う。言い値で買うので、後は煮て食おうが焼いて食おうが好きにして
くれという心境だった。
だけど現実の代償はあまりにも大きかった。寄り直後から8:30くらいまでの気配はなんと
S高直前。昨日の時点で100万オーバーの損失は覚悟していたが、ここまでは想定して
いなかった。S高だと+80円だから、ざっくり計算して追加で-160万。もしそうなったら
昨日の70万ですらかすむ損失だ。それでも寄れば良いと思って早く場が始まることを
待った。
結果は40円GUの-80万弱。12分経ってようやく返済できた。正直ほっとした。でも即座
に一晩で-80万かという思いも徐々にこみ上げてくる。昨日今日で-150万の確定損失と
なった。今年最大というより、株をはじめてから最大の損失をたたき出してしまった。
よく「買いは家まで売りは命まで」と言われるが、いままで買いだけしかしてこなかった
私には正直ぴんとこなかった。いや空売りをはじめてからだって、数十万の損失を
何度か出しても、これくらいだとまだ実感がなく、隣の家の出来事のような感じだった。
しかし今回はかなり響いた。「命まで」という空売りの深遠にまでは至ってないが、
入り口だけには十分首を突っ込んだ。たった一晩だけでも売るに売れない恐ろしさ、
S高を付けると翌日さらに値幅が拡がる恐怖、翌日逆日歩が付くかもしれない不安
など様々な思いが勝手に浮かんだ。
この数日の9501 東電や6753 シャープの動きを見てしまうと、株はギャンブルだと
言われても否定できなくなりそうだ。一方で、それでもやっぱりそうじゃないという思い
もある。買いだったら買場、売りだったら売場というのがきちんとあったと思う。それを
見落とした自分が悪いとしか言いようがない。きっとここ数日でかなり儲けた人も
たくさんいるだろう。
逆に、市場は覚悟の無いものに対してとことんまで厳しい。相場からのサインに素直に
耳を傾けず、意固地になってしまうような者には、絞れるだけ絞ろうとする。それが私だ。
昨日の11時過ぎ、「あっ危ない、買わなくちゃ」と思った時には、一瞬で張り付いてしま
った。すぐに成買いを出すもその後一切寄りつくことのなかったあの板が、頭から離れ
ない。その一瞬の差が80万の差となった。
短い間だったがこれで私の空売りは終了する。空売りは使い手を選ぶと思う。使い
こなせればこの上なく強力な武器となろうが、私のような脇の甘いものには敷居が
高かった。利確より先にまず損切りを考える、そんな人でないと難しいと感じた。
ただそれは程度の違いこそあれ買いだけでも同じこと。いざという時、ためらいなく
投げられる強い覚悟がなければこれから生き残れないと考えなければいけない。
失った150万は私にとって空売りから足を洗うための手切れ金みたいなものだった。
痛すぎる額だが、それでもまだ退場にまで至らず助かったと言えるかもしれない。
これが安いと付くか高いと付くかはこれからの取り組み次第になると思う。無駄銭と
ならぬようしっかりしなければならない。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
2160 ジーエヌアイ | 現物 | 90,000 |
3010 価値開発 | 現物 | 0 |
6803 ティアック | 信用買 | 10,000 |
8518 アジア投資 | 信用買 | 0 |
8892 日本エスコン | 信用買 | 1,800 |
9101 郵船 | 信用買 | 0 |
9104 商船三井 | 信用買 | 0 |
9501 東電 | 信用買 | 30,000 |
9501 東電 | 現物 | 40,000 |
9501 東電 | 信用売 | -768,000 |
-596,200 | ||
収支(概算手数料控除後) | -611,000 | |
持ち越し | なし |
今日はけじめを付ける日。
一番最初にして、最大の仕事が昨日持ち越しした9501 東電を朝一で損切りすること
だった。これを差し置いて他にすべきことはなにもない。今日上がろうが下がろうが
そんなの関係ない。昨日の失敗を一刻も早く清算しなければいけなかった。
といっても昨夜のうちに返済の成買いはセットしていたので今日中に買える限り、あとは
成り行きを見守るだけだった。もうすることはないので今朝は昨夜よりいくぶん気持ちが
落ち着いていたと思う。言い値で買うので、後は煮て食おうが焼いて食おうが好きにして
くれという心境だった。
だけど現実の代償はあまりにも大きかった。寄り直後から8:30くらいまでの気配はなんと
S高直前。昨日の時点で100万オーバーの損失は覚悟していたが、ここまでは想定して
いなかった。S高だと+80円だから、ざっくり計算して追加で-160万。もしそうなったら
昨日の70万ですらかすむ損失だ。それでも寄れば良いと思って早く場が始まることを
待った。
結果は40円GUの-80万弱。12分経ってようやく返済できた。正直ほっとした。でも即座
に一晩で-80万かという思いも徐々にこみ上げてくる。昨日今日で-150万の確定損失と
