生活費(15万/月)を稼ぐことができず、失敗するまでのデイトレ日記です。
11月26日(火)
取引銘柄区分損益
1352  ホウスイ 信用買 0
1814  大末建 信用買 10,000
1815  鉄建 信用買 10,000
1888  若築建 信用買 20,000
5008  東亜石 信用買 8,000
6472  NTN 信用買 5,000
8013  ナイガイ 信用買 10,000
9423  J-フォーバルRS 現物 0
    63,000
収支(概算手数料控除後) 45,158
持ち越し なし

よかったあ、今日は勝たせてもらえた。

金額的にはそれほど大きくないし、内容的にもそれほど良くないのだけれども、なんとか勝たせてもらえて助かった。昨日みたいな失敗をした次の日に勝たせてもらえるとほんとにありがたいと思う。日経平均は今日珍しく下げたが、全体的にはやっぱり結構強かったという印象だ。大きく崩れそうで崩れない。

ただ一方で最近の相場はよく分からないという印象もある。私はただのデイトレなので相場の方向感とかあまり持たないようにしているのだが、それでもここ2~3日、地合いに対して建設株の弱さが気になっていた。まあ今まで地合いに関係なくバク上げもしていた時もあったので調整もやむなしと思うが、売り圧力が強くなってきていると感じたのだ。

だから今朝は日経も久しぶりに安く始まりそうだったので、建設株も一気に崩れるかどうか注目していた。だけど蓋を開けてみたら建設低位はほとんど反発した。肩すかしを食らった気分だ。

しかも1815  鉄建などは朝から10円近くGU。ずっと板を見ていたから分かるのだが、寄り直前になって大きな買いが入った。こういう時は強い。でもほとんど触れてないのが悲しいところだ。場中は小動きだったが大引けで再度大きな買いが入り、これでまたニュートラルに戻した感じだ。

3765 ガンホーや昨日やらかした6753  シャープなども同様だ。落ちるかなあと思うと反発し、上がるかなあと思うと下落する。見事に引っかかるのは私の思慮のなさかもしれないが、フェイントが多いというか、のらりくらりとした銘柄が多くなった気がする。デイトレで勝つのも楽ではない。

取引では今日は5008  東亜石を見ていた。特に後場はこれに掛かりっきりと言ってもよく、何度も入った。だけど、これまたのらりくらりとかわされ全く噛み合わなかった。250円を抜けるかと思って248円で1万株買えば、見事に直後に売り浴びせられ、損切りすれば反発する。なんだかこっちの手の内をすべて見透かされているような感じだった。

これなら勝てるはずもない。幸い大きく負けはしなかったが少し熱くなって執着しすぎた。明日はあまり熱心に見過ぎないようにしたい。そうしないと6753 シャープの二の舞になる。何もしないでただ持ってる2702 J-マクドナルドなど優待株の方がよっぽど好成績だ。明日もどんな相場になるか分からないが、欲張らず熱くならず落ち着いて自分のタイミングで入るようにしたい。

今日勝てたことに感謝したい。

明日の約束。
6753 シャープを触らない
11月25日(月)
取引銘柄区分損益
4098  チタン工 信用買 4,000
5008  東亜石 信用買 10,000
6208  石川製 信用買 20,000
6753  シャープ 信用売 40,000
6753  シャープ 信用買 -90,000
7991  マミヤオーピー 信用買 4,000
9704  アゴーラHG 現物 10,000
9816  J-ストライダーズ 現物 7,000
    5,000
収支(概算手数料控除後) -40,718
持ち越し なし

情けないが今日も切れなかった。

6753    シャープで19万の損切りをした。内容は以下の通りだ。

326円 新規買 10,000株
323円 新規買 10,000株
320円 新規買 10,000株
319円 新規買 10,000株
317円 返済売 40,000株 -190,000円

先日7647  音通の後場急落に際し、危ない場面があってもすぐに切れないことがあった。成りで売り板にぶつけようかと思ったが、まだ大丈夫かと思って指値で待ってしまったのだ。結局このときは何とか逃げられたが、ここは成りで投げといた方が良かったかもしれないと思った。その後で、すぐに投げられる覚悟が本当に自分にあるのか自問自答した。でも正直かなり怪しいと思った。

今日はその不安が現実のものとなってしまった。6753 シャープが前場11時過ぎに20円以上ほとんどノンストップで落ちる場面があった(この間プラス+15円から-10円まで下落した)。マイ転する直前の326円から入ったのだが、一度前日終値322円にタッチしたあと一瞬だけ325円まで小リバウンドした。この時、324円で2万株損切りしようかとも思ったのが指値を下ろせられなかった。+1万でも欲しいと欲をかき、325円で待ってしまったのだ。でも325円を付けたのはほんの一瞬ですぐに324円が売りに飲み込まれ、再び売り板に切り替わった。

この時がすべてだった。ここでためらわずに323円の板に売りをぶつければ良かった。ぶつけるべきだった。でも、まだ売れると思って指値324円で待ってしまった。さすがに危ないと思って損切りは覚悟した。だが売り板にぶつける覚悟がなかったのだ。その直後323円はおろか、320円まで一瞬で突き抜けていった。

含み損が膨らむとどんどん切りづらくなってくる。後はいつもの通りだ。さっきまで切るはずだったのに、今度は逆に320円でナンピンに走り、自分の身を助けようとしてしまった。その後319円でもナンピンし、雪だるま式に含み損が膨張していった。

最後は317円で投げたのだが、情けないことにこれも戻りを待っての317円だった。一旦314円まで落ちた後の小リバの317円だったのだ。行きの317円にぶつけるならまだいい。だけど、含み損が30万以上にまで膨らんだ314円を付けたあとなのがまずい。

今日はたまたま310円を割ることはなかったが、もしそのまま310円までぶち抜かれていたらどうなかったか。損失は50万を超えただろう。314円で止まってくれる保証なんてどこにもないのだ。現に損切りした直後310円までは割れなかったが、直前の311円まで落ちている。

デイトレ日記を再開してから、これで月曜三連敗だ。月曜は休み明けで頭がいつも以上に回らないかもしれない。だが、それ以上に、そんなこと関係ないくらいに、「何が何でも損切りする」、「絶対投げる」という覚悟がまだ足りないのだと実感した。もっと負けを受け入れなければいけない。負けてもいいから、損切りの意識を徹底し致命傷だけは避けるようにしなければならない。これを強く持って明日臨みたい。明日から今週一杯まで6753 シャープを触るのを禁止とする。

明日の約束。
6753 シャープを触らない
11月22日(金)
取引銘柄区分損益
3189  J-ANAP 信用買 7,500
3678  M-メディアドゥ 信用買 7,000
4112  保土谷化 信用買 55,000
4563  M-アンジェス 信用買 7,000
5008  東亜石 信用買 12,000
5391  A&Aマテリアル 信用買 5,000
6080  M-M&Aキャピタル 信用買 12,000
6632  JVCKW 信用買 7,000
6709  明星電 信用買 1,000
7647  音通 現物 0
7991  マミヤオーピー 信用買 4,000
8020  兼松 信用買 60,000
9816  J-ストライダーズ 現物 20,000
9898  J-サハダイヤ 現物 19,600
9904  ベリテ 信用買 3,000
    220,100
収支(概算手数料控除後) 193,274
持ち越し なし

はあー、すげー疲れた。

昨日とは打って変わり今日はけっこう忙しかった。後場先物がストンと落ちてきたというのもあるが、すでに前場のうちから4112  保土谷化や9898  J-サハダイヤ、8020  兼松など荒っぽい動きをする銘柄が多くて手数が多かった。疲れたが、今日は運良くたくさん勝たせてもらえてありがたい。

だがこういう日は集中してないとあっという間にやられる日でもある。後場先物が大きく垂れてきた13時過ぎ、狙っていた5008  東亜石、7991  マミヤオーピーなどもぴくぴく反応しだした。逆張りで緊張感が走る瞬間だ。ロットを抑えていたこともあり、それでもなんとか捕まらずに済んでたすかった。

13時半過ぎに先物がマイ転した頃、今日は逆に買いで入ろうかとも思ったが、昨日やられているだけに手を止めた。二日も連続で先物は負けられない。チャートを見ると入れば少しくらい勝たせてもらえたかもしれない。だがこの頃は株の方も忙しかったし、欲張るとろくなことはない。手を止めた判断は間違っていなかったと思いたい。

それ以外でも3189  J-ANAPや3678  M-メディアドゥ、6080  M-M&AキャピタルのIPO群も見ていた。数が多いと同時に見切れないし、ただでさえ難儀な動きだ。だからボラがあってもあまり飛びつかないようにしていたが、それでも気になって少し触ってしまった。IPOは数が多くて来月も続々と登場する。

でも資金の移動も早く、バケツリレーのように次々と右から左へと移ってゆく。しかもどれも初値がかなり高くて、3189  J-ANAPなんて今のところ上場ゴールのような感じだ。底が見えない。怖いので来週以降もなるべく触らないようにしたい。

話は変わるが、水曜日に届いた2264 森永乳業の優待「絹ごし豆腐」が旨くてびっくりした。プリンみたいな感じで何もつけなくてもおいしい。値段も違うし比べちゃいけないかもしれないが、ふだん買っている業務スーパーの29円のとはえらい違いだ。冷蔵品なのでやめたがこういうのを親に送って食べさせてあげたい。

今日勝てたことに感謝したい。
11月21日(木)
取引銘柄区分損益
1814  大末建 信用売 10,000
1852  浅沼組 信用買 1,000
1861  熊谷組 信用買 10,000
1861  熊谷組 信用売 6,000
3306  日製麻 現物 1,000
4112  保土谷化 信用買 5,000
4842  J-USEN 信用買 4,000
5964  洋刃物 信用買 -2,000
6375  日コンベヤ 信用買 9,000
6753  シャープ 信用買 10,000
    54,000
収支(概算手数料控除後) 43,178
持ち越し なし

なんだかまったりしてきた。

日経平均は今日もバク上げで+290円の15,365円。日経は相変わらず強く東一の出来高も結構ある。けれども、みている銘柄が悪いのか今ひとつ大きく動く銘柄が見つからず、あまり触れなかった。

4098 チタン工業はみていたが、朝一の急騰を逃すと9:30過ぎあたりからこれまた触るのが難しくなった。ジリ下げになってきたし、かといって空売りもなるべくしたくない。結局一度も触れなかった。

株の方が前場の早くから暇になってしまったため、逆にというわけではないが、9:30くらいから先物に手を出したら、7万も負けてしまった。吹き上げをみて、思わず「売り」をしたら思いっきり突き上げられた。買いに際して何かの強烈な意志みたいなものを感じた。こういう時に逆らって勝てるはずもない。株でも先物でも安易の逆張り、特に「売り」の恐ろしさは「買い」以上だと感じた。

最近は優待用の持ち株が少しだけあるせいか、日経平均が大きく上げても株に関してはそれほど焦る気持ちは多くなくなったように思う。これは良い傾向だと思う。焦りが強いとどうしても逆らう気持ちが強くなる。急騰をみて「なにくそー」という気持ちで空売りしたくなってくるからだ。これはかなり危険な思考だった。

むしろ今は、日経が上がると純粋にうれしいとも思えるようになった。含み益は微々たるものだが、日経が上がると持ち株も上がるかもしれないと期待を持てるようになったからだ。これはいままで抱いたことのない気持ちだ。

数万の含み益を安定剤として、本業のデイトレが落ち着いてできるなら、優待用の持ち株(100万くらいに増やした)も安い買い物だったかもしれない。ただ持つと言うことは5・23のような暴落リスクも抱えるということだ。これは忘れないようにしたい。

もう株をはじめて8年目にもなるが、私はいままでは持つことはリスクとしか考えていなかった。持ち越しはもちろんのこと、デイトレだってとにかく利確は早くし、なるべく抱える時間を少なくしたかった。とにかく持っているのが怖かったのだ。

理由はそれなりにある。2~3年前までの地合いの悪さもあるが、私の場合触る銘柄に傷のあるものが多い。ボロ・低位株が主体であり、必然、管理ポストや疑義のついた銘柄が多くなる。

だから仕方ない面もあると思うが、今は状況が大きく改善されたと思う。今年に入ってから上場企業の倒産件数はめっきり減ったし、予備軍の管理や疑義銘柄も減った。ボロ株でも上方修正を出すところが多くなり、それなりに気をつけていればいきなりバッタリ逝くリスクは低くなったように思う。

私はあくまで優待メインなのでボロ株はなるべく避けたいが、ボロ株でさえ少しなら持つことが許される時代になったのかもしれない。直近の9816  J-ストライダーズや7647  音通の急騰をみても然りだ。

でもそれは逆に言うと、それだけ「売り」が危険になった証でもある。さっき株に関しては逆張り売りを控えるとようになったといったが、怖さは株も先物も同じだ。むしろ先物は株以上かもしれない。今はとにかく分が悪い。これからは先物でも「売り」は極力しないようにしたい。

今日はほとんど余談になってしまった。
今日勝てたことに感謝したい。
11月20日(水)
取引銘柄区分損益
2134  J-サンキャピタル 信用買 7,600
2370  M-MDNT 信用買 4,000
3209  カネヨウ 信用買 5,000
3350  J-フォンツHD 現物 12,500
4028  石原産 信用買 -10,000
4112  保土谷化 信用買 5,000
6375  日コンベヤ 信用買 15,000
6753  シャープ 信用買 0
7647  音通 現物 10,000
8518  アジア投資 信用買 20,000
    69,100
収支(概算手数料控除後) 50,351
持ち越し なし

かなり難しかった。

今日は前場だけでやめといた方がよかった。なんとか今日も勝たせてもらえはしたが、後場は手数多いのに報われず、損切りもあって利益を減らしてしまった。4028  石原産や6753  シャープも攻めてみたが、噛み合わなかった。

損切りで額が大きかったのは7647  音通だ。前場は落ちてきたところのリバウンドを拾えたのだが、後場はダメだった。後場はプラ転して14時前に一時56円を付けた。でもそれがスイッチの転換点だったようだ。そこから今度は一転して売り一辺倒。再びあっという間にマイ転し、安値46円まで落ちてしまった。

間が悪いことに、たまたま56円を付ける直前からみていた。53・54円に買いを入れてはみたものの置いてきぼりなってしまったと思ったところだった。その時は大きく上に抜けそうな気がした。指値を上げようかと思ったくらいだ。

でもそれがはめ込みだったのだ。落ちるのは一瞬で気がついたら53・54円が買えてしまった。この時ばかりはなんだか変な感じがした。すぐに利確は諦め指値を同値に下ろしたものの、100万を超える買い板が一撃で次々とひと飲みされてゆく。それすら間に合わなかった。51円まで付けたあと、それでも何とか52円で逃げさせてもらえた。その直後に50円も割れ、そのあと46円まで突き抜けていった。

今日はこれくらいで勘弁してもらえたが、危ないと思ったら板が厚いボロ株でも指値では間に合わないことも多い。ボロ株の場合、1円の変動率が大きく一瞬で10%以上下げることも珍しくない。迷っている時間はほとんどない。危なかったら成りで投げるのが鉄則だ。板があるうちと思って51円にぶつけるくらいでも良かったかもしれない。

もし52円で捌ききれずノンストップで50円割れまで抱えてしまった場合、果たしてすぐに切れたか疑問だ。易きに流されてナンピンしなかったか?、すぐに成りで投げられたのか?、を自問自答しないといけない。正直いってこれがかなり怪しい。

危なげない普通の場面で冷静にいられるのはあたり前だ。乱暴に言えばそんな時はどうでもいいのだ。こういう時の対処こそが大事で、危機意識が問われる場面であると心得ておきたい。

今日勝てたことに感謝したい。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
昔の月にジャンプ
下の年月を選択するとその月のページにジャンプします。

最高逆日歩計算機
株価
売買単位
日数
権利付最終日 はい
注意喚起 はい
異常な貸株 はい
使い方はここを参照
2014/7/22 改訂対応
手数料計算(現物)
2013年8月時点
現物

手数料 
片道無料 
手数料計算(信用)
2013年8月時点
信用

手数料 
片道無料 
プロフィール
HN:
ねぶくろ
性別:
男性
趣味:
オセロ、ジョギング
自己紹介:
株で生活資金を稼ぐ予定で、資格試験の勉強中。

しかし、見通しが甘く生活費の出金を含めて資金は減り続け400万→100万にまで減少。

まさにがけっぷち、これ以上大きく負ければ即、
退場→職探しコースが待っている。
ブログ内検索
これまで訪問してくれた方
今日はどうかな
遊び心で...

無料ブログパーツ
表示された1~9の中で、2つ表示されているものがあり、それを瞬時に判断して答える脳トレゲームです。

Copyright © [ 資金100万で生活費を稼ごうとする無謀なデイトレ日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks :
Commercial message :