なった。今年最大というより、株をはじめてから最大の損失をたたき出してしまった。
よく「買いは家まで売りは命まで」と言われるが、いままで買いだけしかしてこなかった
私には正直ぴんとこなかった。いや空売りをはじめてからだって、数十万の損失を
何度か出しても、これくらいだとまだ実感がなく、隣の家の出来事のような感じだった。
しかし今回はかなり響いた。「命まで」という空売りの深遠にまでは至ってないが、
入り口だけには十分首を突っ込んだ。たった一晩だけでも売るに売れない恐ろしさ、
S高を付けると翌日さらに値幅が拡がる恐怖、翌日逆日歩が付くかもしれない不安
など様々な思いが勝手に浮かんだ。
この数日の9501 東電や6753 シャープの動きを見てしまうと、株はギャンブルだと
言われても否定できなくなりそうだ。一方で、それでもやっぱりそうじゃないという思い
もある。買いだったら買場、売りだったら売場というのがきちんとあったと思う。それを
見落とした自分が悪いとしか言いようがない。きっとここ数日でかなり儲けた人も
たくさんいるだろう。
逆に、市場は覚悟の無いものに対してとことんまで厳しい。相場からのサインに素直に
耳を傾けず、意固地になってしまうような者には、絞れるだけ絞ろうとする。それが私だ。
昨日の11時過ぎ、「あっ危ない、買わなくちゃ」と思った時には、一瞬で張り付いてしま
った。すぐに成買いを出すもその後一切寄りつくことのなかったあの板が、頭から離れ
ない。その一瞬の差が80万の差となった。
短い間だったがこれで私の空売りは終了する。空売りは使い手を選ぶと思う。使い
こなせればこの上なく強力な武器となろうが、私のような脇の甘いものには敷居が
高かった。利確より先にまず損切りを考える、そんな人でないと難しいと感じた。
ただそれは程度の違いこそあれ買いだけでも同じこと。いざという時、ためらいなく
投げられる強い覚悟がなければこれから生き残れないと考えなければいけない。
失った150万は私にとって空売りから足を洗うための手切れ金みたいなものだった。
痛すぎる額だが、それでもまだ退場にまで至らず助かったと言えるかもしれない。
これが安いと付くか高いと付くかはこれからの取り組み次第になると思う。無駄銭と
ならぬようしっかりしなければならない。
12月17日(月)
ここにきて今年最大の大負けをしたかもしれない。
日記を書くのに気が重すぎる。
ありえないほどの金額、9501 東電で70万以上も負けてしまった。先週金曜は買いで
上手く取れたと思ったのに、今日はまったく逆の売り目線でみてしまった。この相場、売り
は絶対危ないと自分でも思っていたはずなのに、今日はまたしても触りやすい方に
流されてしまった。ほんと情けない。
さらにもっと悪いことに損失はまだ現在進行中だということだ。さばけずに持ち越しして
いる。買いでのS安張り付けによる強制持ち越しは時々あるが、今日はじめて売りでS高
張り付けの刑を喰らってしまった。
ただそれも考えてみたら自業自得。今日のS高は+50円の202円だったが、その前までに
すでに熱くなって強制損切りを2回も喰らっている。それなのにさらにまた190円台で執拗
に空売りにこだわってしまい、3度目の強制損切りの前にツールを止めてしまった。本当
だったらすでに投げているはずだった。ここが一番情けない。
202円で売るチャンスはいくらでもあったのに、落ちるのではないかと待ってしまい、
11時過ぎまで粘ってしまった。最後は一瞬で張り付いてしまい、そのまま買えなくなって
しまった。ツールを止めてのS高串刺しの刑、もうこれは一切弁解の余地がない。
大引けでもほとんど返済できず、結局2万株弱をつかんだままの持越しとなった。明日
10円GUでさらに-20万、20円GUで-40万だ。100万オーバーの損失も見えてきた感じだ。
株を始めてから過去最大の負けも覚悟しとかないといけない。
まだ損失額は確定してないが、これだけの負けをやらかしておいて何も手を打たない
訳にはゆかない。そろそろ腹を括らなければいけないと感じた。
今後空売りは一切禁止とする。
まだ冷静とは言えない頭でできる限り落ち着いて考えてみたらもうこれしか手立てはない
ように思った。今後も続けたら少しは上達して、もしかしたら下げ相場で儲けるチャンス
もあるかもしれない。でもそれでもきっと今日のような超特大ドカン負けはなくならない。
買い以上に額が大きすぎる。守りが弱い以上、これだけ大負けするリスクを抱えて続ける
意味がないように思う。
それに現物だけしか触れない岡三にもう一度戻ることも検討したい。今のクリック信用は
手数料がかなり安く、本音を言えば移りたくない。でもこのままだと間違って信用取引の
「返済」をするつもりで「新規(空売り)」を押してしまうこともありうる。
それに空売りが普通にできてしまうこと自体がそもそも危ない。できると言うことは今後
また自分の意志でやってしまう可能性があるということだ。これまでの経験上いざと
なったら私は何をするか分からないと考えておかないといけない。自分のことを信用して
はいけない。
今日のような大負けするリスクを考えたら今後たとえ手数料が高くなろうとも岡三に
戻った方がいのではないかとも思う。
悩みどころだ。何か物理的に信用売りができないようにできたらいいのだが。やっぱり
先日1821 三住建設で10万株の売りを入れてしまったとき素直に負けておけば良かった
かもしれない。きっとその時相場の神様が「売り」はやめておけと言っていたのだと思う。
今度は素直に聞く耳を持ちたい。
取引銘柄 | 区分 | 損益 |
---|---|---|
1898 世紀東 | 信用買 | 0 |
3104 富士紡HD | 信用売 | 0 |
3104 富士紡HD | 信用買 | 12,000 |
8894 原弘産 | 信用買 | 2,500 |
9501 東電 | 信用売 | -745,000 |
-730,500 | ||
収支(概算手数料控除後) | -738,000 | |
持ち越し | あり |
ここにきて今年最大の大負けをしたかもしれない。
日記を書くのに気が重すぎる。
ありえないほどの金額、9501 東電で70万以上も負けてしまった。先週金曜は買いで
上手く取れたと思ったのに、今日はまったく逆の売り目線でみてしまった。この相場、売り
は絶対危ないと自分でも思っていたはずなのに、今日はまたしても触りやすい方に
流されてしまった。ほんと情けない。
さらにもっと悪いことに損失はまだ現在進行中だということだ。さばけずに持ち越しして
いる。買いでのS安張り付けによる強制持ち越しは時々あるが、今日はじめて売りでS高
張り付けの刑を喰らってしまった。
ただそれも考えてみたら自業自得。今日のS高は+50円の202円だったが、その前までに
すでに熱くなって強制損切りを2回も喰らっている。それなのにさらにまた190円台で執拗
に空売りにこだわってしまい、3度目の強制損切りの前にツールを止めてしまった。本当
だったらすでに投げているはずだった。ここが一番情けない。
202円で売るチャンスはいくらでもあったのに、落ちるのではないかと待ってしまい、
11時過ぎまで粘ってしまった。最後は一瞬で張り付いてしまい、そのまま買えなくなって
しまった。ツールを止めてのS高串刺しの刑、もうこれは一切弁解の余地がない。
大引けでもほとんど返済できず、結局2万株弱をつかんだままの持越しとなった。明日
10円GUでさらに-20万、20円GUで-40万だ。100万オーバーの損失も見えてきた感じだ。
株を始めてから過去最大の負けも覚悟しとかないといけない。
まだ損失額は確定してないが、これだけの負けをやらかしておいて何も手を打たない
訳にはゆかない。そろそろ腹を括らなければいけないと感じた。
今後空売りは一切禁止とする。
まだ冷静とは言えない頭でできる限り落ち着いて考えてみたらもうこれしか手立てはない
ように思った。今後も続けたら少しは上達して、もしかしたら下げ相場で儲けるチャンス
もあるかもしれない。でもそれでもきっと今日のような超特大ドカン負けはなくならない。
買い以上に額が大きすぎる。守りが弱い以上、これだけ大負けするリスクを抱えて続ける
意味がないように思う。
それに現物だけしか触れない岡三にもう一度戻ることも検討したい。今のクリック信用は
手数料がかなり安く、本音を言えば移りたくない。でもこのままだと間違って信用取引の
「返済」をするつもりで「新規(空売り)」を押してしまうこともありうる。
それに空売りが普通にできてしまうこと自体がそもそも危ない。できると言うことは今後
また自分の意志でやってしまう可能性があるということだ。これまでの経験上いざと
なったら私は何をするか分からないと考えておかないといけない。自分のことを信用して
はいけない。
今日のような大負けするリスクを考えたら今後たとえ手数料が高くなろうとも岡三に
戻った方がいのではないかとも思う。
悩みどころだ。何か物理的に信用売りができないようにできたらいいのだが。やっぱり
先日1821 三住建設で10万株の売りを入れてしまったとき素直に負けておけば良かった
かもしれない。きっとその時相場の神様が「売り」はやめておけと言っていたのだと思う。
今度は素直に聞く耳を持ちたい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。
カテゴリー
手数料計算(現物)
2013年8月時点
手数料計算(信用)
2013年8月時点
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。
まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
リンク
株ブログ
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ボーラクさん
のんたんさん
イケぽんさん
キールさん
まとめブログ(サイト)
専業さん
田中さん
かぶたろうさん
お友達ブログ
iwaさん
休止中ブログ
masuさん
しほさん
イチローさん
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな